• ベストアンサー

下水道管への排水について

373Ryuの回答

  • 373Ryu
  • ベストアンサー率23% (77/328)
回答No.4

No.2です。 実家の方の配管がどういう状態か分からないので何とも言えませんが… ・盛り土をして地盤改良が可能か? ・かさ上げした状態で本管まで直接配管出来るか?(又は実家の配管に接続出来るか?) ・可能な場合の費用 ・ポンプの場合の費用 ・ポンプの場合、停電時の対処法 上記を業者に確認してください。 出来れば数社に見積りを出してもらいましょう。

k-863
質問者

お礼

度重ねご回答有難う御座いました。 次の打合せ時に確認してみたいと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 下水道管が他人の土地を通る

    先日「建築・リフォーム」のカテゴリで「新築の下水道工事トラブル発生」という質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q6574758.html 本日、下水道局に相談に行ったところ「他人の土地を通り、現在ある公共マスへ接続する方法もある」という話を聞きました。ただし「土地所有者の承諾をもらい将来のトラブル回避のため覚書などを交わしておくべき」とのことです。 早く入居したい事情があるため、この方法も考えようと思っています。その土地は現在 空き地です。 具体的にはどんなトラブルが発生すると予想されますか? 無知な私が考えられるのは、土地の所有者が変わり、新しい所有者に下水道管の撤去や使用を拒否される!?程度なのですが・・・ アドバイスお願い致します。

  • 庭で下水(汚水)のにおいがします。

    今年6月に新築しましたが、一ヶ月もしないうちに家の横を通るたびにくさいと感じるようになりました。(そこには露出配管があり、下水マスが数個あります)当初は隣も新築中だったので簡易トイレ(現場の人が使用するため)が置いてあり、そこからにおっているのだと思っていました。においは汚水のにおいです。 が、そのトイレはその後すぐ撤去されたのにもかかわらず、悪臭はひどくなるばかり。 さらに夏は窓を開けられないほどくさいのです。 最近涼しくなったためか、以前よりはにおわないもののやはりにおいます。におう時間はさまざまでどのような時ににおうのか確認できません。 家の中は全くにおいません。トラップもしっかりあります。 建築にかかわった現場監督、水道屋もこんな経験はなく原因が分からないといいます。 水道屋と確認したら、下水マスの蓋を開けても詰まっていないし、勾配もきちんととれていました。においの原因わかる方いらっしゃいますか?

  • 下水本管への接続方法について

    我が家の下水は合流式で、家の前の道の下に通る本管に接続されております。その接続の仕方が下水本管にただ横穴を開けて直角に接続しているだけで、そこには清掃できるためのマス(会所)が設けられておりません(管内部ファイバーカメラで確認済み)。そのため、その接続部分での詰まりがよく発生します。 さて、本管に接続する際に、ただ単に直角で接続しただけで、会所も設けていないのは、素人考えですが、施工上でのミスだと思われるのですが、いかがでしょうか? ちなみに家を施工した建築業者に水道工事も委任して、一切を任せました。その建築業者に施工上の問題ではないのかと問うたところ、過去のことなので、一切分からないというだけです。 本管への接続部分に会所を設けたり、接続角度を出来るかぎり小さくするのは、努力規定なのか、それとも基準違反なのかもよく分かりません。 水道施工に詳しい方にご教示頂ければと思います。

  • 土地売買と水道管の設置

    ある不動産会社から1ケ月程前に土地を購入して登記も済ませました。(土地面積79坪) 建築を進める段階で建築業者が調べると、前面道路には水道本管ははいっているが宅地内に引き込みがないことが判明した。 土地購入時に不動産業者から「水道の引き込みがない」との話はなかった。(排水桝、ガスははいっている) 不動産会社に何らかの手だてを要求できるでしょうか。

  • 水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。

    水道管の引き込み口径について,2世帯分岐可能か教えてください。 現在,実家の隣地に家を新築しておりますが,建築予定地に水道管の本管が来ていないため,新築地までの約20メートル,実家の前を通して自費で引き込み管(口径25mm)の敷設工事を行いました。 皆様方にお教えいただきたいのは,この引き込み管の必要口径についてです。 実家は自家水(井戸水)を使用しているため,私の新築に合わせ水道にする計画でおりましたが,この25mm管で実家分(台所用の水道1カ所)及び新築分(間取り4LDK,トイレ2カ所,洗面所2カ所,お風呂,キッチン,エコキュート使用)の2軒分がまかなえるのでしょうか。 知り合いの業者さんに聞くと,ある業者さんは「大丈夫」,ある業者さんは「足らない」と意見が分かれております。 このままでは不具合が生じるでしょうか。 長く使っていくものですので,二重投資にはなってしまいますが足らなければ必要口径の管に敷設替えをしなければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 下水道本管への接続(公共マスの設置位置)

    横浜市でも、私の住んでいる地域は浄化槽設置だったのですが、この度、下水道が整備されることになりました。 宅地内の汚水・排水配管と下水道本管へ取付管の間に設置する公共マスは、下水道工事業者の権限で設置位置を決めることができるのでしょうか? 私としては、今まで浄化槽と下水管を接続している配管途中に設置して欲しいのですが(宅地内の配管工事の負担が少ない)、工事業者としては、下水本管と接続しやすい別の場所に設置すると言っています。

  • 建替えにあたって水道管の増径工事。

    いつもお世話になっています。 現在、二世帯住宅を検討中です。 先日、あるメーカーに敷地調査をしてもらい見積をとりました。 一世帯住居を完全分離二世帯に建替える予定なのですが、水道工事で、ひっかかる点があります。 現在、引き込んでいる水道管は13ミリで、これは二世帯分をまかなうには径が細く、二階へ上げる水圧が十分でないそうです。 ただ、子世帯の分を、別で引き込みするには前の道路の本管が細く(2m道路です)うちが引込してしまうと廻りのお宅の水圧が下がってしまい迷惑が掛かるのでオススメできない・・・と。 そこで、子世帯分は小メーターをつけて使用量はわかるようにして、外にポンプをつけるプランがでてきました。 理由は納得いくのですが、そのポンプの費用が約35万! なんとか削りたいのですが・・・(^^; そこで、質問です。長くなってしまってすみません・・・ 1.道路に埋まっている本管の太さを市の工事で増径することはできないのでしょうか? 2.一度住んでみて、不具合が生じてから取付ではやはりだめでしょうか?(別途費用だし、ご近所に迷惑が掛かるので) 一番ベストなのは市に増径工事をしてもらうことなのですが、道幅が狭く将来家が増えることもあまりないと思います。 やはり自費でポンプ設置するべきでしょうか?

  • 新築の水道管について質問です。

    新築の水道管について質問です。 前に住まれていた方の水道メーターと本管までの一次側配管ですが、調査をしてもらい閲覧資料と現場とが違えば閲覧資料に合わせて工事がしてもらえますか?それか劣化による故障が怖いので綺麗にしてもらえたりできますか? 一次側13A、メーターも13Aで宅内を20Aで配管したら、水圧は落ちますか? 最後に水栓7ヶ所の設計が今の水道管などから判断して適切かどうかを判断できる資料は工務店に求めることは可能でしょうか?

  • 登記簿上と実際の土地面積が違う場合の税金について

    実家の庭に家を建築する予定ですが、登記簿上の面積よりも実際の面積の方が大きい場合、税務署が調査に入ることはあるのでしょうか? 建築確認等は実測でやるので建築上の問題は何もない、とハウスメーカーの営業に言われましたが、固定資産税などの税金は登記簿上の面積に対して金額が決まるとのことで、税金上は得することになると思います。 しかし、税務署が調査に入って再度測量しなおさなければならなくなったりすると、実家の所有している隣接する土地全てを測量しなくてはならないので、多額な金額になってしまいます。 1.税務署が調査に入る可能性はあるか。 2.調査が入った場合、測量しなおす必要があるか。 上記2点について、ご教授下さい。

  • 隣家の土地に敷設している我が家の水道管移設費用

    お世話になります。ご覧いただきありがとうございます。長文になりますがご容赦をお願いいたします。 先日隣家の方から、「家の建て替えにあたり、お宅の水道管がうちの土地を通っていて基礎工事のときに影響があるかもしれないので移設してほしい。」と依頼がありました。「建て替え工事業者に指摘を受けて、そういえばこの家を新築したときに当時に許可をしたのを思い出した。許可については何か書面で書いた記憶があるけれども今は忘れてしまった。」とのことです。 【自宅について】 平成元年 前所有者が土地を取得して新築。(隣家と同時に建築) 平成3年 不動産売買契約(仲介)により前所有者より購入して現在に至る。 その際、水道管が隣家を通っていることの説明なし。また契約書にも記載なし。 また、前所有者の現在の居所はわかりません。契約書の仲介業者の3社のうち1社は廃業されたようです。 【水道管について】 平成元年当時、我が家の隣接道路に水道本管が敷設しておらず、添付図のような水道管の設置となったようです。ごく最近の調査で、平成7年に水道本管が我が家の隣接道路に敷設されたことが判明しました。私は今回指摘を受けるまで水道管が隣家を通っていることは知りませんでした。 このような事案の場合、水道管移設に関する費用は、法律上・社会通念上、我が家がすべて負担するべきなのでしょうか? 我が家の水道管が隣家の土地に敷設していることは、将来的にも良くないことですので、これを機会に是正したほうが良いと考えました。しかし隣接道路の水道本管敷設工事については免れたといえ、水道管移設工事だけでも我が家からしてみれば、相当な費用が発生してしまいます。 法律専門家に相談するべきか迷いましたが、このような事案に詳しい方のご意見を賜りたくよろしくお願いいたします。