• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうしたらいいですか?)

どうしたらいいですか?

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.1

相手の男性は、好意を持ってますよ、貴方の事がとても好きなんですね、手作りの クッキーですか、さぞ甘いのでしょうね。

noname#177448
質問者

お礼

回答ありがとうございます そう言ってもらえてうれしいですが 残念ながら一方通行の恋です ありがとうございました

関連するQ&A

  • チョコ

    よろしくお願いします 先日、バレンタインチョコを渡しました 相手の人(本命)から「何かお返ししないとね」と言葉をもらいました 私はお互い学生だし、部活で忙しい人だから 「無理しないでいいよ」と返事をしましたが これでよかったのでしょうか? あと、チョコを褒めてくれたので 来月のホワイトデ-にも 何か作って渡そうかと思いましたが どう思いますか? 教えてください この人とお付き合いをしたいからやっているわけではなくて 私が楽しいからやっているのですが これって相手の人からみたら迷惑なことですか? 教えてください

  • こういう人、どう対応しますか?

    もしあなたが相手と会話している時。 あなたが一生懸命身ぶり手ぶりを交えたりなんかしてしゃべってる時に、相手があなたを見ない場合、なんて言いますか? 身ぶり手ぶりをしてるので、見てくれないと相手に伝わらないですよね。 なのに、見ないんです。 身ぶり手ぶりの意味がないと思いませんか? うんうん、って聞いてはいるようだけど、顔とか目を見ないんです。 なにより身ぶり手ぶりを見ない。 もっと言うと、こちらが話している時背を向けていたりする。(家の中の場合) 口だけは「うんうん」と言うんですが。 俗に言ううわのそらとは少し違うんです、一応話の内容は聞いているので。 でも身ぶりとかを見てまで聞くほどのことはないと思ってるのかなんか知りませんけど、ちゃんと向き合わない相手なんです。 って2年半近く付き合ってる恋人の話なんですが(汗) だから、たびたび「聞いてる?」とか「見てよ!」とか言うんですが聞いてるし見てるらしいです、本人は。 で、「なんで見てくれないの?」と言うと、「見たらもう(身ぶりが)終わってたじゃん」などと言う時もあります。 今までこういう人と接したことがなかったのでわからないのですが、あなただったらどうしますか? もう付き合い当初から注意してるんです。 でもこのままです。 こういう人とはどう接するのがいいんでしょうか? 会話してても聞いてるのか聞いてないのか、こっちも見ないことが多いので、途中で話す気も失せます、正直。 ご意見聞かせてください。 あ、付き合っていくうえでのこととか、別れたほうがいいとか、そういう忠告は今回はごめんなさい。 あくまで彼のこのくせについて、あなたならどうするか、またこういう人と接したことがあるかなど、聞かせてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^^)v

  • 話している時の相手の態度

    つきあっている相手が、こちらが話してる最中まったくこちらの目を見ない場合何か注意したりしますか? 話を聞いていないのではないですが、こちらが一生懸命しゃべってるのにうつむいていたりするのでものすごく腹が立ちます。 だからいつも「ちょっと、聞いてる?!」と聞くのですが聞いてると言います。 だけどほぼこちらを見ないので、なんだか話しているのがバカらしくなるし、話の腰をおられます(泣) あと、身振り手振りで説明しながら話してる時も同じです。 見てくれないんじゃ身振り手振りの意味がないです(泣) そう言ってるんだけど「見てるじゃん」とか「見たらもう終わってた」とか言います。 かなりイライラするし、会話もあまりしたくなくなってしまいます。 もしあなたのつきあってる相手がこういう場合、どうしますか? つきあい当初から注意していてもうすぐ4年になります(汗)

  • 人の心がだいたい読める 対人関係を断ってしまう

    「あ、この人は今、私を小ばかにした」 「この人はお金が大好きなんだな」 「あ、この人はあの人と付き合っているな」 「この人は今の話を聞いて、俺を弱いと思っている」 とか、表情、口調、身振り手振りなどから、 話し相手が何を考えているのか、だいたいわかります。 会話をしていると、 相手の「本音」が透けて見えて、 ものすごく疲れます。 そのため、対人関係を断ってしまう。 もっとみんなと楽しく、対人関係をうまくやりたいのですが、 この「本音を読むクセ」のせいで、なかなかうまくやれません。

  • 20代の男性回答お願いします。

    先日仕事仲間と4人でドライブに行きました。 私(30代女性)とカップル(30代カップル)と彼(20代男性)です。 私は彼のことを意識しているのですが、彼ももしかしたらそうなのかなあと 思っていたので朝からテンション高かったんです。 本来仕事場でもプライベートでも私はかなり落ち着いているタイプなのですが その日はおばさんと思われたくないので つい身振り手振りが大きくなってしまい かわいい子みたいな雰囲気を出してしまいました。 夜の食事のときに彼が私のその日やった身振り手振りを真似しました。 「イタイね~」という感じで笑っていました。 とてもショックで どうしてかわいい子ぶってしまったんだろうと落ち込んでここ数日なかなか寝れません。 せっかくプライベートで会うことができたのに、と後悔しています。 もうだめでしょうか。 考えたら30代女性でかわいい子ぶるって気持ち悪いですよね。 仕事場で冷静でも「このひとは本当はイタイひとだ」と思われてしまったでしょうか。 支離滅裂な文ですみません。

  • 男心とホワイトデ-

    私は女性ですがVDに8人の女性から手作りの友チョコと市販のチョコを貰いました 毎年同じぐらい貰うのですがHDには市販のクッキ-を返すのですが 今年からは手作りにしようかと思いました でも、めんどくさいなあと思い、せっかく作るんだったら、 私の誕生日もスル-され、VDの初手作りチョコのお礼や感想もない、好きな人にも渡そうかと思います どうしてそんな人に渡すのかというと VD後彼の噂を聞きました 彼はVDに女性からの義理、本命チョコを受け取らかった事や無理に本命チョコを渡した女性に翌日返した ということを知り意外でした 私の好きな人は皆に優しくて、貰えるものは拒まず、なんでも貰うから返事はしない人だと思いました 彼が誕生日プレゼントやVDのチョコを受け取ってくれた時には、言葉はないけど 「ありがとう うれしいよ」ということだったんでしょうか? そんな前向きな考えでWDには手作りのクッキ-を渡して 受け取ってもらえるだけでも幸せなんて、お気楽のんきな気持ちでいいのでしょうか? あと、WDにはお返しはない彼に手作りクッキ-を渡すのは嫌味になりませんか? 教えてください

  • あなたが、ある人に頼まれたことを、うまく完了する

    あなたが、ある人に頼まれたことを、うまく完了する ことができたとき、言葉を出さずに身振り手振りのみの ジェスチャーで表現するとき、その頼まれた相手の目の前で どういったジェスチャーをしますか?

  • あなたは身振り手振りが多いですか?

    男性ですが、人と話す時、身振り手振りが多い方です。 特に女性達と話していると、その方が自分の気持ちが伝わりやすいし、相手もそうなのか、ついその癖が出てしまいます。一方、今の勤務先は男性ばかり数人なので、言葉数も少なく、慎重に事を運ぶように自重し、自分の感情をあまり表に出さないようにしています。結局、仕事の間は自分を抑え、オフに身振り手振りを使って思う存分おしゃべりをして自分を開放していることでバランスを保っている印象です。 皆様は如何ですか?ご回答にあたっては、性別、年代もお書きください。

  • 好きな人の視線が気になる!!

    先日、好きな男性と初めて二人で飲みに行きました。 席はテーブルで向かい合う状態でした。 その相手の男性は、ずっーと私の目を見て話続けたり、私の話を聞く時も目を見ていてくれました。 でも、私はというと、恥ずかしさのあまり時々、目をそらしたりしていました。 すると、最後のほうに彼から ○○って身振り手振り多いよね! こうやったりとかさっ! っと私の身振り手振りをしばらく真似をしてきました。 私のことを見ていてくれてるんだ!っと思いましたが、 男性は好きな人を前にすると、なかなか相手の女性を見れない・・・と聞きます。 だから、相手の男性はそこまで私に対して、恋愛感情はないのでしょうか・・・・? また、後日にラインで 私服姿は新鮮だった!可愛らしかった。 っと言ってくれました。私のことを見ていてくれたと思うと嬉しい気持ちでいっぱいです。 会話の間中、ずっと彼は私を見ていてくれましたが、私はドキドキしすぎて目をそらしてしまう事が多かったです。 男性からしたら、恋愛対象の女性を前にしたときに相手の女性の目をずっと見たまま会話ができるものなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • きいてください

    和やかな気持ちになればいいのでしょうか? 疑問に思うことを、素直に率直にぶつけるべきなのでしょうか。悩んでいるので、どうか聞いてください。 私は今迄、いろいろな理由があり、言葉を2003年からあまりしゃべらず、過ごしてきました。もちろん、その分、人に対して、身振り手振りなどでいろいろな問題からかわしてきたのですが、今回は、問題がどうも曖昧で微妙、というか、どうもはっきり口にできるようなことではないので、困っています。 こういう気持ちの時は、ここで質問してもよいのでしょうか?