• 締切済み

公務員試験の日程について

 地方自治体のホームページに来年度の採用情報が掲載されるのは、いつでしょうか。  3月16日現在、各地方自治体の職員採用ページを見てみると、まだ今年度の情報しか掲載されていないことが多いです。したがって、来年度に採用するのかどうかがわからない、という場合が出てきます。  

みんなの回答

  • cm800514
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

職員といっても様々な職種があるので、何とも言えませんが、 地方上級であれば、4月中が多いようです。 各自治体によって発表の時期は異なります。 また、発表の時期を掲載している自治体もあるようです。 発表されるまでは募集人数を知る術はないので、 志望している自治体の発表が出揃ってから、受験するところを選べばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.1

4月上旬です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方上級(市役所職員)試験について。

    自分は現在、働きながら地方上級公務員を目指している者です。最近、「地方公務員人材確保協議会」の市町村職員採用試験情報のパンフレットを入手したのですが、それによると、今年度の場合7・9・10月に試験が集中するとのことでした。9月22日の試験は既に自治体に申し込みをしましたが、10月に試験を行う自治体はあるのでしょうか?全国どこでも構わないので、もし知っている方がいたら教えてください。

  • 公務員法の見方

    地方公務員法の見方を教えてください。 娘が転職希望のようです…が、私は公務員ではないので見ても良くわからない所があります。質問させて頂きますので、お分かりになる方は、宜しければご回答願いたいです。 現在国家公務員、(勤続期間は1~10年に該当)来年四月一日から、受かれば地方公務員の市役所上級職員になります。 退職金は引き継がれる自治体、引き継がれない自治体があると知りました。自治体のホームページの地方公務員法を見たら書いてあるというのも知りました。 そこでなのですが、自治体の地方公務員法のページの、どこのどういった文章を見たら「引き継がれる、引き継がれない」がわかるのでしょうか? 19条で合ってますよね…。 一応記載しておきますが、犯罪は犯していません。娘にはプレッシャーがかかるかなと思い中々聞けず、ここをお借りしました。

  • 公務員試験について。

    受験する自治体で迷ってます。 (1)住んでる自治体 ・受験資格が年齢が厳しい(受験できて後2回) ・毎年試験がない(不定期) ・受験資格がその自治体の住所を有する者 ・採用は3名 (2)勤務先の自治体(今は臨時職員) ・受験資格の年齢が(1)より緩い ・毎年試験がある ・住所の要件はなし ・採用は7名 試験内容はどちらも同じです。 予備校の職員etcは勤務先を受験した方がいいと言います。

  • 公務員2次試験(面接)の日程

    現在大学4年で、今年から民間企業に就職します。 民間企業に就職しながら、公務員・独立行政法人などを受けようと考えていているため、2次試験(面接)も土日を希望しています。 調べてみると、大半は日程は指定される、二種では官庁訪問があるということです。 ただ、不明なのは「○日から○○日の期間(だいたい1週間くらいの間)で、日付を指定します。」とあり、実際に土曜日もしくは日曜日の実施日はあるのかが分からなく、お聞きしたい、と思いました。 また、実際に土日に2次試験ができた、この自治体・機関なら土日でできる可能性が高いなど、情報があればお教えいただきたいと思います。 志望先は、国立大学職員、都道府県、地方自治体、市役所、独立行政法人などです。

  • 公務員試験の日程

    現在、働きながら公務員への転職を希望しております。先日、東北地方の自治体の経験者採用枠に応募し、一次試験を合格しました。ところが2次試験の日程が当初周知されていた日程から変更となり、仕事の日程と重なってしまいました。しかも、もともとその仕事の日程が周知されていた試験日の日程と重なっていたので、先方に何とか日程の変更をお願いをし、日程を変更いただきました。その日程に、まさかの試験日程の変更。 公務員試験は試験日の変更をしていただけないことは重々承知しております。 しかしながら、募集要項を配布してからの日程変更、この場合でもやはり日程変更をお願いすることは難しいのでしょうか。また、問い合わせをするだけで非常識だと試験の採否に影響するでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 補欠合格ですが…(公務員)

    雇用不安から正職員を追加募集する自治体が増えています。私が補欠の自治体も追加募集をしていることを昨日知りました。試験は職員採用の前倒しなどの様々な理由で1月から行われますが、この試験の合格者はどこの自治体も大体4月採用ということで辞退者、退職者などの欠員の場合の繰り上げ合格に影響してくるのではないかと心配しています。補欠の期間は1年です。 簡単に言えば、試験は2009年度ですが、実際採用するのは4月なので、欠員分を例年補欠で補充していたものを今年は追加職員で補充してしまいそうな気がしています。(辞退者については時間が経過していますので、退職者増などの欠員からの繰り上げが最後の可能性だと思っています。) これは諦めろと引導を渡されてるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私立大学職員募集情報について

    こんにちは。 現在、就職先として大学職員を考えております。 国立大学法人職員採用試験の場合は、5月に全国一斉に統一試験を実施しますし、私自身も受験したことがあります(落ちましたが。。。。。。。。。。(笑)) 公立大学法人職員採用試験の場合は、どうも地方自治体職員の方が出向してる感じです。 地方自治体職員採用試験も受験したことがあります(またまた落ちましたが。。。。。。。) 私立大学職員採用試験の場合、あまり情報が無い場合もありますよね。。。。。。。。 ホームページで言うと『大学職員への道』はよく拝見させて頂いております。 リクナビや毎日就職ナビ、リクナビネクストなどで大学・学校法人と検索してみてもヒット数がそれ程多くないですし、地方の私立大学は募集の情報を得るのも半分は運と人脈みたいな部分も否定出来ないですよね。。。。。。。。 地方の私立大学職員採用試験の募集の情報などを素早く入手出来る方法(別のホームページや掲示板、就職情報雑誌、施設)などで、もっとウマい方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。 もちろん、募集があって願書を出しても試験に受からなければ。。。。。。。。ってな部分はありますが(汗) お時間のある時に回答して頂ければ幸いです。

  • 公務員試験について

    私は某自治体試験で最終面接まで行って落ちました。 最終に残ったのは、3名で2名合格し私が落ちました。彼らが入庁後に偶然会うことがあり、そのときの1人は、他自治体を受けて受かれば辞めるとのことでした。それが入庁後2ヵ月後のことでした。あきらかに辞めるつもりで某自治体試験をうけて受かり、自分の第一希望を受けるまでの腰掛にするつもりだったようです。そして、この3月に彼は辞め、4月から第一希望の自治体に入庁しました。  採用側の某自治体は、人物重視面接と称して3回も面接をして採用を決めている自治体です。1回の面接であれば見抜けなかったとでも言えますが、3回では 言えないと思います。3回分の人件費をかけて税金を使い面接した結果がこれです。そして、人件費をかけて欠員補充の採用試験をする。税金の無駄使いです。自治体に対する熱意が無い人を採用する自治体の責任について問いたいと思います。いくら人物が優れていてもすぐに辞めれば意味がありません。面接において、熱意の採点が最低点になっていなければ採点ミスであり、大学入試試験ミスのように最終選考者の中から欠員補充をすべきです。  長くなりましたが、某自治体が採点ミスを認め、最終選考者の中から再度試験をする可能性があるか皆様のご回答をお願いします。

  • 公務員試験で落ちた自治体について。

    ある自治体の採用試験を受けて落ちた場合、 来年も同じ自治体に挑戦することに問題があるのか無いのかについて 教えてください。 例えば、個人面接で落ちた場合、来年度再度個人面接に進んだとしても 面接官との相性の問題で落ちてしまうことがあるのなら、 そもそも、その自治体を受けること自体が無益なのではないのか、 そのような疑念が生まれたので今回質問しました。 (1)学科試験で落ちた→来年も同じ自治体を受けることは有益か。 (2)集団面接で落ちた→来年も同じ自治体を受けることは有益か。 (3)個人面接で落ちた→来年も同じ自治体を受けることは有益か。 よろしくお願いします。

  • 公務員の手当についてです。

    公務員の手当についてです。 地方公務員はその自治体の税金から給料をもらっているわけですが、 他の自治体から新幹線やら高速道路やらを使って通っている人に対しても、 採用されている自治体から交通費が支給されてますよね。 例えば、静岡県職員として採用されている人が、新幹線で東京から通っているとか。 静岡のために働いてはいるけれど、居住地は東京で、高い交通費を税金から受け取っている。 これってどう思いますか。静岡に住めばいいと思いません?