• 締切済み

舗装 ほ装

つまらないことなんですが 地方自治体職員につっこまれています 建設業許可関係の書類の記載で 舗装 と ほ装  ひらがなと漢字のどちらが正しいんでしょうか?? おしえてください。

みんなの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

#2です。補足を拝見しました。そういうことなら、#1さんに1票ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabaka99
  • ベストアンサー率35% (105/295)
回答No.3

こんにちは。 建設業法はご存じだと思いますが、そこの28業種の中に「舗装工事業」が含まれていますので「舗装」が正しいといえるのですが、この建設業法をきちんと守っているのは国土交通省ぐらいなもので、地方自治体では自分たちの良いようにアレンジし放題です。 業種についても、建設業法+アルファとして30以上の業種を設定している場合もありますし、小さな自治体では許可申請書類に28業種もない場合があります。 ただし、大臣許可にせよ、知事許可にせよ「建設業許可」という観点では建設業法により「舗装工事業」が正しいと言うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

本来は「鋪装」と書きます。「鋪」の字が常用漢字でないため、現在では「舗装」と書くのが正しい書き方とされています。 「ほ装」では、漢字を習っていない小学生のようですね。

hitosa
質問者

補足

早速ありがとうございます ちょっと誤解があるようなので補足を・・・ 建設業許可関係の書類の中には「舗装」を略字で 「舗」と書く場合と「ほ」と書く場合があるようです 用紙自体も各々の書き方での別書類が存在します。 小学生とかの問題でなく法律上何か決まりがあるのかどうかを伺いたいと思っております

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

会社名のような固有名詞ではないですよね? 申請書の記載方法は、申請者側が調べることじゃあないんじゃないですか。 その自治体職員に聞けばいいじゃないですか。 彼らはサービス業なんですから、正しい書類の書き方も教えられないのか!と憤るべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舗装の舗。

    知人の会社に「建設業の許可書」なる物が、掲示してありました。すると「ほ装」になっています。??「舗装」という漢字がありながら、なぜ「ほ」だけがひらがな?不思議です。どなたかご存知ありませんか?よろしくお願いします。

  • アスファルト舗装について

    私は来年建設関係のしごとにつきますが、アスファルト舗装とはどのような舗装なのでしょうか?またコンクリート舗装とはどうちがうのでしょうか? 誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 公務員の個人的責任

     地方自治体が土地の借用について約30年の賃貸借契約を結びました。しかし、首長が変わったことにより、その土地に建設する予定であった施設の建設が取り止められ、賃貸借契約の撤回を求めることとなりました。  しかし、この契約には「公共の用に供しなくなった場合は、・・・」といった民法で定める契約を解約する権利を留保していませんでした。このため、解約に当たっては地権者の意向が全てとなるわけです。解約しないといわれたら借り続けないわけにはいかないと思います。  こんなずさんな契約を結んだ(結ぶことを許可した)公務員は賠償責任を負わないのでしょうか?  地権者へは地方公共団体が賠償を行うこととなりますが、地方公共団体が契約を担当した(許可した)職員に賠償を求めることはできないのでしょうか?????  公務員って何をしても責任は無いの?????????

  • 自治体職員の役職について

    地方自治体と関わる仕事を行っています。 (いち、食品関係納品業者) 複数の自治体の方と名刺交換をしましたが、これまで、いわゆる「平」の方がおられないようです。主査や主任といった何らかの役職が付いているようです。 地方自治体の職員数が減っているとのことですが、 これはあまり採用がされず、キャリアを重ねた方が多くなっているという状況を示すものなのでしょうか?

  • 公務員法の見方

    地方公務員法の見方を教えてください。 娘が転職希望のようです…が、私は公務員ではないので見ても良くわからない所があります。質問させて頂きますので、お分かりになる方は、宜しければご回答願いたいです。 現在国家公務員、(勤続期間は1~10年に該当)来年四月一日から、受かれば地方公務員の市役所上級職員になります。 退職金は引き継がれる自治体、引き継がれない自治体があると知りました。自治体のホームページの地方公務員法を見たら書いてあるというのも知りました。 そこでなのですが、自治体の地方公務員法のページの、どこのどういった文章を見たら「引き継がれる、引き継がれない」がわかるのでしょうか? 19条で合ってますよね…。 一応記載しておきますが、犯罪は犯していません。娘にはプレッシャーがかかるかなと思い中々聞けず、ここをお借りしました。

  • 災害時に避難所等で働く自治体職員の法的根拠

    自治体職員の通常業務は地方自治法 地方公務員法等で定められていますが災害時に避難所等で働く自治体職員の具体的法的根拠は何になるのでしょうか どういう職務内容として決まっているのか 指示系統命令系統はどう決まっているのか 教えてください

  • 許認可手続きについて

     地方自治体Aが他の地方自治体Bに占用させている公共用地があり、それを第3者(民間団体C)に利用させる場合の手続きはどうあるべきでしょうか。  まず、地方自治体Bは第3者に権利を譲渡することができないため、民間団体Cからの依頼を受理できない。地方自治体Aは既に地方自治体Bに占用させており、他のものに許可することはできない。  私の対応案としては、民間団体Cが地方自治体Bと協議し、地方自治体Bが占用期間の一時的廃止及びその理由(民間団体Cの占用目的)を付して協議書を提出、地方自治体Aは内容が適正であれば承認し、その旨書面により回答する。それを受けた地方自治体Bは民間団体Cに回答し、その後、民間団体Cは地方自治体Aに許可申請を地方自治体Bを経由し提出、内容に問題なければ地方自治体Aは許可する。というものですが、もっと簡略化できないものか、他によい方法はないか、教えてください。 「地方自治体A」を中心に説明いただけると助かります。 

  • 「致します」はひらがなで表示ですか?

    職場で、あるバイトさんが「文書では“致します”は“いたします”ってひらがなで打つんですよ」と教えてくれました。 その方は自治体で臨時職員の経験もあるそうで「自治体ではこういうのはうるさいですから」とも言っていました。 理由は聞かなかったのですが、自分も文書作成の機会が多いので理由など分かれば教えてください。 また、他にひらがな表記の言い回しなどあれば参考のため教えてください。よろしくお願い致します。

  • 土木舗装積算に関する質問

    公共土木工事の積算をしています。 アスファルト舗装版取壊し(覆工板上舗装撤去)の施工歩掛りが分からなくて困っています。 労務費に項目は、土木一般世話役と普通作業員 使用機械は バックホウ 直接掘削・積込山積0.45m3(平積0.35m3)であることは分かっています。それぞれの施工100m2当りの数量が分かりません。それと、日当たり施工量が分かればそれぞれの数量が自動的に出るのですが分からなくて困ってます。 財団法人建設物価調査会発行の国土交通省土木工事積算基準の中には通常の道路上のアスファルト舗装版撤去歩掛りは記載されていますが、覆工板上舗装撤去における歩掛りは記載されていません。 考え方や、参考文献等が分かれば御教示お願いします。

  • officeIME2007で変換できない漢字があります

    今OSはvistaで言語ソフトは officeIME2007を使っているんですが 変換できる漢字と変換できない漢字があります たとえば「かんじ」と入力してスペースキーを押して こうほを出すとズラーっとこうほがでてくるのですが 「こうほ」「にゅうりょく」と入力してこうほを出しても ひらがなとカタカナのこうほしかでてきません それとこうほがでてくるけど地名、話ことば、単言語という ふうに選択するとこうほが固まって出てくるときがあります このじょうたいはどうやったら解除できるのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Photoshopで表示されるプリンタープロファイルがCanonの用紙が表示されない問題について質問です。
  • ColorSyncフォルダにはCanonの純正紙のiccファイルが存在しません。
  • プリンターのドライバーを再インストールしても解決せず、問題の解決を待つしかない状況です。
回答を見る