• 締切済み

苦しいです

baku3448の回答

  • baku3448
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.7

過去への執着が強いと言う事は過去は人気者だったのに今は 余り人の中心的存在では無くなった。と解釈して良いのでしょうか。 私は貴方の全く逆です。昔は常に人が集まる所では端っこで 居ようが居まいが誰も関心を示さないと言う様なタイプでした。 常に人気者の人を羨んで居た気がします。 今は違います。人は変わろうと努力する生き物だと思います。 苦手が逆に得意に変る事だって有ります。全て地道な努力の成果です。 スポーツ等は顕著ですよね。トップの座から転げ落ちて消えていく 人も居れば遅咲きと言う人も居ます。 芸能人も歌手もそうですね。その様な人達は我々が変わって行く所を つぶさに見ているし、良い時の持て囃され方が尋常じゃ無いですから 例にあげましたが、普通の人でもコツコツと努力し続けた人はそれなりに 成果が出ますし、過去の栄光にあぐらをかいて努力しない人は こんな人に 負けるなんてとある日置いて行かれた事に気がつく事でしょう。 幼年期は早熟の子やちょっと可愛い子等が優位に立っていますけど 段々と性格形成が進んだ大人になって来ると仲間の間でもまれて成長した人と 自分の殻に閉じこもって子供のままの人では大きな差が出てしまうんじゃないでしょうか。 今まで貴方は私が幼い頃に羨んでいたタイプの人だったんでしょうけど 今度は貴方が他の人を羨む立場に逆転して動揺されていると思います。 私が変わろうと日々努力した事は 1.鏡に向かって表情練習 無表情だったからです。常に笑顔で居たいなぁと思って練習しました 2.勉強とスポーツに精を出しました。強い心は強い肉体に宿る、そして会話の中心に  成る為にはしっかり勉強していないと駄目と思ったからです。 今では私の周りに自然と人が集まると言う感じがしています。 別に悲観する事は有りません、人生長いんですから。 それより自分で思って居る 魅力的な人間になる努力を怠らない事が良いのではないでしょうか。 年相応に人間は色々と魅力的な部分が変わって来ます、日々努力有るのみでしょう。

rulu3rele52
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >過去への執着が強いと言う事は過去は人気者だったのに今は 余り人の中心的存在では無くなった。と解釈して良いのでしょうか。 そうです。中学までは周りに人の集まってくるような人間でした。 高校に入ってからいじめを受けたことで殻に閉じこもるようになりました。そしてそんな状況になってしまったことをいじめをしてきた人たちのせいにして何もせずに過ごしていました。 でももう私が変わらないと駄目なんですよね。 人前に出ることはまだ怖いですが、出来ることから頑張っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 元彼と私の両親

    私には1年以上前に別れた、1年半付き合った元彼がいます。 彼は私が初めて自分の親に会わせた人でした。執着心の強い人で、別れた後も頻繁にメールしてきたり電話してきたりしていました。今でも時々来ます。私は彼とよりを戻す気もないし、寧ろとっても嫌いになって別れたので、メールや電話が来ても「やめてほしい」と連絡するほか返信しません。 私の両親は彼のことをとっても気に入っており、未だにSNSなどで会話しているそうです。しかも私の父親は私が写っている写真などをSNSにあげるので、元彼が「いいね」をしているのを見るだけで鳥肌が立ちます。 一度「元彼をSNSの友達から外してほしい」とお願いしましたが二人とも聞いてくれず。寧ろ彼のことの方が私よりも大事なんじゃないかと思うくらいです。 元彼は執着心が強くて、ストーカー気質があるという話をしたのですが全く聞いてくれず。今もまだ連絡を取り合っているようです。時々来る元彼からのメールに私の近況のことをSNSでみたよ、的なことが書いてあったりしてすごく気持ち悪いです。 別れた原因も元彼の浮気で、そのことも話したのに浮気のこともなぜか私が責められて終わりました。 意味がわかりません。 元彼に私の近況を知られるのが嫌で嫌でしかたありません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 新社会人の人に

    20代学生です。 進学する友人と新社会人になる友人の割合が半々くらいです。 僕も進学組で、新社会人の人に近況を聞こうとするとき 「忙しい?」って決めつけるのもあれだし、 「楽しい?」って決めつけるのもわかってないと思われそうだし、 「最近どう?」っていうのも漠然としすぎている気がするし・・・。 まぁ、まだ先の話ではあるのですが、ふと考えるといい言葉が無いなぁと。 お互いに忙しいし、話を出すきっかけが遊びとか飲みとかには当分しにくいと思うので、 近況を聞くというのが思い浮かんだのですが、 相手に不快感を与えない言葉が思いつかなくて。 考えすぎなのはわかってますが、アドバイスお願いします。

  • 過去に好きだった人

    私はいま21歳です。 過去にすごく好きだった人がいて、当時私は高校3年生でした。 その人とは付き合ってはおらず、世間で言うセフレというような状態でした。 そんな彼と、3年ぶりに食事に行くことになりました。 とくに意味はなく「懐かしいなあ~、久しぶりに会いたいなあ」そんな軽い気持ちでした。 しかし、彼のことを考えると、とっても胸がどきどきするんです。 更にそれだけではなく、彼のSNSを覗いたとき、女の子の話題があがっており、 それをみたら、なんだかとっても胸が苦しくなりました。 もう3年もたっているのに、これはどういうことでしょう? その間にも私は2人の人と交際をしています。 付き合ってた当時はその2人のことを、もちろん好きでいました。 それなのに、この過去の彼に対する感情はなんなのでしょうか? 私が考えたのは ・実はまだ彼のことが好き ・実らなかった当時のことを思い出しているだけ 以上2つのどっちかだと思うのですが、 みなさんはどう思われますか? なんだかこんな気持ちが自分でも不思議でしょうがないため質問させていただきました。 はっきりとした答えが欲しいということではなく、自分以外の意見を伺いたいとおもった次第です。 補足) 昔好きだった人とは、SNSのチャットで知り合い、地元が一緒だったことから交流が始まり、性関係になってしまいました。 私は高3でしたが、相手は25歳で、一人暮らしをしていました。 当時からふわふわしたひとで、バイトでためたお金をニートの軍資金にし、 毎日オンラインゲームをするか、漫画を読むか、寝てるか、 という生活をしているようなひとでした。 家に鍵をかけない人だったので、暇さえあれば遊びにいっては一緒にぐうたらしていました。 世間一般ではだめ人間と呼ばれる人ではあるとおもいますが、そんな彼が当時は本当に大好きでした。(今でもそんな人がタイプであると友人に話していたりします) また女癖が悪い人で、オンラインゲームやSNSのチャットで知り合った女性とよく遊んだりしていた様です。(でも本人は、本気ではなく、遊びであったとおもいます) それで私は当時彼女でもないのにひどく焼きもちを焼いたのを覚えています。 そんな関係も半年で終了。 彼の「会ってもえっちしかしないし、こんな関係よくないよ。もう会うのやめよう」 という言葉でお別れしました。 彼と知り合った当時私には彼氏がいて、また相手にも彼女がいました。 すぐに付き合ってた彼氏とは別れたのですが、それが尾をひき付き合うまで至らず、セフレになってしまったのだとおもいます。 最後に彼は「俺も好きだったんだよ。でもタイミングが悪かったな」といっていました。 彼はそんなひとで、以上のような関係でした。 彼の人柄、私との当時の関係含めても、含めなくてもかまいません。 過去に好きだった彼にいま、どきどきするといった恋愛感情を抱くというのはどういうことなのでしょうか? やはりまだ好きなのでしょうか? ご意見きかせてください。お願いします。

  • 男性を紹介してくれた友人への感謝と報告の伝え方

    20代後半女です。 自分に男性を紹介してくれた友人への報告の仕方について相談させていただきます。 長く恋人のいなかった私に長年の友人Aが友人の男性Bを紹介してくれました。 私とAとBとBの友人4人でご飯を食べたのですが、とても盛り上がりました。 その後、連絡先を交換して何度かたわいのない感じのやりとりしていましたが、2ヶ月経った今は全く連絡をとらなくなっています。 また、連絡を取り合っている中で個人的な誘いもありませんでした。 ですが、正直なところ私はBがとても魅力的見えていたので、振られてしまったような悲しい気持ちになっています。 私はまだ紹介してくれたAに何も報告していません。 Aは今もSNSに載せてるBの近況など教えてくれるのですが、気を使わせているようで申し訳ない気持ちです。 AはBに報告されているのかどうかもわかりません。 Aは今までもこれからも大切な友人なので、感謝の気持ちも含めて近況をちゃんと報告したいと思っていますが、上手い伝え方がわからずにいます。 Bは忙しいみたいで・・・と言うと近況を知っているのでなんだかおかしい気がするし、 正直に、連絡がこなくなって・・・でも紹介してくれて凄く嬉しかった。と伝えてしまっておかしくないですか? 諦めることを前提に仲を取り持って欲しいというニュアンスを含めない上手な言い方があれば教えていただきたいです。

  • 感謝しているからできること

    家族・恋人・友人など、誰でも構いません。 皆様が相手に感謝しているからこそできることって何がありますか? 皆様の思う感謝の形、こんなことをしています、したい、というものは何でしょうか。

  • 恋人や好きな人ができた時に

    新しく恋人や好きな人ができた時に、自分の過去のSNSをチェックして、恋人や好きな人に見せたくない画像などを削除しますか?

  • 恋人が自殺した過去を今の彼に話すべきか

    はじめて質問させて頂きます。20代後半の女です。 現在、付き合って4ヶ月の年上の彼氏がいます。 彼と今後も順調にいきたいのですが… 質問内容は表題の通りで、 私には6、7年前に恋人を自殺でなくした過去があります。 (彼の私に対する依存がひどく、別れ話の末…亡くなってしまいました。) 皆さんは、恋人にこのような過去があった場合 - 本人から打ち明けて欲しいですか? - それとも、墓場まで持っていってもいい話だと思いますか? - もし第三者から伝わってしまった場合はショックですか? (当時の彼氏の自殺は、私の家族は知りませんが、友人たちは知っています) 今まで言わなかったのは ・特に話す機会がなかったこと ・彼の仕事が神経を使う仕事&激務なので、会っている時はできるだけ癒しの存在になりたく重い話をしたくなかった ・今後、彼が私に気を使ってしまうのではないか…という懸念 ・「一緒にいると不幸になる」と思われて捨てられるのでは…という不安 などです。 正直、隠し事をしているという罪悪感も少々あるのですが… 特別言わなくてもいいことか、言うべきことなのか、ボーダーラインがよくわかりません。 皆さんのご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 恋人の女性友達に関して相談を。

    こんにちは。 実はいま、恋人の親友(女性)のことで悩んでいます。 私と恋人の結婚が決まってからと言うもの、その彼女は明らかに彼とコンタクトを取ることが増えてきました。 仕事の悩み、精神的なつらさなど、ことあるごとに理由をつけて、相談を持ちかけています。ふたりで話したい、飲みにいこうなどと、しょっちゅう連絡をしてきます。 最近も「とにかくふたりで飲みに行きたい」といった連絡をしてきました。その場で私の恋人は「式の前だし忙しい、会うならみんなと一緒に」と断っていましたが… この行為、彼女に恋人がいないのなら合点もいくのですが、恋人はいます。 なぜそれなのに人の恋人に甘えるのか? なぜそれほど会いたいと思うのか? わからず頭を抱えています。 式の一ヶ月前に立て続けに連絡がくると、何を思ってこうするのか…と。不安になります。 ちなみにその女性の友人、恋人とは10年来の仲。 新しい恋人を作るときも、必ず私の恋人に見せて了解を取り「このひととつきあってもいい?」「私がこのひととつきあってもいやな気持にならない?」みたいなことを聞いてきます。 もちろん過去に恋愛関係にあったということもありません。だからこそ、彼女の行動が不可解でちょっと怖いです。 できれば広い理解を示してあげたいと思っています。 「いやだから手を切って!!」 なんていうのも、10年来の友人に対して大人気ないよなあ、と思い相談してみました。 皆さんのなかに、「その女性の気持もわかる」という方がいれば、どのような心情で恋人ではない男に執着するのか、教えていただけると嬉しいです。 また、気持の切り替え方や、大人のスマートな対応法があれば教えてください。

  • snsについて

      はじめまして。 snsについてご意見を伺いたく、質問させていただきました。 私は20代の学生です。 最近、友人がほとんどfacebook等のsnsを利用しています。 先日、興味本位でfacebookに登録してみました。 しかし、「知り合いではありませんか?」など友達の数を増やすことを促すようなところが 私にはあわず、やめてしまいました。 辞める前、友人のページも見ましたが、友達の数がすごく 正直、孤独感とまではいきませんが寂しい気持ちになりました。 もう少し前まではメールで連絡を取り合っていた友人からも 連絡がなくなり、みんな専らsnsで情報交換をしているようです。 これから先、snsをしなければ繋がりも持てなくなってしまうのでしょうか? nhkなどでもfacebookを活用した就職活動を取り上げたりしていますが・・ 私は友人のsnsの「友達」の数(100単位)に比べればはるかに少ない(数人)ですが、面と向かって話せる友人がいます。facebook上のような楽しい場面だけではなく、現実問題苦しい時も助け合える素敵な友人たちです。 そんな友人たちを大切にしていきたいと思っていますが・・。

  • 結婚?

    結婚って居心地のいい人とするものですよね? みなさんなら、 メールチェック SNSの類チェック(さらには自分のアカウントから恋人の友人のページに定期的に足跡を残したりもする) 恋人の交友関係に入りこむ(自身は望んでいない) そんな人と結婚できますか?