• 締切済み

化学教えて下さい!

 共役塩基の強弱の順序について合理的に説明をしなさいという問題が出たのですが、どのように書いたらいいのか分かりません。化学得意な方教えて下さい。お願いします!

  • 7373
  • お礼率46% (13/28)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

> 共役塩基の強弱の順序について合理的に説明をしなさい  これだけですか? 具体的な化合物もなく?  レベルというか,どんな内容の所で出てきますか?  大ざっぱに言えば,『強い酸の共役塩基は弱い』。つまり,酸として強いほど,その共役塩基は弱くなります。  酸として強い ⇒ H+ を与えやすい ⇒ 共役塩基は H+ を受け取り難い ⇒ 共役塩基は塩基として弱い

noname#21649
noname#21649
回答No.1

大体のソフト・ハードの本ならば.先頭5ページくらいに書いてあるので.和訳して提出したらどうですか。

関連するQ&A

  • 基本的化学用語の説明

    ↓の化学用語について簡潔に説明せよといわれたら、どう答えればいいでしょう?(できれば早めに回答をお願いします) ・σ結合 ・π結合 ・結合性軌道 ・反結合性軌道 ・共役(ブレンステッドの(共役)酸・(共役)塩基つながりでの”共役”です) ・半反応 ・エカトリアル(エクアトリアル) ・アキシアル(アキシャル) 内容は理解しているのですが”簡潔に”説明せよといわれたら困る語句です。上記のうちの1つでもいいのでわかる方は回答をお願いします。

  • 化学の問題が分かりません。よかったら教えてください!

    化学の問題が分かりません。よかったら教えてください! 1)pH=8.0の時、弱塩基(Ka=8.3*10^-9M)とその共役酸の濃度比を求めなさい。 2)同じ弱塩基の溶液で濃度が100mMの時、5mMのH3O+を加えたらpHの変化を求めなさい。 また、同じ弱塩基の全濃度が20mMになったらpHはいくらになるか求めなさい。

  • 有機化学の質問です!

    フェノールは水酸化ナトリウム水溶液に溶解するが、炭酸ナトリウムには溶解しない。理由を酸塩基平衡と共役塩基の安定性を考慮しながら簡単に説明しろってゆう問題なんですけど、強酸と弱酸の塩では弱酸が遊離するって話ですよね。教えてください!

  • 化学を助けてください。

    化学が得意な方お助けください。 アンチ型のE2反応について例をあげて説明しなさい。 この問題がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 塩基性の強弱

    有機化学の問題でジフェニルアミンとアニリンはどちらのほうが塩基性が強いかという問いにどこに着目し強弱を判断するのかがわかりません。どうやって判断するのでしょうか?

  • 塩基の強さ(東大化学)

    化学の問題集でわからないところがあったので質問させてください。東大の過去問らしいです。あくまで大学受験の範囲でお答えいただけると幸いです。 解説で「塩基の強さはOH(マイナス)>CO3(2マイナス)>HCO3(マイナス)の順であるため、」と出てきているのですが、いきなり塩基の強さとか言われてもわけがわかりません。 塩基の強さがなぜこの順番になったのか教えていただきたいです。 私は価数で決まると思っていたのですが、普通、教科書に載っているのはOH(マイナス)ぐらいです。受験で化学を勉強する際、この3つのイオンの順番は例外として単純に抑えておいたほうがいい、という話なら頑張って覚えるのですが、何かの勘違いをしていないか不安です。 「らくらくマスター 化学」という問題集のP69の問題です。

  • 化学の質問です。

    化学の質問です。 化学の記述問題で回答の仕方がわからなく、まだ完全に理解できていない状態で困っています。 (1)酸と塩基の中和反応の条件式を中和反応の原理を交えて説明する (2)銀鏡反応はホルムアルデヒドなどの単純なアルデヒドを用いるときれいな鏡ができないことが多いが、グルコースを用いると成功することが多い。これはなぜか、「平衡状態」という言葉を用いて説明する。 前回この問題の回答を書いたら先生に△にされ、回答に困っています。 長くなってもいいのでどなたかお願いします。

  • 化学実験 定性分析

    定性分析は1属から6属の順で分属していくと決まっていますよね? これはわたしなりに考えると、効率がいいんだと思うんですよね。 酸性下であるか塩基性下であるかどうか気にしなくてよい塩化物で沈殿を生じるものを先に落とし、 残りを溶解度などを利用して順序よく落としていくと最後には何に対しても沈殿の生じないものは残るから、そういうイオンは炎色反応などで確認していくってことですよね?? なんとなくは考えればわかるのですが、 では化学的概論から考えるとなぜこの操作自体は効率はいいのかどうかはどう説明すればいいのでしょうか?? どなたかお詳しい方教えて下さい!

  • 化学 水素とPH

    いま化学の授業で酸と塩基の所をやってるのですが 強酸、弱酸、強塩基、弱塩基のゴロなどの覚えやすい覚え方などありますか? また、写真はセミナーの問題を解いたものなのですが 理解できないので解説していただける方がいましたら 回答よろしくお願いします!

  • 有機化学、アルコールの酸、塩基について

    有機化学、アルコールの酸、塩基について カリウム-t-ブトキシドとカリウムエトキシドではどちらが強塩基かという問題で、カリウムエトキシドの方が強塩基だというのが答えでした。 私はむしろカリウム‐t-ブトキシドのほうが強塩基だと思ったのですが、どうなんでしょう? 誰か解説お願いします。