• 締切済み

SVOCMの判断を向上させたい

147147369の回答

回答No.3

5文型は SV SVC SVO SVOC SVOO ですので5文型にMは直接関係ありません。 Oは目的語で Mは修飾語ですよね まずはここをおさえましょう。 目的語は動詞の目的になるもの。 名詞などがきます。 修飾語は文中の名詞や動詞などを修飾するものです。 前置詞句(前置詞で始まるまとまり)などがきます。 MとOはどのように間違えますか? 私は高校生の時 前置詞以下は5文型の要素にはならないと教わってきました。 それはすごくわかりやすくて単純なことです。 前置詞以下が修飾語でいいわゆるMなのです。 要は前置詞の前までが5文型なのです。 それ以降は考えなくていいんです。 He arrived at the airport. であれば前置詞atからがMです。ですので、これは第1文型SVですね。 こんな感じです。 He walks with his girlfriend in the park. これもSVです。 しかし例外もあります。 The boys (in the park) are playing football. この場合はカッコの中の前置詞のまとまり(前置詞句)を抜いて考えます。 ですのでSVOです。 5文型にこだわって問題を解く必要はありません。 学校で今そういう単元にいるのかもしれませんが 時間がっもったいないです。 私は大学で英語を勉強していますが、5文型なんて使いません。 いいんですまちがっても。 5文型は意味をつかむためのツールです。 そういう意味では覚えると楽ですが、 わざわざ問題集を買う必要はありませんよ。 英単語や熟語を覚えたほうがよっぽどためになると 私は思っています。 あ、でも質問者様がそう思われてないならすみません。 勉強頑張ってくださいね。

ubakew
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語、文型。1文型か3文型かの判断。

    はじめて投稿します。 文型で悩んでいます。 1文型か3文型か判断することが難しいです。 「~に、~を」があれば3だと思うのですが our train leaves at six. 六時に電車が出発する。 これは参考書では1文型で紹介されています。 ただこのような文章では~にと訳されるので私は3文型と理解してしまいます。 the bus reached Tokyo バスが東京についた こちらは~にと訳すのでそのまま3文型だと思っています。 要するに文章の中で、O目的語、M修飾語の分け方が理解できてないからとも思うのですが このあたりで混乱しています。 特に修飾語は理解が乏しくなぜMなのかと悩むことが多いです。 MとおもってもCだったりOだったりよくわかっていません。 1文型か3文型かの判断。 文章中のO目的語、M修飾語、C補語など、語、という単位での分け方 これについてどなたか教えて下さい。

  • 長文の文型をご判断お願いできませんでようか?

    長文の文型をご判断お願いできませんでようか? 長文の文型を正しく判断できませんでした。 長い文章になると、文型を判断するのが、難しいです。 別の文法書に。従要素と独立要素を取り除けば主要素だけが残り、5文型のどれか分かる。 と書いてありました。 やってみました。でも、回答が分かりません。 下記の文中のどれが何の従要素でどれが文型SVOなのか、ご回答して下さる方、お待ちもうしあげます。 語の下にふりがなをふる様に、文型SVOと何の従要素なのかを書いていただけませんでしょうか? 後から、なぜ、そこがそうなるのか、質問させていただきたいのです。 間違った理解の上に間違った質問をするのではなく、 正解回答から、疑問を投げる方がシンプルにQ and Aができると思いましたので、 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。 <S+V> The school bus shall run twice a day .  The fee for the counsel shall vary time to time. Both parties agree as follows. <S+V+O(C)> The president of the United States of America must be an American citizen. The term "Vehicles" means automobiles, motorcycles, and sidecars. Directors shall perform their fiduciary duty to the Company. <S+V+O+O(C)> The Seller shall deliver the Purchaser the product. The company shall give every employee a uniform. The Contractor shall paint the house white in accordance with the Owner's request. 今回の質問を通して、長文でも基本文型の判断に強くなるのが目的です。

  • 5文型

    英語で5文型ってありますよね? それのOとCとMの見分けができません。。。。 どうやって判断すればよいのでしょうか?

  • 文中でC,O,Mの判別

    英文でC,O,Mの判別ができません。 そのため平易な文を読んでも文型がどれにあたるかわからないです。 問題集で困っているのが文中でCだと思ってもMであったり OとおもってもMだったりです。 大抵これで引っかかります。 our bus leaves at 8. バスが八時に出る。 (~に)なので3文型と思ったらこれは1文型でat eightはMでした。 ~に、なので目的語だと思ってしまいます。 修飾語なのか目的語なのか 修飾語か補語か この2パターンを自信を持って判別できるようになりたいです。 なにか文中で「~が使われていたらまず修飾語」とか判断方法は無いでしょうか。 そのあたり是非お願いします!

  • 英語の文型

    英語の第4文型と第5文型がよくわかりません どれが補語(C)かどれが目的語(O) なのかわかりません どなたか解説お願いします

  • 文型についての質問

    3点の質問お願いします。 1.英語を理解できるようにするためには5文型を理解できないといけないでしょうか。 2.文型を判断できません。コツを教えていただけないでしょうか。 3.いま勉強している教材に以下のような文がありこれの文型がわかりません。 Ethnic minorities struggle against prejudiice,poverty・・・・・・ これはS+Vの第1文型でEthnic minoritiesがSでstruggleがVでagainstは調べると前 置詞となっており against以下は修飾節と判断しました。 ちなみに、その教材にstruggle against... 動詞=・・・と戦う。という説明があり混乱し てきます。prejudiiceがOでS+V+Oなのでしょうか、とにかく文型の判断がまったく つきません。

  • 観察力、分析力、判断力の向上

    ウィークリーマネジメントを行う際、観察、分析、判断は重要だと思います。 他の企業と自分の企業の方法は違うかもしれませんが根底は同じかと思います。自分の会社は数値による問題点の発見をした後、なぜそうなったかの分析と事実確定をします。その後に緊急対策、根本対策に分けて判断するんですが私はまだまだ未熟です。 そこで他の人以上に上達する為、本やサイト等で勉強したいと思っています。これは為になった、これを読め!等の情報、あと皆様のアドバイスがあれば教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語を読んでて文型が取れない

    当方学生です。私は今まで長文を読むとき、単語の意味をつなぎ合わせて読んでいました。このやり方で今まで勉強してきたので、文型を意識しながら英文を読むということをしたことがありません。 先生から「英文の意味(単語の意味)を知るにはそれが何文型かを知るのが重要」と言われました。 例えばSVOCなら「OがCになになに」という基本的かつ普遍的な意義がありますが、こういうことを気にして読んだことがありません。 そうだというのは聞いてはいましたが、自分で英文を読むときどこがOでどれがCなのか(間に修飾語Mが混じったりして)判断できず、結局どうでもいいや意味がつかめればとなってしまいました。 そのため、短い英文でも意味が取れないことがあります。簡単な英作文でも語順をどう組み立たらいいのかわからないのです。 私は将来英語がちゃんと読めるようになりたいので、ちゃんと文型を意識して英文を読めるようになりたいです。 先生からは英文を読むとき面倒でもSVとO・Cを意識しろと言われましたが、しかし先ほど書いた通り、自分で英文を読むときはどこがどうなのかわからないのです。 ぜひ参考になるアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 初歩的な質問です、文型について

    文型を勉強しています、分からない所があるのでよろしくお願いします。 She finds book easy. この文はS+V+Cとして紹介されていました Book=Easyだと そこで疑問があります この文はS+V+O(1)+O(2)と考えることは無理なのか?と 彼女は簡単に本を見つけた。とはなぜならないのでしょうか? V=O(2) つまりfinds=Easy. 確かにこのように訳したいならfindの前後にeasilyを持って来るべきなのかも知れませんが easyにも副詞の意味があるように辞書には記載されています。 私の手持ちの資料には副詞は目的語になれないと文型の説明の部分に記載されていないので疑問に思いました。 的を得ない質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 文章能力向上に力を入れているサイト

    こんにちは。 自分は文章能力の無さを克服したいと考えている大学生です。 文章能力向上にむけて作られているサイトがありましたら教えてください。具体的には、誰かが投稿した文章をみんなで推敲して訂正するとか。他にも、お勧めなサイトや本などの情報がありましたら、提供お願いします。