• 締切済み

彼氏が出来ると相手が気持ち悪く感じる、異常ですか?

okuda_sumireの回答

回答No.6

私は男性ですがあなたの似たタイプかもしれません。 自分1人の時間が大切で個人主義。 そしてどんなにいいかな?と思う相手でも結局その自我がでてしまう。 そうですねぇ。 当面自分と似たタイプの男性を探してみてはいかがでしょうか? そういう人って束縛しないし楽は楽ですね。 そういう人相手にも生理的に嫌悪感を持ってしまうのかどうか。 何か違う感覚が生まれるのか。 いずれにしても今までの経験が全てだとは思わずに、新たなチャレンジを なされては?  と思いますね。 参考までに

関連するQ&A

  • 相手を好きになれない

    これまで恋愛経験のないアラサーです。 外見も性格もパッとせず、学生時代は異性に好意を抱かれるどころか苛めの対象になっていました。私自身、異性を好きになったことは殆どなく(あっても一目惚れくらい)、例え「いいな」と思っても相手に彼女や気になる人がいるとわかると、あっさり手を引いていました。「奪いたいほど好き!」という気持ちになったことがありません。 全く男性経験もない人生だったのですが、友人の紹介で一人の男性とお付き合いすることになりました。彼は温厚で人柄もよく、仕事熱心で年収も平均より高め。外見もいい方だと思いますし、金遣いが荒いといったこともありません。もちろんギャンブルもしません。「結婚するならこんな男性がいい!」と以前私が思っていた条件を、全てクリアしている男性です。 ですが私が恋愛感情を抱くことが出来ません。いい方だなとは思いますし、一緒に居て嫌な気持ちにはなりません。ですが「デートの日が待ち遠しい」といったワクワク感や「毎日でも声を聴きたい」といった気持ちは湧いてこないです。 彼の方は何故か私を気に入っていて「早く結婚したい」ということを遠まわしに言ってきます。しかしこんな気持ちで一緒になる事に抵抗があります。結婚って、お互いが「この人じゃなきゃ考えられない!」という気持ちで決意するものだと思っていたので…。 すでに結婚した友人たちは「恋愛感情なんて結婚して数年すれば冷めてしまうのだから、条件がよくて相手を人間的に尊敬できるのなら、結婚するのもいいのでは?」と勧めてきます。実際大恋愛の末に結婚して破局した例をいくつも見ているので、恋愛感情だけでは結婚できないのも分かっているのですが…。 こんな気持ちでお付き合いして、上手くいくのでしょうか?既婚者の方にお話を聞きたいです。

  • 相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが

    相手を好きと言う気持ちと価値観が一緒なのとどちらが大切か? 恋愛相手・結婚相手を選ぶとき、 相手を好きという感情より、 自分と同じ考え・価値観の人を選んだほうがいいのでしょうか? 恋愛では、好きだけでいいけど 結婚するなら、好きより価値観でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚 ~ 自分の気持ち・相手への気持ち ~

    (1)「失って分かる大切な大事な人」って言いますが、彼・彼女・結婚相手・友人等でそう感じた経験はありますか? (2)結婚への不安や迷い・・・マリッジブルーとして乗り越えて結婚された方。考え直して結婚しなかった方。どんな悩みでしたか? (3)結婚後、当初より恋愛感情等が落ち着いてくる方もおられるようですが、結婚生活をおくる上で恋愛感情以外に相手を思うどんな気持ちがあるから一緒にいたいと思えますか? 結婚後、そんな気持ちの変化はありましたか?

  • 恋愛が気持ち悪い私は異常ですか?

    私は22歳女性です。恋愛について悩んでいます。 なんとも思っていなかったりいい人だなと思っていても男性に好意を向けられると途端に気持ち悪くなります。 ちなみに過去に他人と交際した経験はありませんが、片思いをしたことは数回あります。 恋愛感情ではありませんが、好きな男性芸能人もいます。 よく恋愛に対して消極的になってしまう理由に男性に対するトラウマが挙げられているのを見ますが、心当たりがあるとしたら ・幼い頃父親が母親にDVをしていてそれを見ていた ・小学生の時に親戚のお兄さんに物陰に連れ込まれ尻をまさぐられた ・母親の再婚相手が浮気をした ・高校生の時にバイト先の店長に車内に閉じ込められ顔を触られた 以上です。 まったく男性を好きになったことがないわけではないので自分では関係ないのかなと思いますが……。 趣味があり、ひとりの時間は苦痛ではありませんし、いつか好きな人が出来るだろうと悠長に考えていましたが5年間恋愛感情を抱いたことがありません。 このまま恋愛をせずに年を重ねることに焦りを感じますし、周りの友だちに対してなんとなく劣等感も抱いてしまいます。 アプローチをしてくれる方と交際できればいいのですが、抵抗があり相手に不誠実で気が進みません。 いい年して子どものようなことを言っている自覚はあるので恥ずかしいのですが、私は異常なんでしょうか。カウンセリングとか受けてみるべきでしょうか。

  • 彼氏に対する気持ちついて

    閲覧ありがとうございます。 今、付き合って2年半の彼氏がいます。 私も彼も20代後半です。 彼とは遠距離なので時々会っているのですが、半年くらい前から会う度に彼氏に対してイライラする事が増えました。最近は、会話に内容がなかったり幼稚過ぎたり、簡単な英単語の意味がわからない様子などを見て呆れたりイライラしてしまいます。 次第に通話なども面倒くさくなり、楽しいという感情がなくなり、本当に好きなのかどうかわからなくてしんどくて泣いてしまいます。 結婚したいか、一緒にいたいのかと考えると、肯定しきれない気持ちです。 もう冷めてしまっているのか、倦怠期なのか、どう思いますか? イライラしてしまう自分にも非があるとは思いますが、どうしたらいいかわかりません。

  • 自分の今の気持ちで結婚を決めていいのか

    人生の先輩方にアドバイス頂きたいです、決めるのは自分でしょうけど、どうしても、自分自身の自身のなさから、悩んでいます。 36歳、30歳からずっと婚活をし、一度付き合ったことはありますが既婚者だとわかり別れました。食事の仕方、声の大きさ、等生理的に受け付けないことが多く、アプローチをいただいても前向きになれず。 付き合ってみなければと数回付き合ってみましたが、一緒にいても帰りたくなり、一人の方が楽しいとあきらめてかけていました。もう1人で生きていった方が精神的にも楽かな、と。 やめようと思っていた最後に出会ったのが今の彼で、今まで感じていた違和感等はほとんどなく、強がりな私が、頼っていいんだ、と思えるような男性です。家族の前だけ素が出せる私が、彼の前では家族と同じような素を出せています。 先日1日デートに行きましたが楽しく過ごせました。ただ、本当に彼のことが好きかどうか自分の感情に悩んでいます。 今まで付き合った人は、私がのめりこむことが多く、連絡がなければ仕事も手がつかず、連絡一つ言葉一つで喜び、24時間一緒にいたい!週1じゃ少ない、と思うような恋愛でした。でも、いつも彼からの連絡は少なく、メンヘラ並みになっていました。結果、浮気をされたり既婚者だったり。 今の彼とは、24時間一緒にいたい、明日も会いたい毎日一緒にいたい、という強い気持ちがありません。会える時に会えたらいいし、当たり前にいつでも会える、みたいな感情です。会えば嬉しいし、仕事で疲れたら頼りたくなるし、喜んでほしいとも思います。一緒に住むのを想像したら、またこれも家族のようなイメージです。違和感なく一緒にいることはイメージできます。 彼からは結婚を前提にと言われています。お互いの実家の考え方、育ち方、お金の価値観、将来の子どもはいなくても動物を飼って穏やかに暮らす夢等が一緒です。まだわかりませんが今のところ話し合いができる相手ですし、仏のように人のために動ける人で尊敬もできています。 私にないものを持っている人です。 今までの経験から、急激な好き好きな気持ちがなく、こじれた恋愛しかしていなかったので、この穏やかな気持ちが「好きじゃないから?」と思い自問自答です。 この人と結婚をしよう、そう思ったきっかけってなんでしたか?また、毎日のように会いたいと思いましたか?こういう感情で結婚をしてもうまくいきますでしょうか。

  • 相手の気持ちがわかりません。

    相手の気持ちがわかりません。 こんばんは。 私には今好きな年上の男性がいます。 相手は仕事がとても多忙な中 仕事が終わったら 月に何回かデートしてくれます。 年下の私に ごちそうしてくれたり からかわれたり 必ず送り迎えしてくれたり 相手と良くお互いの家族事情や 自分自身のことを話し合っています。 しかし相手は 昔付き合っていた彼女に浮気されたり 当時付き合っていた彼女に突然フられたり ツラい恋愛経験があるみたいで 恋愛には慎重になっているみたいに思えます。 相手は結婚願望が強く 恋愛結婚をしたいみたいで しっかり愛しあった形で 結婚することが理想と語っていて 子供も欲しいとよく言っています。 仕事も真面目にこなし 仕事の多忙から 恋愛からしばらく遠ざかっていたみたいです。 そんな中先日デートしたときに 「僕のようなダメ男といたらダメになっちゃうよ。」 と言われました。 後日よくよく考えたら 遠回しにフられたような気持ちになりました。 このようなことが言われたあとも 仕事が一段落したらまたデートしてくれます。 しかしあの言葉を思い出すと 相手の気持ちがわからなくて悩んでしまいます。 相手はどういう風に思って このようなことを私に言うのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!

  • 彼氏への気持ちについて

    こんにちは。 4年間付き合っている彼氏がいるのですが、最近ケンカばかりです。 仲がいいときはいいのですが、ケンカすると相手の口の悪さもハンパないです。 冷静に考えてみたところ、友達や家族だったら気を使ったり、許せるコトが彼氏に対してはなぜかできません。 小さなコトでもムカつくし、少しでも気に食わないとイライラします。 友達だったらイライラせずに我慢してると思います。 これってもう好きじゃないのでしょうか? でも仲のいい時は楽しいし、恋人らしいコトもしたい感情はあります。 4年一緒にいるからなんとなく一緒にいるだけなのか、自分でもよくわからなくなってしまいました。 普通に考えると、彼氏にイライラするとか、全部がムカつくというコト自体もう好きじゃない気がするのですが、、先にも書いた通り、何もなければ一緒にいたいと感じます。 自分自身の気持ちがぐちゃぐちゃで、そんな自分もイヤで毎日が憂鬱です。 アドバイスお願いします。。(>_<)

  • 好きという気持ち

    私は20代後半の女ですが、無条件で相手を好きになる気持ちが いまいちよく分かりません。 感情よりも理屈で物事を考えてしまうというか・・・。 この歳でそういう気持ちが分からないって、おかしいでしょうか?   昔、4年くらいお付き合いした人はいたのですが、その後しばらく恋愛から 遠退いていたせいか、好きという気持ちがよく分からなくなりました。 告白をされたり男性とご飯などに行くことはあっても、友達として好きなのか 異性として好きなのかよく分からなくて、付き合うまでには至りませんでした。 そんな私にも最近、3年ぶりくらいに彼氏ができました。 若干押しに負けた感じでしたが、一緒にいて楽しいし、年下で可愛いなぁ~と 思ったりします。 ただ彼は離島に住んでいる人で、遠距離恋愛なんです。 もともと飲み友達の1人だったので全然知らない人ではないのですが、 彼が島に行ってから連絡を取るようになったので、お互いのことを深くは 知らないままいきなり遠距離が始まった形で・・・。 会うのも、彼が出張でこちらに来る時だけ(月1回程度)なので、いまいち 付き合ってる実感がないんです。 もう30歳近いのでそろそろ結婚のことも考えないといけないのですが、 この状態で彼との結婚は正直考えられません。 (相手の気持ちはとりあえず抜きで) 将来的に離島に自分が住む(転勤ではなく永住)ことも考えられないし、 彼はそれなりに遊んでたんだろうな~って感じの人なので、結婚はちょっと 難しい相手かなって思うんです。 そういうことを考えてると、自分の気持もだんだん分からなくなるんです。 そもそも私は彼のことを本当に好きなのか?とか思ったり・・・。 もともと恋愛体質ではなく1人が嫌いではないので、結婚願望もそこまで ないんです。 世間体とか、そろそろしないと親がかわいそうかな~って思う程度で。 好きって気持ちよりも、理屈(結婚後のこととか)ばかり考えてしまう私は おかしいのでしょうか? 友達にも、「この歳で結婚考えられない相手と付き合うのは時間の無駄 なんじゃない?」と言われて、相手にもなんだか申し訳ないし、中途半端な 自分にも嫌気がします。 長々と語ってしまいましたが、第三者から見たご意見を頂きたくて・・・。 よろしくお願いします。

  • 彼氏への気持ちがなくなりかけているショック。明確に

    彼氏への気持ちがなくなりかけているショック。明確に冷める理由なんて無いのに、どう対処したら良いのかまるで分かりません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 彼氏と交際3年、遠距離関係になってから1年半経ちました。 これまでも何度か別れを考えた事はありましたが、「好き過ぎて会えなくて辛い」」「寂しくて空回りしてしんどい」などの理由であって、彼への自分自身の気持ちを疑った事など有りませんでした。 彼氏に特段人として問題がある(ニート、浮気性、すぐ怒るetc)などは全くなく、兎に角良い人なんです。幸せになって欲しいです。 ただ、何があったわけでも無く、他に好きな人が出来たわけでも無く、なんとなく彼氏への気持ちが無くなってしまいました。 ・会いたい、寂しいなどの気持ちが湧いてこない ・彼氏の容姿ももっとカッコよくならないかな?と考えてしまう ・性欲が湧かず、セックスが面倒になってしまった ・別れを考えた時、「後悔するかも」という気持ちがこれまであったが、それも今はない。ただただ彼を傷つける事が申し訳ない気持ちです。 ・デート中に「好きだよ」等の愛情表現をされても、心から返せなくなってきた 恐らく、彼氏との関係があまりにも安定してきて、相手の全てが分かってしまい、飽きてしまったのだと思います。 3年も経てば恋愛ホルモンは無くなると言われていますし、、、 私は彼と結婚するつもりで付き合ってきました。旦那さんになったら大抵の事は一緒に乗り越えられると思います。 好きという気持ちが湧いて来なくても、パートナーとしてやっていく事は出来ます。とても良い人なので、彼を支えたい気持ちが強いです。 だけど自分の気持ちに嘘をつく事は出来ないので、やはり彼には冷めてしまった事はちゃんと伝えなくてはと思っています。 質問としては、 (1)3年経って恋愛感情がなくなってもパートナーでい続ける事は可能か (2)愛情が冷めても、お互い人として好きで居続けられたら夫婦は幸せなのか (3)綺麗ごとですが、別れるなら彼をなるべく傷つけたくありません。どうやって伝えるのが一番良いでしょうか? 宜しくお願いします。