• ベストアンサー

アメリカに住みたい 18歳 男子

thomasvealrathの回答

回答No.5

アメリカのほうが一般的に労働時間が長く アメリカのほうが平均的な給与は低く アメリカには国民皆保険制度がなく アメリカには充実した年金制度がなく アメリカは超べらぼうに殺人事件が多く アメリカは凶悪事件が日本より桁違いに多く アメリカは車がないと生活しづらく アメリカにはアジア人への差別が強烈にあったりするので やっぱり間違いなく、日本よりもアメリカのほうが生活しやすいですよ。 いってらっしゃーーい。

関連するQ&A

  • アメリカ人が日本で就職

    外国人で英会話学校の講師や大学の講師の職業の方々はどうやってビザを取得しているのですか? 又、世界中を転々としながら働いている人はビザを持っているのでしょうか??どうすればできるのでしょうか? 若いうちにいろんな場所へ住みたいのですが、その国で働くのは難しいのでしょうか? 学歴は関係ありますか??アメリカの大学を出ていても日本で職を探すのは難しいですか? 日本語が話せなくて英語だけしか話せないアメリカ人が短期(半歳~1年)で職につく場合どんな採用がありますか?? アルバイト、派遣でも難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカの納税は自由???

    アメリカでは、税金はどのように徴収しているのでしょうか? 日本とは全然違うのでしょうか? 先ほど知人が、「アメリカは自由の国だから、納税も自由」 みたいなことを平気で言っていたんですが…。 アメリカでは、払いたくなければ払わなくていいなんて話があるのでしょうか?

  • アメリカはベーシックインカムを実現する?しない?

    アメリカは、凄い経済大国ですよね。GAFAがあって、AIの開発が先進的で、ロボット産業も盛んで、資源も豊富な国です。 さて、そのアメリカで、あと何年かすれば、そう遠くない日には、ベーシックインカムは実現しますか? この勢いだと、AIロボットが活躍して、人間の職をガンガン奪うよね。とりあえず、自動運転のロボットタクシーが実用化されて、タクシー運転手は居なくなるかと。他には、農業とか、紡績業とか、建築業とか、ガンガン自動化して行くのかと。 ってことは、アメリカの多くの企業は、人を雇わなくなり、AIロボットを雇うよね。んで、AIロボットがお金を稼ぐから、それで企業に売上が立つでしょ。しかもAIロボットは人間と違って不眠不休で働ける。そして、AIロボットには給料を払わなくても良い。そうすると、人件費が節約されて、企業の利益がグンと増え、大きな税収も見込めるね。 ならば、国民にベーシックインカムを支払っても、財政的に余裕なのでは? ベーシックインカムの無理な国はあるでしょう。例えば、ベトナムとか、ブラジルとか、ジンバブエとかだと、ベーシックインカムは無理でしょうね。でも、アメリカはどうなのでしょうか?さすがに今すぐベーシックインカムとなると厳しいのかもしれませんが、10年かけて準備を進めたら・・・ アメリカの進化は凄いよね。昔は無理だったことが今なら出来るようになってることって数多くあるよね。例えば、昔は遠距離のオンライン会議なんて無理だったけど、アメリカはzoomなるツールを作って、誰でも簡単にオンライン会議が出来るようになったよね。 鉄腕アトムってあるじゃん。これを考えたのは日本人だけど、これと似たようなAIロボットを創造するのはアメリカだろうね。鉄腕アトム、出来そうな勢いでしょ。本当に鉄腕アトムが出来たら、アメリカ国内の労働概念が抜本的に変わるよね。 では、働かなくても食べて行ける社会を、アメリカは作れるのだろうか?日本人もアメリカ人も、働くって嫌でしょ。中には、仕事が好きで楽しく働いている人も居るだろうけど。そういう人は、ご自由にドーゾ。 仕事が嫌なのは、日本もアメリカも含めて万国共通でしょ。本当はダラダラしたいけど、カネのために嫌な仕事を我慢して働いているんでしょ。 ならば、アメリカでベーシックインカムが実現すると、大多数の国民は嬉しく喜ぶのかと。だって、これまではマクドナルドに行ってハンバーガーを買うには面倒でも働いてお金を稼がなきゃいけなかったけど、働かずにベーシックインカムが貰えて、それでハンバーガーが買えて食べられるんだもん。喜ばしいのならば、やれば良いよね。 鉄腕アトムが実用化されて大活躍するようになっても、ベーシックインカムをやらないとするのならば、その理由は何ですかね? 世界各国の中でベーシックインカムの可能性が高い国は何処かと言うと、やはり、それはアメリカでしょうか?技術力でも経済力でも、アメリカは強そうだし。

  • アメリカと日本ではどちらが自由か?

     大ざっぱな質問ですが、アメリカと日本ではどちらがより自由な国でしょうか?個人的には、今のアメリカには愛国者法があり、それによって自由が大きく制限されているので、日本の方がまだマシだと思うのですが。  ちなみにここで言う自由とは一般的に言われる、他人からの束縛や強制がなく自分の意思で行動できることを指します。

  • 将来アメリカに住みたいんです!

    こんにちは。ご観覧ありがとうございます。 埼玉県住みのその辺にいるような女子高校一年生です。 わたしは去年くらいからアメリカに住みたいと考えはじめ、今では絶対住んでやる!!というくらい決心がついています。わたしは、お金が貯まり次第、今すぐにでも行きたい!というかんじです。ただ、親にはお金の助けを必要とせずに行きたいので、ある程度のお金とアメリカについて学ぶ期間も必要なので今すぐには行けませんが・・・最終的には、アメリカ人と結婚し、アメリカで子供を産み、アメリカの土地で土葬されるのが夢です。たまに、無理無理~などいう人がいますが、そのような人は無視な方向で。 またアメリカで住むにあたって、相応の覚悟はできています。言うなら、むこうで銃殺されても後悔はしません!!本当です。 ではなぜそこまで、アメリカに住みたいのか、、、元々アメリカ好きで俺の名前はeddieだ!!といい、メールアドレスにeddieと入れたり、アメリカ産の車のJEPPを買ってしまうような父に育てられたというのもあるかもしれませんが・・・(笑)きっかけはコメディアンドラマのフルハウスを見たことだった気がします。漠然としたイメージだけでいいますが、アメリカ人の考え方の自由さや、家や土地の広さが大好きです。また、食べ物も好きです。ビーチも好きです。とにかく、アメリカがすきなんです。 はじめにも書いたとおり、わたしは高一です。通っている学校が進学校というのもあって、最近進路について考えるようになりました。インターネットで調べた情報によると、アメリカで働くにはせめて大学くらいは卒業しなければ絶対に雇ってくれないとあったので、とりあえず大学は行かなくては・・・と思っています。しかし、大学を卒業できたとして、そのあとです。わたしはどこかの大手の会社に就職して・・というのはあまり望んではいません。なので、地道にOLにでもなってお金を貯めるのを今一番考えています。(考えが甘すぎでしょうか・・・。)そして、もしアメリカへいけたとしたら向こうでも働かなくてはいけません。大学を卒業してるからといって必ずしも職に就けるかわからないです。 また、18歳からワーキングホリデーという手もありますが、アメリカは対象外なので嫌です。アメリカがいいんです。 上記のようなことをすべてふまえ、質問です。 (1)本当にアメリカで就職するには、大学に行かなければ不可能でしょうか。また、行くとしたら4年大学ではなれば難しいでしょうか。 (2)ビザはとるのがとても困難と聞きましたが、実際どの程度困難なのでしょうか。 (3)日本人がアメリカで暮らすことでどんな試練が待ち受けているのか。 (4)その他、気づいたことなど。 かなりの長文になりましたが、できればご回答お願いします。

  • 日本に帰るべき?アメリカに残るべき?

    アメリカの大学を卒業して、 派遣で働いていますが、間もなくビザが切れます。 日本に帰って就職するか、アメリカであと3年間くらい働いて 日本の景気が回復してから、日本に帰って就職するか迷っています。 ビザも抽選なので、取得できるかどうかは分からないのですが、 今日本に帰っても不景気で職に就けないのだとしたら、 もう少しアメリカでの経験を積むのもいいのかなと思います。 自分で決めることだとは分かっているのですが、 日本やアメリカの情勢に詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスいただきたいなと思いまして投稿しました。 宜しくお願いします。

  • アメリカでもプー太郎はいますか?

    よく 「プー太郎」 と称せられる人たちがいますよね。 学校はとっくに卒業か中退をしているのに、正業にもつかず毎日ブラブラ。 たまにバイトなどして小遣い銭くらいは稼いできますが、基本的に親に頼ってブラブラ。 口を開けば 「自分の生き方を模索している」 とか 「本当にやりたい事を探している」 とか言って、やっている事は毎日ブラブラ。 最近では NEET とか言って、更に進化した種族も出現しているとか聞きました。 この人たちの存在は日本特有の現象なんでしょうか? 以前、この欄でアメリカでは独立志向が強く、学校を卒業すると直ぐに家を出て自立した生活をおくるのが普通だと聞きました。 でも日本のように、自立もしないし家を出る事もなく、まともに就職なんて別世界の話なんて息子がいたら、アメリカの親はどうするでしょうか? 力ずくで家から追い出したらホームレスになるのがオチで、どうしようもないグータラと分った場合、アメリカの親はどうするのでしょうか? 日本のプー太郎の親は、家から出せばホームレス直結になるのが怖くて、仕方なく家に置いてやっているとかテレビの特集で聞いた事があります。 もうひとつ、「フリーター」 と称せられる種族はアメリカでもいますか?   つまり学生でもなく手に職をもったわけでもなく、その日暮らしをする人たちの事です。 あと、「パラサイト・シングル」 はどうでしょうか? アメリカで質問しましたが、ヨーロッパ諸国ではどうでしょうか?

  • アメリカの大学に行きたい!

    今年8月から1年間アメリカに留学する高校二年生です。 「英語を使った職業につきたい」という自分の目標を少しでも明確に出来ればと思い留学を決意しました。 まだこんな状態なのにこういう質問も飛びすぎかなと思うんですが、アメリカの大学にすごく行きたいんです。 でも、私の家庭では経済的に日本の大学しか無理って言われてて…。 親に負担をかけないでアメリカの大学に入ることは可能でしょうか??その場合方法としてどのようなものがありますか??まだあまり明確ではないんですが4年制の大学を卒業したいなあと思っています。

  • 第二次大戦中のアメリカ

    第二次大戦中のアメリカの生活について、教えて下さい。 「持たざる国」だった日本とはかなり状況が違うと思う のですが、アメリカでは、嗜好品とか女性の化粧品などは、戦時中でも自由に手に入ったのでしょうか。また、軍隊ではどうだったのでしょうか。女性兵士は化粧品の配給などを受けていたのでしょうか。どなたか教えていただけましたら、うれしいです。

  • アメリカの国籍の制度

    親が両方違う国のハーフで4カ国の血の入った人をしっているのですが、アメリカで生まれ育ったのですがその人の国籍はアメリカだけなのでしょうか? 教えてください。 上の質問に付け加えて知りたいのですが、 1、アメリカも日本同様22歳までに国籍を決めるのか? 2、22歳以降に生まれた子供はハーフとハーフの子供であってもさいしょから国籍はアメリカなのか? 3、親が選んだ国がアメリカではなかったら出生国のアメリカと親の選んだ国籍の2つになるのか?(22歳まで) 4、もしその親が22歳に達するまでに子供を産んだ場合、そのこが22歳になるまでは4カ国の国籍をもつことになるのか? 一つずつ教えてください。