式に参列するか否かで友人同士が険悪に

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式に参列するか否かで友人同士が険悪な状況になっています。大学時代の友人グループ内で、地方に散らばっている3人と私を含めた4人が定期的に集まり、遊んでいます。結婚式は1年前に予約し、ほぼ全員が祝福してくれましたが、一人の友人(A)だけが仕事の都合で参加が難しいと言っています。この状況について、友人の中にはAの考えがおかしいとして激怒している人もいます。
  • 私は、みんなが結婚式を楽しみにしている中で、Aだけが嫌々な感じなので、無理に来なくてもいいと思っています。しかしこの状況を受けて、一人の友人(B)がAの考えがおかしいと大きな声で主張しています。他のメンバーもBの意見に同調しているようです。私はAの結婚式には行かないつもりですが、他のメンバーまで行かないとなると、私が原因になりそうで困っています。
  • 妻は、Aの結婚式に参列すればみんなも収まると言っていますが、私は招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気はありません。お祝いに関しても、Aが包んでくれた額と同額を包み返すつもりです。この騒動をどう収めるべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の式に参列するか否かで友人同士が険悪に

年内に結婚式を控えている♂です。 大学時代の友人で私含めて7人のグループがあります。 その内の3人は地方に散らばり、会う機会も少なくなりました。 残りの私を含めた4人はギリギリ集まれる距離に散り、 年に2~3回、卒業後も飲み会や日帰りドライブ等して 遊んでいます。 式場は結婚式予定日から約1年前に予約し、 その日に彼ら全員に報告をしました。 ほぼ全員が祝福してくれて、結婚式も楽しみにしていると、 言ってくれたのですが、 地方に行った一人(以下、Aとします)だけが、 1年以上先の事なのに仕事で行けるか分からないとの回答でした。 仕事は警察官です。 正直、私としてはそれが事実だとしても 報告の電話でわざわざ言う必要あるの?と思いましたが、 確かに警察官は私や他の友人のような一般会社員と違うのかな? というのもありましたし、 元々そういう感じの友人だったのでそこは何も言わず、 普通に電話を切りました。 そして結婚式まであと約半年となった最近、 招待状を送付する為に住所を友人達に確認した際ですが Aが異動になり、行けるかどうか分からないとまた言い出し、 一応住所だけは聞いておき、招待状を送る頃に 結論が欲しいと伝えました。 私としては、みんながみんな祝福してくれて、 当日の余興はどうするか、泊りがけで行ってみんなで宴会とか、 楽しみにしてくれている中で、Aだけが嫌々な感じなので、 だったら、私もAの時は行かないので、 別に無理に来なくてもいい、という気持ちです。 ですが、上記で書いた今でもよく遊ぶ友人の内の1人(以下、B)が、 半年以上も先なのに仕事でどうこう言うなんておかしい! 友人の結婚式にすら参列出来ない仕事なのか! 半年以上先のスケジュールの調整も出来ないなんてAは無能! 今回お前(私です)の結婚式に来なかったらAの結婚式には出ない! と、激怒。 他のメンバーもBの勢いに流されているのか、 本心なのか不明ですが、確かにAの考えはおかしいという流れに なっています。 確かに私は当事者なのでAに対して気持ちのいい感情は ありませんので、Bの気持ちは嬉しいのですが、 お前がそこまで怒って、大きくしなくても・・・と思っており、 Aの結婚式に私はともかく、他のメンバーまで行かないとなると、 私が原因になりそうでそれも困ります。 ちなみに具体的に決まっては居ませんが、 来年にはAが結婚する予定です。 この騒動をどうおさめるべきでしょうか? ちなみに妻は、 あなたがAが結婚式に出なくても、 Aの結婚式には参列すればみんなも丸く収まるのでは? と、言っていますが、 招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気は ないのでそれはナシです。 お祝いに関しても、Aが包んでくれた額と同額を包み返します。 何もなしであれば、私も何もなしです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syoukei77
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.14

先月結婚したものです。 結婚って友人との関係がうきぼりになりますよね。 正直これから招待状送ってから「欠席」もらうほうが 引き出物やら想定人数で準備していたものすべて見直さないといけないので しんどいですよ。 Aさんは送付まえに可否のご連絡はくださるご様子ですが。 ほかのご友人が余興準備とかしてくださっているのに うっかりAさんきたら彼は当日なにもしないのでしょうか・・・。 現時点からAさんがきても当日もしくは当日までに ご友人達のあいだではもやもやしませんかね? たしかにBさんが質問者様の結婚式をきっかけに Aさんのもいかない!他のご友人もつられていかない!は 少々幼いかなぁとおもいますが、 結婚って今までお世話になった方々にありがとうと 「これからもよろしく」を伝える場だと思います。 なので私だったら警察官という職柄だからということで 解消しきれないもやもやのある友人とは関係を見限りますね。 (余談ですが警察官の友人が3名ほどいますが相当な役職以外の人は 友人の結婚式であったりしますし、 多忙なひとは普通に3ヶ月くらいメール電話不通になります。仕事で対応できないのだと思います。) 私だったら自分からAさんに 「忙しそうだから招待状自体送るのやめとくね。仕事がんばってね」って気遣っといて 疎遠になるかな。 Bさんたち友人を大切にしたい気持ちの方が強かったら Bさんたちが当日嫌な思いをしないよう配慮したいと思います。 Aさんをねぎらって呼ばないことにすれば Bさん達としてもAさんがこないのは質問者さまとの問題なので Aさんが呼ばれたのにこなかったわけでもなくなりますし Aさんのときに皆さんがいかれるか行かないかは質問者様のせいには ならないと思いましたがいかがでしょう? わかりづらい文章で申し訳ありません。 もやもやが解消されて素敵なお式になるよう祈っております。

その他の回答 (14)

回答No.15

通常は、呼ばれたら自分も呼ぶ、来てくれた人から呼ばれたら行く(その裏返しで、招待したのに欠席であれば自分も欠席する)という関係が成り立ちますが、 欠席の理由によってはそうじゃないことがままあります。 例えば、法事に重なっての欠席であれば、後にその人に招待されたら行くと思います。 私は、正式な招待の前に早めに日程を知らせましたが、法事(お通夜・お葬式ではなく1回忌や3回忌)に重なるというお返事を2人から頂きました。 後にそのうち1人から招待されましたが、行きました。 他方で、「○○さんが来るなら行きたくない」という理由で欠席した友人もいて、 後にその人から招待されたときは欠席させてもらいました。 他の回答者さんが、Aさんの対応が正当かどうかを書いているのは、 質問の趣旨を捉えていないわけではなく、 欠席の理由によってはこちらも欠席することが妥当かどうかが変わってくるからです。 と、前置きが長くなりましたが、 いずれにせよあなたが「Aさんが欠席なら自分もAさんのときには行かない」という結論を動かさないとして、 それを前提に回答すると、 Bさんへの説得は 「気持ちは有り難い。ただ、自分の結婚式をきっかけに揉めるのは、自分としても後味が悪い。お祝い事に免じて許してやってほしい」 というあたりかと思います。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.13

私は奥さんの案がいいと思うんですけどね。 大人でスマートな、(こう言うと反発されそうですけど)常識ある対応だと思うからです。 実際私はそうしましたし、自分の披露宴には欠席されたから私も行~かないって、なんか子供の仕返し?みたいで幼稚に思ってしまうから。 あ、また反発されそう…。 まぁ、確かに宿泊費やら何やら(多少御車代とかあっても)出費はイタイけど、そのイタさよりも友達を祝いたい気持ちが勝る私です。 奥さん案がダメなら、どうにもならないですねぇ。 『仕方ないよ。個人個人事情があるんだから。』 とか言うくらい? 私だと『俺の式に欠席だったからって、お前らがあいつの式に欠席とか、そんな子供みたいなことするなよ。』とか言うけど、もしAさんが欠席だったら貴方はAさんの式に欠席だから言えないですよね…。 あぁ、Bさんめんどくさい。(すみません) あとは…、その他の友人にBさんが熱くなってるのがちょっと困ってると相談して、便乗しないようにしてもらうとか。 素朴な疑問なんですが…。 自分のときに欠席だった友人の式には欠席ってスタンスなんですよね? それは如何なる理由であっても?ですか? 奥さんの友人で妊娠中だから、産後間もないからという理由で欠席だったら、それでも欠席? 家族の誰かが長期入院になり、付き添いが必要でどうしても出席できない(欠席)も? 本人は本当は出席したいし、何かしら別の形でお祝いはするけど、式は欠席ってときです。 相手が欠席したら自分も欠席って楽で分かりやすい考えだけど、相手の色々な背景(事情)は無視してて、何か第三者の私からすると『本当に友人なの?』『冷たいなぁ』と思ってしまいます。 自分の友人に対してはいいですけど、奥さん(同意はされてるようですが)には奥さんの考えもあるし(実際今回の対応策は貴方とは合わない考えですよね)、奥さんの今までの友人関係もあるし、その時々で奥さんの希望を聞いてあげて欲しいです。 別カテの質問も見ました。 真逆ですよね、奥さんと。 私は奥さんに近い考えです。ちなみに主人は貴方と奥さんの中間かな。(今回の件では私と同意見。奥さんの案だそうです。) 反発、反論意見されそうで怖いなぁ。 自分の考えに合わない回答って気にくわないとは思いますが、色んな考え方もあるんだよーって知れるのも悪くないですよ。怒んないでねー。

jackal14
質問者

補足

小ばかにされてるようで反論する気もありません。 スルーします。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.12

Bさんの行動ですが、ご友人のことをとやかく言われたくはないでしょうが、それ、ただ押し付けがましいだけのバカですよ。 >確かにAの考えはおかしいという流れに ということになるとその他のご友人は流されやすいバカですね。 >私が原因になりそうでそれも困ります 原因はBとその他のご友人がバカなことですから気にする必要ありませんよ。 質問者様の結婚式はただの「きっかけ」にしか過ぎません。 >この騒動をどうおさめるべきでしょうか? 奥さんの提案が良いとは思いますが、それはダメなんですよね。 ということになると、バカと付き合っているとこの先も似たような問題が起きるに決まっていますから、いっそのこと登場人物の全員と絶縁するのが吉ですね。 >招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気はない もともとそういう関係なんですから絶縁してもどうということもないでしょう。 自分が悪役のようになるのは嫌だし付き合いは続けたいから穏便にただし相手がしてくれる以上のことは一切する気なし、なんて虫のいい条件で解決はできませんよ。 何かをあきらめなきゃね。

jackal14
質問者

お礼

あなたは何でもかんでもバカだなんだで話をつけるのですか? だとすれば、私とは根本的に考え方が違うので結構です。 バカとは付き合わなければいい、切ればいい、 そういう結論が簡単に出せているなら質問などしていない。 論外。 >自分が悪役のようになるのは嫌だし付き合いは続けたいから穏便にただし相手がしてくれる以上のことは一切する気なし、なんて虫のいい条件で解決はできませんよ。 は? 何の事を言ってるのです? さっぱり理解出来ません。

回答No.11

この度は、おめでとうございます。 友人Aや友人Bの人となりは、ネットを通した他人の回答者よりも、長年友人関係を続けてきた質問者様の方がお分かりでしょうし、ご友人の思いを想像して友人の擁護を試みても、既に質問者様の心中で友人関係が壊れているように思われるので、省略します。 すごく要約すると、友人Aのくだんの対応は、友人としてどうかと思うので友人Aとの関係は今後の友人Aの対応次第という事なので正直どうでもいい。 しかし、そのAの対応で仲間内に亀裂が入ってしまっているので、そちらはどうにかしたいがどうしたらいいか…。 友人Aに対しては、いい感情はなくとも、自分の結婚式の事で仲間割れして友人Aの結婚式に仲間全員が出席しないと言う事態はあまりにも大人気ないような気がするので何とか丸く収めたい…。 と、いう事でよろしいでしょうか? この騒動を丸く収めたいのならば、何とか友人Bを言い包めて他の友人達を扇動するのをやめてもらうしかありませんよね。 『Aの態度をBが自分の為に怒ってくれる事は心から嬉しいと思っているが、例えAの行動に問題があったとしても、自分の結婚式の事が原因でグループ内で仲間割れが起こるのは、心苦しい。私の為と思って今回は怒りを収めてはもらえないだろうか。』 とでも言ってみるしかないのではないでしょうか? 個人的には、友人Aの対応は確かにどうかと思いますが、大人の男性がグループ内の1人を爪弾きにして結婚式の招待を全員で欠席するとは思えないのですが…。 若い女性ならばもしかしたらそういう事もあるかもしれませんが、男性グループならば質問者様の心配のし過ぎのような気もしますが…。 そりゃ、もちろん友人Bのようにそういう事が許せない人もいるでしょうが、友人Aの対応はイマイチだったとしても、事情は皆理解は出来るでしょうから(質問者様も状況は理解は出来ているようですし)、ドライな考え方が出来る人ならば友人関係が続いていれば出席すると思いますが…。 そうは言っても、万が一恐れていた事態が起これば質問者様も後味が悪いでしょうから、何とか友人Bの怒りを解くように頑張ってみて下さい。 問題が解決し、清々しい気持ちで挙式を迎えられますことをお祈りしております。 準備頑張って下さい。

jackal14
質問者

お礼

全く仰る通りの経緯でございます。 何度説明しても理解出来ない回答者もいる中で、 あなた様のようにすぐに理解して頂けると非常に助かります。 たしかにAとの関係は正直どうでもいいです。 元々、疎遠になっていましたし、 今回がたまたまというなら別ですが職業柄でいえば 今後集まるときがあっても来れないでしょうし、 そんなことが何年も続けば声もかけなくなるでしょう。 ですが、仰る通り、そのキッカケを私の結婚式で どうこうなるのは勘弁してくれということなんです。 理解して下さり、ありがとうございます。 そうですね、少し違和感があるかもしれませんが、 Bにはその文面通りに説得すべきかもしれません。 確かに全員が全員欠席することは考えにくいですが、 かといってこのままウヤムヤですと、余計に 亀裂が入り、関係ない部分で面倒が起きかねませんし。

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.10

No.4です。すみませんね、何度も。 私自身突っかかるつもりは全く無く、思ったそのままを回答したつもりでしたが。 何だか私に対するお礼や、その他回答者さんへ対するお礼を拝見していますと 後出しジャンケンのように、後から後から重要な情報を出してくるようなので 回答者としても「え、そうだったの?それなら最初から言ってよ」という気持ちが込みあがってきて 再度回答させていただく形となりました。 Aさんに結婚報告をした際の話も、質問文を見る限り 出欠を聞いているようなスタンスでしたので、マナーに欠けると回答したのです。 「報告した際にお祝いの言葉も無く、自分から出欠を聞いていないのに欠席の旨を伝えられた」のであれば そこは省かずにきちんと記載すべきだったかなと。 こちらとしては質問者さんの気持ちやその場の状況は分かりませんので、 質問文から全てを判断しなくてはいけませんから。 全てを書くと長くなるので、どこかを割愛しなければいけないのも分かりますが。 ちなみにまた私事の話になってしまい申し訳ありませんが、 私は結婚した際、Aさんと同じ状況、つまり地元を離れた立場のものでした。 ですのでAさんの気持ちも、あなたの気持ちも分かります。 いくら友人の晴れ舞台とはいえ、ご祝儀+交通費で10万前後になるなら金銭面を考えると無理… それはごく当たり前の感情ですし、何も問題ありません。 そして、損得勘定から、お祝いしてもらっていない人に対しては こちらからも出せないというスタンスも理解できます。 この話も最初から「私はこういう価値観です」とお話いただけていれば納得できたのですが。 質問文からは“Aさんの欠席を聞き、不快に思ったので仕返しの意を込めてこちらも行かないと判断した”と 取ることができましたので。 余談ですが、 >人の文章を推測で読み取って批判するあなたの行為はマナーに欠けないの? と書かれていますが、こういう質問サイトでは 質問文から全ての情報を読み取って回答しなければいけないので、 そこに書かれていないことに関しては憶測で判断するしかありません。 あなたの考えや価値観は私には全く分かりませんから。 憶測で判断されるのが嫌なら、長文になっても、文字数制限ギリギリになってでも、 必要な情報は全て書ききるべきだと思いますよ。 結婚式に関するマナーを知らないと書きましたが、それも全て質問文から判断したまでの話です。 Aさんから欠席の話が出た際も、「警察官だから仕方ないと納得した」と書かれていたのなら、 また冠婚葬祭については「損得勘定で判断して決めるスタンスである」と書かれていたのなら、 非常識だとも、マナーを知らないとも思いませんでしたし、そう回答しなかったと思います。 私の回答の仕方も多少失礼があったかと思いますし、それに関してはお詫びします。 しかし、私以外の回答者さんの意見を読んでみても 事実と少し異なる解釈をされていらっしゃる方もいるようで、 あなたもそういった方に対しては違うとおっしゃっているようですので、 質問文の書き方や解釈の相違も原因かと思います。 最後に、これだけだとただの荒らしになってしまうので これらを踏まえた上で質問文に対する回答をします。 まずBさんについては、こちらから「警察官という職業柄だから仕方ないよ」となだめるべきでしょう。 新郎がなだめるというのもおかしな話ですが、 今この微妙な状況を打破できるのは、今回の主役であるあなただけかと思いますので。 Bさんさえ説得できれば、他の方は自然と収まると思います。 多分流されているだけかと思いますので。 Aさんに対しては、確かに結婚報告をした際にお祝いの一言も無く いきなり欠席の旨を伝えるのは非常識かと思いますが、 そこはあなたがグッと我慢して大人になり、気にしないことです。 そういった対応をする方にいちいち不快になっていてはキリがありません。 そしてAさんの結婚式に対しては、あなたは出席したいと思えばすればいいし、欠席したいならそうすればいい。 あなたはもう家庭を持っているのですから、Bさんを含め他のご友人方には 「冠婚葬祭は家族の問題で、自分一人の意見じゃどうにもならないから」とでも言っておけばいいでしょう。 他のご友人方がAさんの結婚式に出席するかどうかは、 今あなたがこの事態を丸く収めさえすれば、後は各自で判断するでしょう。 本当に一番賢明な判断は、あなたの奥様の考えですが。 それに納得できないなら、上記のようにするのが一番最善かと思います。

jackal14
質問者

お礼

突っかかってるつもりはないとのことですが、 呆れる、恥ずかしい、など明らかに批判的な言葉が 並んでいます。 これを突っかかってると取るなと言われても無理があります。 ご自分で読み返してみては? 非常に不愉快ですよ? あなたの言う通り、全ての状況を書くのは無理です。 ですから誤解も生まれます。 それにはお礼にて対応していますし、仕方ないことだと思います。 あなたの言葉を借りますが、 こういう質問サイトでは全部は書けません。 ですが、質問というのはそう多くありません。 今回に関してもシンプルにまとめてしまえば、 結婚式に仕事で出席できない友人と、 それをよく思わない友人とが険悪になりそうで、 どう解決したらいいか? ということです。 まず、これに対する回答を求めているというのを 理解してもらえませんか? 当然、それだけでは背景を理解してもらえないので、 経緯を説明します。 ですが、これはあくまで経緯であって事実です。 その経緯に疑問を抱いたり、憶測解釈を前提に質問の 回答を頂くのはわかりますが、 憶測の上でそれを自分の中で断定し、 更に批判的な言葉を羅列するのはどういう神経でしょうか? 現に回答者の中で 電話で出欠確認をした事を問題に挙げてる人はいません。 これがあなたの言う通り、マナーなのであれば、 そこを突っ込まれる方もいるでしょう。 ですが、事実いません。 それをマナー違反だ、と言うのは妄想の上での 八つ当たりと解釈せざるを得ません。 ですので、私が結婚式に参列するか否かの件に関しては、 あなたの言う通り、誤解が多かったので それは書き方が悪かったと思っております。 回答の仕方は多少ではなく大いに失礼だと思いますよ。 他の方へのお礼を見て頂ければわかりますが、 誤解に誤解に対して批判的な言葉がなければ 普通に間違いを訂正しています。 根本的におかしいです。 誤解が生まれた原因が質問の仕方や解釈に差異があった、 なんてことは当たり前です。 そうじゃないならどうやって誤解なんて生まれるのか? 私が言ってるのは、 誤解の上で確認もせず断定して 批判的な言葉を羅列するあなたの考え方を問題だと 言ってるのです。 最後の部分ですが、 前回の回答の質問に答えてもらえますか? 今回も妻の考えが賢明とありますが、 常識や大人の対応とやらの体裁の為に 10万もの出費をするのが賢明なのですか? まぁあなたに言わせればそうなんですよね? 散々人に非常識だのなんだの言ってたわけですし、 今回もその上で妻の考えが賢明だと言っている。 ですが、前半部分にあなたははっきりと10万は無理だと 言っている。 これはどういう意味ですか? 矛盾してますが? あなたならどうするのか?というのもありますが、 体裁の為に10万惜しみ無く払うのが常識ということ なのか?という質問です。 この矛盾、説明してくださいよ

  • sweethug
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.9

近々結婚式を予定している者です。 まずは、ご結婚おめでとうございます。 誰が正しいとかマナーというのは指標になるだけで、完全にそれにそって動かなければならないこととも思わないので、質問者さんの思う通りに行動されていいのではないでしょうか。 まだ招待状を出す段階で返信が欠席になっているわけではないんですよね? 多分真面目なご友人は招待状の返信で突然欠席になるよりも、先にどうなるかわからないとの旨を、事前に伝えておこうという親切心で質問者さんにお話されたのではないでしょうか。 小さな親切が今回は大きなお世話になっているようですが…^^; これだけBさんも怒っていても、結局Aさんが仕事の都合がついたから出席で招待状の返信を出せば何てことないことですよね。 来れないかもって言ってたのに来るなら最初から言うなよ!と笑い話になりますよ。 もし招待状が欠席で返信が来たときにまた考えられたらいかがでしょう。 結婚式って不思議なもので準備に追われてたら色んなことが気にならなくなったりするものですよ(*^o^*) 結局友人は欠席だったけど席図を作ってみたらピッタリ収まったから欠席者が出てよかった!みたいなことにもなります。 これから準備大変だと思いますが、頑張っていい結婚式にしてくださいね(*^^*)

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.8

No.4です。 何だか不本意な受け取り方をされてしまったようなので、失礼ながら再度回答させていただきます。 私は自分の多忙自慢をしたかったわけではありません。 一般職でも、緊急性の事情ではない限り有休を取れない人もいるということを指しているのです。 そして警察官ならなおさら、自分の都合で休みを決められるわけではないということ。 ご自分やその他のご友人方が比較的簡単に有休が取れる環境にいるからといって、 誰でもそうと言うわけではなんですよ、という意味の言葉を並べたつもりです。 謝った受け取られ方をされるような回答をしていたのであれば、 私の文章力欠如の問題かと思いますので申し訳ありません。 そして「来られないならそれでも構わない」と仰ってますが、 結婚式の電話をした時に出席できないかもしれないと言われ不快に思い、 「Aさんの結婚式には出席するつもりはない」と言っている時点で それでも構わない…わけないじゃない、と思ってしまいましたがいかがですか? 来られなくても構わないなら、欠席の連絡をもらっても不快に思わないでしょうし Aさんの結婚式に出席するかどうかは関係ないはずではないでしょうか。 そしてBさんの発言に対して、賛同まではしていないだともののフォローもしていないようですし。 言っていることと心の中で実際に思っていることと食い違っていますが、 このあたりについてご説明いただけますでしょうか。 Aさんの結婚式に出席するか否かについて、 >他の回答者様にもありましたが出席だけが祝う事になるんですか? とご自身で仰っていますが、それをそのまま今のあなたにお返しします。 Aさんはあなたの結婚式に欠席されるかもしれませんが、欠席しても祝福していないというわけではありません。 >私としては、みんながみんな祝福してくれて、 >当日の余興はどうするか、泊りがけで行ってみんなで宴会とか、 >楽しみにしてくれている中で、Aだけが嫌々な感じなので、 この質問文からは、「出席してくれる友人=祝ってくれる」「出席してくれない友人(Aさん)=嫌々に見える」 とご自身で仰っていることになります。 このあたりも先ほどと同様食い違っていますが、どうお考えですか? そして、自分の結婚式に出席してくれないなら 「Aさんの結婚式に出席すること=無駄な出費」だと仰ってるように回答に対するお礼から読み取れましたが、 何でそういう発想になるのかが疑問です。 別に自分の結婚式に出席してもらったかどうかが、次回出席する基準になるわけじゃないでしょう。 Aさんの結婚式に呼ばれた時に、金銭面的な問題やスケジュールの調整が出来ずに 欠席の返事をすること自体には問題ありませんが、 自分の結婚式に出席してくれた否かを判断基準にするのは、常識ある大人が取る行動ではありません。 冠婚葬祭は、その人の常識力が問われる場となります。 ご祝儀にしろ、おもてなしの仕方にしろ、普段は気を遣わない部分ですから。 今回の質問者さんの判断は、自分の常識力の無さを自ら暴露していることになるのですよ。 金銭的に参加できないのは悪いことではないので、欠席しても問題にはなりませんが このような事態を受けて欠席と決め付けるのは如何なものか、ということです。 そして、私も結婚式を挙げた身なのである程度調べましたが、 1年も先の結婚式に出席できるかどうかを聞くなんて、ちょっとマナーに欠ける行為かと思います。 そんなに先ならこれから状況が変わるなんてこといくらでもあり得ますし、 今出席できると返事をしていて、半年後に状況が変わって出席できなくなったとなると あなた自身も落ち込むのではないかと思います。 結婚式の日程が決まったら、仲の良い友人にならすぐにでも報告するかと思います。 でも、通常はこの時点ではまだ出欠に関しては聞きません。 半年ほど前から、きちんと日程を話し、スケジュールを押えてもらえるように調整します。 そして正式な招待状は2~3ヶ月前に発送するかと思いますので、 それより前にもう一度、直接会ったときや電話、メールなどできちんと出欠確認を取ります。 この段階で出席できる方、もしくはまだ分からない方に対して 正式な招待状を発送し、正式な返事をいただくのです。 もうお分かりかと思いますが、まだ結婚式まで1年ある今の段階で出欠確認をするのは、 非常識というわけではありませんが通常は参考程度にしかしません。 きちんと出欠について話をするのはもっと後になってからです。 ですので、今の段階で出席と言おうが欠席と言おうが、関係ないのです。 それにいちいち振り回されて不快になっているのは 少しおかしいと思いますよ。 1年も先なら、期間が空きすぎて逆にスケジュールの管理が難しいのです。 招待される側のスケジュール管理のしやすさも配慮し、 半年ほど前から伝えていくのがマナーというものですよ。 結婚式に関するマナーも知らないのにグチグチ言っている方が、よっぽど恥ずかしいですよ。

jackal14
質問者

お礼

理解力も欠如している上に、 どうも批判をしたいようなので丁寧に回答します。 警察官の仕事どうこうに関しては私自身の意見でもないし、 空想で話してもキリがないので割愛します。 後半の回答にも関わっていますが、 私は電話で結婚する事になった事と結婚式を行う旨の報告を したのです。 会話の流れで言えば、 「実は~月に入籍して、~月に結婚式するよ」 「え、行けるかわかんないよ」 という感じです。 具体的な日にちも言っていないし、 まして出欠の確認なんか取っていません。 もちろん友人なので参列して欲しい気持ちはあります。 ただ、報告して、その第一声で上記の回答を受けたので、 他に言葉はないんか?と不快に思った次第です。 そんな所、今回の質問の経緯を説明する為だけに 書いただけで、あなたのように突っかかる人がいると 思わなかったので質問には書きませんでした。 また、Aの結婚式への参加するか否かについてですが、 こういう経緯がなくても、私は自分の結婚式に参列していない人の 結婚式には参列しないと決めています。 これは妻も同じです。 友人、知人間の冠婚葬祭は常に持ちつ持たれつであるべきというのが 私の根底にあるからです。 突っ込まれると困るので書いておきますが、 会社関係、親戚は別です。 特に結婚式にはお祝いとして万単位の金が動きますし、 今後、家族ぐるみの付き合いに発展する可能性もあります。 となれば、自分の妻、相手の配偶者も関わる事になります。 そういう時に、お祝いがあった、なかった、 金額が多かった、少なかった、 そういうモヤモヤを自分達はもちろん、お互いの配偶者にも 持たせたくない為、同等にしたいのです。 だから、3万頂けば私も3万。 2万なら周りが3万だろうが私は2万。 そういう考え方が軸にあるので、 今回も経緯はどうであれ、Aが来ないなら私も行かない。 仮にBが来なくても同様の対応です。 もちろん言うまでもなく例外はありますが、 今回は私の中で例外に当たりません。 そして、Bに関しては当然フォローしています。 ただ、私の事で怒ってくれている為、内心ありがとうという気持ちは あります。 でも、それを「何でそうなるんだ!」となっても余計こじれるし、 こじれないよう適当にはフォローしています。 これを書かなかったのも質問に回答して頂くにおいて、 普通であれば不必要な内容だからです。 >今回の質問者さんの判断は、自分の常識力の無さを自ら暴露していることになるのですよ 他の回答者様にも聞きましたが、あなたにも聞きます。 では、私と同じ様な状況で、同じ様に地方にいる友人が3名おり、 その3名が全員自分の結婚式には参列しなかった場合、 同じことが言えますか? ちなみに1人辺り、ご祝儀、交通費、宿泊費で10万かかります。 宿泊費は主催者側に負担して貰うとか、そういう回答は やめてください。 私が聞きたいのは、 常識だとか、大人の対応という名目、 私からすればただの見栄ですが、その為に 10万だろうが、30万だろうが喜んで祝うのか?という事なので。 >1年も先の結婚式に出席できるかどうかを聞くなんて、ちょっとマナーに欠ける行為 上記にも述べましたが、論外ですね。 出席出来るかどうか聞いてるなんて書きました? 人の文章を推測で読み取って批判するあなたの行為はマナーに欠けないの? つらつらと書かれなくても、 知ってますよ?そんなこと笑 >結婚式に関するマナーも知らないのにグチグチ言っている方が、よっぽど恥ずかしいですよ 結婚式に関するマナーを知らない? どこからそれを読み取ったのですか? どう考えれば、書いてもいない事に対してそんな批判的な文章を書けるのか、 是非教えて頂けませんか?

noname#184449
noname#184449
回答No.7

既婚40代のおっちゃんです まずはご結婚おめでとうございます。 さて、ご質問文を拝見して・・・ 一番「大人」なのは貴方の奥様。 よかったですね。いい奥様をGETできて。 で、同列がご友人のAさん。 ご自分の仕事を理解した上での「大人の対応」ですね。 あとはまぁ。。。 一番あり得ないのがBさんと言ったところでしょうか。 既にご承知のように警察官という仕事は「自分の都合」でスケジュール調整をすることが難しいお仕事です。 災害、事件、その他、何かしらの有事に備えてたとえその日が非番だったとしても、駆けつけなければいけないお仕事です。 それ故、私たち市民は安心して日常を過ごす事ができる。 こんな事は改めて私に言われるまでもなく分かっていると思います。 で、あるなら「結婚式に来れ無いなんて無能」とか非難するのではなく、「そうか。大変な仕事だな。もしダメなら残念だけど、お前たちのおかげで俺らが安心してくらせるのだから」と理解してあげるのが「友達」では? 何もイベント全てに参加するだけが友達ではありません。

jackal14
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一番「大人」なのは貴方の奥様。 お褒め頂いて嬉しいのですが、 他の回答者へのお礼にも明記しましたが、 何故「大人」なのでしょうか? ただの見栄でしょ。 その大人な対応の為に何故に10万も払わなきゃいけないのか。 これがA一人でなく、あと3人いたら30万払って その「大人」を保つ事が常識なのですか? おかしいにも程がある。 回答者様のように警察に対して そんな敬う気持ちはありませんが、 警察官が特殊な仕事だという事は理解しています。

  • kh8491
  • ベストアンサー率6% (6/100)
回答No.6

他の方の意見と同じでAさんに問題はないでしょう。 むしろ貴方の行動が問題な気がします。 それぞれの事情があるのに大学時代の尺度で測ってしまっているよう見えます。 Aさんの言動をどうしてBさんが知っているのでしょう? 貴方を経由しているではないでしょうか? そうすると今回の出来事の発端はAさんではなく貴方自身ですよ。 その上、今後の出欠席やお祝いの事をかかれてますが、 少々、心が狭い気がしますよ。 Aさんに関しては奥様の言う通りだと思いますよ。 Bさんの人柄にもよりますが、態度が戻らないようなら、 何か誤解を解いてあげないといけないでしょうね。 (たぶん、問題ないと思いますが) 人間関係の構築はこれからもあるですから、 もっと大きく構えたほうが良いと思いますよ。

jackal14
質問者

お礼

そうですね、そこは説明不足でした。 BがAの欠席を知ったのは余興の打ち合わせで、 BがAに連絡をしたからです。 私からは何も言っていません。 >その上、今後の出欠席やお祝いの事をかかれてますが、 >少々、心が狭い気がしますよ これに関しては下の方の回答に詳しく理由を書きましたので、 そちらを参照して下さい。 心が狭い、広いの問題ではありません。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.5

Aさんは真面目な方なんですよ。 警察の仕事は、何が起こるかわからないことに対応することが仕事なんですから、半年先、1年先のことなんかわからないのが当然です。 Aさんは、調子よく出席の返事をしておいて、ドタキャンするのが嫌なのではないでしょうか? 俺のことは気にしないで決めてくれ、という事ではないのですか? 私は以前、用事があって警察署に電話をしました。 その際、うっかり 「そちらの営業時間を教えてください」 と言ってしまったのです。 「警察は24時間体制で年中無休です」 と言われてしまいました。 部署によってはそういう状態で働いていらっしゃるのです。 >招待状を送る頃に結論が欲しいと伝えました。 これが普通ではありませんか? 1年先、半年の友達の結婚式で盛り上がる余裕がない方がいることを、理解してあげてはいかがでしょう? >招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気はないのでそれはナシです。 お気持ちはわかりますが、少し子供じみていませんか? >ちなみに妻は、あなたがAが結婚式に出なくても、Aの結婚式には参列すればみんなも丸く収まるのでは? と、言っていますが、 奥様は賢明です。それが大人の対応だと思います。 結婚するという事は、社会的な責任も大きくなります。 言い方を替えれば、社会から期待される責任も大きくなるのです。 ともかく、腹立ちまぎれに行動せず、結局同じ行動をとる事(Aさんの結婚式に欠席すること)になったとしても、表面上は丸く収めるように努めることをお勧めします。 Aさんがお仕事を理由にそう言っているのですから、 「警察って大変だね」 と話をまとめればよいのではありませんか? いつまでも学生気分を引きずるのはどうかと思いますよ。

jackal14
質問者

お礼

誤解されているようですが、 私はAに参列を強要した事など一度もありません。 強いて不満を挙げるなら、報告の際に第一声で「行けるか分からん」と、 言われた事であり、それに関しても、 何でおめでとうだの、何だの前にそういう言い方なの?という点です。 >1年先、半年の友達の結婚式で盛り上がる余裕がない方がいることを、理解してあげてはいかがでしょう? よって、これは誤解でよろしいですか? 理解はしていますし、参加を強要してません。 >奥様は賢明です。それが大人の対応だと思います。 体裁を整える為に身銭を切れというのが大人の対応というものなんですか? 他の回答にも書きましたが、 結婚式に参列するというのはそれなりの出費が伴います。 特に質問に書いたように、Aは地方在住ですから交通費+ご祝儀+宿泊費で 10万以上の出費が必要です。 例えば、同じ様な状況で、出費が伴う地方友人3名が、 自分の時は参列、ご祝儀もなかったのに「大人の対応」として、 式には参列しろ、という事ですか? たかが体裁を整えるのにあなたやあなたの奥様は30万以上の出費を 仕方ない、で納得出来るんですか? すごいですね、私は無理です。 >結婚するという事は、社会的な責任も大きくなります。 >言い方を替えれば、社会から期待される責任も大きくなるのです すいません、全く意味不明です。 結婚式参列の問題で、社会的責任って何ですか? 言い方を替えれば、って、言い方を替えられて余計わからないのですが、 社会から期待される責任って何ですか? 今回、別に社会を相手にどうこう言ってる訳でなく、 友人と友人の問題で、どこに社会が関わるのか教えて下さい。

関連するQ&A

  • 友人の結婚式参列について

    私はデザイン関係の仕事についています。 結婚式の予定日より1年前(12月)に高校時代からの友人より参列をしてほしいと、口頭で招待を受けました。その際に、なるべくお金をかけたくないから、招待状や席札、会場に飾るボードなどのデザインもしてほしいと頼まれました。(結婚式は東北の地で12月に夜~。※会場が安価なため) ※友人とは年に1~2回、飲み会をする程度の仲。 ※一緒に遊びに行くことはほとんどありません。(数年に1度程度) 長くなるので時系列で…。 12月→結婚式口頭で招待 1月→新年会(高校の同級生でのはずが友人の旦那がいました。)+懐妊の連絡。 デザインの件について話をすると、旦那が聞いてない!!と若干喧嘩のようになり、その為、二人の中で話が落ち着き、改めて話をされるまで自分からこの話をするのは辞めようと思った経緯があります。 5月→改めてお願いされる。 その際に、どういった物を作れば良いのか・パネル(テーブルに置きたいとの事で増えました。)は形までとの事だったので、どんな仕様で作れば良いのか・また、希望のデザイン案をラフ画で良いから欲しいとお願いしたところ、良く分からないから式場まで一緒に来てプランナーに話をしてくれと言われました。(6月にプランナーと打ち合わせするから、日時を連絡するとの事) 6月→連絡なし 7月→子供が生まれた報告と一緒に、6月に連絡が出来なかったお詫びメール 8月にまた打ち合わせがあるから連絡するとのこと。 8月→打ち合わせの連絡はなく、「週末に子供の顔を見に来てあげて」とメール 予定があったため、その日は行けないと事を連絡。 「急だったもんね!!」で終了。 10月→招待状渡したいから暇な日ない?の連絡。 その日は忙しくメールが返せないでいると、翌日に忙しいから無理だよね…。発送するから住所教えて。と連絡。 と、今に至りまして、結局デザインの件は何だったのかと思うほどです。 友人の結婚式を台無しにしてはいけないという思いと、普段はデザインの仕事でお給料を頂いているわけですから、しっかりと形を作らなければいけないと思い、ネットで情報を調べたり素材を揃えたりと下準備は一応しておりました。 上記の事があったため、気持ちがもやもやしてしまい参列したくない気持ちになってしまいます。 事が発生したわけではないので、金銭的には何も発生しておりませんし、元より安価にしたいとの希望だったため、金銭を頂くつもりはありませんでした。 ただ、無くなったのなら無くなったと連絡してほしかったのです。 お願いしたのだから、最終的な結論まで告げるべきだと私は思っております。 受付もお願いされており、今から参列しないというのは非常識だと重々承知しております。 ただ、このもやもやした気持ちで参列しても心から祝福できないのも事実です。 本人に正直に話をして、幸せな準備の中をぶち壊しにすることも気が引けます。 こんな時、皆様ならどうされますでしょうか?

  • 結婚式に招待する友人は……

    はじめまして。 今年、結婚することになりました。 披露宴にはどの範囲まで友人を招待すべきか悩んでいます。 お知恵をお貸しください。 近年、学生時代の親しい友人が相次いで結婚し、結婚式へ招待してもらいました。 私も、同じように友人達を結婚式に招待したいのですが、  1. 婚約者とは会社で知り合ったため、学生時代の友人達とはほぼ面識がない  2. 学生時代の親しい友人には男性もいる(異性の友人を招待するのはマナー違反になるんですよね……?)  3. 学生時代の親しい友人の中には元カレがいる(そのことを婚約者は知っており、写真で元カレの顔も知っている) みんな仲良し!という雰囲気のグループなので、同性の友達だけを呼ぶ、というのもなんだか申し訳ない気がします。 ですから、婚約者の同意を得られるならメンバー全員を招待したい、と思っています。 ただ、そのメンバーの中に元カレがいるというのは、例え別れてから7年以上が経過しており、今現在は単なる友人でしかないとしても、婚約者にとっては気分の良いものではないと思います。 事情を話せば友人達は理解してくれるでしょうが、今まで招待してもらってきたのに……という罪悪感と、何よりもみんなに祝福して欲しい!という気持ちがあります。 その反面、大好きな婚約者に少しでも嫌な思いはして欲しくないんです。 どちらかだけを選ぶことはとても難しいです。 友人達も、婚約者も、この先ずっと一緒にいたい大切な人です。 八方美人な自分の性格を治せ!というのが一番の解決法だとは思うのですが、もしそれ以外に何かよい案がございましたら、ご教授下さいませんでしょうか……

  • 友人から結構式に招待されましたが・・・

    先日、高校時代の同級生から結婚式の招待を受けました。 高校3年間同じクラスではありましたが、同じグループという訳ではありませんでした。(グループが2、3つくっついた時は一緒でした) 卒業後、5年以上経ちますが、2人で遊んだ事は1度もありません。連絡先は知っていましたが、普段メール等は全然しておりませんでした・・・ そんな中、結婚式に声を掛けてくれたという事が嬉しくて私は即「出席できるよ(^^)」と返事をしました。 しかし、冷静に考えれば、何故呼んでくれたんだろうか?と自問自答してしまいます。 知人に相談したところ、「人数合わせだよ」等言われ、ご祝儀を包んでまでよく出れるね等言われて少々凹んでいます・・・ 今更、何で招待してくれたの?なんて聞きづらいです。。 しかし、「人数合わせ」等聞いた今、正直に喜べない自分がいます。。 勝手に決め付けるのはどうかと思いますが、どういった理由が考えられると思いますか? また、自分が結婚式を挙げる時に呼ぶかと聞かれたらノーです。しかし呼ばれた以上は自分の時には呼ぶのがマナーですよね?どうせその時には来てくれないだろうねと知人に言われました。 友人席に数合わせとして呼ぶ事はあるのでしょうか? ちなみにその結婚する友人の事は親しくはなかったものの性格等は私は好きでした★★ということもあって、出席したいという気持ちが先走りました。 それから、高校時代に結婚する友人と同じグループにいたAちゃんが 出席メンバーに入っていなかったので、「Aちゃんは?」と聞いた所、「Aちゃんとは、個人的なお付き合いはしてなかったから呼ばなかったの」と言われてとても驚きました!!「それって、私へ言う言葉!?」(内心、私とも親しくなかったでしょ!?)って。まぁ、言えませんでしたが・・・どうしても謎でしょうがないんです(><) おめでたい事だから出席したいと素直に思っていましたが、もし、もし人数合わせだとしたら、キャンセルしたいくらいです。 そう思うのって間違っていますか?? このようなことを経験された方はいらっしゃいますか?

  • 友人の結婚式がバッティングした時(妊婦です)

    友人の結婚式が同じ日に重なっていて、とても悩んでいます。 しかも、その友人同士もお互いを知っているので、そこが気まずいです。 私の結婚式には、二人とも(東京から)大阪まで来てもらったり、東京で行った結婚パーティーにも来てもらいました。 両方とも祝福したい気持ちで一杯なのですが、同じ時間帯で、横浜と六本木と会場が離れています。 A君(♂)は、高校からの同級生で付き合いも長い友人です。 私の夫とも友人ですが、披露宴の会場が狭いため呼ぶのは私だけになりそうです。 一方でBさん(♀)は、大学生からの付き合いで、断ると根に持たれそうなタイプの女の子です。 私の夫とも友人で、私の夫も招待されると思います。 日取りが決まったのはBさんが先だったのですが、まだ招待状はどちらからも届いておらず、口頭で「来てね」と言われている状況です。 心情としては、Bさんは時々理解できないことで一方的に怒ったりひがんだりしているので、A君の方に行きたいという気持ちがあります。 Bさんの方には夫が、A君の方には私が、ということをするのは、皆さんはどう思われますか? しかも、通常であればどちらかは2次会だけ出席ということになると思うのですが、私は妊婦で、当日は7ヶ月目です。 朝から晩までで疲れてしまいそうだし、煙草の煙も心配です。

  • ご祝儀、参列するか否かをお互い様と考えるのは変?

    先月、入籍したばかりですが、 標題の件で妻と意見が合わず、最終的には 「子供が出来たら、あなたみたいな考え方には育って欲しくない」 とまで言われてしまいました。 私は、互いの結婚式における付き合い方はお互い様、 持ちつ持たれつであるべきという考え方です。 つまり、 参列してくれた方の結婚式には参列する、 逆に、参列しなかった又は招待しなかった方には参列しない。 ご祝儀においても、 3万包まれたなら、3万包む。 2万包まれたなら、相場は3万でも2万包む、という事です。 妻は、私の考え方は最低限であり、 更に、自分の時どうこうではなく、 その時、その人を祝いたいと思ったら行くし、 相場が3万なら相手がいくら包もうと3万という意見。 つまり、 自分達の時に何らかの事情で参列しなかった友人の結婚式も 招待されれば喜んで行くし、 2万包んできた友人にも、相場は3万だから、と3万包むんです。 妻の考え方の方が丸く収まるのは分かっていますが、 そこにはやはり現実的にお金の問題が出てきます。 私からすれば、妻の意見は奇麗事そのもので、 自分が悪く思われたくないから見栄を張ってるに過ぎない。 私は、仮に悪く思われてもいいから(悪く思われる筋合いもありませんが) そこは丁重に断って、自分達家族を潤したいんです。 妻は逆で、私の考え方はケチくさく、 そこでその他人が喜んでくれるなら、 自分がその分我慢をすればいい、という意見がぶつかりました。 結果的に、 私は家族(妻や将来の子)の為に、稼いで来てるのに、 何故、一方的なお祝いのせいで、自分達が我慢をしなきゃいけないのか 不思議でならないと言ったところ、 妻は、確かにあなたが稼いで来てるお金なので、 もちろんあなたに我慢はさせない、 ただ、その分私が我慢するし、子供が生まれたら、 子供にもそういう我慢が出来る子に育って欲しい、と。 私は自分だけ我慢したくないと言ってる訳でなく、 目の前で自分の妻や子が我慢してるのを見るのもイヤなのですが、 それは私のワガママだと。 私がどこまでも「お互い様」に拘るのは、 結婚式に招待、参列する、 ご祝儀を送る、貰うというやり取りは、 夫婦共々、今後も長い付き合いをお願いしますという意味で 行なうものだと思うんです。 だからまず招待状の時点で欠席なら、 私はその人とはそういう付き合いだったんだと今後の付き合いを 改めます。 また、土壇場でやむを得ない事情で欠席された際は、 通常ご祝儀は渡すのが常識だと思います。 そういう常識的な行動が出来ないなら付き合いを改めます。 ご祝儀に関しても相場が決まってるなら相場以上の金額を 包むのが当然と思っています。 結婚式に何らかの形で関わるという事は、 その友人だけでなく、夫(妻)になる相手方にも恥をかかせる訳に いかないし、その友人に肩身の狭い思いをさせるべきでは ないという考えから、です。 私の考え方は将来子供に教えないべきですか?

  • 挙式に参列してくれる友人へのお礼

    来月、あるリゾート地で挙式をします。 挙式後、親族と友人数名を招待して食事会を行います。 友人(Aさん)は職場の友人で育児休暇中でしたので、招待するのを迷い、結局招待しませんでした。 (その旨はメールで伝えてありました。「お呼びしたかったんだけど、お子様も小さいし移動も大変だろうから、また後日地元で食事でもしましょう」) 昨日、Aさんに会った時に「せっかくだから母と子供と3人でそのリゾート地に行って挙式に参列したいんだけどいいかな?」と聞かれ、もちろんうれしかったのでOKしました。 OKしたものの、「せっかく参列してくれるのに、お礼をどうしたらいいんだろう・・・」と迷い始めました。 本当は食事会まで出席していただきたいのですが、既に定員オーバーで食事会には呼ぶ事が出来ません。 わざわざ電車を乗り継いで来てくれ、ホテルも自分で手配したようです。 お車代を渡すべきなのか、またお礼に引き出物等渡すべきなのか迷っています。

  • 結婚式の参列について

    初めて結婚式の招待状をもらいました。 結婚するのは仕事の同僚なのです。 招待状の中に追伸が入っていて、パーティーの前に行う結婚式にも参列ほしいとのことなのですが、 確かに仲はよいものの、結婚式にも参列するかというほどではないのです。 これは失礼を承知で、本人に確認したほうがよいのでしょうか? あと、結婚式に着ていくスーツも用意しなければと思うのですが、 どのようなスーツを用意すればよいでしょうか? お忙しいところ申し訳ないのですがご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式について…

    友人の結婚式について… 2人の友人から同じ日に結婚式に招待されて困っています。 2人とも同じくらい大切な友人です。 正月に、友人Aから8月○日に東京で結婚式を挙げるというメールが届きました。私は結婚式楽しみにしていると返信しました。 本日Aから仮の出欠を聞かました。 しかし、去年の夏に別の友人Bと会った時に、来年の今頃結婚予定と言われ、そちらも結婚式楽しみにしていると答えていたため、Bからの年賀状には結婚式のことは今度詳しく連絡すると書いてありましたが、まさかね~と思いながら、念のためBに結婚式の日取りが決まったか聞いたところ、Aと同じ日に決まったとのことでした。 先に招待された方を選ぶものだと思いますが、一年前に先に話を聞いたBか(その時は正確な日は決まっていませんでした。ただ会場や、衣装会社は決めていたようです。)、 正確な日取りを先に連絡して来たAか。 どちらの結婚報告も嬉しくて、軽はずみに結婚式楽しみにしていると答えてしまったことは後悔しています・・・ 皆さんならこういった場合、どうしますか?

  • 予定日が近い友人の参列を断るのは非常識?

    年内に結婚式を挙げる予定です。 まだ招待状を出す時期ではありませんが、 友人達には電話やメールで結婚の報告と、 結婚式に是非来て欲しい旨を伝えました。 ところが先日、一人の友人の奥さんが妊娠しました。 その予定日と、私達の結婚式が非常に近く、 もしかしたら欠席になるかもしれないという事でした。 私は以前、彼の結婚式に参列してるので、 非常に残念ですが、そういう事情では仕方ないですし、 気にせず欠席して欲しいと伝えました。 しかし、友人の希望は、 「出席か欠席かはギリギリまで分からないが、 参列はしたいので一応出席にしておいて欲しい」 という事でした。 気持ちは凄く嬉しいですが、 こちらとしてもドタキャンというのは非常に困ります。 費用はもちろん空席も目立ちますし、 その友人に関しては宿の手配も必要になります。 自分も結婚式経験者でこの発想はおかしくないか? と思い、別の友人に相談したところ、 祝ってくれるんだから、 そこはダメだったら気にせずドタキャンして、と言うのが 常識的な対応だろう、との事。 私がおかしいのでしょうか? 祝って貰う立場とはいえ、何でもかんでも費用負担すればいいと いうものでもないと思います。 私の希望としては、 挙式・披露宴は辞退して頂き、 もし可能なら人数変更が容易な二次会に参列して頂ければ、 と、考えているところです。 非常に親しい間柄なので、 上記の希望をそれとなく伝えてみようかとも思っていますが、 私の考えは非常識ですか? また、上記の提案をする事も非常識でしょうか?

  • 挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・

    挙式のみ参列の場合、お祝いは・・・ 年末に友人の結婚式があるのですが、 披露宴は親族だけでするということで、二次会に招待されました。 ドレス姿が見たかったなーと思っていたところ 「挙式は参列したかったらできるよ、コーディネーターに伝えるから言ってね」とのこと、 ぜひ参列したいと考えています。 式はチャペルです。 挙式のみ参列の場合、お祝儀を準備したほうがいいのでしょうか? 包むとしたらどのくらいが標準なのでしょうか・・・? 大切な友達なのでお祝いの気持ちでいっぱいですが、 交通費と宿泊費、プレゼントだけで5万円以上掛かるので、 常識的にはどうするべきか悩んでいます。

専門家に質問してみよう