• ベストアンサー

立ちションをしている人

魏龍 庵(@giyuu-iori)の回答

回答No.2

見せようとしている訳では無いので厳重注意止まりでしょう

orange-Mint
質問者

お礼

わざとではないですが、公共の場でする事ではないと思います。実は中古車ショップの陰でしていて、そこのお客さんだったみたいです。中古車ショップでトイレを借りれば済むことだと思います。そのお店に恨みでも合ってわざとやってるのではとも思ってしまいます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立ちションする若い人がいないのはなぜ???

    中年や年配の男の方は、 形振り構ずに立ちションする方が多いと思いますが 若い人や学生の方が立ちションする光景は見かけませんね。 ここで疑問が二つ。 1 やはり今の若い方は立ちションするのに 抵抗があるのでしょうか??? 2 今の中年や年配の方が若い頃や 学生の頃は、やはり立ちションとかあまりしませんで した??? それとも、道端とか人前でも平気でできましたか???

  • 立ちション

    夜になると家の近くの道で何人かのタクシー運転手が立ちションして行きます。 公衆トイレが目の前にあるにもかかわらずです。 人が通っても平気でしています。 私の土地ではないですが、腹が立ちます。 タクシー会社に苦情を言うべきでしょうか?

  • 立ちションをわざわざする男性を懲らしめるには

    私の所には駐車場が何カ所か、ありますが、その一つの駐車場に 変なおじさんが、白い軽自動車を駐車し、車の横で 立ちションをして、大きな曲を流して立ち去ります。 今までに、私が見ただけでも5~6回あります。 ナンバーがいつも隣の地区のものなので、同じ人だと思います。 私は離れた所から、睨むのですが、一向に平気です。 その車が去った後には、おおきな黒い輪がアスファルトの上に 残り、怒りと悔しさで泣けてきます。 また、やって来ると思います。 仇を討ちたいです。どうしたらいいでしょうか。 最近は見ませんが、暖かくなると、窓を開けて大音響を放すので、 来たのが直ぐ分かります。 警察に連絡して逆ギレされるのも怖いので泣き寝入りしています・・・

  • うちの借りてる駐車場で立ちションしてる爺さんみつけたんですが

    先ほど、車を自分の借りてる駐車場に停めに行ったんですが、 隣のスペースで立ちションしてる爺さんがいました。(平地屋根無し駐車場です。) 一喝して、身分を名乗らせようとしたのですが、すいませんといいながら立ち去ってしまったので特になにもしなかったんですが、 こういったことが何回も続いた場合は警察に通報したらこの人は捕まりますか?写メ撮れば良かったんですが忘れてました。

  • 不安です。教えてください。

    閲覧ありがとうございます。長文&乱文ですがよろしくお願いいたします。 公然わいせつは現行犯以外でも、確固たる証拠があれば可能と聞いたのですがこれは本当ですか? また、その証拠というのは被害者の方が「あの人だった」というだけでも逮捕されるのでしょうか? 仮にその人であったとしても知らぬ存ぜぬを通せば問題ないのでしょうか? というのも、数週間前に裏道で立ちションをしようと性器を出しているところを高校生くらいの女の子に見られ、慌ててその裏道を出ようと性器を出したままその女の子の横を通り過ぎてしまいました。もちろんすぐに性器はズボンの中に入れようとしました。 後日、その女の子と道ばたで会い(と言っても私は全く顔を覚えていませんでしたが)前に私に見せたでしょと言われてしまいました。そのとき私は知らぬ存ぜぬで無理矢理話を切り逃げてしまいましたが、私が逮捕されることはありますか? 不安で仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • コンビニのトイレで女性は立ちション !?

    まさか。と思いますが ある時、洋式トイレの便座が濡れていたことがあって、 男性で便座をあげない人がいるのかなぁと思い それ以来気をつけるようにしてペーパーでひと拭きし、 なるべく便座クリーナーが設置してある所で借りてますが 女性が入ったあとで便座が上げたままだったりすることがありました。男性のために上げておくなんてしないでしょう ? 非常識などとは言いませんが・・・ まさか立ちションしてるのでしょうか。

  • 自動車免許がある人とない人

    自動車免許があり、ふだんから車の運転している人と 自動車免許がなく、自動車の運転が出来ない人は どちらのほうがよりすごい? 2人の職業、学歴が同じだとしたらどう?

  • 自動車保険とは、 人(運転者)に掛けるものでしょうか。

    自動車保険とは、 人(運転者)に掛けるものでしょうか。 それとも車に掛けるもの? 会社で複数の車に団体割引で入っているので、この場合は車にかかり(その車をだれが運転しても) 個人の場合は人に掛る(どの車を運転していても)という感じでこんがらがっています。 どなたか分かりやすくお願いします。

  • 自分で自動車を運転したい人はフェラーリを買うのか

    ロールスロイスは自分で運転するのではなくて運転手を使う車で、 自分で自動車を運転したい人はフェラーリを買うのでしょうか。

  • 車であおられる?という人

    このサイトでもよく見かけるのですが、トラック等であおってくるのはどういう性格している人なんだ!みたいな質問があります。私もトラックの運転手ではありませんが、そういう人から見るとよくあおる人に当たると思います。 最近もはみ出し禁止の車線を走っている車が自分はたいしてスピードで走っていないのに、全然譲ろうとしない車がいました。 そういう場合はあおるっているのではなくて、「早く行きたくて、前の車にぴったりくっついている」というのが正解なんです。だから道を譲ってくれればいいんですが、なかなか自分のペースで走っている人に限って譲ってくれません。 抜けるのであれば抜きたいのだけれど、抜けないからイライラします。つまり「早く行けよ!」というあおりではなく、「先に行かせて!」なんだと思います。 逆によくあおられるという人は「こっちは制限速度で走っているのに」とか「流れに乗って走っているのに」という意見や「いちいち譲るのが面倒くさい」という意見が多かったようですが、そういう人こそ譲り合う気持ちが大切なんだと思います。 速度超過は確かに違法ではありますが、だからといって前の車が後ろの車の速度超過を阻止する義務も何もないと思うんです。だから後ろから早い車が来たら、当然道を譲るのが逆にマナーだと思うんです。 それをあおってくるトラックはマナーが悪い等いうのはちょっと偏った見方のような気がします。 まして道を譲るのが面倒くさいので、そういうのは無視するに限るなんて回答は、それこそ身勝手なマナーを無視した運転ではないでしょうか。 また2車線の右側を後ろから早い車が来ているにもかかわらずのうのうと走っているのはどういう気持ちなんでしょうか。 車に詳しくない一般の人の意見も聞いてみたいので、あえて自動車カテゴリーにせずに生活の一部としてこのカテゴリーにしました。