• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦間の趣味について)

夫婦間の趣味について

momo1535の回答

  • momo1535
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.3

こんにちわ! そうなんですよ! 家もそうですね。 男の人って戦争ものとか好きですよね。 家ではあと、時代劇も好きです。 野球とか、あと格闘技も好きですね。 おかげで私も、野球好きになりましたよ。 やはり、私も一緒に見ていてわからない事があると聞くんですが、まぁ楽しそうに答えてくれます。 外で映画を見る際はお互いの趣味が一致するところで妥協してみています。 だって、私ばっかりつまらない思いするの嫌でしょ? それに、お金払うんだし。。。 年代にもよるのかもしれませんが、私はあまり気にしていません。 一緒に行けると良いですね。。

xxxmoonxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます(≧▽≦) 戦争もの、時代劇、野球、格闘技、全部うちの主人も好きです!! 同じですねww うちの場合、趣味が一致するかどうかよりも、 私のお願いに付き合いたくないっていう雰囲気なんです。 そうですよね。 気にしないことですよね!! 分かってるんですけど、ときどきむなしくなっちゃって・・・ 私のお願いの仕方に問題があるのかなぁ。 見ようと思っている映画の公開まで、まだ半年以上あるので、いろいろ作戦を考えて、もう少し頑張ってみたいと思います!!

関連するQ&A

  • 夫婦の趣味

    私たちは20代後半の夫婦です。 結婚して1年ほど経ち、何か2人でスポーツを始めたいと考えています。 お互い、趣味らしい趣味はなく、 映画やショッピング、ゲームなどの嗜好は合っています。 何か手軽に始められるスポーツはありますでしょうか。

  • 夫婦で趣味が合わない場合どうしてますか

    つきあって半年で結婚し10年たちました もともと相性もよくないのとちょっと彼女の体がよわいので セックスレスです 結婚してから、 食べ物、休日の行動など趣味が全然あわないことがハッキリしました (結婚前はそういうところはお互いに多少無理してあわせてました) 会話は多いんですが、趣味や好みがあわないため 一緒に食事したり、映画みたりするのができず、よく私一人で行ってます 行きたいお店のスタイルや見たい映画のジャンルがあいません 私からすると彼女のお店や映画(彼女はほとんど行きませんが)は 「あー、あんなきたない店、よくいくわ。」 (→私は喫茶店とかサンドイッチ屋みたいなとこがすき) 「アメリカのアクション映画なんかなにがおもしろいの。」 (→私はハートフルな最近の日本映画がすき) この頃、映画とか音楽、歌のなかで感動することを ひびきあうようなヒト(友達以上恋人未満で体の関係は無し)が できないものかなぁ、と思います 夫婦で趣味が合わない場合どうしてますか?

  • 「夫婦」相手の趣味・好きなことをどこまで受け入れるか

    私30半ば、彼女20代半ばです。 婚約者(彼女)が嵐の大ファンです。 ファンクラブに入ってライブのチケットをとって、 全国各地に旅行もかねて出かけています。 嵐のテレビ番組はたいてい見てるようですし、 CDが発売されたら必ず買っています。 (おっかけをするところまではいってません) それは付き合っているときから知っていましたし、 彼女のひとつの趣味だと思い、あまり気にしてませんでした。 婚約してから結婚後について彼女とよく話をするのですが、 彼女は私に結婚したら一緒に嵐のライブに行きたいなと言います。 私は嵐は面白いし、嫌いではないのですが、 テレビで見れたらそれで十分満足という感じで、 ライブに行くほどではありません。 まして東京から大阪まで夫婦2人でライブに行くなんて、 理解できませんし、ちょっと引きます。 自分の趣味・好きなことを好きな人と一緒にしたい。 そういう時間を好きな人と一緒に過ごしたい。 という気持ちは分かります。 ただこちらにしてみると、 好きな人の趣味・好きなことであっても、 やはりまったく同じ人間ではないので、 心の底から楽しいとか面白いとか思えません。 夫婦というものは、相手の趣味や好きなことについて、 どこまで受け入れたり、一緒に付き合ったりするものなのでしょうか? 自分は、そこまで好きじゃない嵐のライブに東京から大阪まで 行くのは考えられないから、悪いけど一人か友達と行って。 というのは、愛情がないのでしょうか? それとも、自分が興味がなくても、 彼女と一緒にライブに行って、そばにいて一緒に楽しんであげることが 愛情なのでしょうか? 皆さんは、相手の趣味や好きなことについて、 どうされてますか? よろしくお願いします。

  • 夫婦との趣味は?

    はじめまして 結婚9年になります。子供2人います 最近嫁とちょくちょく喧嘩をしてしまいます。 理由はいつも同じことです。 またか・・・と思いながらです。 そこで嫁と共通の趣味をもちたいと考えていますが、 いままで特になにもしてこなかったので 何をしたらいいのか思いつきません。 子供を含めてBBQやキャンプは行くのですが 新たに夫婦二人でしてみたいと思います。 私が日曜日・祝日しか休みがなく平日は夜遅くに帰宅します。お勧めがあれば教えていただけますか?

  • 夫婦生活の悩み

    でき婚で結婚3年目の主婦です。 1歳の子供がいます。 主人は建築関係の仕事で、毎日炎天下の中 頑張ってくれているので、いつも疲れています。 その為か、ここ1ヶ月くらい夫婦生活がありません。 誘うと「疲れているから」と拒否されてしまいます。 思えば子供が生まれてからというもの、 セックスの回数が日ごとに減ってきました。 そういうものなのかもしれませんが、寂しくて 仕方ありません。 もう女として魅力がなくなってしまったのかと 思って、一生懸命ダイエットをして5キロ近く 痩せたり、普段からも身なりに気を配ったり、 夫が過ごしやすいようにと主婦として家事も自分なり に精一杯こなしてるし、育児も頑張っています。 主人は仕事が終わると直帰してくれるし、休日も 一緒に過ごしてくれます。子供にもとても優しいです。浮気をしているような感じもありません。 しかし、愛情表現を全くしてくれません。 ストレートに「「もう私を女として見れないの?」と 聞いたこともあります。すると「そんなことはない。 疲れているから」と言います。 疲れているの一点ばりです。 あんまり聞くと「お前ひつこい」と余計に嫌がられて しまいます。こんなにひつこく聞くつもりもないのに 気がつけば不安で聞いてしまっています。 どうしたらよいのでしょうか・・ そういうものなのでしょうか・・・ 私がおかしいのでしょうか・・・ 夫婦生活を円満にいかせるためには、そういう性の コミュニケーションもとても重要だと思うのですが、 ひとり空周りしてる感じがします。 このままでは私が浮気してしまいそう・・・ 皆様はどう思いますか? こんなときはどうしたらいいですか? 自分に自信がなくなり、最近は少しうつっぽく なって毎日とても気持ちが暗いのです。

  • 趣味

    趣味 私の旦那は今、ゴルフにハマっていて週2回は打ちっぱなしに特定の人達と行ってます。(多いときは週に5回。一人でも行く) コンペ等にも参加して、月最低1回は行ってます。(多いときは月5回) 別に旦那の趣味にとやかく文句は言ってません。夫婦の時間が短くなる事以外は。 その辺は言うと、旦那も自重して二人の時間を作ってくれます。 ただ、問題なのは私にもゴルフをするようにひつこく誘ってくることです。 最初は、経験と思いつつ打ちっぱなしに付き合い、練習もしてましたが、どうもハマれず^_^; 旦那に私は合ってない。と言って断り続けてます。(キッパリ) ですが、なかなか引き下がってもらえず・・・。 旦那の友人達もみんなゴルフをします。 奥様や彼女達もしていて、皆で行こう。と言われますが嫌なんです。 その場でハッキリ断ってるんですが、皆ひつこくて苦痛です。 私は肌は焼きたくないし、あまり外での運動が好きじゃありません。 卓球とか剣道とかバトミントンとか室内プールでの水泳が好きです^_^; 何より、料理やお菓子作りが好きで、皆がゴルフから帰ってきてご飯の用意をし、食後に食べてもらったりするのも大好きです。 後、この頃ヨガや岩盤浴などにハマってます。(旦那はもちろん興味なし) 皆とゴルフに旦那が行ってる時に私も好きな事してます。 それで満足してるんですが、旦那や周りは満足してないのかゴルフに引き込もうとしてきます。 ゴルフ帰りに家へ皆寄ってくれるんですが、毎回同じ誘いにうんざりしていて、もう家に来て欲しくないくらいまで気持ちが追いやられてます(-_-;) もの凄い、強引な誘いでウザいんです。 皆と仲良くはしたいです。旦那と共通の趣味も持てたらいいとも思います。 でも、向き不向きがあります。ゴルフは私には不向きなんです。 それをあまりにひつこい勧誘にイラだって、旦那に怒鳴って言いました。 「ゴルフには興味持てない。あなただって、私がハマってるヨガや料理、岩盤浴に毎日毎日誘ったら苦痛でしょ?それと一緒の事してるんだよ?本当にもうやめて!これ以上、誘うなら友達も連れてこないで。はっきり意思表示してるんだから、あなたも友人にキッパリ断ってよ!」と・・・。 旦那は確かに自分もヨガ等に誘われたら苦痛だと言ってました。それで、納得してくれたのですが。 やっぱり寂しいようです。 周りはパートナーと一緒にゴルフを周って、旦那も同じようにしたいのでしょう(-_-;) 私が折れて、趣味に付き合うべきなんですかね? 旦那が少し可哀想にも思えました。

  • 悩んでます!私達夫婦はどうしたら、、、

    私達夫婦は結婚生活16年も経っているのにお互いの性格、趣味、好みが正反対の夫婦です。 なんとなく気は合っているような気がしますがこれから一緒に老後を過ごす相手としては趣味が全く合わないのです。 私はアウトドア派なので外に行こうと誘ってもインドア派のダンナは同意してくれません。 私の好きな文芸作品の映画を見に行こうと誘ってもダンナはアクション物か軽い内容の映画を見ると譲りません。 カラオケでは私の大嫌いなド演歌を歌うので絶対に一緒に行きません。 そんな訳で映画から音楽、スポーツ、服の趣味等など、、、。 これらはお互い個人的に好きな物なので譲れませんし頼まれても相手の好きな領域に近寄りたくない分野です。 子供が早めに出来てしまいアレヨアレヨとい間に時間ばかりが過ぎ改めてお互いを見直すと余りにも正反対な私達夫婦。 皆さんの家庭はどうですか? 又、現在50歳~60歳以上の先輩のみなさん、我々は今後どうやって楽しい老後を過ごしたらよいかアドバイスして下さい。

  • 夫婦関係を壊してまでも・・・

    結婚20年の妻です。 数年前から 単身赴任の夫に浮気やお金使いの荒さなどから喧嘩が耐えません。 お金は極力、縮小の状況で協力してもらっていますが とにかく そのような金銭の問題が気に食わないらしく、 何かにつけ 喧嘩になります。 私は、関係修復に努め 主人を大切に感謝の気持ちを伝えるなどしてきましたが 時折、主人の態度に納得いかず(子どもに対する無関心 妻である私に対しても・・・しかり・・・会話は自分の事ばかり・・・特に金銭的な)、話し合いを求めてもぎゃく切れ・・・ 私も精神的に参って今ではほとんど連絡もしてません。 そういう関係でも主人は満足なのか 夫婦の関係を改善する様子もありません。 このまま行けば恐らく夫婦の関係も破綻するか あるいは何事もなかったように もとさやかのどちらかだとは思いますが 主人にとっての家族とはどういうものか まったく、見当が付きません。 おそらく家庭と自分の自由な時間(浮気も含め) 両立を強く望んでいる様子です。 正直悲しいです。 単身については主人の強い要望であり、会社の意向を尊重しています。 離婚をするにも決定的な証拠もなく お前の妄想だ!! と怒鳴られるのがオチです。 私は子どもを育てるだけの道具に過ぎません。 理解しあうことの出来ない夫婦、そういう関係に 満足し、勝手気ままに生きる夫。 これから私はどうしたらいいのか・・・ からだを壊して 仕事にも就けません。 主人は老後の年金にしか興味はないので おそらくそれまではこのままの状態が続くと思います。 最近では憎しみが、わいてきました。 なぜ分かり合おうとしないのか・・・話し合いはすべて逆きれなのか? まったく、関係のない話しを冷静に話していても俺を 責めているの一点張りで話になりません。 夫の気持ちがわかる方がおられましたら 回答くださればありがたいです。

  • 夫婦って何ですか?

    結婚してもうすぐ8年目です。 子供は1人ですが、連れ子です。 結婚してから主人は転職を繰り返し、2年以内で引っ越しています。 子供は転校の繰り返しでした。 子供が思春期になって難しい事もあって、もう引越しは出来ない、転職しないでと言ったのに、一年経たないうちに転職活動です。決まったら、今度は単身で行ってもらう事になります。 3年前から毎週末は家族と過ごさず、自分の趣味の英会話に昼からずっと通っています。 ついに昨年夏には女性とコンパもしていたようです。 今年の初めにもコンパのメールがあって、それを見てしまって 喧嘩して、詮索されてうっとうしいから離婚すると言われましたが、 私が謝って、もう女性とメールやコンパをしない事で和解しました。 3ヶ月前から別の布団で寝るようになりました。 私は子供が1才から6年間、1人で育てました。 家族を持てて、一緒にすごすのが家族と思っていました。 主人は離れていても浮気はしないし、気持ちがつながっていたら大丈夫と言います。でも、私は離れて暮らす事で気持ちが離れるのではないかと思います。 また、週末一緒に過ごさなくなって、英会話の友達?と過ごす方が楽しいようで。。。私と一緒にDVD見たりしようと言っても「そんなのは嫌」と言われました。 そんな人と、老後にお互い仕事が無くなって一緒に過ごせるのか、 定年後も別行動なのかと思うと、そんなのは夫婦かなと思うのです。 今では二人で出かけることもなく、私も趣味を見つけて出かけるようにしています。 夫婦って、何ですか? 私が思う夫婦って、理想でしかないのでしょうか? 老後も二人で仲良く過ごせる人を また探したほうが良いのか、 週末自分の好き放題でも、これが選んだ人なんだと諦めなければいけないのか、どうしたら良いのでしょうか。 もう疲れました。 宜しくお願いいたします。

  • 夫婦っていえるでしょうか?

    結婚9年目、子供一人(5歳)の専業主婦です。 主人とはよく喧嘩をしてしまいます。主人の性格は喧嘩をすると自分に否があっても認めず、何年か前に喧嘩した事を「おまえはあのときはこう言った!俺には否は無かった!」とむしかえしてきます。 とにかく謝る事をしてくれません。負けるのがイヤみたいで・・・ 「夫婦喧嘩は犬も食わない」と?言いますが「ごめんね」の一言で済む事でも話しが一年前に喧嘩した事(この時は私に否があった!と言う主人)をむしかえしては「ごめんね」を言いません。 要するに自分(主人)の事になると謝れず私には謝れというタイプです。「謝るなんて情けない」とでも思っているようです。 夫婦喧嘩の原因は主人名義のクレジットカードで毎月2万前後引き落とされてるので明細がわからず主人に聞いただけなんです。 聞けば生命保険やインターネットで個人的に買い物した事が判明しました。私は「解ればいいんだよ!ただなんで毎月買い物してるのか解らなかったから」と正直腹立たしく思いましたが(自分は節約の毎日なので・・・)そこは「毎日仕事してくれるしお小遣いもすくないし・・・と理解しないと」と思っていたのですが。責められてるとでも思ったのかキレ気味で話してきました。先に激怒した方が勝ちのように・・・ 正論を言ってるように・・・ マンションを3年前に買いました。「その時の手続きも全部俺がやった!おまえは何もしていない!」と昨日喧嘩のして話しの成り行きで言われ「あなたが決めて買ったんでしょ!なんで私がなにもしていないって言われないといけないの!(怒)」という感じになりすっかり子育てに夢中になってるせいか「おまえは何もしていない!」言われても納得が出来ず涙がでる思いで投稿させて頂きました。今回もきっと「ごめん」と謝らないと思います。 ちなみにマンションの頭金&引越祝いで私の実家から100万円くれました。返さなくていいと私の両親に言われて。「何もしていない」というのは「お金を出していないくせに!」という感じでした。 「まンションから~」と言うところから支離滅裂ではありますが、どうかご意見宜しくお願いします。専業主婦って主人からしたらなんてことない事のようです。3年前は子育てで追われていたのに・・・ こんなの夫婦って言えるでしょうか?もう9年も一緒に暮らしていますが私の我慢が足りないのでしょうか?