• ベストアンサー

派遣社員の管理職について

 アメリカには派遣社員の中間管理職がいます、日本のように派遣社員=下っ端ではありません。日本もこのようになってもよいとあなたは思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.1

日本でも管理能力を含めて専門的な能力を持った人材を融通するのが派遣社員でした。 不況続きによる就職難の中でどうにかこうにか短期的にでも仕事に付けるように苦肉の策で、人足同然の安い労働力を派遣社員として動かせるように規制を変えたのが今の状態です。 景気が上向いて下っ端労働者を細かく融通する必要がなくなれば (正社員として雇えるようになれば) かつてのような状況に戻るんじゃないでしょうか。

rj480z
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

rj480z
質問者

補足

 そうですねえ、労働者派遣法施行当時は職種が厳しく限定されていましたねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

えっと、、 昭和も最後の頃ですから、俺にとっちゃつい昨日です。 第一、成立時期にさほどの意味はありませんが。 第二、法律にとっても20年なんて短期の範囲です。 善悪の規範(の1つ)が法律ですから、善悪の基準が20年やそこらで変わる方がおかしいです。

rj480z
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

思いません。 アメリカは終身雇用という考え方がほとんどありません。 ちょっと業績が悪くなるとすぐにレイオフ。 そこに病気でも重なればあっという間にホームレス。 で、経営者をホールドアップしてしのぐ。 悪循環しかありません。 全て特定派遣にして終身雇用にするか、派遣法そのものを廃止すべきです。 派遣なんて、ちょっと前までは違法行為だったのですよ。 それがどうして一部の国会議員の気分だけで合法に変わってしまう?

rj480z
質問者

補足

  労働者派遣法は昭和61年に施行されたんですよ、かなり前じゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣会社の派遣社員管理職について

    ・様々な業種を把握できる。 ・様々な業種の人と知り合える。 ・いろいろな会社に出向いて見聞を広げられる。 ・スケジューリングを立てるのが好き。 ・何かひとつを極めるより、様々な事を把握していたい性格。 ・相手の要求を察知しようとする性格的傾向にある。 ・物でなく、サービスや情報を売りたい。 そんな想像と理由から、派遣社員の管理業務に興味を持っております。 派遣会社の派遣社員の募集はあるのですが、派遣する側の社員募集とい うのもやっているのでしょうか? やはり人脈とキャリアが必要で、引き抜きにより集めているのでしょうか? 派遣会社の派遣社員管理職が、どういった経緯で集められ、どんなスキルを 要求され、どんな仕事をしているのか、ご存知の方教えてください。 ちなみに私は27歳、社会人5年目、5年間技術職です。 宜しくお願い致します。

  • 中間管理職は損

    中間管理職で、平社員と同じ仕事もし、更に管理職の仕事もしています。 平社員がしない管理職の仕事もあり、管理職がしない平社員の仕事もあります。 どう考えても、中間管理職が、平社員よりも管理職よりも仕事内容が多いのです。 中間管理職が一番損にしか思えません。 どこの職場の中間管理職もそうなのですか。

  • 派遣と正社員管理職、職務内容が同じ求人です。なぜ?

    別々の求人でみたのですが、同一会社で職務内容が一緒で、派遣社員と正社員管理職の募集でした。同じ内容でしたら、正社員の求人のほうが条件はいいはずで、実際その通りでした。なぜ、管理職なのに、派遣社員で事足りるような職務内容なのでしょう。何を管理職のほうに期待しているのですか?

  • 派遣先の管理職から見張られてる

    半年前から派遣社員として事務職で大手企業に勤務していてもうすぐ契約が終了します。 34歳独身女性。今の派遣先は半年契約です。 配属先部署は、50名程の部署です。 勤務開始してから9月末までは、入口に近い末席でしたが先月に1番前の管理職から近い席になりました。派遣社員は、直接雇用の人たちより少し遅く出勤するのですが出勤したらいつのまにか席替えされていました。  人事異動や派遣社員の退職で全体ではなく一部の人が席替えしてました。 部署内で位の低い人が末席で、1番前の管理職に1番近い先程位の高い人なかんじです。 派遣社員の場合は分かりませんが。派遣社員は、1列に座っていて私は1番前になりました。 席替えしてから、管理職から近い席というのもあるのか、部署長は、明らかに私を意識してよく見ていて勤務中、昼食時、離席した時、誰かと話してる時 なんか常に見張られてるようなかんじです。 仕事は特別できるわけではないが普通にこなせているし人間関係に特に問題ありません。 部署の中で若いほうかもしれないが、少数派ながらもっと若い女性もいるし睨まれる理由も気に入られる理由もないんですよね。 一派遣社員にすぎません。 部署長は推定年齢50歳前後で既婚です。 なんか常に見張られているようでなぜなのか不思議です。 どうしてだと思いますか? ちなみにあと少しで契約終了です。

  • 中間管理職

    末端社員よりも役員よりも一番大変なのは実は中間管理職ですか?

  • 派遣社員問題

    製造業(現場職場…中間年代層正社員がいない)です。「会社の考え」で正社員を増やしたがりません。派遣社員(以前から勤めていたが、派遣法問題で派遣・請負を区分した経緯あり)に頼っている状態です。 この派遣社員は現場労働ではありますが、一定の知識経験を積んで今の仕事が成り立っています。しかしながら60歳前後でOA機器を使えません。 この間を埋める者がおらず中間管理職が事務処理は手伝う始末。 この派遣社員もあと1年で派遣契約3年を迎え連続してこの仕事はさせられません。 本音は、正社員で責任を持ってやって欲しいと感じます。 「請負化」しか方法がないという考え方が支配的です。 基準作りが大変です。日によって仕事量が異なります。 1件ごとにいくらと設定したら高くなり過ぎたり安くなり過ぎたり しそうです。 また、仕事量の計測が困難なものもあります。 派遣社員制度、目先ではこんなことで困っております。 熟練を要する仕事は、派遣社員では無理があります。 請負にするとミスの際に管理職にだけ批判が集中します。 アウトソーシング、請負化、派遣社員増大・・・・ モノづくり企業にとって、日本にとって、今の派遣・請負の考えは幸せな仕組みでないような気がしてなりません。 派遣社員を正社員化したら優遇税制、構内請負業者も正社員化したら優遇税制なんて考えは、逆行した考えでしょうか。 毎日、マニュアルづくりと、ミスの調査で疲れています。

  • 管理職が参照できて一般社員が参照できないようなもの

    ってどんなものがありますか?私は下っ端社員です。 例えばとあるバカ管理職が一般社員がアクセスできるフォルダにTalent Reviewなるファイルを置きっぱなしにして、興味本位に見てみると 社員を三段階評価しておりました。一番下はC...でその社員はリストラ候補でどのような理由をつけていつ退職勧奨をするのかについての記録があり...見ているうちに恐ろしくなってしまいました。99%置き忘れ事故だと思いましたので速攻削除してあげましたが。。 と同時にやはり管理職にも一般社員に対しては本音と建前の評価があり自分も頑張らなくてはいけないと思いました。 上記並みに一般社員には絶対見せられないけど実在する書類等がありましたら抽象的でいいので教えて下さい。 私の会社には皆が参照できるサーバーに管理職フォルダなるものが ありまして(当然一般社員はアクセスできないのですが)どのような ファイルが管理されているのだろうとどうしても気になってしまいます。 そこから一般社員としてどうあるべきかを考えたいのでよろしくお願いします。 もちろん管理職視点での厳しいお言葉なども歓迎です!

  • 中間管理職

    課長職は「中間管理職」ですよね? 何と何の中間なのですか? 部下と上司ですか? であれば、 課長でなくても、 主任や部長も中間管理職になりますか?

  • 中間管理職の人から見て、最近の若手社員の?

    中間管理職の人から見て、最近の若手社員の価値観の変化に戸惑わされるのは、どういう所なんでしょうか?

  • 使用者と言うのは、その職場の管理職を指しますか?

    労働法を読んでいると 「使用者は」と言う言葉が出てきますが この使用者と言うのは、その職場の管理職を指しますか? 管理職でなくても、 派遣社員に対して正社員も「使用者」になる場合もありますか? 役職のない正社員に対して、主任など職責はあるが管理職ではない労働者も使用者になりますか?