- ベストアンサー
- 困ってます
西武鉄道と西武百貨店が別グループなのはなぜ?
西武百貨店は西武鉄道の子会社というわけではなく、別グループであるセゾングループだそうですがこれはなぜですか? 私は今まで西武百貨店は西武電鉄系の百貨店だと思いこんでいました。 何故同じ「西武」を名乗っているのに別のグループなのでしょうか? 昔は同じ系列だったのでしょうか? またそうだとすればなぜ別のグループになってしまったのですか? あと東武百貨店と東武鉄道、東急百貨店と東急電鉄などは同じグループですよね。

- 経済
- 回答数5
- 閲覧数487
- ありがとう数13
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
西武の創業者は,滋賀県出身の堤康次郎氏で,衆議院議長まで務めた方です。 堤康次郎氏には3人の息子がおり,長男が近江鉄道を,次男が西武百貨店を,三男が西武鉄道を継ぎました。 ただ,この三兄弟は仲が悪いそうで,別グループとなっているようです。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
良く、経済誌なんかでは おもしろおかしく「仲が悪い」と書かれていますが、 実際はそれほどでもありません。 西武・西友はやっぱり西武線沿線に 店舗を多く展開しています。 ただし、もともと3つに経営を分けた時点で それぞれが別々に分かれたのも確かです。 ですから、 まず、西武という大きな枠組みがあり、 その下に 西武鉄道ー西武ライオンズー国土開発 のグループと 西武百貨店ー西友ーファミリーマートの グループがあると考えて下さい。 (ファミマは株は手放しましたが、 まだ親密に運営をしているようです) 東武は全体で一つ。 東急はもっとバラバラです。 百貨店、電鉄、建設、JAS(日本エア)は それぞれ独立して動いています。
質問者からのお礼
本日は貴重なご意見をありがとうございました。
- 回答No.3
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
うーん 兄弟仲というよりは,左翼運動に走った清二氏と保守本流の大物康次郎氏の仲じゃないかなあ。相続させるのは親父なわけだし。
質問者からのお礼
2度もご回答いただきありがとうございます。
- 回答No.1
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
どちらも創業者は堤康次郎氏ですが,セゾングループは次男の堤清二氏,西部電鉄グループは三男の堤義明氏が後継しています。ちなみに堤清二氏は辻井喬のペンネームで作家・詩人としてもけっこう有名です。 別のグループになった経緯はひとことでは言えませんし,詳細なところは公表されていませんが,立志伝中の人物にして衆議院議長まで勤めた政治家・安二郎氏,超インテリで左翼活動歴もある清二氏,彗星のごとく財界に現れた大物義明氏ら個性的な方たちの織り成すまるでドラマのようなおもしろすぎる話です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
関連するQ&A
- 西武百貨店
こんにちは。 西武百貨店ってどうですか? 有楽町の西武とかは、ビューティー館なんかもあって最近いろいろやっているようですよね。 有楽町西武が気になっていろいろ調べて見たんですけど、過去の質問を見ていると、電鉄系だし、老舗のところにはかなわないみたいな感じに書かれていたり・・・。 また、東武と争って、いっぱい鉄道を走らせて、その線沿いに百貨店も立てて・・・とも聞いたことがあります。 東武と西武の競争!!みたいな感じだったのでしょうか? 個人的には池袋の西武に行きなれているので結構好みです。ブランドも私の好きなブランドは大抵入っているので、文句ないですし。デパ地下も充実してると思います。 みなさんの評価はどうなのかと思いアンケートすることにしました! *西武百貨店、好きですか?嫌いですか?普通ですか? *西武百貨店の長所 *西武百貨店の短所 みなさんの意見をお聞かせください♪
- ベストアンサー
- アンケート
- ソラチカ定期券に関して 西武線~丸ノ内線(メトロ)
通勤定期券をソラチカカード(To Me Card PASMO)で購入しようと思っておりますが、 清瀬駅~西武池袋駅・丸ノ内線池袋駅~淡路町駅の区間は購入出来るのでしょうか。 ソラチカカードのサイトに、 === 定期券搭載可能 ソラチカカードは裏面に定期券を搭載できます 搭載できる定期券は東京メトロ、東急電鉄、東武鉄道、京急電鉄、相模鉄道、京王電鉄で発売している定期券となります。東京メトロで発売している定期券のうち、西武鉄道・東武鉄道との特殊連絡定期券(2区間定期券)は搭載できません。 === とありました。 実際に使っている方やわかる方は教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 西武鉄道を利用されている方にお聞きします
かつて、西武ライオンズが誕生した当時の頃、前夜の試合結果が写真と選評入りで翌日の朝には西武鉄道の車内の中吊りに掲載されていましたよね。試合が長引き、一般紙などは埼玉だと試合結果の掲載が朝刊に間に合わないような地域が多い時でも、西武鉄道では翌朝の始発電車にはちゃんと写真と選評入りの試合結果がつるされ、新聞よりも速いと話題になりました。 あれって今でも続いているのでしょうか? それとも、もうなくなってしまったのでしょうか?、また、続いてはいるがさすがに以前のような速報性はなくなっているのでしょうか? 西武鉄道を利用している方、現状を教えてください。よろしくお願いします。 私事で恐縮ですが、3月までは職場が東横線沿線にあり東急東横線と西武池袋線の相互乗り入れ開始に伴ってこれからは久しぶりにあの中吊りが読めるのか!と期待していたのですが、4月に異動があって東横線から離れてしまいました。気になって仕方ありません。
- ベストアンサー
- 野球
- 西武・東武鉄道 定期券の途中乗降
通勤定期券のことでお伺いします。 ここ10年定期券を買ったことがないので教えてください。 西武鉄道と、東武鉄道では、定期券区間内であれば その定期券で途中乗降は可能でしょうか? なんとなく、駅では聞きづらいので よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- パスモ(鉄道系カード会社)で別の鉄道会社区間の定期が購入できるか
私は現在、東武伊勢崎線春日部駅-東京メトロ錦糸町駅にて通勤しています。 以前、東急大井町線沿線に住んでいたのでその頃から「東急カード」を利用しています。 パスモでのオートチャージ決済会社は「東急カード」です。 パスモ定期券を購入する際、東急電鉄系以外の 東武鉄道→東京メトロの区間を購入することは可能ですか? その際は「現金?」での購入になるのでしょうか? それともそのまま「東急カード」での決済(クレジットカード)で購入することができますか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 西武鉄道の電気機関車について
西武鉄道には電気機関車があるようですが、調べてみると、2008年度中に廃車された、というページがありました。 しかしながら、別のページには、まだ走っている、などと書いてあり、混乱しています。 実際のところ、現在廃車されず残っているのですか? また、仮に廃車されていないとすると、いつどこで見ることができますか?たとえば、貨車を引いていたり、電車の回送をしていたりなどです。 教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- PASMOが使える電車・バスについて
東京に旅行に行くときに使おうかなと思っているのですが、いちいちきっぷを買うのも馬鹿らしいので、PASMOにしようと考えています。 そこでPASMOについてお伺いしたいのですが、以下の路線・バスで使うことはできるんでしょうか。 ・東武鉄道全線 ・JRバス関東(宇都宮)全線 ・東野バス(宇都宮)全線 ・西武鉄道全線 ・東急電鉄全線 ・ゆりかもめ全線 ・東京臨海交通全線 ・京成電鉄全線 またクレジットカードタイプでなく、前入金タイプのスルッとKANSAI形式のものを希望しているのですが、使用後チャージした500円と未使用額は戻ってくるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 関東地方
- 他社の車両で事故を起こした場合
本日の東武東上線の事故を例に気になったのでお伺いします。 http://matome.naver.jp/odai/2139094706505907601 http://matome.naver.jp/odai/2139095117808332101 私がニュースを見て理解する限りでは、自動車運転手の操作ミスによる過失で、遮断機の降りている東武東上線の線路内に車が侵入してしまい、接近していた東京メトロの車両と衝突し、長時間の運転見合せになったかと思います。 ・100%運転手の過失でした場合運転手側が鉄道会社側に何らかの賠償のお話をすることになるかと思いますが、単純に見ると車両は東京メトロ、事故現場は東武鉄道、事故により直通先の東京メトロと東急東横線にも?送れや運休が出ているかと思いますが、過失者は個別に各社と話し合うのでしょうか?それとも東武鉄道が全ての窓口になるのでしょうか? ・上記の結果にもよると思いますが、東上線内の事故により東京メトロと、東急電鉄と西武鉄道にも?影響が出ているかと思いますが、東武鉄道から各社への損害賠償もあったりするのでしょうか。また同じく上記の結果にもよりますが、もし東武鉄道が全ての窓口となった場合は、東武鉄道が東京メトロに車両修復費用を払うようになるのでしょうか? ・今回の事で、事故のあった東京メトロの車両はどうなるのでしょうか?見る限り廃車は無いかなと思いますが、無事だった場合そのまま運転するのでしょうか?それともいずれにせよしっかりとした検査をして問題がないもしくは修理が完了して問題ないとなったら復帰する感じなのでしょうか?またその期間は最低でもどのくらいで、その間の代車?はあったりするのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
なるほど、そういうことだったんですか。 ありがとうございました。