勧誘のしつこくない習い事を探しています

このQ&Aのポイント
  • 勧誘のしつこくない習い事を探しています。以前通っていたお料理教室では勧誘が辛くなり、辞めました。新しいことに挑戦したいけれど、勧誘の恐怖がまだ残っています。オススメの習い事を教えてください。
  • 着付、ホットヨガ、ベリーダンス、フラワーアレジメント、華道、陶芸、お料理教室、マナー系などの習い事を検討しています。勧誘の少ないものがあれば教えてください。
  • 4月下旬からは短期のメイクレッスンに通う予定です。気持ちよく習い事に通いたいので、勧誘のしつこさを避けたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

勧誘のしつこくない習い事

勧誘のしつこくない習い事を探しています。 20代後半です。 以前は、某お料理教室に通っていました。 4年契約でしたが、あまりの勧誘のしつこさ(他コース・ライセンスを勧められる)で2年半で辞めてしまいました…。あまりの勧誘に辛くなりました。 (お料理のみ上達したかった、自宅ではパン、ケーキは作れないので。) お料理は、人並みに出来るようになりました。勧誘さえなければ、続けていました。 会社や先生方も生活がかかっているのは、わかります。 本題です 新年度なので、心機一転新しいことに挑戦したいなと考えています。 勧誘の恐怖は、まだ拭えていません。 オススメの習い事(比較的勧誘の少ないもの)があったら、教えてください。 □着付(女性らしくて素敵だと思いますが、勧誘が怖いです。) □ホットヨガ □ベリーダンス □フラワーアレジメント □華道 □陶芸 □お料理教室 □マナー系 etc… 4月下旬から短期のメイクレッスンに通う予定です。 気持ちよく習い事に通いたいです! 回答よろしくお願いします。

noname#193582
noname#193582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.1

熱心でいいですね。 思うに、大きな組織がやってるところは勧誘があって、小さいところはあまりないのではないでしょうか? 個人でこじんまり開業してるようなところとか。 私は三木楽器でトランペットを習ってますが、勧誘はないです。 ですが組織のやり方があって先生にも制限があるようで、少々窮屈ですね。 楽しい習い事が見付かると良いですね。

noname#193582
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熱心というか、必死というか(笑) 個人で開業しているところも探してみます! トランペット素敵ですね! 私も楽しい習い事が見つかるように頑張ります。

その他の回答 (2)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

無料の着付け教室はぜーったいダメです(^。^;)

noname#193582
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、無料の着付け教室は危ないのですね! 勧誘より着物を売りつけられる方が恐怖です! 断り下手な私には、向いていないようです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 公民館や区のスポーツセンターとかでやってる格安のモノなら、そんなに勧誘はありませんよ。  ヨガとか着付け教室とかありますから、問い合わせてみると良いですよ。

noname#193582
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 公民館やスポーツセンターは考えていませんでした! 目から鱗です! 広報やホームページで探してみます。

関連するQ&A

  • 男性から見ていいと思う女性の習い事は?

    女性の自分磨きでやる習い事と男性の女性にやってもらいたい習い事って違うという話を聞いたことがあります。 男性から見て、この中で彼女にやってもらいたい習い事の順番を付けるとしたら、どうなりますか? ・スポーツジムや水泳 ・料理教室もしくはお菓子作り教室 ・ダンス(フラなど) ・ヨガやピラティス ・テニスやゴルフなどの競技 ・フラワーアレンジメント(華道でも可) ・アロマセラピー ・着物の着付け ・ペン字もしくは習字教室 ・ネイルアート教室 ・語学や○○検定などの資格獲得レッスン 上位からの順番でもいいですし、これはポイント高いとか、これはやってたらちょっとというご意見でも構いません。

  • 習い事の始め方

    今、話し方を改善するためのボイストレーニングに興味があり、いろいろ探しています。しかし、これまで習い事の経験が一切ないので、どうやって選ぶか、どうやって始めるのがいいのか分からずに困っています。習い事の経験がある方、出来ましたら以下の二つについて教えていただけますでしょうか? 1. 教室の選び方、ポイント 通える範囲に教室がたくさんある上、レッスン料も大きな差がないので、絞り込めません。先日、体験レッスンを1つ受けたのですが、あまりに勧誘がしつこく、強引すぎて怖い思いをしました。正直、体験レッスンは二度と受けたくありません。 2. 申し込むタイミング 申し込むのは月の中で言うといつ頃がいいのでしょうか?それとも、いつ申し込んでも大丈夫でしょうか?月謝などの計算方法が全く分かりませんので、申し込むタイミングが影響するかを知りたいです。 長々と書いて申し訳ありませんが、どちらかだけでも有り難いので、もし何かご存知の方はアドバイスをお願いいたします

  • どの習い事がいい?

    どの習い事がいいと思いますか? 意見を聞かせてください。 1.ペン習字・筆ペン 2.ホットヨガ、ジム、フィットネス 3.ヒップホップorストリートダンス 4.茶道 5.華道 社会人で休日は、カレンダー通りです。 今、転職活動をしています。 新しい仕事に着いて落ち着いたら始めようと思います。 茶道が気になっていて始めようと思っていましたが、筆ペン、ペン習字も気になります。 あと、運動不足だし体も硬いので体を動かす習い事も捨てがたいなと。 ダンスは得意ではないですがストリートダンスやヒップホップはかっこいいなと思います。 踊れるようになりたい。 ストリートダンスやヒップホップの教室は自分の住んでいる地域は平日の夜が多いんです。 若い子が多いですよね。 アラサーの初心者が通うと浮かないかなと(u_u) 始めるとしたら1つですね。 複数はお金もかかるし、日程的に難しいなと。 実用的なのはペン習字、筆ペンだけど面白そうなのは茶道やホットヨガかなと思っています。 通うのは負担なので好きな曜日に行けるのが望ましいです。 通信講座でボールペン字を受講していて勉強中です。 ペン字、筆ペンは地元の書道教室がしていますが、大人の初心者も歓迎と書いてあるけど、 子供が多いイメージです。 小学校の近くにあり、どんな人が先生か雰囲気はよく分かりません。 好きな曜日を選べるようです。 小学生~中学生の時に書道とペン習字(少しだけ)習っていました。 当時通っていた書道教室には行きません。 それ以外で考えてます。 あと、習い事をすれば友達ができたり、知り合いが増えることが多いですか?

  • 子供の習い事やめるかつづけるか

    4歳の女の子です。 5月からエレクトーンのグループレッスンに通わせています。 体験教室も行って本人が行きたいと言ったのではじめたのがきっかけです。 家での練習をイヤがり、なかなか上達せず飲み込みも遅いように思います。 レッスンに行くと周りの子との差がかなり開いてきてしまっています。 そのへんは本人はそこまで気にしてないようですが、やる気はありません。 歌ったり、踊ったりは好きなようですがエレクトーンはどうも苦手のよう。それが中心のレッスンですが・・・ それで最近はもうやめたがっています。 わたしから見てもこの子には向いてない気がするなとは思いますが本人が自分で行くと言い出したことだし頑張る約束をしたので続けさせるべきなのか、ここは見切りをつけてやめようかとっても悩んでます。 わたしも子供の頃イヤになった習い事ありましたがすぐにはやめず何年間かはそのまま続けていましたのでそんなもんなのか・・・ 習い事って一度習ってしまうとやめ時、きっかけが難しいなぁと。 みなさんの意見、経験を教えてください。

  • 59歳の母の習い事

    現在59歳、今年60歳になる母のことで相談です。 ここ5年はずっと専業主婦で、仕事はしていません。 しかし、それまではキャリアーウーマンでずっと外で働いていたような人なので、外に出るのも動き回るのも大好きな人間です。 今は家にいて、犬の世話をしたり家事をしたり・・のんびりした毎日を過ごしているようです。 一週間に一度、趣味のエアロビを習いに行っているのですが、もう一つ習い事を始めたいといっています。 私も、人から情報を聞いて、絵手紙教室やギター教室、書道など・・色々と教室を見つけては来たのですが、いまいち気に入らないようなのです。 母は美的感覚がゼロに等しく、絵心が全くなく、字もあまりうまくないのをとても気に病んでいます。 習い事とは自分が楽しめばいいのだから、人と比べる必要は無いといつも言って聞かせるのですが、なまじキャリアウーマンでプライドが高かったせいか、例え習い事とは言え 人と比べて自分が挫折感を味わうことが耐えられなくて、きっと途中でやめてしまうだろうという理由で、二の足を踏んでいる状態です。・・(基本的にワガママな人なので) 自分であれこれ探すのも限界があるので、こんな気難しい母でも長く続けられそうな習い事があったら教えていただけないでしょうか。 ・ずっと無理をせず続けられる(金銭的にも肉体的にも) ・エアロビを習っているので、ダンスや体操系ではないもの ・華道や茶道のような 静かで動きの無いものはイヤだそうです ・人と接するのが好きなので、一人ではなくグループでレッスンを受けられるものを希望しています ↑のようなもので、お勧めの物がありましたら是非アドバイスをお願いいたします。 出来ましたら、月謝やその他の費用などもあわせて教えていただけたら幸いです。

  • 体操教室の習い事を辞めるタイミングを迷ってます。

    小学1年生の息子。4年習っている体操教室の習い事を辞めようか迷っています。 運動神経が悪く、幼稚園年少から体操教室を習い、本人は楽しく通って、人並みまたは人並み以上にこなしてきました。マット、跳び箱は上達が見られますが、未だに鉄棒の逆上がりが出来ず頭打ちしています。 逆上がりが出来ないと、連続逆上がりなど次の技に進めず、ずっと足止め状態です。本人は、体操辞めたくない!と言いながらも、ヤル気や悔しい気持ちが見られないので、もう潮時なのかと思っています。 他には空手を習っていて、国語が苦手なので公文などの勉強系を習わせようと思っていますが、逆上がりなどやり遂げる事なく辞めても良いものでしょうか? さすがに空手、塾系、体操の3つは金銭的にも厳しいので迷っています。

  • 20代前半の生徒が多い習い事

    こんにちは。 当方20代前半、都内在住の男性です。 就職で初めて関東地方に来たため、知り合いが少なく寂しい想いをしています。そこで知人作りも兼ねて何か習い事を始めてみようと思い色々調べているのですが、同年代(20代前半ぐらい)の方が多く、仲良くなる機会がありそうな習い事でお勧めのものがあれば教えて頂けないでしょうか? 現在特に興味を持っているのは ・陶芸 ・弓道 です。が、どちらも渋すぎて同年代の方って居ないのではないかと思って躊躇しています。これらの教室などに通った方が居られれば、実際の雰囲気などを教えて頂けると幸いです。 私自身は色々とものを作るのが好きなので ・料理 ・絵画 なども興味を持っています。料理は好きですが、女性(特に既婚者)が多そうで、私のように若い男性が一人で行くところではないのかなぁと思っています。パン作りとか素敵だと思うのですが。。。 あと、スポーツなどは余り興味がありません・・・(弓道は例外です)。 他には楽器関係・語学関係も少し考えましたが、平日仕事が忙しく、英語の勉強などをするのは少しつらいなぁと感じています。趣味をつくりたいと考えているので。。。。 こんな私ですが、何かアドバイスやお勧めの習い事等あれば、何でも結構ですので教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 男の生け花(華道)

    35歳男です。 都内での一人暮らしと年明けをキッカケに、習い事を始めようかと思います。 以前から、華道や茶道、料理には興味がありましたが、男1人で習いに行く勇気がありませんでした。 しかし、平日や週末の時間に余裕が生まれた事で、何か始めようと思いました。 男性でも1人で通えそうな、生け花や料理教室が都内であれば教えて下さい。

  • お稽古はどれくらいしていますか??

    みなさんは何かお稽古事をされていますか?? (1)年齢 (2)性別 (3)している習い事 (4)費用 (5)頻度 について教えてください。 わたしはちなみにお料理教室に通っていますが、今後エアロビクス、ベリーダンス、着付け教室などを検討しています。

  • 6歳娘の習い事

    2歳息子と6歳の娘が居ます。 フルタイムで働いているため子供たちは保育園に通っていますが、週に3日は公文に通っているため、近居の母に早めに保育園にお迎えに行ってもらい、公文に通わせています。公文は20時までで、その後、ピアノ教室で1時間近くレッスンをしているため、帰宅が21時過ぎです。 夕食は公文の合間に済ませているのですが、帰宅してから毎日公文の宿題があり、寝るのが23時過ぎになってします。その間、息子にも付き合わせてしまっています。眠るのが遅いからか、朝は6時半に起こしていますがなかなか起きられません。 これから小学校に上がり、勉強はできないに越したことがないし、今は大変でも勉強をしておいて損はないと思っています。レベルの高い学校に言った方が将来も楽だと思います。娘も渋々ですが、公文もピアノも土日にやっている水泳も頑張っています。 夫は夜寝かせるのが遅いといいますが、小学校に入ったら学童に入り、自主的に勉強してもらわないと困ります。ですが、いくら習っても水泳もピアノも上達しないし、公文の宿題も言わないとやらないで毎日喧嘩です。勉強のためとはいえ、子供を23時過ぎまで起こしておくことは間違いでしょうか。(今どきは普通だと思うのですが。)また、習い事、頑張って良かったという話があったら教えてください。

専門家に質問してみよう