• ベストアンサー

障害者手帳の申請方法。

今度、初めて障害者手帳の手続きをしようと思っています。 そこで質問ですが、病院の診断書代が5,000円必要と言われました。 金銭的にもメリットがあると聞いていたので、それもあって申請をしようと思っているのですが、一回だけ手続きすれば良いのでしょうか? 定期的に更新手続きが必要なのか? また更新する際は、その都度病院の診断書代が発生するのでしょうか? ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>身体障害者手帳の件でしたが、定期的な更新の手続きは、必要ないのでしょうか?? 過去の質問読ませていただきました。お父様の左半身麻痺についての障害者手帳ですよね? それですと、症状固定で更新はないと思います。 診断書はだいたいの病院で3150円~5250円ですが、その後のメリットは十分あると思いますよ。

2000ryouma
質問者

お礼

piyopiyo0726さん再度のご回答ありがとうございます。 症状固定で更新手続き必要ないようですね。 言われる通りメリットがあるようですので、手続きしようと思います。 的確なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

身体障害者手帳でよろしいですか? 身体障害者手帳の場合はNO1さんやNO2さんが書かれているような定期的な更新はないと思います。 診断書に将来再認定が必要かどうかは医師の意見で丸を付ける場所はありますが、進行性の病気とか、将来的に回復する病気でなければ更新は必要ないかと… ただし精神障害者保健福祉手帳の場合は更新が必要です。 メリットは等級や障害の種類、市町村によって違うこともありますが、所得税や市町村税の減免、JRの割引、バス代の半額、タクシー代10%割引、高速代半額あたりは身体障害者手帳であれば共通でしょうか。 あと、障害の内容によって自動車税の減免もあります。 また、3級から医療費が無料の市町村、2級から無料、タクシーチケット、またはガソリン代の一部負担など様々なので、お住まいの役所の福祉課などでお聞きするとよろしいと思います。

2000ryouma
質問者

お礼

piyopiyo0726さんご回答ありがとうございます。 お礼の返事遅くなりましてすみません。 身体障害者手帳の件でしたが、定期的な更新の手続きは、必要ないのでしょうか?? 診断書も体の状態によって異なるのですね。 色んなサービス、免除があるのですね。 言われた通り市役所の福祉課に確認して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

1.病院の診断書代が5,000円  病院によって違うと思いますが私の場合は5000円です 2.定期的に更新手続きが必要なのか?  最低でも1年ごとに更新があります。もちろんそのつど診断書は必要です 障害の項目と等級によって受けられるサービスが違いますので 市役所の担当によく相談されるとよいでしょう。

2000ryouma
質問者

お礼

acha51さんご回答ありがとうございます。 お礼の返事遅くなりましてすみません。 毎年更新で診断書代もその都度必要ですか‥‥。 言われました通り、サービス等は、市役所に相談して見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

記憶では1回だけの筈で、ケースワーカーさんが処理してくれるはずです。 あと、毎年更新だったか、2年毎更新だったか(多分、前者) 受診されている診療所の診断書が必要になります。 診断書が高いように思いますが、それは診療所によって違うので..

2000ryouma
質問者

お礼

ikuchan250さんご回答ありがとうございます。 お礼の返事遅くなりましてすみません。 やはり、1,2年おきの更新手続きが必要になるのですね。 診断書代も必要になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢者の障害者手帳について

    高齢者でも障害者手帳は持つことできますか? 家族が身体障害者なのに本人が前向きではなくこれまで申請したことがありません。 ここに来て更なる障害が発生した為、申請を考えてます。 診断書も必要とのことですが、手術した病院でもらうものなのでしょうか?何年も前の手術や治療による後遺症もありますが、その診断書も必要でしょうか? 障害年金というのも貰えるのでしょうか? 条件などはあるようですが。

  • 障害者手帳申請についての質問

    身体障害者7級について以前質問させてもらいました者です 障害者手帳申請を考え複数の病院で何級相当に当たるのか 診断を受けました。 ほとんどの病院では、 「7級相当では」 との診断を受けましたが 今無職であるため、なかなか職に就けていないので 障害者雇用の枠を使えたらという話をしたら、4級ぐらいで申請 できるように診断書を書いてみようと言って頂いた先生に 見てもらえたのですが、 申請していてこのようなことを思うのは間違っているとは思いますが、 先生のさじ加減で3つも級が上げられてしまうものでしょうか? 障害者手帳申請が却下される場合、等級が下がる場合とかがあるのでしょうか 皆さんのご意見をお聞かせください

  • 障害福祉手帳の申請について教えて下さい。

    質問させて下さい。いろいろ調べてみたのですがわからず…知っている方が居ましたら教えてもらえないでしょうか? 障害福祉手帳の申請をしたいのですが病院で診断をうけすぐに申請できるのでしょうか?初診から数ヶ月してからじゃないと申請できないと聞き調べてみたのですがわからず心配になりました。精神障害の手帳を申請したいと考えています。 ・一定期間の通院後に申請を受け付けられるのか ・どこで級の認定をしてもらえるのか 教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 精神障害手帳の申請について

    精神障害手帳は半年後に申請できるものだと聞いていて 精神病院の主治医にも「半年経っていますし、鬱ですので大丈夫だと思いますよ」と言われ先日手帳の申請に行きました。 ところがつい最近「半年後にすぐ申請すると却下される」という意見を聞きましたがこれは本当でしょうか? また改めて2・3年通ってから申請することは再度申請することは可能ですか? 私が勉強不足がいけないのですが数年通院しないとダメだということまでは知りませんでした。 私が「半年経ったので申請したい」と言ったから診断書代ももらえるし手帳がもらえるもらえないに関わらず主治医は言われたから書いただけだから却下されることに今更気づきました。

  • 障害者手帳を申請した場合のデメリットについて

    長年パニック障害とうつ病を患っています。 障害者手帳を申請しようか考えています。 メリットについてはある程度わかるのですがデメリットについては どんなものがあるのでしょうか?(就職、その他で不利になる等) またそのデメリットは手帳の更新をしなかった場合なくなるでしょうか? 教えてください。

  • 障害者手帳の申請について

    体の一部が不自由になり 今度、障害者手帳を申請する事になりました。 病院から役所で書類を貰って来てと言われたのですが、 どんな書類をもらってくれば良いのでしょうか? 自分で準備する物を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 解離性障害と精神障害者保健福祉手帳について。

    解離性障害と精神障害者保健福祉手帳について。 精神障害者福祉手帳の申請をするかどうか迷っています。 長い間、解離性障害で病院に通っており、このたび手帳の申請をしようかと医師と話し合ってきました。 手帳申請の動機としては、障害者としての就職がしたいということと、市営住宅(福岡県福岡市)への入居が優先されると聞いたからです。 現在金銭的にも非常に困窮状態で、市営などの住宅に引っ越さなくては生活も出来ない状態なのですが、手帳の申請となると精神的なハードルが高いです。 金銭面でも、診断書を書いてもらうとその手数料で食事ができなくなるほどです。 解離性障害で手帳は認められるものなのでしょうか? また、発行にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 発行にあたって自分でしないといけない手続きなどはあるのでしょうか? 私のような状態の場合、手帳を発行してもらうべきかどうか。 経験や知識のある方にアドバイスを頂きたいです。

  • 障害者手帳の申請について

    お世話になります。 父の障害者手帳の申請を考えているのですが、そうした手続きについて知識が全くありませんのでご教示ください。 父は、77歳になりますが、若い時から神経痛に悩まされておりました。その後は、糖尿病となって合併症による入院をしたりしておりました。現在は、退院して一人暮らしなのですが、とにかく足が不自由らしく徒歩によって最寄りのバス停(50m程の勾配)まで行けず、通院するのにもタクシーを頻繁に使っているようなのです。僅かな年金収入しかない父にとって治療費も合わせると大きな負担となっています。 まず、病院による症状判断?を基に申請手続きを行い、役所が判断するものとは思うのですが、障害者手帳の交付を受けようとする場合の症状や役場による判断基準のような点があれば教えていただけないでしょうか?

  • 身体障害者手帳

    身体障害者手帳を所有していますが 今度、東京から横浜に引っ越す事になります。 何か手続きは必要ですか?? また、認定医に診断書を書いてもらい、 申請し直さなければならないのでしょうか?

  • 精神障害者福祉手帳を申請すべきでしょうか…

    はじめまして。 私は28歳の男性、大阪在住です。 18歳のときに、精神科を受診し、境界性人格障害・パニック障害・双極性気分障害・抑うつ状態 色々診断名は付けられてきました。結局何が私の病名なのかわかりませんが、顕著に現れている 躁鬱病が一番私の状態に近いと判断され、診断名は、「躁鬱」になっています。 この度、失業してしまい、就職活動をしています。ハローワークで担当のカウンセラーとも話をし、 再就職に向けて活動をしています。 そんな中、私が精神疾患をもっているという事をキャリアカウンセラーに話をしたところ、「精神障害者手帳を持っているのか?」と聞かれ、「申請はしていません」と答えると「申請をしたほうがいい」と アドバイスを頂きました。推測ですが就職難のこの現状で、就職範囲を広げるという意味で 「障害者雇用」も受けれるようにしたほうがよいのではないかという判断ではないかと思います。 私は、確かに現状「躁鬱」ではあるものの「就業はできる」と判断されています。 ですので、精神科医からは申請をしても3級だといわれています。ハローワークから申請をしたほうが良いのではないか?という意見をどう判断するかと精神科医に相談したところ、「申請をしてもよいのではないでしょうか」と返事が返ってきました。 もちろん隠して就職活動をすることもできますし、私は家の事情もあり、身寄りがありません。 ですので、一人で生活をしていかなければなりません。障害者雇用で、もし、職がみつかっても 生活が成り立ちません。生活保護や、それに見合うような制度があるのかもしれませんが 「就業可能」であるかぎり、色んな面で難しいと判断しています。 私も、障害者雇用を受ける気はありません。 ハローワークで手帳をみせたら基本的に障害者雇用しか紹介されなくなってしまいますし。。。 障害者手帳を持ってしまったら、社会的に「障害者」であるということが認められたわけですよね。 障害者手帳を持つことに抵抗はありませんが、持つ事でメリットがあるでしょうか。 障害者雇用を受ける気はないし、税金面での免除も、隠して入社するということで、所得税の減額 は、確定申告で修正申告を出すことができるメリットがあっても、住民税の減額のメリットはないと 考えています。なぜなら、大体の企業は特別徴収である確立が高いからです。 特別徴収せず、普通徴収にしてくれという時点で怪しまれますし、特別徴収で減額を申請するには 会社に手帳を見せなければならない。その時点でバレます。 ほかにもメリットな点はあるようですが、それほど大きなメリットもないような気がします。 「就業できる状態ではない」と判断されていれば、メリットはあると思いますが… どうでしょうか。 私は手帳を申請すべきでしょうか。 とりあえず、次回手帳申請担当者と申請する方向で話が進んではいるのですが。 悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • PCを購入し、Windows11用のウィルスセキュリティを新たに購入して使用している際に、ライセンスの有効期限が-21466日で切れるというエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • この問題の対処方法については、お使いのライセンスの更新手続きが必要です。ライセンスの有効期限が切れないようにするためには、ソースネクスト株式会社の製品・サービスの公式ウェブサイトにアクセスして、最新のライセンス情報を取得してください。
  • また、エラーメッセージが表示された場合には、お使いのウィルスセキュリティソフトを一度アンインストールし、再インストールすることで問題が解決することがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう