• ベストアンサー

英語のいい参考書

daizunoreiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

大丈夫ですよ。普通の日本人はほとんど英会話なんて出来ませんから。少し英会話の本を紹介しておきますね。よむだけでもそれなりに効果ありますよ。でも、音読してくださいね。 1.中学英語でこんなに話せる!英会話入門 向井 京子 (著) 単行本 (2001/10) 池田書店 ¥1,400 2.CDブック 英会話・ぜったい・音読・入門編―英語の基礎回路を作る本 講談社パワー・イングリッシュ 国弘 正雄 (編集), その他 単行本 (2001/04) 講談社インターナショナル ¥1,200 3.ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここまで教えてくれなかった使える裏技 スティーブ ソレイシィ (著), その他 単行本(ソフトカバー) (2000/04) アルク ¥1,680 4.言いたいことがパッとひらめく 英会話8秒エクササイズ スティーブ ソレイシィ (著) 単行本 (2003/04/26) アルク ¥2,400 5.英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付] スティーブ ソレイシィ (著), その他 単行本 (2002/03/16) アルク ¥2,000 6.50のフレーズで500通りの表現をモノにする英会話ペラペラ練習帳 スティーブ ソレイシィ (著), その他 単行本 (2001/05) アルク ¥1,400 7.ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本―ネイティブが答える英語Q&A ヘンリー・ドレナン (著) 単行本 (2004/03) アルク ¥1,900 8.NHK100語でスタート!英会話 コーパス練習帳 語学シリーズ 投野 由紀夫 (著) ムック (2004/01/29) NHK出版 ¥950 9.英会話なるほど練習帳―50のフレーズで500通りの表現をモノにする スティーブ ソレイシィ (著), その他 単行本 (2001/03) アルク ¥1,400 10.CDブック版 起きてから寝るまで子育て表現550 山之内 悦子 (著), その他 単行本 (2000/03) アルク ¥1,480

関連するQ&A

  • 英語の参考書

     私は今年は中学三年生になります。受験に向けて塾に通い始めたのですが、いままで英語の勉強をまったくと言って良いほどしていなかったためまったくついていけません。  そこで、塾の先生に相談したところ、Z会出版の「極める英語」という参考書を薦められたのですが、すでに絶版になっているようで見つかりません。そこで、この参考書に近い感じの参考書を紹介していただきたいです。なるべく理論的に色々解説してくれる物が良いです。教えてください。お願いします。

  • 高校英語をやり直す参考書

    今年、浪人が決まったものです。 英語の偏差値は、夏の河合模試で40 入試で受かった大学(流通経済大学 経営B 後期日程)の偏差値から45程度だと自覚しています。 今年は城南に入ることに決まったのですが その前にどこが苦手なのか?の確認のため 超基礎がためわかる!英文法 という参考書を購入したのですが 少し言葉足らずな物だと思い 他の参考書が欲しくなりました。 なにか、やり直すための参考書はないのでしょうか?

  • 英語の参考書

    看護学科を目指しています。 以前こちらで看護科の入試の勉強で使う参考書のことで質問しました。 私大の英語の対策をしたいと思っています。 国立での英語はセンターだけで、センター向けの問題しか持ってなく私大向けの参考書を探しています。 前に質問したとき回答者様にこんな本がいいかもしれないと教えていただき、今日いろいろな本屋を遠くまで回りました。 しかし、看護系の英語の問題集が全くなく、単語帳はあったのですが医療系の単語ではなくほとんどが普通の英語の単語しか書いてなく買うことができませんでした。 医学科の問題集があったのですが、難しい医学科大学の突破のための問題集みたいなのしかなく買うのはあきらめました。 本当は自分の目で確かめて買いたいのですがそれができない状態になってしまったので、ネットで買うことにしました。 医療系の問題は全くやったことがないので、問題のあとに単語の確認が書いてある私大向けの問題集、そして単語帳は医療用語が多く乗っており、できれば発音記号の下にカタカナで読み方が書いてあるやつがいいです。 ご存知の方教えてください。 あと、私大の英語リスニングも医療関係ですか?

  • 語源・イメージで覚える英語参考書

    こんにちは 英語の参考書で、語源やネイティブ的な発想がイラストで書いてあるような参考書ありませんでしょうか??おすすめの物をご存知でしたら教えてください。 語意数・大まかなレイアウトの説明・良いところも書いて貰えると幸いです。

  • 英語の参考書

    関関同立レベルの大学を目指しているのですが、英語の参考書を何にしようか悩んでます。 今、DUO3.0という本を買おうと思っているのですが、これで十分でしょうか?もう少しレベルの低い参考書でも大丈夫でしょうか? 参考書は個人の相性があるとは思いますが、客観的な回答をおねがいします。 また、僕は洋楽が好きなのですが、これを日本語に訳すというのは受験勉強になるとおもいますか? ちなみに、今は高2で英語の実力は普通くらいです。

  • 英語1の参考書・学習書 等はありますか?

    専門学校の受験内容に、英語1。と記述があるのですが、学習書やら参考書を探しても英語1という表記がありません。 新課程になったため、英語1という言葉が作られたそうなのですが、英語1とはどのぐらいの範囲のことを示すのでしょうか? 何よりも、英語1の学習書やら参考書が、本屋であちこち見ても全く見つかりません。 英語1の学習書、参考書は実在していますか? もしくは英語1にあたる部分の学習書、参考書はどのような物を購入すればよろしいのでしょうか? 一応私の通信制高校では英語1をやったのですが、高校で習う英語1の部分では補えない所が受験範囲にはあると思いますし。 どうかよろしくお願い致します。

  • 英語の参考書をどうするか迷っています。

    今年度、私立大学(文系)を受験する者です。 最近までまったく勉強しておらず、一念発起して4月ごろからやっと本格的な勉強を始めました。学校は通わず独学です。 なので今はとにかく基礎をやっています。 現在使っている英語の参考書は「即戦ゼミ8基礎英語頻出問題総演習」です。 ですが何度か繰り返してみても(この本が難しいからでしょうか)、どうも手ごたえがないというか、分かりにくいので力がついてる気がしません。 Forestなどを読んで理解しようとしても一問一問に時間がすごくかかります。 もしかしたら参考書のレベルが自分に合ってないのかもしれないですが。 それで参考書を他のものに変えようか迷っています。候補としてはNext Stageがあります。 友人らもこれを使っていて勧めてくれたのと、本屋で見てみて良いと思ったからです。 ただこの時期に参考書を変えるのには不安があります。 今から他の参考書を始めても間に合いますか?またこの判断は客観的に見てどう思いますか。 分かりにくくてすみません。回答宜しくお願い致します!

  • よい化学英語の参考書を教えて下さい

    はじめまして。化学系翻訳(英ー日)の勉強をしていますが、 理系出身ではないため、化学独特の英語での言い回しや表現など の訳を見つけるのにいつも苦労しています。 そこで、 1)化学のレベルとしては難しすぎない 2)よく使われる表現がたくさん載っている 3)できれば価格は安い方が。(2-3000円程度?) こんな都合のよい化学英語の参考書をどなたかご存じないでしょうか。 化学そのものの勉強は他の方法でやります。 あくまで化学英語の参考書を知りたいです。

  • 参考書

     僕は今高校三年で、今年受験を控えています。今英語の参考書を探しているのですが、なかなか良い参考書が見つからずに困っています。誰かお勧めのものを教えてください。英語に加えて国語の参考書もあればお願いします。

  • 英語の参考書について

    私は高3です。大学は慶應理工をねらっています。 英語の参考書をいろいろと調べているのですが、数が多く、どれをやればいいか絞り込めないでいます。有力候補としては、 ・ビジュアル英文解釈 ・(基礎)英文解釈の技術(桐原書店) ・(基礎)英文問題精講(旺文社) を考えています。 それぞれのよい点や、いつ頃にやるべき物なのか、など、アドバイスをお願いします。また、これ以外におすすめの参考書があれば、ご紹介していただければ幸いです。