キラキラネームについての意見

このQ&Aのポイント
  • キラキラネームについては賛否が分かれる意見があります。
  • 一方で平凡な名前に好感を持つ人もいます。
  • 行き過ぎた命名も多いと感じる人もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

キラキラネームについてどう思われますか?

私は、正直「キラキラネーム」が苦手です。キラキラネームよりは、クラスに必ず一人はいるような平凡な名前に好感を覚えます(「めぐみちゃん」とか「けんいちくん」とか)。 一見平凡だけどよく考えられているなぁと感心するような名前は好きですが(最近、男性で「出海」とかいでイズミと読む人に会いました。大海に乗り出すような大きな人間になってほしいとの願いをこめて親はつけれくたらしいのですが、本人は「女性と間違われる」「でかいと呼ばれる」と笑っていました)。 最近は行き過ぎ命名(と私が感じる名前)も多い気がします(下記をご参照ください)。もちろん親御さんはお子さんのためを思って、命名されるのでしょうが・・・。どうかみなさまのご意見をお聞かせください。 http://matome.naver.jp/odai/2131975843759446001 希星(きらら) 絆星(きら) 来桜(らら) 月(あかり) 天響(てぃな) 緑輝(さふぁいあ) 火星(まあず) 葵絆(きずな) 姫星(きてぃ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.9

私、30代ですが、私の名前は出生時は珍しい名前だったと思います。一見外国人みたいな名前です。 当時有名人も2人ぐらいいたので当時からいなくはないのですが、親にとっては相当冒険だったのでは?と思います。 電話で名前を聞いたおじいちゃんは「○○(父)は気が狂った!」と言ったそうですので(笑)。 ちなみに読めない名前ではないです。 今まで一発で読んでもらえなかったのは1度しかないです。 しかもその1回は読んだ人が最近のキラキラネーム流行を意識してわざとひねった読み方をしたので、まぁ普通に読めば読める漢字です。 でも30年以上経った今、昔は珍しかった名前も、いたって普通の、一般的な名前になりました。 今フェイスブックで検索したら旧姓で1名、新姓で6名ほど、同姓同名さんがいらっしゃいます。 おそらく私よりずっと若い人ばかりですけど(汗 とある芸能人(男)のニックネーム(私は女)と同じなので昔はからかわれることも多かったですが、今では「どこが?普通じゃね?」といわれるぐらいです。 ちなみに私の兄も古風なほうで個性的な名前で、多分苗字と名前の組み合わせだと日本にはほかにいないと思います。 フェイスブックで検索しても兄しか出てきませんので笑 やっぱりそのときの流行というのがあると思うんですよね。 あんまりかけ離れすぎは私もどうかと思うのですが、ちょっと外れてるぐらいなら、30年もしたら違和感なくなる場合もあります。 友人にれもんちゃんがいますが(もう立派な大人です、意味は聞いたことないけど)、別になんとも…自分も変わってるし、お互い変わってる同士だしw クラスにもたくさんの珍名さんがいましたが、幼いときはからかわれの対象になることもありますけど、中学生ぐらいになるとみんな自分の名前を大事にしていましたよ。 緑輝(さふぁいあ)とかはちょっとなぁ…って思いますが、希空(のあ) 青空とかはまぁなんとか受け入れられるかな。 自分の子に付けたいかは、別として、ですが。 ご参考までに http://biz-journal.jp/2012/08/post_591.html

paddybird
質問者

お礼

教えてくださったURLの記事、とても参考になりました。 名前や物の言い回しは時代とともに変遷しますよね。森鴎外の子ども達の名前は、私も学生時代に聞いて「オットーって本人的にはどうなんだろう?」と思いました。 私の親戚の小学生「庄兵衛」は、友達に「庄くん」と呼ばれているので大丈夫かもしれませんね。ちなみに知人兄妹(30代)に「虎之助」「虎子」もいます。「名刺交換の時ネタになる」と言っていました。 私自身は苗字が特徴的(親類以外に同じ苗字の人は滅多にいません)なので、名前は平凡な方がバランスが取れているような気がします。命名は苗字との相性もありますね。娘に平凡な名前をつけたのも苗字とのバランスを気にしたからです。将来結婚などで、もし姓が変わっても、まあ無難かな?とも思いました。友人は結婚して「ヤスダヤスコ」になってしまったので、「嫌だ」と言っています(笑)

その他の回答 (9)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.10

当のお子さんがシアワセであれば、 他人がとやかく言うことではないと思います。 結局のところ、その名前がどうだったか 当人の人生が終わってみないことにはわからないでしょう。 在世の有名人の方にも おそらく周りからアレコレ言われたんじゃないかと思うような変った名前がありますが 立派な業績をあげておられたりすると、名前にこだわらなくてもいいような気がします。 他の方も書いておられるように、 数十年経てばどれもごくありきたりの名前になっているかもしれません。 実際昔の命名トップ10くらいだと今はフツーにいらっしゃいます。 オーソドックスな名前のほうがかえって名前からは世代が読めません。

paddybird
質問者

お礼

>当のお子さんがシアワセであれば、 そうですね。仮に変わった名前でも自分で気に入っていれば最高の名前ですよね。 >他人がとやかく言うことではないと思います。 もちろんです。とやかく言う(言葉に出す)つもりは全くありませんが、内心の思いを言葉に出せない分、こちらでお聞きしてみました。 >オーソドックスな名前のほうがかえって名前からは世代が読めません。 「和子」と命名された知人は「絶対昭和生まれだと思われる(そのとおり)」言っていました。ちなみに私の実母は小学校で習うような漢字を使った○子ですが、絶対、正確に読めません(相当博識な方でも100%無理です)。こういうネーミングの方が逆にメイワクかもしれませんね(笑)

回答No.8

じゃあ昔ながらの名前がいいかと言えばNOでしょうね。 極論で言えば、 信長や秀吉や家康 ~丸や~衛門 と言う名前が今現代で浮かないかと言えば浮きますし (※極論ですよ?) そういう意味では、今が人の名前の変革期なんじゃないかなと思わなくもないです もしその名前が嫌だというのなら名前の変更も条件さえ整えばできます ひとつ提案を出すのであれば、そういう人のために名前の変更のハードルを下げるべきかと

paddybird
質問者

お礼

>じゃあ昔ながらの名前がいいかと言えばNOでしょうね。 私の父方の本家(田舎)は「庄左衛門」「庄兵衛」の繰り返しです。 小学生の「庄兵衛」くんがいます。学校でからかわれたりすることもあるでしょうね。 >そういう意味では、今が人の名前の変革期なんじゃないかなと思わなくもないです そうかもしれませんね。年配女性には「とら」「くま」「とめ」「すて」さんとか、実際いますし。 私自身は「和尚さん命名」なので、年齢にしてはちょっと古くさい名前です。子どもの頃は嫌でしたが、今では気にいっています。キラキラネームの子が年齢を重ねて、気が引けるようなら、気楽に改名できる制度が出来ているといいかもしれませんね。

  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.7

友人の息子が「タイガ」で、命名者はおじいちゃん。 阪神ファン? それともゴルファー? と思ったら、 仏教用語か何かだそうです。 最近はキラキラなのか純和風(?)なのか、一瞬判断が付きません。 まぁ、挙げられている例のうち三分の二は狂気の成せる業… いえいえ、ご両親の愛情の暴走… ただ、キラキラネームをつける親御さんって、 教養無さそうなヤンキー系か、地味で平凡な方が多い(すみません)。 自分に無い特別感を出したいのかな~と思います。 代理ミュンヒハウゼン…じゃないですね。何なんでしょう。

paddybird
質問者

お礼

>仏教用語か何かだそうです。 私の従兄は「賀寿(かず)」。最初サッカーかぶれか?と思いました(笑) ちなみに彼の弟は「範」(のり)。和尚さんがつけたと聞けば納得できます。 >教養無さそうなヤンキー系か、地味で平凡な方が多い(すみません)。 友人は一見一般人ですが息子を「雅宮:がく」くんと命名していました。 ちょっとだけ、ヤンキーマインドを持ってたかな? 結婚、超早かったし(出来婚)。いや、偏見ですね(笑) 「ミュンヒハウゼン症候群」ですか。それは考えたことなかったです。 そういう要因もあるのだとしたら、病的なのかな。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 その子供が育って、読む側です。絶対に簡単に読めるようにしようと思いましたね。だって、絶対自噴の名前、間違えられたり、気を利かして聞いても、不機嫌ですから。いちいち必要ない説明をさせて、不機嫌因子を多くして性格を歪ませる、あるいは呼ぶ側をも不機嫌にさせるのは、やっぱり人との対話を育てません。

paddybird
質問者

お礼

>絶対に簡単に読めるようにしようと思いましたね 読みやすさは大事ですよね。相手にいちいち訂正させるのも申し訳ないですし。 実はわが子の名前は「恵:めぐみ」=女の子です。 あまりに平凡すぎるので、逆に相手が「今時ストレートにめぐみじゃないよね?」って思うのか 「けい」ちゃんと何回か呼ばれたことがあると言っていました。「めぐみです」と訂正するがの面倒くさいそうです(笑)

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

自己中、またはキチ○○。 精神年齢に疑問をもつか隠れメンヘラーを疑います。 または自己顕示欲、虚栄心の表れかも知れません。 社会には「自分も他者もいる」ということを 感覚的に理解できてれば、どうやっても読めない 当て字は使わないでしょう。 変わった名前は覚えやすいし羨ましくもありますが、 失笑してしまうほど変わってると、 どんなにがんばってもセンスがない、としか思えませんね。

paddybird
質問者

お礼

>社会には「自分も他者もいる」ということを >感覚的に理解できてれば、どうやっても読めない >当て字は使わないでしょう。 そうですね。あんまりな当て字は「夜露死苦」的なセンスを感じてしまいますね(笑) >変わった名前は覚えやすいし羨ましくもありますが、 ちなみに私の従兄の名前は「賀寿」(かず)です。檀家寺の和尚さんの命名だそうです。最初は読めない人がほとんどですが、いったん説明すると忘れられないメリットはあると言っていました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

子供をペットと同等にしているバカ親。 子供より自己満足優先のアホ親。 と思いますが。 付けられた子供の将来が不安だらけ。 まっ、イジメの対象にはなりやすいでしょうね。

paddybird
質問者

お礼

>子供をペットと同等にしているバカ親。 私はブリーダーさんから子猫をわけてもらい、その子猫の名前は「ジャスミン」でした(ディズニーのアラジンからとったらしいです)。もちろん「好きな名前に変えていいですよ」と言われました。でも猫だしジャスミン(雌猫)ってそれほど変じゃないかも?と思い、しばらくそのままにしていましたが、獣医さんで「○○(私の苗字)ジャスミンちゃん」と呼ばれたとき、無性に恥ずかしくなって、猫の名前を変更しました。猫の名前は「プコ」普段は「プー」と呼んでいます。雄猫なら「プ太郎」だったでしょうね(笑)。ネーミングの根拠は働いていないから「プー」。 >まっ、イジメの対象にはなりやすいでしょうね。 最近、変わった名前が多いようなので、案外平気かもしれませんが・・・。 でもおばあちゃんになった時、あんまりキラキラしてると老人ホームで浮くかな?

noname#211894
noname#211894
回答No.3

30年ぐらいしたら普通になるんじゃないかな。 人んちの子供だし。 そのうち名前の変更ももう少し簡略されるようになるかも知れません。

paddybird
質問者

お礼

>30年ぐらいしたら普通になるんじゃないかな。 そうかもしれませんね。私はネーミングセンスがないので「キラキラ」がいいのか悪いのかとか、どこまでなら常識の範囲なのかがよくわからないんですよ。もちろん「人んちの子ども」がキラキラしてても、口に出して非難したりしません。友達の子どもは「雅宮」で「がく」くんでした。正直、キラキラしてるかどうか判断できませんでした。

回答No.2

単なるバカ ゆとり教育の弊害 それをカワイイとかかっこいいと本気で思ってつけてるんだから重症でしょ? 親がバカだと子もバカに思われて可哀想ですね

paddybird
質問者

お礼

一刀両断ですね(笑) 私はわが子に平凡過ぎる名前を付け、周りから「今時珍しい」と言われたので、わが子に悪いことをしたかなと気にしていました。キラキラしていなくても、多少はひねった方がよかったかもしれないと、ほんの少しだけ反省しています。

回答No.1

私は好きではありません。 社会に出た時のことを考えると・・・

paddybird
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 読みやすくて、好感度が高くて、親の愛情が感じられ、センスあるネーミングって難しいですよね。 海外では「命名の意味を人に説明する機会が多い」と聞いたことがあります。 男性で「出海」ってセンスあるな~(名刺を見たとき、会話のきっかけにもなるし)と感心しました。

関連するQ&A

  • DQNネームの親さんは自分も改名したら良いと思う

    報道や、今年のDQNネームランキング見て絶望。 ※DQNネームの子の親さんは改名した方がいいのでは?という悪態ついてます。嫌い、怒りを覚える方はここで読むのをやめてください。 私はDQNネーム反対派ですので、お願いします。 ※------↓--------------※ ↓(本サイトURLはhttps://www.weddingpark.net/magazine/2348/ 男の子TOP5 ---------------------------------------- 1位 碧空(みらん、あとむなど) 2位 輝星(べが、だいやなど) 3位 陽空(はるく、ひだかなど) 4位 心人(はーと、あいとなど) 5位 皇帝(しいざあ、ふらんつなど) ---------------------------------------- 女の子TOP5 ---------------------------------------- 1位 星凛(きらり、あかりなど) 2位 奏夢(りずむなど) 3位 妃(ひな、きらりなど) 4位 美音(りずむ、めろでぃなど) 5位 希星(きてぃ、きららなど) 私、これ見て仰天。現実的には人口の1パーセント未満と信じたいので、そうしてます。誇張してある部分もあるかもって。目をそらす感じで。 他サイトでわが子のDQNネームを批判されると怒り心頭になる親さん見て、 ピカチュウってつけたら、自分はライチュウ(ピカチュの進化形)で名前変えたらいいのに。親子は一蓮托生ってキレ方する人多いし、わが子は特別なら、自分が師となって体現したらいいのにってつい思います。 みなさん。どう思いますか。私は異常な名前のセンスは親の偏差値をうかがえるって書いてあったサイト見て、まさか!言い過ぎ!って思ってたけど、だんだん疑ってきてます。 また、親も改名したら~のくだりに同意してくれる方がいらっしゃいましたら、親の名前、どういった名前にしますか? 私が思いついた限り↓ 碧空(みらん、あとむなど)→漢字で拾います「大気圏(アトゥマァスフィア)」まんま英語読み 輝星(べが、だいやなど)→地球(ガイア)、宇宙(ブラックホール) 4位 心人(はーと、あいとなど)→僧侶(ガンジー)、胸部(メガハート)、愛人(しんと・意味逆の読みで。心→しん と読む) 女の子TOP5 星凛(きらり、あかりなど)→音読みセイリン?でもいいかな。苗字次第だけど、中国の人と間違われそう。親は「天文学者」でいいかも。読み方は思いつかなかったです。 奏夢(りずむなど)→弦楽器(ヴァイオリン・コントラバス~)、たしかおジャ魔女ドレミの仲間の名がリズムかな?だったら、親さんは「ドレミ」。 妃(ひな、きらりなど)→女帝でいいかと。なんか、キャバっぽいので女帝で(みやび)とか??? 希星(きてぃ、きららなど)→すいません。こればっかは、私のスペックじゃ無理。と思ったけど、希望の星で、親は「救世主(メシア)」、「流星(ゼンセ)」かな。 やってみて、思ったんですが、逆にDQNネーム考えるのってすごいですね。汗 以上、具合に意地悪く考えました。もちろん、思うだけですが。 子供が名前で病んだ場合を考えて親も改名したら、呆れか、納得貰える気がするーってバカな発想が元です。 ランキングに当確する子を生でディスっているわけではありません。あくまでランキングの名前に無感情に考えた名前です。

  • 自分のファーストネームが嫌いです。

    自分のファーストネームが嫌いです。 私は、子供のころから自分の下の名前が嫌いでした。子供には発音しにくく、本名どおりに呼ばれたことがありません。みな、近い発音の適当な名前で呼んでいました。私の親も、そのようなあだ名(よく言えば愛称)で私を呼びます。 ところで、勤務先が外資系なものですから、特にメールでは「Hi, XXko」と、親しみの表現として、しきりにファーストネームで呼び合います。私はこれがたまらなく嫌いです。 幸い、姓は平凡で好きなので、日本人同士で呼び合っているときは「鈴木さん」で済むため、これは大変気楽です。 が、ガイジンを交えたミーティングなどですと、自己紹介をするとき、「Sachiko, Yoko, Keiko, and Suzuki-san」などのように私だけ姓で呼ばれますと、私にはこのほうが違和感ないまでも、なんか仲間はずれっぽい感じもありますし、逆に、ファーストネームで呼ばれるとぞっとしてしまいます。 くだらない質問で恐縮ですが、外資系企業勤務という前提で、自分の嫌いなファーストネームとどう付き合って行ったら良いかアドバイスください。

  • DQN

    キラキラネームについて質問です。 僕は今17歳の高校生です。 昨日学校の保健の授業で、先生が 「子供が産まれて産まれた子供にキラキラネームをつける親が増えているけど、 お前たちは子供の名前は一生もんなんだから、 キラキラネームじゃなくて将来名刺をだしても恥ずかしくないような ちゃんとした名前をつけるんだぞ」 と、授業で言った後、友達から 「お前の名前も読めないよな!キラキラネームじゃん! 将来やべーーーな!名刺だせねーな!」 って笑われました。 僕の名前は「誠星」ってかいて、「ともき」と読みます。 今まで考えた事もなかったですが、僕の名前は大概は読めません。 僕の名前は、父が付けたのですが、 母は僕を産んで、出生届を出す前になくなりました。 病気で亡くなったそうです。 ですが、医療ミスなのかはわかりませんが、 急死だったって聞いてます。 母はすごく星の好きな人で、家に望遠鏡があって、 よく星を見ていたそうです。 父は母をすごく大好きで、星のことを楽しそうに話す母が特に好きだったって よく言っています。 それから母はまごころと言う言葉も好きで、 母の好きな星と、まごころを漢字で繋げて、誠星と 名付けたそうです。 僕は名前のルーツを何度も聞かされてて、キラキラネームって思ったこともなかったのですが、 僕の名前はキラキラネームなんでしょうか??

  • 最近のDQNネームがひどすぎ

    最近のDQNネームがひどすぎて、塾では名前を呼ばないらしい 学習塾塾長「月」君を「ルナ」と読めず以後名前を読まぬ決断 「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませる親がいる時代。なかには悪、魔、殺、犯、罰、糞、 尿などを届けてきた人もいるという。そんな時代の子どもの名前にまつわるエピソードを 、作家の山藤章一郎氏がリポートする。 * * * 以下、近ごろの子どもの名前。 男の子――大翔、悠真、翔、颯太、歩夢、颯真、蒼空、優斗。 女の子――さくら、陽菜、結愛、莉子、美桜、美羽、葵、結衣。 いずれも「明治安田生命調査」による、去年2010年度、全国で新生児の名前の多い順8 位までである。 強調しますが、特別な調べの、限られた地域の名前ではない。 この名を正しく読める人はどれだけいるか。 〈悪魔〉くんは、同じ音で字を替えて決着した。 歩夢、結愛は、どうですか? 小平市の学習塾の女性塾長に読んでもらおうとした。初めから断られた。 「おそらく正解できません。月と書いて、ルナと読ませる男の子がいて、以来、自分の判断 で最近の子の名前は読まないことにしています。結愛という名の子が、4人いました。全部 、読み方が違う。 ふりがなを振って覚えたのです。〈ゆいあ〉〈ゆいな〉〈ゆあ〉〈ゆめ〉 〈愛〉は〈あい〉であって〈あ〉とは読めませんのに」 ※週刊ポスト2011年9月30日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110918_31424.htm 最近子供におかしな名前つけるの流行ってるみたいだけど読めない名前つけるのって馬鹿みたいじゃない? 子供だって迷惑すること多そうだけど皆はどう思うかな?

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

  • 「椎名へきる」という名前を聞くと、すくなからずの人が変な名前だと感じる理由

    カテゴリーは、ここでいいのでしょうか。 声優・シンガー「椎名へきる」という名前は、アニメオタクなどをターゲットにしたものなのかもしれませんが、多くの人は、変な名前だと感じるようです。私の場合だと、は虫類か、環形動物のような気味の悪い虫を連想します。それはともかく、「漢字で書くと「碧流」。高校生の頃自分で考えた。老若男女問わない中性的な名前ということで周囲の反対を押し切り自ら命名。」と、彼女のオフィシャルサイト(http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/Hekiru/sadistic/index_01.html)にあります。ここで、周囲の人も反対したのだと分かります。「椎名めぐみ」「椎名あゆみ」だと、誰も反対しなかったと思われます。また、「へきる」という名前を一般の親御さんが、自分の子供につけるようにも思われないし、ひょっとすると名前のせいでいじめられかねません。 この名前が、よくないことを説明できる理由(音韻論的、言語論的、言霊論的、何でもいいのですが)は、ないでしょうか。科学的でなくても説得力があればいいのですが。

  • 会社名のよみ仮名に規制はあるか?

    概要 氏名(自然人)のよみ仮名には法律上の規制はない、という事らしいですが、法人のよみ仮名には規制はありますか? 詳細 日本人は漢字とかなを使い分けます。 人名においては漢字の名前に対して、どのような読み仮名をあてても法規制はない、と聞きました。 ですので、昔からよく使われるのが 大 と書いて まさる、と読む とか 愛 と書いて めぐみ、と読む、とか 洋 と書いて、ひろし、と読む、とか このような当て字のような命名がよく見受けられます。 (最近はさらにパワーアップして、「キラキラネーム」と言って、アニメ人物や外国人のような読み方をする名前が流行っているようですが) 法人においてはこのような規制はないのでしょうか? たとえば、元プロ野球の選手に漢字で「芝草宇宙」と書いて「しばくさ(姓) ひろし(名)」という選手がいました。 宇宙は広いから という理由だそうですが、もしも法人名で 「株式会社 宇宙開発センター」という会社が 「かぶしきかいしゃ ひろしかいはつせんたー」 という読みだったら、かなりの人が 「こんな読み方しねえよ。普通に読んだら うちゅうかいはつせんたー だろ?」 と思う事でしょう。まあ、そんな名前をつけて損するのは会社の方だとは思いますが。 とりあえず、 自然人の命名と同じく、法人の漢字名称に、どの漢字名にどのようなよみがなを振っても構わないのか、否か、だけを教えてください。 回答の際は、根拠となる法律や判例などを付記していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 名付けについて (海が付く名前)

    私の友達の事なんですが、私がきっかけで出会って結婚した友達がいます。 今年妊娠して、私がキューピッドだったので名付け親になってほしいと頼まれました。 二人は海が好きなので海という漢字は使ってほしいとのこと。 また、性別は産まれるまで聞かないそうです(もうすぐで九ヶ月です)。 そこでいくつか考えたのですが、自分の子なら周りに変と言われても願いを込めてつけるので平気ですが、さすがに他人の子につけるとなると今言われているDQNな名前じゃないか心配です。 今からあげる候補の中で、これはちょっと…というのがあれば教えてください。 女の子の場合 ★恵海 めぐみ ★海希 みき ★美海 みみ ★海緒・海音 みお 男の子の場合 ★海青 かいせい ★広海・大海 ひろみorひろうみ ★海里 かいり 良いものだけ友達にメールで送りたいと思いますので、ご意見お願いします。

  • 嫌われる原因が不明ですが、嫌いな理由(人名で)

    嫌われる原因が不明ですが、嫌いな理由(人名で) 少し分かりにくいタイトルになりますが、赤ちゃんの名づけでは最近問題になってきている「DQNネーム」という言葉があるかと思い、あまりいい印象がなく名づけにするのに嫌われやすいかと思っています。 また、DQNに該当するかは分かりませんが、名前において「宗教的、汚い、卑猥、死」など、縁起が悪いことを連想する文字や響きも嫌われやすいかと思いますし、響きが変(男の名前なのに女の子みたい、その逆や、名前らしくないもの)も嫌う人はいます。 しかし、中には、DQNやそういった悪い印象のあるものではなく、一般的にもありそうな名前を「理由はない、ただ何となく嫌い」という人もいます。 要するに「嫌われる原因が不明なもの」といったほうが正しいでしょうか? 私も、過去に頼まれてアドバイスをした名前が、DQNとも卑猥などの印象もなく、普通にある名前なのに、相手からひどく「頼む、辞めてくれ」とまで泣かれたこともあり、その人の価値観では「みっともない。そんな名前の命名した親の顔が見たい」というほどです。 もちろん、自分がいいと思う名前を第3者がいいと思うとは限らないといえばそれまでですが、「DQN」にも該当せず、悪い響きや文字ということにも該当しない名前で「何となく嫌い」という名前もあると思います。 そういった人にお聞きしたいのですが、それはどういった理由ですか?

  • on Earth

    NHKからの抜粋です US President Barack Obama says North Korea is the most isolated, most sanctioned and most cut-off nation on Earth. 対応する日本語記事は次です この中でオバマ大統領は北朝鮮の体制について、「世界の中で最も孤立し、最も厳しい制裁を受けている。 原文の"Earth"にはtheがないです。文法書を紐解くと関連する説明がありました(カッコ内は私の補足です): 地球は1つしかないのになぜ固有名詞でないのか? (つまり、地球アースは明らかに固有名詞なのに何故にthe Earthというのか)  固有名詞は,同種のほかのものと区別するためにそれぞれにつけられた名前である。「太陽」「月」「地球」「空」「海」などは,昔からただ1つのものとして見てきたので,同種のほかのものと区別するために特に命名する必要もなく,その代わり常にtheをつけて,thesun,themoon,theearth,thesky,theseaなどとして示すのである。したがって,「地球」を惑星の1つと考え,Mars(火星),Mercury(水星)などほかの惑星と区別して言う場合には固有名詞として扱い,Earthと書く。 原文のEarthにはtheがありません。よって、オバマは「この星(火星や水星の北朝鮮は知らないが)では」と言いたかったのでしょうか。 固定表現としてtheがない場合、例えば What on earth did you mean by it ? (一体それはどういう意味だったのですか) なら、earthになると思います。

専門家に質問してみよう