• ベストアンサー

男性に質問です

ほぼ1日、夜中までメールしていた人に「またいつでもメールして」といわれました。 これは単なる社交辞令でしょうか?それともメールしてほしいということでしょうか? またメールを切るタイミングを途中で与えましたが「大丈夫」といって続けてくれました。私は今後、どのような行動をとればいいのか、アドバイス頼みますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.3

社交辞令か?メールして「欲しい」のか? それって少し極端な白黒だよ? 真実はどちらでもない。 彼の言葉は、 自分「から」は多くを動かさないけれど、 相手「から」動きに「応じる」事には問題無いよ、と。 メール「するね」と伝えたら。 それって相手に自分「から」動いていきますサインでしょ? 相手は待ってしまうかもしれない。 そして気持ちの自発性が必要になる。 それに対して、 またいつでもメール「して」と。 それって基本的に相手「待ち」なんだよ。 相手から来る⇒応じる動きには自発性は多く要らない。 その分楽なんだよ。 あくまで相手側の温度に委ねられた動きだからこそね? もっと言えば、 自分「から」特別貴方に話したい事、 どんどん伝えたい事がある訳じゃない。 でも、 貴方「が」僕に対して、 繋がりたい欲を発動してくれるなら。話したい事があるなら。 その貴方の熱に「応じる」事、 貴方きっかけでやり取りを交わす事、廻す事。 それって自分にとっては無理が少ないし、 そういう形なら喜んで応じられるからね、と。 それが彼の心中(メールして)。 メールをして「欲しい」という強い感覚までは無い。 貴方は片思いだからこそ、 もしくは仲良くなりたいからこそ。 そう「思われたい」気持ちがあるんだと思う。 別に思ってもいいけれど、 社交辞令なんだと雑に捉えても何も出ないし、 勝手に相手の「欲しい」という感情まで背負い過ぎても、 貴方はいつの間にか、 やり取りを「頑張ろう」としてしまうでしょ? それって彼にとっても「頑張る」やり取りになってしまう。 どちら発信でも良いんだよ。 繋がった二人が、 お互いに無理なく楽しく、心地良くやり取り出来る事が大事。 その為には、 肩の力を抜いた部分も持っておかないと。 どのような「行動」とかね、 それって正解不正解があるかのような「構えた」貴方だよ? もっと柔らかい貴方が大事。 貴方もコミュニケーションを楽しんでいかないとね☆

haruru0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 冷静に考えてみれば、そうかもしれませ(^_^; また私からメールしてみようかと思います! コミュニケーションを楽しんでいけたらいいです(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#205122
noname#205122
回答No.2

 ご質問の文章からは、状況がよく分からないので、適当に回答します。的外れであれば、読み流して下さい。  「もうメールしないでくれ。」と言われるよりはましですが、このご質問の文章からだけでは、「単なる社交辞令」なのか「メールしてほしいということ」なのか、何とも判断できません。どちらでもないということもあります。例えば「メールしてほしいというほどではないが、メールをくれるのはかまわないよ」とか。  「私は今後、どのような行動をとればいいのか」とのことですが、メールを拒否されているわけではないので、これまで通りで良いのではないですか?

haruru0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.1さんのお礼にも書きましたが、事情があって私からアドレスを聞いて初めてメールしました。そして最後に「楽しかったです」とメールしたら「いつでもメールしていいよ」と言われました。この場合、次の日も連続でメールしたりしてよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

経緯とかどういう関係なのかわからないですが、一般論で考えれば社交辞令でしょう。 但し、社交辞令といってもメールが来たら歓迎するというニュアンスなのでメールすること自体は無問題ですよ。 つまり、あなたがメールしたいと思うならすればいいだけです。 もちろん、時間帯にはある程度配慮が必要でしょうけど

haruru0000
質問者

お礼

ありがとうございます。 経緯としては、事情があって私から初めてメールしたら、盛り上がって趣旨からそれたことをずっと話していた感じです(笑)次の日も連続でメールとかしていいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性に質問

    合コンで、いいなと思う女性がいたら、男性というのは、そのあと自分からメールする人が多い。と個人的には考えています。 しかし、そうではない男性もいますか?例えば、いいなと思った娘からメールがこないから動けない、、などといった理由でです。 また、できればまた遊ぼうねというのは社交辞令ですか?

  • 年下の28歳の男性のことで悩んでいます

    気になる年下の男性がいます。彼は28歳で私とは5歳ほど離れています。のりのいい体育会系で、仕事にまじめな人です。年の離れている友達です。 私はすごく好意を持っています。電話やメールで時々やりとりする仲ですが、酔っているからか、「デートしましょう」「自分は○○さんにはまってしまう思うんです」「会ったら抱いてしまうと思います(笑)」「年上が好きです」と言われ、好意を持っている私はすごく嬉しかったのですが、リップサービスで年上のお姉さんを喜ばせてくれる社交辞令なのかもしれません。 彼は忙しく、メールは夜中2時頃来たりで、実際会う予定などは全くないです。社交辞令と軽い気持ちで返すのが大人でしょうか。

  • 社交辞令の通じない男性

    私はいまタイに住んでいます。 日本を出る前に男性の友達にも女性の友達にも「仕事でタイに2年ぐらい滞在することになったから、機会があったらタイに遊びに来てね」と言いました。 殆どの友達は「行けたら行くわ」とか「ぜひ行きたいです」と社交辞令で返してくれました。 しかし、男友達の中に数名、社交辞令だとわからなかったらしく、「遠いから無理だよ。そっちが日本に帰って来てよ。」と言う人がいました。どうやら、デートに誘われたと勘違いしたらしく、かなり動揺した様子でした。 私は誤解を受けないようにするために「もし機械があれば、他の友達も連れて遊びに来てください。」と言いましたが、それでもまだ勘違いしているようでした。 このようなタイプの男性には今後(今後も話す機会があれば)、「社交辞令なのであまり真に受けないでください。」と言ったほうが良いのでしょうか? 上記のように大したことは言ってないのに、誤解する人がいるのがとても不思議です。日常も私は誤解を受けるような行動はとっていません。

  • 男性に質問

    男性に質問です。 昨日、合コンに行ってきました。 私は、24の女です。 そこで、いいなと思う人がいました。 その人から、メールで『できたら、また遊びたいね』ときました。 合コンでは、あまり話せなかったし、合コン自体盛り上がりませんでした。 この質問を見てくれている方が、その場にいたわけではないので、物凄く分かりにくい質問だというのは分かっていますが、質問させて下さい。 先のようなメールは、社交辞令でしょうか、良い反応なのでしょうか。

  • メールについて男性に質問です。

    現在、月に一回程度メールをやり取りをしている方がいるのですが、その方は前職の元上司(53)になります。私は(30)の女性です。退職した日に「たまには近況報告するように」と言われて嬉しかったのですが、社交辞令だと思っていました。新しい職場に就いて20日後くらいしてから元上司からメールが来て、端折りますが「近況報告して頂けたら幸いです」と来たので返信しました。ところが3日くらいしても来なかったので、今度はSMSからメールが届いているか確認のために送りました(以前の職場では一斉送信だったので私のメールが迷惑メールに振り分けられているのではないかと思ったからです) そしたら翌日に返信が来たのですが、文末が「ではまた」だったので、これで一旦メールは終わりました。 そして、それから一ヶ月後の昨日にまた近況報告のメールをしたのですが、今度は2時間後と返信は早かったのですが、疑問文もあったのでそれに対して返信をしました。でも返信がありません。メールの内容は長く、以前のメールよりも少しだけ砕けた感じになり嬉しかったのですが、返信がないことで「近況報告なんて本当は迷惑なんじゃ」「やっぱり社交辞令なんでは」と思い始めています… 就業中は私のプライベートのことまで心配してくれた人情味のある大好きな上司です。今後、メールをするか悩み始めています。アドバイスや、投稿の印象等を伺いたいです。よろしくお願いいたします。

  • 好きな人に会いたいな~ってメールしたら、『忙しくて…会うタイミングが合

    好きな人に会いたいな~ってメールしたら、『忙しくて…会うタイミングが合えばいいね』ってメールが来ました。 確かにすごく仕事が忙しい彼なのですが これって社交辞令だと思いますか?

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 彼は本気でしょうか? それとも、ただの気まぐれか? 昨年の春ごろ知人男性を通して知り合った男性がいます。 しかし彼は私より11歳も年下ですが、 年下なのにもかかわらず、とても落ち着いた態度で徐々に私に近づいてきました。 最初の頃は、2週間に一度の割合での社交辞令的な電話連絡&メール。 旅行先からのメール。 そして昨年の10月より頻繁に会う機会が増えてからは毎日のようにメールを くれるようになりました。 何度か大勢の人(知人&友人)がいる席で間接的に気持ちを伝えられました。 しかし、彼は友達も多く社交的な性格をしているため、 それらの言動がどうしても社交辞令的に感じられてなりません。 唯一彼のそのような言葉を信じられるという確信があるとすれば、 自分が困っている時にいつも傍にいてくれたということ(経緯)です。 しかし、二人きりになったときなどに彼に気持ちを問いただしても、 確信めいたことは、何も言ってくれません。 ちなみに、私も相手も「OOさんが好き」って事は、 今まで本人に直接言っています。 でも、それ以上先には何も話が進みません。 周囲の人間は年齢差は関係ないのだから付き合ってみれば良いのに、 というのですが、とても躊躇している自分がいます。 なぜならば、彼の言動に対しての自信がないからです。 彼は未だかつて毎日メールをくれますが、 それは何となくでしょうか? どうして良いのか分かりません。 アドバイスを下さい。

  • 社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。

    社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。 私が惹かれている男性は誘われても社交辞令でやんわり断るのが当然だと思っています。 以前誘った時に「仕事忙しいからまた今度でお願いします」と断られた時、今度っていうのは社交辞令でハッキリ言って傷つけないようにしてくれているんだと思い、(その時は本当に社交辞令だったそうです)こちらも引きました。 そして、しばらくして偶然この男性と会った時に私が「ご飯でも・・」と誘った時も 「仕事が落ち着いたらご飯しようね!」と言われたので、またやんわりと社交辞令で断ったんだな~と思っていたら、それは社交辞令などではなかったようです。 社交辞令を言ったりする事をしない私にはこの区別がさっぱり分かりません。 相手がやんわり断っているのにこちらが無理に誘うのは申し訳ないし。。。 私が「忙しい時にメールで邪魔しちゃってごめんね」と言うとすぐに返信が来て「全然邪魔じゃないよ!」と言ってきたのでイヤがってはないのかなあ?でもこれもこの人の優しさなのかな?と思ったり・・・。 分かりにくい男性は初めてなのでどう接していいのか全く分かりません。 どうしたら良いのでしょうか

  • 忙しい年上の男性。

    忙しい年上の男性。 私(27歳)には気になる男性(37歳)がいます。 3月の終わりに一度二人でお食事をしました。 私はまた会いたいのですが、忙しいらしく実現していません。 お会いしてからは週に一回程度メールをこちらから送ると返信してくれる感じです。 メールでは『会いたいですね』という言葉を使ってくれるのですが、社交辞令のような気がして…。 社交辞令ならば、しばらく私からメールをするのを止めてみた方がいいのでしょうか? ただ、彼を知る人の話だと『ホモに間違えられるくらいの草食系』だそうで、私から連絡しないと自然消滅してしまうかもと悩んでいます。 アドバイス頂けると助かります。

  • アピールなのか社交辞令なのか判断に迷っています

    友人の知り合いとして出会った男性から『クリスマスメール』と『あけおめメール』をもらいました。 クリスマスメールは朝目覚める前の早朝に届き、あけおめメールは日付が変わる頃に届きました。 タイミングを計ったかのような時間帯にメールが送付されてきたことからアプローチなのか、単に社交辞令なのか判断に迷っています。 社交辞令も考えられる理由は、男性は私に助けてほしいことがあるからです。 友人の知り合いとして出会っているため、あまり失礼な応対もできません。 そのため、アプローチなのか社交辞令なのか目処をつけて今後応対していきたいと考えているのですが、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • エスティマHVにソーラーパネルを取り付け、車中泊時にも車載サブバッテリーを充電したい。
  • 現在は日光が当たらない場所にあるため、日当たりの良い場所にパネルを移動するのが面倒。
  • アクリル波板を通過させた場合、ソーラーパネルの発電効率にどの程度の影響があるか知りたい。
回答を見る