研修の名目で日給1000円!私の頑張りは評価されるのか?

このQ&Aのポイント
  • 社会人2年目の私が、研修の名目で日給1000円の給料だけで働いていました。
  • 今年の新人は日給5000円となっており、私の頑張りと比べると大きな差があります。
  • この差額について、会社側に請求することは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

研修の名目で日給1000円って・・・。

社会人になって2年目を迎えようとしています 去年の1月から4月までの3ヶ月間研修の名目で日給1000円の給料だけで働いていました。 内容はプログラムの課題をこなすってものもあったのですが 普通の社員と同じような仕事も半分位あったと思います。 残業もしていました。 時給換算すると120円くらいだったと思います。 5年ぶりの新人。まして立ち上げから2年目の部初めての新人と言うこともあり 我慢してきたのですが。。 それでも何故今になって意見を求めようと思ったかと言うと 今年も新人を採る事になりました。 どうやら自分の頑張りを評価して自分の卒業した 学校から2名の新人を採用したと部長から言われました。 自分を評価してもらっても何ももらえるわけもないので内心 そして、いざ新人が来て聞いてみると日給5000円となっていました。 自分が3ヶ月頑張って働いても6万円にしかならなかったのに対し 今年の新人の日給5000円で3ヶ月働いてたとすると30万はいっていたはずです。 この差額とまで行かなくても多少は会社側に請求することは可能でしょうか? ちなみに県の最低雇用賃金は約600円以上です。 どなたか私の気持ちを納得させてくれる意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いくら研修とは言え、日給1000円はないでしょう!! いや~我慢強い方ですねー。 最近の若者では珍しいですよ。 私だったら1日で逃げ出しますけどね。 もちろん、請求することはできると思います。 労働基準監督署などに事の次第を話せばいいでしょう。

関連するQ&A

  • 日給制なのか日給月給制なのか分かりません。

    日給制なのか日給月給制なのか分かりません。 求人票には、 日給制(日給8000~15500円) 基本給(月額換算・月平均労働日数22日で17600~341000円) 賃金締切日は毎月20日 賃金支払日は毎月28日 と書いてあるのですが、これって日給制か日給月給制のどっちですかね? 求人票には日給制ってあるけど支払いが1ヶ月単位みたいだから日給月給制っぽいし・・・ (ちなみに有給休暇はあるかどうか分かりません) よろしくお願いします。

  • 日給8000円。フタを開けたら時給750円。

    日給8000円。フタを開けたら時給750円。 長文です。 2ヶ月前に、某有名求人サイトにて、とあるアルバイトを見つけました。 (特定されるかもしれないので仕事内容は差し控えますが)そこは、休憩含め8時間拘束・実働7時間です。 先日、事務の方とお話していたら、現在、時給750円と知りました。 さりげなく研修後の給料を聞いてみたら、具体的な数字は出ず、「頑張り次第で少しずつあがるから頑張って」と言われました。 未経験のわりには条件いいな、とは思っていたのですが、試用期間と給与が違うならば、求人に記載するか採用の際に言うべきではないのでしょうか? 自分の出勤日数が週3日なので、日給8000円ならば、(所得税などは抜きにして)単純計算で24000。 ところが、時給750円となると、実働7時間なので、7×750×(1週間の出勤日)3=15750。 8250円の差。1ヶ月が4週間として、更に×4=33000も1ヶ月で差が出ます。 社員の人に求人と違う旨を話し、生活もあるので、これでは苦しいので今月いっぱいで辞めたいと今日伝えました。 (短期ですが、雇ってくれるアテもあるため。) すると、「人が足りないし、1ヶ月前でないと厳しい。部長から辞めるときの話聞いてない?」と言われました。 そんな話は聞いてませんし、人としてドタキャンのように辞めるのはよくないと理解はしていますが、そもそも試用期間中の時給の話すら聞いてませんし、契約違反と言ったら大袈裟かもしれませんが、そのように言われることに納得ができません。 労働に関する法などに疎いうえに、ここまで求人と違った仕事をしたことがないので、ただただ驚くばかりです。 1人前にもなってないのに、と言われるのは想像つきますが、未経験者OKとされたうえで、日給8000円と記載するならそう言われる筋合いもない気がします。 (あくまで想像で、実際言われたわけではないですが) この場合は始めに求人を信じて、確認しなかった私に非があるのでしょうか?今月いっぱいで辞めるのは契約違反なのでしょうか? ちなみに、実際1年半働いている先輩が、現在時給900円と聞いて、試用期間が過ぎたからと言って、求人に記載のあった日給8000になるとも思えません。 わかりやすく、契約などと書いてますが、機密を漏らさない等の書類には判を押しサインしましたが、労働時間・給与等の契約書は交わしていません。 ※働き始めて今は1ヶ月半くらいです。 ※週2~3で出ており、最初の1ヶ月半は他の仕事との調整のため、週3日でれない日もあることは理解してもらってます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 日給月給?月給?

    日給月給についての質問はたくさんあったのですが、 わたしが働いてる会社の就業規則だとどうなると思うか教えてください。 給与規定では 「部長/課長および勤続1年以上の者の基本給は月給制、  勤続1年未満の者は日給月給制、臨時日雇は日給制を原則とする」 「(基本給の減額支給欄)日給月給者/日給者 欠勤の場合、  1日につき基本給換算日額の全額、  遅刻早退、私用外出の場合、  15分につき基本給換算日額の1/32    月給者 病気で4日以上欠勤した場合は3日目までは支給するが、  以降は社会保険制度により支給を受ける」 とあります。 わたしは勤続1年未満なのですが、 先日、1年の有給を使い果たしてしまい、欠勤が生じることになります。 1年未満なので当然、休んだ分控除されるのは理解しているんですが、 この規定だと、1年以上になれば、 欠勤が発生してもお給料は月給の満額もらえると思っていいんでしょうか? こどもがまだ小さく、今後も有給が不足するとなると不安です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日給月給の日給の計算方法について

    一ヶ月の給料が決まっている場合の日給の計算方法について、お尋ねします。 今まで数年間、 (1) 一ヶ月の給料 ÷ その月の会社所定労働日数 = その月の日給 と計算してきていました。 残業代の単価については、一日の所定労働時間が8時間なので、 ◎その月の日給 ÷ 8 × 1.25 で計算しています。 もちろん、年末年始やお盆休みなど、休みが多い月と少ない月で、日給も残業代単価も変動がありました。 残業が割と多い会社なので、日給が高い月にたくさん残業をしていれば、残業代が当然高くなります。 私は経理初心者ですので、月ごとに日給と残業代の変動があることに疑問を覚えながらも、前任者から引き継がれたまま、上記の方法でずっと計算していたのですが、先日ネットで調べ物をしているときに、通常は、月ごとの所定労働日数で割るのではなく、1年間の所定労働日数から月平均を算出して、その平均日数で割ったものが日給になるということを知りました。 つまり (2) 一ヶ月の給料 ÷ 月平均労働日数(1年の暦日から休日を除いた労働日を12ヵ月で割って算出した数) = その年の日給 というわけですよね。 確かにこの方法だと、月ごとに日給も残業代も変動することなく、月ごとの細かい計算も必要ありません。 ただ、どちらにもメリットデメリットがあることは確認しています。 念のため、労働基準局に(1)の方法では問題があるのか確認したところ、あまり詳しい方ではなかったのか、何度も奥に確認に行かれ、結局、(2)の方法が正しいと言われました。 特に、「残業代については、(2)の方法で算出しないといけない」と断言されてしまいました。 「ただ、欠勤のマイナス計算については、(2)で出した日給で引いても、(1)で出した日給で引いてもよい」と言われ、余計に混乱しています。 ネットで、(1)の方法でも違法ではないし、合理に合っているのはむしろ(1)と書いてあるものも見ました。 もし(1)が違法ではないのなら、このまま(1)の方法で給料計算をし続けても大丈夫なのでしょうか。 もし(2)の方法でないといけないのならば、経営者は、(時効が2年と聞いたので)2年前までさかのぼって、差額を計算し、未払いが発生しているようなら、未払い分をきちんと支払う意向です。 労働基準局の方に「計算方法は、(2)なら(2)と決めたら、それを変わらずずっとやってください。」とも言われたのですが、途中から(1)から(2)へ計算方法を変えるのは問題があるのでしょうか。 日給月給で支払っている人は一人だけなので、経営者とご本人が納得すれば、(1)から(2)に変更することは可能な状態です。 まずは、(1)の方法が会計監査的に問題になるのかどうかがポイントかと思っています。 あと、今後は(2)の方法に変更したほうがよいのかどうかも知りたく存じます。 ご返答のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 退職が決まったら日給が1、000円下がっていた

    日給1万円で解体作業のバイトをしている主人が退職をする事になりました。 7月10日に給料をもらった際に退職願いを伝えたところ 現場の関係もあるので8月20日まで働いてくれと言われました。 毎月20日締め・10日払いの会社なので 6月21~7月20日分の給料の支払いが8月10日にあったのですが なんの告知もなく日給が9千円になっていました。 3ヶ月の試用期間が終わったので社員になる予定でしたが、とある理由で辞める事となった為 「すぐに次の仕事につかなかったらバイトでいいから働いてほしい」と 社長に言われたそうです。認めてもらっていたんだ、と主人も嬉しく話していたので 円満に残りの10日間を働くつもりでいた主人ですが、 給料明細をみて、ビックリ腹がたっています。 辞める人間に払う賃金なんてどうでもいい、と思う会社側の思いもわからなくはないですが 労働契約法上、主人の同意が必要だったんじゃないでしょうか? 明日、出社した際に理由を聞いてみる、と主人が言っております。 その際に何か付け足してこちら側から言える事はないでしょうか? 申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。

  • 日給月給。

    会社に面接に行き一日8千円の日給月給と言われたのですが、これは日給×勤務日数=行った分の金額と普通に考えていいのですか?これだと日給制の月払いの感じもするのですが?調べてもイマイチ分からないのが社休みでゴールデンウィークやお盆休みがある場合は勤務日数が少ないのでその月の給料は下がるのでしょうか?社休みなので下がらないという意見もあるのですが。

  • 名目GDPの計算

    ある仮想経済の2005年と2006年の名目GDPを求めなさいという問題で 各財の生産量と単価は両者等しいのですが、2006年度の土地評価額が 2005年の1億円から1億2000万へ上昇しました。 この場合名目GDPはどうなるのでしょうか? 名目GDPは土地価格の上昇を無視して計算すればいいですか?

  • 単発バイトで日給15000円は可能でしょうか?

    現在、大学1年の者です。単発バイトで日給15000円は可能でしょうか?先日、コンサートの派遣スタッフのバイトをやりましたが、1万円に届きませんでした。 希望としては、週1×4回の月に6万円で考えています。週払いや月払いは問わず、職種も問いません。1日中バイトに入るようにできます。 単発でやっていくのは、難しいでしょうか?

  • 日給月給の解釈

    どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 月額換算の日給月給の会社で、条件が日・祝日と月2回土曜が休み、 月平均労働日数が20日となっていたとします。 この場合、祝日のない月は24~25日の出勤となりますが、 例えばその該当月に欠勤(有給使わず)したら、やはり休んだ分は引かれますか? 自分でも調べましたが、ちょっとよく解らなくて悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 日給月給制について

    ハローワークで求人票を拝見していたのですが、「日給月給制」と「月給制」があるのですがどのような違いなのでしょうか。 他の方の質問などもみたいのですが、いまいち把握しきれませんでしたので質問させていただきます。 例:給料20万円 月労働日数20日 ↑の例の場合で、病欠などで急遽休もうとしたときどうなるのでしょうか? 自分の中では・・・ 日給月給:給料が19万円になる。 月給:毎月の基本給は支払われるが、昇給や賞与などで差し引かれたりする。 と思っているのですが違いますでしょうか。 あと日給月給の場合、祝日などで休みが多い場合給料はどうなるのでしょうか。 例:給料20万円 月労働日数20日 (この月の祝日5日) この場合、15万円となってしまうのかどうかがすごく気になります。 会社が休みとしている場合なら、基本給はそのまま20万がいただけるのでしょうか? 結論的には休まずに出勤できれば良いと思うのですが、病欠や緊急な事情で休まないといけない場合のことが気になり質問させていただきました。 日給月給と月給のメリット、デメリットなどがもしありましたらお教えお願いします。