• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死別の彼氏の発言について)

死別の彼氏の発言について

fxdxの回答

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.18

ANo.12 です。 お返事ありがとうございます。 お節介とも思いつつ、 また、失礼を承知で、申し上げます。 ですので、お気を悪くなさらないで聞いて下さい。 >少しづつ誤解がとければいいなと思います。 でも、それじゃあダメです。 敢えて、「それじゃあダメです」と言わせて頂きます。 この誤解は、解く努力をしなくっちゃ。 努力しなくても、事情が分かれば解ける誤解も有りますが、 これは、そうは行かないでしょう。 だから、要らぬ一石に成ってしまったな、と思うんです。 それに、大変に失礼ですが、 >『敬意を表したかった、いやなら一向に構わない。  深い意味でとらないで、っていうか、このことは忘れて』 と、本当にこの通りに仰ったのなら、(先の方の言い方は違いますね) 「いやなら一向に構わない」と言うフレーズだけが、相手の耳に強く残ってしまって、 反って問題をややこしくした感があります。 「“いやならって”嫌も何も、そんな事する心算なんて無いに決まってるだろう」 (と言う思いに加え) 「一向に構わない」って、「何を偉そうに言ってるんだ」 って言う反感を買いかねません。 ですので、 「敬意を表したかった」の内容も、正しく伝わっては、いないでしょう。 と言うより寧ろ、「どういう意味か?」も考えては、いないでしょう。 それもこれも、「いやなら一向に」と言う一言が、全てをぶち壊しにしています。 つまり、あなたが言ってしまったことは、  「ごめんごめん、もう良いの、忘れてね」と言うより、悪い気がします。 これでは、いくら時間をかけたとしても、この誤解が解ける事は無いだろうと思います。 キツク言って、申し訳ないのですが。 術としては、暫く(2~3日)は時間を置いて、 彼の興奮が醒めるのと、あなたもユックリ気持ちを落ち着けて、 あの時の気持ちが上手く伝えられるようになったら、 それから、キチンと彼と相対して、 あの時の気持ちを聴いて貰う事です。 あなたのやさしい気持ちは、見ず知らずのわたしの心をも響かせました。 ならば、彼の心が、あなたの仰ったその気持ちに響かない訳が有りません。 どうぞ自信を持って、彼の誤解を解いてあげてください。 さて、 ここに来て、もう一つ気になっているのでお訊ね致します。 あなたは、日本生まれの日本育ちの女性でいらっしゃいますか? 日本のお墓は、その大半が密集状態ですから、「お墓の前で3人で仲良くしている所を 見てもらおう」と言う発想は、なかなか起こり難いかなと。 亡き奥さんに対して「敬意を表したかった」と言う日本語も、ちょっと不思議に感じます。 あなたのような優しい感じの女性が、「いやなら一向に構わない」と言う、状況に そぐわない日本語を、使われた理由も疑問です。 感覚的にしか言葉を選べなくて、とか、私の思うお墓参りと世間一般的な考え方が~ とか、タイプミス?かなと思われる箇所も、 高校からとお書きですが、あなたが日本育ちでは無いとすると、 これらの疑問にも筋が通ります。 そう思えましたので、思い切ってお訊ねしてみました。 大変に失礼な事を言ってしまったのなら、それこそ、申し訳ないと思うのですが。

mimi0604
質問者

お礼

細かい分析、一語一語にわたり、お互いの気持ちを汲むよう ご考慮いただいて、本当にありがとうございます。 また2度も真剣にご回答いただき感謝しています。 このことからすでに1週間たっています。 その会話をしたときの、空気感、表情、その後のやりとりの 詳細までは、なかなかこの場で伝えづらいものがあります。 また、読み手の方のことも考えて、あまり長くならないよう わかりやすく簡潔に文章表現している部分もあり、 実際の表現とは違っている箇所も多くあります。 そして彼や私の性格、現在置かれている状況という、 2次元ではない部分もあります。 微妙な表現はここで書いてしまうといらぬ憶測を踏むので 外している事柄もあります。 今のリアルに肌で感じる二人の空気感、 また、彼の醸し出す雰囲気には、 もう蒸し返してほしくない といった『気』が感じられます。

mimi0604
質問者

補足

その後も彼は、マメに連絡をくれます。 週末はデートに誘ってくれて、 共通の知人にあったりと、 今の時間を楽しくすごしています。 本当にご心配していただきありがとうございます。 ご意見は本当に参考になりました。

関連するQ&A

  • (先妻さまと)死別の彼の発言について その2

    45歳の彼とは、お付き合いをはじめて、1年半年。 彼は前の奥様とは死別で、奥様が亡くなられてから約2年半経ちます。 前妻さんとの間に娘さん(小4)が1人います。 彼と私は、幼なじみです。 何度かおつきあいはありました。(もちろん彼の結婚前です。) ここでは、度々彼との事について質問させていただいています。 今回、彼がフェイスブックで、 先妻と語る夢をみて、泣きながら目覚めた。 不思議な気持ちだった。 久々にいっぱい話をして、泣きながらよく笑った。 彼女は太陽のように微笑んでいて、それだけで幸せだった。 といったような投稿をしました。 リア友でない彼の友達や、私の存在を知らない方々からは たくさんの、私の心をえぐるようなコメントがありました。 私の友人に相談したところ、彼の行動は思いやりがなさすぎると全否定されました。 私はそのことについて、どうゆう心境でそれを投稿したのか、 彼の背中を撫でながら、いろいろ話を聞きました。 私がその投稿を見るといったことに、若干、躊躇はしたそうです。 私の心をえぐったコメントも、それは少し違うと感じたものもあったそうです。 決して悲しみにくれて書いたといったわけではなく、 もう、あの世へ行ってしまった彼女と話ができた感覚を記録しておきたかったこと。 激しく落ち込むため、思い出したくなくて、フタをしていた気持ちや思い出。 このごろは、あまり落ち込むことも少なくなってきていたけれど、 この夢を見る以前に、知人から体験者として相談を求められ、嫌がおうにも思い出したこと。 (奥様の最期ほうは、ガンの全身転移のせいで壮絶な介護と 開頭手術や投薬のせいで人格も変わっていった部分があったそうです。) でも笑顔で話せてよかったこと、etc…。 私は、相づちだけで、何も言わず、ずっと穏やかに聞いていました。 そしてひとおとり話を聞いたあと、 私はあなたの奥様のことをとても好意的、というか、友達のように感じている。 それはあなたのような人と、一緒にいてさぞかし苦労しただろう気持ちがわかるし(ここは笑い)、 大好きな、〇〇ちゃんと(娘さん)とつながっているから。 だから、夢のなかで奥様が笑っていて、私もホッとしたし、嬉しい。 世の中の人が思うような嫉妬なんて、奥様にはない。 こういう投稿をやめてとは言わない。 ただ、何も知らない人だとはいえ、コメントの中には私の心をえぐるものがある。 私の存在を全否定されているような気がする。 (今もずっと奥様があなたを支え続けているのですね、奥様のことで心がいっぱいなんですね…など) 投稿したあなたにも、コメントした方々にも罪はない。 でもほんとに私の心は傷ついた。 これはあなたのせいではなく、コメントのせいなので、 ただのグチだと思って聞いてほしい。 私にとって、あなたは唯一の何でも言える人であってほしい。 あなたの言いようのない、例えようのない思いのたけは理解しないといけないのに、 グチを言ってごめんね。 といいました。 そしてこの話をおしまいにして、彼と彼のお友達たちと楽しく飲みにいきました。 私は、まだまだ彼も私も越えていかないといけないものがあると思います。 ひとつづつ越えて行くというのはこういうことだし、 今は苦労だと、つらいと思っても、こういうことが必ず絆になると信じています。 これからも彼は度々フェイスブックに奥様のことを投稿するでしょう。 そして、私を傷つけるコメントと、私の存在を否定するかのごとく いいね!の嵐が来るのでしょう。 でもフェイスブックの投稿ごときでがたがた言う女になりたくないし、 知らない人が奥様に対して追悼のコメントをするのは当然だし、 亡き奥様も幼子を残して、若くしてこの世を去らないといけなかった 無念さを考えるとそんなこと当然です。 (デリカシーの問題ちょっと気づいてねって意味で、コメントが傷つくとは言ったけど) だから、私はこのままでいいんですよね。 友人は、これはデリカシーなさすぎで考えものだといいます。 どうか、私を励ましてください。 あ、でもみなさんの感じたことを率直にお聞かせください。 長文にお付き合いいただきありがとうございます。 全然質問になってなくてごめんなさい。

  • 死別した奥様

    今付き合っている彼はバツ1で、奥様とは死別したそうです。 1年ほどの結婚生活しかなかったようですが、離婚した後もくっついたり離れたりを繰り返し、10年間はそのような状態が続き、その後亡くなったと聞いています。 その奥様の命日が近くなり、「一緒に墓参りに行ってほしい」と言われました。 もちろん、行くつもりなのですが、何となく割り切れてない自分もいます。 前に奥様の事を聞いた時に、「死んだものは死んだものだから、冷たいようだけど今が大事だ」と言ってた事と、「死んだものは美化されるんだ」と言っていた事があり、どちらが本心なのか、分からないんです。 彼とは結婚の話も出ていて、一緒にお墓参りに行くのは全然いいんですが・・・。 「美化される」と言われた事が引っかかっています。 私としては、その前の奥様の事も丸ごと受け止めたいと思っているのですが、その事が引っかかっていて、まだそこまで出来ないんです。 どうしたらいいのでしょうか? 時間が解決してくれるのでしょうか?

  • 奥様と死別の彼

    出会い系サイトで知り合った彼。5年前に奥様と死別されています。 娘は中1。自営業でほぼ休みのない仕事。 未婚で、自由に生きてきた私ですが、彼の明るいところに惹かれて交際を始めました。 彼は、肌身離さず亡妻の写真を持ち、娘のこと、亡妻の両親との付き合い、家業のことを上手くこなしてくれることを強く望んでいます。 私は、受け入れる気持ちでいます。 ただ、「私、そしてまわりの身内のこと」は全く話に出てきません。 更に、浮気は許容するように言われました。 私自身、好きな人の子供を産むには最後のチャンスと思う余り、判断が 鈍ります。 よきアドバイスお願いします。

  • 今お付き合いしている方は奥さまと七年前に死別しています。彼の人の良さに

    今お付き合いしている方は奥さまと七年前に死別しています。彼の人の良さに惹かれ、自分なりに覚悟を決めてお付き合いすることを決めました。お付き合いをしてから二年が経ちましたが、未来(結婚)の話は出てきません。私は未婚で30歳を過ぎ、彼と家庭を築きたいと思っています。彼にその思いは伝えたのですが、亡くなった奥さまと共存できるのか?っと言われ、それ以降なんとなく結婚の話題は出せなくなってしまいました。結婚指輪も外してはくれてません。外す気もないと言われました。もちろん奥さまを忘れてほしいなんては思いません。けど、私はなんのためにいるんだろうと、どうして彼は私と付き合ったんだろうと分からなくなってしまいます。私なりに努力してすべて受け止めていこうって気を持ち直したりするのですが、すぐに落ち込んでしまいます。私がもっと大きな気持ちで受け止めるしかないのでしょうか。

  • 死別はひきずりますか?

    好きな人がいます。 6年前に奥さまを亡くされてお子さまはいらっしゃいません。 昨年からメールや電話で話したり、たまに二人で食事に行ったりしていますが、奥さまの命日近くになると距離をおかれます。 告白をせずに、このまま友達でいる方が良いのか迷っています。 死別された男性との恋愛は難しいのでしょうか。 彼は46歳、私は48歳(バツイチ)

  • バツイチ彼氏の子供の存在

    私には付き合って1年半のバツイチ子持ち彼氏(子供は前妻引き取り)がいます。 結婚を考えて付き合っていますが、悩んでいることがあります。 それは彼の娘(小5)についてです。彼の娘は遠方にすんでおり、私と付き合ってからは彼と娘は面会したことがありません。 なので私も面識がないため、私にとっても彼の娘はまだまだ遠い存在です。もし、彼と結婚するなら、彼の娘の存在を受容することが必要だと思います。(養育費の問題や、前妻に何かあった場合、引き取る可能性もあるため) なので出来れば結婚する前に、前妻や彼の娘に会っておきたいと考えています。ですが、娘さんの年齢(多感な年頃)や前妻の考えがわからないため、彼にそう申し出ることに躊躇しています。 娘さんからしたら、私は大好きなパパを奪う存在なのかも?と思ったり。 バツイチ彼氏との結婚前に、前妻や子供に会いたいという私の考えは間違っているでしょうか? また、もし娘さんに反対されたら、彼は私との結婚をやめてしまうのでしょうか?(今は彼のほうが結婚に対し積極的ですが)

  • 彼の死別した恋人との関わり方

    長文になります。 読みにくい文章ではありますが、客観的に見た意見をいただけると嬉しいです。 コメントは必ずお返しします。 付き合って4ヶ月ほどの彼のことです。(私20代前半、彼30代後半) 彼にはここ数年以内に病気で死別した恋人がいます。 彼女とは10年以上一緒にいたそうですが、結婚はしていなかったそうです。 (おそらく、彼女が病気だったことも関係していると思われます) 彼とは知り合ってから短期間のうちに、彼の方から告白されて、お付き合いをはじめました。 知り合ったばかりの頃に、前の恋人とは死別した、という話も聞いていました。 出会った瞬間に一目惚れをした人だったので、本当に嬉しくて、未だにお付き合いを しているのが信じられないほどです。 もちろん、死別した恋人がいることも承知のうえでお付き合いをはじめました。 その事実も含めての【彼】だと思い、受け入れようと、あまり気にしないようにはしていたのですが… 最近、彼の部屋で過ごすことが多く、同姓をしていた前の彼女の形跡(ポストの宛名、 ペアのグラス、洗面台の化粧水など)がどうしても目について、落ち込んでしまいます。 はじめてお部屋に遊びに行くときに、同棲していた痕跡が残っていると思うけど、それも含めて 見てほしい、というようなことは言われていました。 知り合った当初は、たまに彼女の話が出ることもあったのですが、最近は私の前では 全く話さなくなったことから、気を使ってくれてるんだろうな、とは感じています。 少しずつ、乱雑だったお部屋の中が整理されて行っているのも感じています。 彼女のことを聞いてみたい気持ちはあります。でも、それと同時に、聞いたところで、 どうなるの?彼に嫌な思いをさせるだけでは?という思いもあります。 聞いてみるにしても、付き合ってまだ数か月しかたっていないし、とも… ただ、今後彼がお墓参りに行く、とか、必ず気になる部分は出てくると思うのです。 そこまで関わろうと思う私は行きすぎなのでしょうか? もしくは、何も言わず、聞かず、自然に受け入れられるまで、時間が経つのを 待った方が良いのでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 ご意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 奥様と死別された方に質問させて下さい。

    現在、奥様と7年前に死別された男性とお付き合いしています。 交際約2年で、そろそろ結婚しようという話が出ています。私は初婚です。 高校生になる娘さんと彼のお母様と同居することになります。 彼とのもめ事はすべて亡くなった奥様のことで私が大きな心で理解してあげられず嫉妬が原因で起こります。 彼の携帯電話の待受画面は未だに亡くなった奥様で、彼の部屋にも結婚式の時のお二人の寄り添った写真が飾ってあります。 私にプロポーズした後でも変わりません。 亡くなった奥様と娘さんとの3人の写真や思い出の品が部屋にあることは嫌な気がしません。 仏壇、位牌、遺影なども気になりません。 しかし、これから彼は私と一緒に生活していくことを望んでいると言っているのに、なぜ携帯や結婚式の写真が未だにそのままなのか理解できません。 亡くなった奥様の写真を見るとしっかりしなければと思うとかお守り代わりとかまだ未練があるとか…そのような理由でしょうか? 私では彼を支えてあげられないのでしょうか? 彼と同じ境遇の方でどなたか彼の気持ちが理解できる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 彼の死別した元彼女

     私には付き合い始めて7ヶ月の彼がいます。彼はアメリカ人でとても愛情深く誰からもかわいがられる私の理想の人です。  彼には2年間付き合ってて、1年半前死別した彼女がいました。彼がアメリカにいる時付き合い始めた人で、日本人でした。途中で彼が日本に来てからも、夏休みなどには彼女が日本に来て3ヶ月ほど同棲したりして遠距離でも2年続いて、将来は結婚をと考えていたようです。しかし、あと3日で彼女に会えるという1年半前のクリスマス前、彼女が原因不明の火事でなくなってしまいました。ストーカーの影があったそうです。  彼はもう彼女の死は事実として受け入れ、普段の生活で思い出して悲しくなったりはしない。と言っています。しかし寝室には彼女の写真が飾られ、彼女からの手紙や思い出の品も目につくところにおいてあります。  私は3月から彼と同棲を始めました。私が塾で働いているので会える時間がなかなか合わない。でも少しでも一緒の時間を持ちたいという2人の気持ちからでした。  でも一緒に生活をしてみると彼の元彼女の存在を意識しながらの生活が苦しくてたまりません。彼はGWにも彼女の両親と旅行に行きました。私は留守番でした。彼は「写真を飾っているのは死んだ人への弔いの気持ちで「彼女」でなくても身の回りの人が死んだらそうする」と言い、彼女の両親との付き合いに関しては「彼女と死別した僕のことを実の息子のように心配している二人への礼儀のようなものでこれからずっと続くだろうこと」と言います。GWにあちらのご両親にあうときも私のことを話すと言っていましたが、結局話すことなく帰ってきました。その理由は私がまだきちんと受け入れてないからまだその時期ではないと考えたからだとか・・・  彼は私に「強くなって」と言います。でも今後これがずっと続くのかと思うと彼との関係も考えてしまうのです。どうしたら良いのでしょう

  • 死別後の入籍について

    現在結婚を意識した女性がいます。彼女は前夫とは二年前に死別しましたが、現在も前夫の両親の戸籍に入っています。また前夫の遺族年金も貰っています。 そこで質問なのですが、女性は離婚後半年は結婚できませんが、これは死別にも適用されますか?また戸籍を抜いてない事は、離婚したことと別の捉え方をされるのでしょうか。 併せて、戸籍を抜く場合、遺族年金の受給はストップされるのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、ご教授よろしくお願い申し上げます。