• ベストアンサー

数的処理 旅人算の問題が分かりません。

[問題] 9km離れたPQ間を、甲は毎時6km、乙は毎時4kmの速さで、同時にPを出発して、PQ間を何回か往復する。 甲が1往復した後、さらにQに着くまでに、初めて甲と乙の隔たりが3kmになるのは、出発してから何時間何分後か。 1. 3時間 2. 3時間10分 3. 3時間20分 4. 3時間30分 5. 3時間40分

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

問題の不備はないよね!  #補足でかかれると、メールが来ないので判らない可能性が高いから  #お礼で送ってもらった方がありがたい。そしたらメールが来るから。 問題をよく読む癖をつけてね~。最後は国語力だよ。 何も考えずに、「甲が一往復する」というのを見落とさずに計算してみよう。 これで答えは確実に消えているのが分かる。 (はずなんだ^^;) 片道9kmなんだから、6km/hならば 3時間はかかるね♪ このときに乙は 12kmしか進んでいない。Q点で折り返しをして、3km進んだところだね。 そうすると、甲と乙との距離の差は、当然だけど3時間後でP点にいる甲、 Q点から3km離れてP点に向かう乙 なんだから、6kmあることが分かります。 ここを起点にして考えてみよう!  #こういう問題のポイントはこういうところ。 このとき、甲と乙は、近づこうとしているのか?離れようとしているのか? ここさえ間違えなければ問題ないよ~。 これ、正確な答えは選択肢にはないね。一番近いものを選べじゃないかな? (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

alicia22
質問者

お礼

「次の中から近いものを選べ」が抜けてました。 問題文をよく読むように気を付けます。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.4

> 甲が1往復した後、 距離1往復とは、9×2=18Km。甲の脚だと3時間の行程。 > さらにQに着くまでに 3時間が経過した時点で乙の位置は、1往復目の復路、Pに向かう最中でQから3Kmの距離。 これで甲乙は6km隔てていてお互いに近づく方向だとわかります。 甲乙の間は1時間あたり10Kmずつ狭まることにり、3Kmを進む時間を考えればよいから 10:1=3:x x=3/10時間=18分後か。 あれ、選択肢に3時間18分が無いですね。

alicia22
質問者

お礼

「次の中から近いものを選べ」が抜けてました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

選択肢に解答がない様な気がするのは私だけ?・・・ PQ間を1往復→9km×2=18km ということは甲は18÷6=3 で3時間かかって1往復したことになる。 このとき乙は4×3=12km進んでおり、ということはQを折り返して3km戻った地点にいることになる。 このとき2人の隔たりは6km この隔たりが3kmになるには2人合わせて残り3km進めば良い。 したがって残りにかかる時間は3km÷(6+4)=3/10時間=18分 ということは3時間と合わせて3時間18分となるはずですが・・・

alicia22
質問者

お礼

「次の中から近いものを選べ」が抜けてました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

甲が一往復するのは、18(km)/6(km/h)ですから、三時間後です。 そのとき、乙は、4(km/h)×3(h)=12km歩んでいます。片道9kmですから、折り返して3km引き換えしています。このとき、二人の距離は、6km離れています。  二人は対向して歩むわけですから、6(km/h)+4(km/h)=10(km/h)で二人の距離は近くなっていきます。(対向するときは二人の速度を加える。)  3(km)/10(km/h) = 3/10 (h) ・・・60×3/10 ≒ 18(分)  三時間と18分  該当する答えがないようだが???間違えたかな?

alicia22
質問者

お礼

「次の中から近いものを選べ」が抜けてました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅人算です。

    お恥ずかしながら旅人算に関して質問したいことがあります。 『5km離れた2地点A,B間を甲はオートバイで、乙は自転車でそれぞれ走って一往復することになった。13時に乙が地点Aを出発し、その32分後に甲が地点Aを出発、地点Bの手前1kmの時点で乙を追い越した。その後、復路を走る甲が乙とすれ違う時間は何時か?』 という問題があるのですがよくわかりません。どうか分かりやすく解説ををお願いします。

  • 高校の入試問題の数学・応用編です。

    中1の学生です。数学の応用問題が苦手で、どなたか優しく解き方を教えてください。 また、このような問題がスラスラ解けるようになるにはどうすれば良いか?合わせてアドバイスもよろしくお願いします。 バスケ部の部員A,Bが35Km離れた甲地点と乙地点をそれぞれランニングで1往復した。Aは甲地点から、Bは乙地点から同時に出発する予定だったが、BはAより遅れて出発した。このため、AとBが最初に出会った地点は、同時に出発した時に最初に出会う予定の地点から3.25km離れていた。 また、最初に出会ってから1時間40分後に、最初に出会った地点から11.5Km離れた地点で再び出会った。AとBは、それぞれ一定の速さで走っており、Aの方がBより速いものとする。 (1)AとBの速さの合計は?(毎時 km) (2)AとBが予定通り同時に出発したとすると、最初に出会うのは出発してから何分後になるか?( 分後) (3)AとBの速さは、それぞれ毎時何kmか? A(毎時 km) B(毎時 km) ある高校の特別進学コースの問題です。よろしくお願いします。

  • 数的処理の問題です。

    二つの容器甲乙があり、甲には溶液Pが10リットル、乙には溶液Qが20リットルはいっている。 まず、甲から1リットルとりだして乙に入れてかき混ぜたあと、甲へ1リットル戻す。 この作業をもう一度繰り返した後の、甲の中の溶液Qの体積と乙の中の溶液Pの体積比はいくらか? 答えは1:1になるようです。 解法を読んでも理解できなかったので、解法よりも詳しく、教えていただけませんか?(´;ω;`)

  • 数的推理の速さの問題について

    数的推理でわからない問題があります。 (1)毎時4.2kmの速さで歩くAがBの家を出発して駅へ向かった。 ちょうど9分してからBがAの忘れ物に気づき、 自宅を出発して毎時6.0kmの速さでAを追いかけた。 BがAと並んでからは、AとBは一緒に毎時5kmの速さで 15分進んで駅へ着き、そこで別れた。 駅から自宅まで帰るのに、 Bは毎時10kmの速さでジョギングして帰ったという。 Bが駅から自宅まで帰るのに要した時間はどれくらいか。 私は計算した結果19分30秒になりましたが、 答えは20分6秒でした… いくら考えても解説がないので どうしてその答えになるのかわかりません わかる方宜しくお願いしますm(_ _;)m

  • 数的処理の式の立て方がわかりません。

    数的処理のこの問題について質問です。 A君はP地点からQ地点まで、P地点から最初の6kmは走って、Q地点までの残りは歩いっていった。 このように行くと、P地点からQ地点まで、すべて走って行くよりも30分遅く着く。 また、すべて歩いていくよりは1時間早く着くという。走る速度が歩く速度よりも毎時8km早いとすると、P地点からQ地点までの距離はいくらか。 最初走って歩いた時にかかる時間を(1)、 全部走るのにかかる時間を(2)、 全部歩くのにかかる時間を(3)とすると、 3つの時間の関係性は図で表すとこんなかんじになりますよね?    0.....30.....60........120  (分) (1)  ------ (2)  --- (3)  ------------ ここから式を立てるときに、私は、分を時間に直して、 (1)=(2)+1/2 (1)=(3)-1 というふうにしたのですが、 模範解答を見ると、 (2)=(1)+1/2 (3)=(1)+1 と式を立てて解いています。 前者だと答えがでなくて、後者だと答えが出ます。 なぜこのような式のたてかたになるのかわかりません。 (2)=(1)+1/2なんですか?(2)=(1)-1/2ではないのでしょうか? 数的数理を勉強して日が浅いので、丁寧に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 質問です

    P町とQ町は直線道路で結ばれている。今、AはP町から自転車でQ町にBはQ町から走ってP町に向かって同時に出発した。2人は途中で出会ってから、その後AはQ町に到着してすぐ引き返し、Bも同様にしてP町に到着してすぐ引 き返した。そして、それぞれ帰りに再び出会った。2人が行きにであった地点と帰りに出会った地点とは2km離れていた。Aは毎時20km、Bは毎時15kmの速さで全行程を等速で進んだとすると、Aは、PQ間を往復するのに何分かかるか。 回答解説お願いします。

  • 中学受験問題の旅人算を教えて下さい。

    今年の某有名中学の入試問題らしく、 「教えて~」といわれたのですが自信がありません。 宜しくお願いします。 ___【問題】___________________ P地点とQ地点があります。 A君とB君は同時にP地点をスタートし、Q地点に向かっています。 A君は分速150m、B君は分速100mです。 それと同時にC君がQ地点からP地点に向けて出発しました。 C君の速度は分速120mです。 A君とC君が出会った5分後にB君とC君が出会いました。 Q1 A君とC君が出会ったのは出発してから何分後でしょう。 Q2 P地点からQ地点までの距離は何kmでしょう。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私が出した答えは、 Q1 22分後 Q2 5.94km(5940M) でしたが、自信がありません。 質問内容ですが、 ◆この私の解答でよかったのでしょうか? ◆また、私は代入法を用いて解いてしまいましたが、”代入”を知らない小学生でも解ける、もっと簡単な解法があったら教えて下さい。 の2点です。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 出会い算 AB間の距離を求めます。

    出会い算の問題なのですが、代入式(方程式?)が立てられないのです・・・。どなたか教えてください。 「AB間を往復する甲乙2名がいる。乙は毎時8km、乙は毎時6km歩く。甲はAから、乙はBから同時に出発して出会い、その後、目的地に達してすぐに引き返し、再び出会った。この時、行きに出会った地点と帰りに出会った地点とは20km離れていた。AB間の距離を求めよ」です。 AB間の距離をxとしたら、甲乙は合計3xkm歩いたことは理解できたのですが、それ以上はどう式を立てたら良いのか、そのあとどう式を展開するのか・・・どんなに考えてもわかりません。どなたか助けてください!ご教授お願いします。

  • 速さの問題 教えて下さい

    ●問題 300mはなれた甲乙丙地間の甲から速さ30m/分のAさんが、乙から速さ20m/分 のBさんが同時に向かいあって出発し、甲乙間を何度も往復します。 2人が2回目に出会った地点は甲から何m離れたところです。 ●解説 1回目 300÷(30+20)=6分後 2回目 6×3=18分後 Aの進んだ距離は30×18=540m 600-540=60m ●答え60 解説の2回目の ×3(どこから3がでてくるのか)からわかりませんので よろしくお願いします。

  • 中学数学 方程式

    中学数学 方程式の問題ですが、うまく解けません。 Q:xkm離れている、甲地点と乙地点を結ぶマラソンコースがある。いま、A君とB君の2人が甲を同時に出発して、乙に着いてから直ちに引き返し、甲に同時に戻って来たとする。A君は時速10Kmで甲から乙に向かい、時速8Kmで乙から甲に戻ってくる。B君は時速13Kmで甲から乙へ向かい、 15分ごとに時速2Kmずつ減速して、甲に戻ってくる。B君が甲に戻って来た時の速度は時速5Kmであった。ただし、B君は時速5Kmからは減速しないものとする。 1)B君が時速5Kmで進んだ距離は何Kmか。 2)xを求めよ。 3)A君とB君が甲を出発してから、次に出会うのは、何時間後か。  答は1)2x-10  2)40/7 3)139/266 となっていますが、うまく引き出せません。     1)の解はx-10なら理解できるのですが、なぜ2x-10となるのでしょう。  答の解説をどうぞよろしくお願いします。