締切済み 化学 2013/03/26 22:11 共役酸や共役塩基の共役ってどういう意味ですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 nious ベストアンサー率60% (372/610) 2013/03/27 10:37 回答No.1 対するものでは。互いに共役と言いますね。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 化学教えて下さい! 共役塩基の強弱の順序について合理的に説明をしなさいという問題が出たのですが、どのように書いたらいいのか分かりません。化学得意な方教えて下さい。お願いします! 化学の問題が分かりません。よかったら教えてください! 化学の問題が分かりません。よかったら教えてください! 1)pH=8.0の時、弱塩基(Ka=8.3*10^-9M)とその共役酸の濃度比を求めなさい。 2)同じ弱塩基の溶液で濃度が100mMの時、5mMのH3O+を加えたらpHの変化を求めなさい。 また、同じ弱塩基の全濃度が20mMになったらpHはいくらになるか求めなさい。 基本的化学用語の説明 ↓の化学用語について簡潔に説明せよといわれたら、どう答えればいいでしょう?(できれば早めに回答をお願いします) ・σ結合 ・π結合 ・結合性軌道 ・反結合性軌道 ・共役(ブレンステッドの(共役)酸・(共役)塩基つながりでの”共役”です) ・半反応 ・エカトリアル(エクアトリアル) ・アキシアル(アキシャル) 内容は理解しているのですが”簡潔に”説明せよといわれたら困る語句です。上記のうちの1つでもいいのでわかる方は回答をお願いします。 有機化学の質問です! フェノールは水酸化ナトリウム水溶液に溶解するが、炭酸ナトリウムには溶解しない。理由を酸塩基平衡と共役塩基の安定性を考慮しながら簡単に説明しろってゆう問題なんですけど、強酸と弱酸の塩では弱酸が遊離するって話ですよね。教えてください! 化学の解離平衡の質問です! 塩酸のKa(解離平衡定数)、pKaはいくつになりますか? またそれを導く過程も教えて下さい(><) 弱酸のときはpH=pKa+log[共役塩基]/[弱酸]で半量中和点を使って求めるのはわかるのですが。。。 酸と塩基 共役塩基の塩基性度が減少する順と共役酸の酸性度が減少する順はどこを見て判断すればいいのですか?? 化学の問題がわかりません 次の共役酸塩基の混合溶液のpHを求めなさい (1) 0.05mol/L H2CO3と2.5×10^-2mol/L NaHCO3の等量混合溶液 (pKa1=6.34 pKa2=10.36) (2) 0.1mol/L CH3COOHとCH3COONaの等量混合溶液(pKa=4.74) イマイチやりかたがよくわからないので解法を教えてください よろしくお願いします 電離式 25℃の水溶液においてNH4+のpKaは9.25である。 (1)NH3の水溶液中の電離式を書け。 (2)NH4+の共役塩基を示せ。 (3)25℃の水溶液における塩基のpKbとその共役酸のpKaの関係式を書け。 (4)0.1moll-1のNH3水溶液のpHを計算せよ。 共役塩基・共役酸ってなんですか?あと電離式・・・電子が離れる式・・・なぜ電子が離れるんですか?基礎をわかってないので詳しく教えてください。 化学 質問自体が意味不明かもしれませんが、回答していただけると助かります... 塩についてです。 塩の種類という題のなかで 1)CH3COONaは正塩であるのにかかわらず、塩基性となっています。これはどういうことでしょう?? 2)正塩の塩基性と塩基性塩の違いはなんですか?? 次に弱酸遊離という題のなかで 弱酸の塩でCH3COONaと書いてあります。 3)正塩の塩基性と弱酸の塩との違いはなんですか?? 分かりづらい質問ですがよくわからないのでご回答お願いします! ブレンステッド・ローリーの定義について H+のみを使い、酸と塩基を定義するとのことですが 次の言い回しが理解できないので、どうか砕いて説明してください。 そして、そもそもHAやAHは酸のことですか? A-はH+を受け取るので塩基である A-を酸AHの共役塩基という HAはH+を放出してA-になるから酸である HAを塩基A-の共役酸という 有機化学の問題 次のものの組み合わせの共役塩基を示し相対塩基制度の強い順に並べその理由を書け (1)H2、CH4、NH3、H2O、HF (2)H3O+、NH4+、H2O、NH4 (3)HF、HCl、HBr、HI 次の組み合わせを相対的酸性度の強い順に並べ理由を書け (1)H2O、HF、NH3、CH4 (2)HI、HF、HCl、HBr (3)ethene ,ethyne, ethane という問題があるのですがどうといたらいいのかわかりません。わかる方いたらおしえてください。 塩基性度 酢酸イオン、メトキシドイオン、水酸化物イオンの塩基性の強さはどうなるのでしょうか?共役酸を考えると、酸性度は酢酸、メタノール、水となるのでその共役塩基の強さは酸性度の逆になると思うのですが・・ テストの過去問だと塩基性は酢酸イオン、メトキシドイオン、水酸化物イオンの順で強くなるとなると書いてあるのですが・・・どうなのでしょう? 塩酸‐塩化カリウム緩衝液の仕組みは? 塩酸‐塩化カリウム緩衝液についての質問です。 この緩衝液はpH1.0-2.2と低い値における緩衝能を持つそうですが、この低いpHにおいて、また塩酸という強酸と塩化カリウムという共役塩基が何故緩衝能を持つのかがわかりません。 弱酸(リン酸や酢酸)を用いた緩衝液が緩衝能を持つ理由は弱酸の解離度がきわめて小さいために、緩衝液中の共役塩基がほとんど共役塩基由来のものとなること、ということは理解しています。 しかし塩酸は強酸であり、解離度がきわめて大きいため、緩衝能を発揮できないのではないでしょうか? 逆に塩化カリウムがきわめて弱い塩基と考えるにしても、共役酸となるには塩酸は不適ではないでしょうか。 この緩衝液について詳しく扱っている本が身近にないため、質問させていただきます。 ご回答お願いします。 塩基性の強さ 再び質問させていただきます。 非共有電子対とπ電子、どちらのほうが塩基性は強いのでしょうか。 私の答えはπ電子は共役していうから、塩基性が強い。このような答えで正しいのでしょうか? 共役塩基 CH3CH3、HCO2H、H2O、NH3、H2SO4この5つの共役塩基の塩基性が強い順に並べなさい。とあるのですがどのように考えたらいいのですか?教えてください。 共役塩基の塩基性度について 2、4-ペンタンジオンとアセトンをそれぞれ適当な塩基で処理すると、共役塩基A、Bが生成されるが、Bの方がAよりも塩基性度が高い理由について教えて下さい。 塩基性度の強さについて ピペリジン、ピリジン、ピロールで塩基性度が一番高いのはどれですか?共鳴式がたくさん書けるピリジンが一番安定なので共役塩基は弱く、塩基性度が一番低くて、逆に共鳴式の書けないピペリジンが一番塩基性度が強くなるという考えは間違っていますか? グアニジンについて 炭酸グアニジンと水酸化ナトリウムを反応させるとなにが生成しますか?グアニジンの塩基性が水酸化ナトリウムより弱いとすると、弱塩基のグアニジンが遊離することになりますが、いかんせんグアニジンの塩基性と水酸化ナトリウムの塩基性のどちらが強いのか(共役酸のpkaが大きいのか)がわかりません。わかる人、ぜひ教えてください! 最も安定な共役塩基 最も安定な共役塩基はどれかという問題で、5つの選択肢から パラーニトロ安息香酸とメターニトロ安息香酸までに絞れたのですが、どちらの方が安定な共役塩基を作るのでしょうか? 共役塩基が安定ってことは元の化合物の酸性度が、より強い方ってことになりますよね? 電子吸引性基であるニトロ基がメタ位とパラ位、どちらのきた方が酸性度が高くなるのでしょうか? 考え方を教えてください。お願いします。 あともう一つ質問なのですが、根元にマイナスイオンがくると具合が悪いのは、電子吸引性基、電子供与性基のどちらなのでしょうか? 電子供与性基の根元にマイナスイオンがきた場合、反発する(?)ので、多分こっちだと思うのですが・・・ 化学の問題でよく分かんなくて困ってます。。。 (1)1価の酸 (2) 強塩基 (3)2価の弱塩基 (4)3価の弱酸 を、 炭酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、シュウ酸、硫化水素、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化鉄(III)、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム から選べ、ということなんですが、意味がよく分かりません。教えてください。