• ベストアンサー

化学の問題でよく分かんなくて困ってます。。。

(1)1価の酸 (2) 強塩基 (3)2価の弱塩基 (4)3価の弱酸  を、 炭酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、シュウ酸、硫化水素、アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化鉄(III)、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム から選べ、ということなんですが、意味がよく分かりません。教えてください。

noname#64072
noname#64072
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

 高校生でしょうか。まず、全ての物質の化学式を書いてみましょう。書けますか?  イオンになれるHがあれば酸、イオンになれるOHがあれば塩基というのは大丈夫ですね。これは「アレニウスの定義」で、もっとも古典的な酸・塩基の定義です。ちょっと違う定義もありますが、いまの質問に関してなら、アレニウスの定義で大丈夫です。  ……おっと、アンモニアが少し違いますね。NH3 には OHがありませんが、塩基です。ここでは水と反応して  NH3 + H2O → NH4+ + OH-  と OH- ができるので、塩基である、としておきます。  次に、イオンになれるHやOHの数が酸や塩基の価数です。HClは1価の酸、Ba(OH)2 は2価の塩基です。  最後に強酸・強塩基ですが、これは覚えるしかないでしょう。  強酸は 塩酸・硫酸・硝酸 の3つ  強塩基は ナトリウム・カリウム・カルシウム・バリウムの水酸化物の4つ  を抑えておけばいいと思われます。これ以外は大体弱酸・弱塩基です。HI や HBr も強酸のようですが、あまり出会うことはないような気がします。有機酸(酢酸・シュウ酸やクエン酸・乳酸など)は全て弱酸です。

参考URL:
http://www.geocities.jp/amy_chemistry/chemistry27.1.html

その他の回答 (1)

  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.1

水溶液の性質の問題です (1) 簡単に言えば、水素が1つついている酸性の物質のこと   例えば HCl,HNO3など (2) 強塩基は覚えるしかないです。おそらく教科書にも載っているでしょう。 (3) OHが2つついている弱塩基性の物質 (4) Hが3つくっついている弱酸性の物質 それぞれの物質の化学式を書いて考えてみてください。

関連するQ&A

  • 水に溶解させたときの電離式を教えてください!

    次の酸や塩基を水に溶解させたときの電離式を教えてください。 1塩酸 2硝酸 3硫酸 4酢酸 5リン酸 6水酸化ナトリウム 7水酸化カリウム 8水酸化銅(II) 9アンモニア 10水酸化鉄(III)

  • 酸・塩基 の分類

    塩酸、水酸化マグネシウム、リン酸、酢酸、アンモニア、水酸化カリウム、水酸化鉄(III)、硫酸、シュウ酸、硝酸、 これらを2価の酸、1価の塩基、強酸に分類せよ、という問題なのですが まず、それぞれの化学式は書けます。 HClならH+ Cl- だから 1価 H2SO4なら 2(H+) SO4 2- で価数が2つとも2だから2価というふうには理解しています。 これでいいでしょうか・・・? 酸・塩基についてはブレンステッドやアレーニウスなどは知っていますが、いずれもH+の授受や、 オキソニウムイオン、水酸化物イオン、などに溶液中で電離したりしてわかりますよね 反応式からなら酸化数の変化で酸・塩基がわかるのですが、この問題のように物質の酸、塩基はどうすれば分かるのでしょうか? 受験勉強のためにやっているので、高校の範囲までの理解でといったところなのですが、問題集に、1価、2価の酸、塩基の分類表みたいのがあるのですが、これはひとまず暗記なのでしょうか? それとも区別する基準があるのでしょうか? お願いします。

  • 化学PHについて

    (1)0.010mol/Lの硫酸のpHは、同じ濃度の硝酸のpHより大きい。 (2)0.10mol/Lの酢酸のpHは、同じ濃度の塩酸のpHより小さい。 (4)0.10mol/Lのアンモニア水のpHは、同じ濃度の水酸化ナトリウム水溶液のpHより小さい。 この問題で、正しいものをwらべというものですが、 そもそも(1)0.010mol/Lという同じ濃度のものをくらべても、PHは濃度によって きまるんだから、同じじゃないんですか。硫酸が2価で、H+が硝酸より二倍あったところで なぜPHがかわるのでしょう。 (2)に関しては、酢酸は弱酸なのに0.10mol/Lで PHが1になってしまっているのもよくわかりません。。 これも濃度一緒なら同じじゃないんでしょうか。。 (3)も同じです、弱塩基でも強塩基でも濃度一緒じゃPH同じではないんでしょうか できれば丁寧にわかりやすくおねがいします

  • 化学 電離式

    (1)水酸化ナトリウム (2)アンモニア (3)硫酸 (4)酢酸 (5)水酸化カルシウム (6)硝酸 (7)リン酸 の水溶液中での電離式(解離式)を教えてください!

  • 化学式を教えてほしいんですけど・・・

    多すぎてごめんなさい。過酸化水素・ヨウ化水素・メタン・エタン・プロパン・エチレン・アセチレン・酢酸・硝酸・硫化水素・メタノール・エタノール・水酸化カリウム・水酸化カルシウム・水酸化バリウム・一酸化窒素・二酸化窒素・四酸化二窒素・二酸化硫黄・炭酸ナトリウム・炭酸カルシウム・硫酸ナトリウム・硫酸アンモニウム・硫酸カルシウム・塩化アンモニウム・炭酸水素カルシウム・炭酸水素ナトリウム・酢酸ナトリウム・これらの化学式を教えてください。お願いします。テストに出るんですけど、覚えるにも化学式じたい知らないんで・・お願いします。

  • 緩衝溶液の塩

    緩衝溶液に良く使われるものとして、 酢酸と酢酸ナトリウム、アンモニアと塩化アンモニウムなどが あると思いますが、これらは、 弱酸とその弱酸と強塩基の塩、弱塩基とその弱塩基と強酸の塩というような 組み合わせかと思います。 弱酸と弱塩基の塩、たとえば酢酸アンモニウムなんかは 緩衝溶液に使うことはできないのでしょうか。

  • 化学の問題が分かりません

    I、下記の操作で発生する気体のうち、上方置換法気体を捕集するものを1つ選べ。 (1)ギ酸に濃硫酸を加えて加熱する (2)銅に希硝酸を加える (3)亜鉛に希硫酸を加える (4)水酸化カルシウムと塩化アンモニウムを混ぜて加熱する (5)濃塩酸に酸化マンガン(IV)を加えて、加熱する。 (6)塩素酸カリウムに酸化マンガン(IV)を加えて、加熱する II次の記述のうち正しいものを、(1)~(6)のうちから1つ選べ。 (1)酸化カルシウム、酸化バリウムは塩基性酸化物であるが、酸化マグネシウムは両性酸化物である。 (2)炭酸カルシウムに希塩酸を加えると、二酸化炭素発生する。 (3)マグネシウムは常温の水と反応して酸化物になる。 (4)水酸化アルミニウムは、過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても溶けない。 (5)石灰水に二酸化炭素を通じると白濁するが、さらに加えても変化は見られない。 問題は以上です。 お分かりになるところだけでも構いませんので一からご説明お願いいたします。

  • 物質の化学反応式について

    次の各操作でおこる中和を、化学反応式で教えてください。 1、酢酸水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加える。 2、塩酸に水酸化バリウム水溶液を加える。 3、希硫酸にアンモニア水を加える。 4、リン酸水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加える。 次の酸と塩基の反応を化学反応式で教えてください。また中和点では、 中性、酸性、塩基性のどれを示すかも教えてください。 1、HNO3とKOH 2、H2SO4とCa(OH)2 3、H2SO4とNH3 習ったばかりで解き方が分かりません(汗)どうか教えてください。

  • 化学の問題を教えてください!

    次の問題の途中計算と、反応式を教えてください。 (1)0.10molの塩酸とちょうど中和するアンモニアは何molか。 (2)0.20molの水酸化ナトリウムとちょうど中和する硫酸は何molか。 (3)0.10molの酢酸とちょうど中和する水酸化カルシウムは何gか。 (4)0.20molの塩酸と0.10molの水酸化バリウムが中和したとき、生じた水は何gか。

  • 揮発性の酸の塩に不揮発性の弱酸を加えると?

    硝酸カリウムにリン酸を加えて加熱すると反応は起こるでしょうか? 私は硝酸より弱いリン酸では反応しないと思うのです。 揮発性の酸の塩に不揮発性の酸を加えると揮発性の酸が発生すると高校の教科書には出ています。しかし、これは酸の強さも関係あるのではないかと思うのですがどうでしょうか?つまり揮発性の酸の塩と反応さえるのは同程度以上の酸でないといけないと思います。 また、これはアンモニアのような揮発性の塩基の塩についても同じ事は言えますよね。