• ベストアンサー

自動車保険とは、 人(運転者)に掛けるものでしょうか。

自動車保険とは、 人(運転者)に掛けるものでしょうか。 それとも車に掛けるもの? 会社で複数の車に団体割引で入っているので、この場合は車にかかり(その車をだれが運転しても) 個人の場合は人に掛る(どの車を運転していても)という感じでこんがらがっています。 どなたか分かりやすくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.5

もう一つ、 A所有のW車と言う車、友達所有のQ車と言う車、任意保険は別々に掛けられています。 この時、AがQ車で事故をしQ車の任意保険を使いました、次回更新時に等級ダウンはどの車の保険ですか? 答え  Aが事故し使用したにも関わらず、W車の保険等級は下がらず、Q車の保険が等級ダウンします。保険は基本的に車1台1台に掛けるのです。

kuutarou59
質問者

お礼

多くの方々のご回答ありがとうございます。 概念としてはいろんな見解があって当然ですが、実務的にmasaakiさんのおっしゃることが 納得できる感じです。 今回、私の車(会社で団体保険に入っている)と、妻の車(妻名義で任意保険に入っている) を交換したので事故の際、どのようになるかと思い質問しました。 妻が事故った際、会社で加入した保険が適用されるということですね。これはいいのですが、 私が事故った際は妻の保険が適用されるのでしょうか? ここが、不安なところです。

その他の回答 (7)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.8

任意保険の場合には車か人かどちらかに決めつける 事は出来ません。 車両保険は車に、賠償保険・搭傷・人身傷害は人(被保険者) にかかっていえるとも云えるでしょうね。 でも、車両保険が車にかかっていると云っても、運転者限定 なら人の要素も関係してきますからね。 別にどちらかに決める必要もないでしょう。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.7

自賠責は原則 車にかかっていると云えます。何故なら、任意保険のように勝手に解約したり、車両入れ替えできないようになっています。解約できるのは廃車したときのみ それ以外は出来ません。譲渡の場合は車両と共に譲受人についていきます。 一方 個人加入任意保険は車にも人にもついてると理解すべきもので、解約、車両入れ替え、等級継承など契約者の自由意志で大抵決められます。故に任意保険といわれ、任意に選択出来ます。 法人契約でも、任意保険ですから車にも法人自体にもかかります。車のみにかかるなら、車両入れ替え時等級継承はできませんからね。 したがって、自賠責は車にかかり、任意保険は人にも車にも両方かかると解釈していたほうが良いでしょうね。

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.6

基本は車に掛かけるものです。 人に掛ける自動車を運転するときの保険はドライバー保険(他人の車を運転するときのみ適用・ 他にも色々と制約がありますが)があります。 自動車保険の保険料算出の基礎は、エンジンの型式毎に料率が決められ、 そこに、個人ですと被保険者の免許書の色や走行距離・使用目的などの運転する人の範囲などによる 割引があるだけです。法人ですと、誰が運転するか不確実ですので免許証の色などの割引が ないということです。 まず、車の型式が基本にあって、そこに被保険者などの条件が付いていくという形です。 >個人の場合は人に掛る(どの車を運転していても)という感じでこんがらがっています。 個人の場合、記名被保険者と家族などが他人の車(自家用8車種のみ、)を運転していても 自分の保険が使えるという他車運転危険補償が付帯しているだけのことです。 記名被保険者が法人ですと、この補償が付かないというです。

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.4

契約者、主に運転する者が人であるだけで、補償内容・補償で言えば基本的に車に掛けるのです。 年齢制限・特約を考えるとややこしい話になりますが、対人・対物の基本補償だけで見れば、掛けてる車の事故に対応した補償だと言う事がわかります。

  • p-211
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.3

>基本的に車に掛けるものです。ただ、契約者として人の存在はなしには出来ませんが…。 車にかける保険など存在しません! 人が契約者となって保険契約が締結します 被保険者という言葉があるように 保険金支払いの対象になる人ならない人が居ます 車にかける保険などがあるならばこのような事は起こりません 自賠責だって同じ事です 保険契約者とその家族は自賠責の適用を受けることができません

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

基本的に車に掛けるものです。ただ、契約者として人の存在はなしには出来ませんが…。 また、年齢限定や運転者限定をしていれば、運転者によっては補償されないこともあります。 http://www.sbisonpo.co.jp/faq/q01_001.html http://www.sbisonpo.co.jp/faq/q01_021.html この他に、特約によっては契約者が他の車を運転しても補償されることもあります。 http://www.sbisonpo.co.jp/term/ta_08.html

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

同乗者特約があるのなら有る意味人にかかってるといえなくはないですが 基本的には車にかかるものです この車を運転するにあたり事故した場合 保険のないように合致していれば保険が出ます。 内容って言うのはたとえばゴールド割引とか年齢割引とかがそれにあたります。 30歳限定の保険に入っていれば30歳未満の方が運転された場合保険は降りません

関連するQ&A

  • 【sharp】の自動車保険会社は…どこですか。

    転職をしようと思っている者です。 自分のスキルが生かせそうな【sharp】へ転職しようと思っています。 会社選定にあたって自動車保険の団体割引の有無なども調べているのですが、 (1)sharpでは自動車保険の団体割引などあるのでしょうか?ある場合は何%オフぐらいでしょうか? (2)また保険会社名はなんというところでしょうか? 教えて下さい。

  • 自動車保険に加入したい

    最近、自動車を初めて購入しました。 自動車保険をどこにしようか悩んでいます。 主人は警察官です。 会社の団体割引(最大46?%引き)の自動車保険に 加入するか、個人で他の保険会社にするか悩んでいます。 会社の保険は安くて魅力的なのですが あまり知られてないのか、サービスが悪いのか あまり利用している方が少ないようなのです。 サービスや対応が悪いようなら 個人で自動車保険に加入しようと考えています。 警察の自動車保険に詳しい方 アドバイスお願い致します。

  • 自動車保険について

    現在、自家用車に自動車保険(任意)を付けていますが、もう一台車を買う予定です。 複数台自動車を所有する場合、それぞれの車に任意保険を付けるのではなく、運転する人に対して保険を付ける「免許保険」というものがあると言うことを聞きました。 これについての詳しい内容を教えてください。 また、現在の自動車保険の等級の引き継ぎはどうなるのでしょうか?

  • 自動車保険を安くしたい!

    タイトルの通りです 今現在、父の会社のほうで団体割引が使える保険会社があるので父親の名義で保険に加入していまして年間10万ちょい掛かっています(5等級で年齢21歳以上、運転者の限定なし、用途レジャーといった内容です) その保険にもう1台軽自動車を追加で入れたいんですが、保険会社に問い合わせたら団体割引25%を含めても追加する軽自動車のみで年間8万くらい掛かるとの事でした(契約内容が確定してないから割引が適用出来るかも不明とのこと) しかしこれだと2台で年間20万近くもかかってしまい厳しいのですが何とか安く出来る部分はないでしょうか? ・2台とも車両保険は入りません ・今現在契約中のスポーツカーは年内いっぱいで車検を迎えるためナンバー切ってたまに仮ナンバー借りてきて乗るようにするかもしれません

  • 自動車保険の等級変更はできますか?

    これまで夫と私は別々の車を所有し、別会社の自動車保険に加入していました。 (夫:10等級、妻:16等級) 昨年より夫が単身赴任となったため、私の車は知人に譲渡し、夫の車を私が使用しています。 そこでお伺したいのですが、 (1)自動車保険を私の等級(16等級:中断証明書申請中)に変えてもらうことはできますか? (2)できる場合、契約者は夫→私に変更しなければならないのでしょうか? (3)現在の夫の自動車保険は夫の勤め先の法人団体割引となっているのですが、上記(2)の場合にも団体割引は引き継がれるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 自動車保険について

    このたび車(インプレッサ)を購入しました。 自動車保険を考えているのですが、複数所有新規(セカンドカー)割引というのは ローンで買った場合は出来ないのでしょうか? 車はまだ来ていません。

  • 自動車保険で「主に運転される方」について

    自動車保険で「主に運転される方」について 私は自営業で、主に現場に行く自動車の保険契約について悩んでます。 ・お車を主に運転される方(記名被保険者)―の欄に、赤の他人である従業員を記入するとなかなか契約できる保険会社が無いのですが、運転者に制限をつかなければ、とりあえずその欄には「本人」としておいても問題ないのでしょうか? 実際に事故を起こした場合不都合あるのでしょうか? 文章、上手く書けませんが宜しくおねがいします。

  • 自動車保険について

    どうもこんにちは 現在軽自動車で自動車保険に入っています。 等級は18等級で4000円ぐらいです。 車の買い替えを考えていてメーカーを変えるかも知れません。 その場合自動車保険会社も変わってしまうのでしょうか。 折角割引になっているので出来ればそのまま継続できたらと思っているんですが・・・。 あと、軽自動車から普通車に乗り換えた場合、保険料はどのくらい上がりますか? よろしくお願いします。

  • 日本の自動車保険制度への疑問

     1人が2台3台の車を所有(複数台を同時に走らせることはない)しようと場合の保険料負担が余りに不公平な気がしますが、これってどうにもならないんでしようか。  1台の車で年間30000キロ走る場合と、3台の車で10000キロずつ(計30000キロ)走る場合とで、保険を使用するような事故に遭遇する確率に大きな違いはないにもかかわらず、後者の方が3倍近い負担になってしまいます。  盗難や水害などにも適用される車両保険部分については、台数分が増えるだけリスクも増すので割増し(×台数分)は理解できるのですが、対人・対物を補償する部分はハンドルを握る人が複数人でない限り、リスクが増すとは考えられません。  特定の車を被保険車として契約するものしか私は知りませんが、運転手を被保険者とした自動車保険(対人・対物)というものは存在しないのでしょうか?  つまり、「私がハンドルを握って起こした事故を補償する保険」商品という意味です。  複数台所有割引というものの存在は知っていますが、わずか2~3割引しかされません。  個人的には、「運転手を限定の場合、複数台所有特約として主契約に対して2割~3割の保険金を足すことで被保険車を増車できる」であるべきと思うんですが。  そういう意味では自賠責(対人保険)が車に適用されることにも憤りを感じます。  自賠責という強制保険が必要と言うのであれば「運転資格のある人(免許証を持ってる人)は自賠責に加入しないといけない」ということにした方が合理的な気がします。  車じゃなくて。  1家に1台の時代じゃないし、用途に応じて車を複数所有する時代だと思っているからです。  たとえば1人の人がワゴンと電気自動車、という所有形態もあって良い時代になりつつあると思うのですが、同時に使うことがない場合は保険負担が大きすぎます。  皆さんはいかが思いますか?

  • 自動車保険について

    先日運転免許をとりました。そこで自動車保険についてお聞きしたいことがあります。 わたしがいま運転することのできる車が2台あります。 1台は旦那が所持するもの、もう1台が両親の経営している会社の所持するものです。 基本的な質問なのですが、自動車保険とは車単位で加入するものなのか、それとも人単位に加入するものなのでしょうか?? 例えば人単位というのは、わたしが2台の車を運転するとしても、わたしがあるひとつの任意保険に車両無制限人身無制限で入っておればどちらに乗っても対応でき大丈夫ということです。 車単位というのは、それぞれの車に対して保険がかかっており、自家用車では保険に入っているのに社用車の保険に入っていなかった場合、社用車での事故には対応できないので、2台分の保険に入るということです。 自動車保険についてまったくの無知でお恥ずかしいのですが、回答よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう