• ベストアンサー

中学受験問題の旅人算を教えて下さい。

今年の某有名中学の入試問題らしく、 「教えて~」といわれたのですが自信がありません。 宜しくお願いします。 ___【問題】___________________ P地点とQ地点があります。 A君とB君は同時にP地点をスタートし、Q地点に向かっています。 A君は分速150m、B君は分速100mです。 それと同時にC君がQ地点からP地点に向けて出発しました。 C君の速度は分速120mです。 A君とC君が出会った5分後にB君とC君が出会いました。 Q1 A君とC君が出会ったのは出発してから何分後でしょう。 Q2 P地点からQ地点までの距離は何kmでしょう。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私が出した答えは、 Q1 22分後 Q2 5.94km(5940M) でしたが、自信がありません。 質問内容ですが、 ◆この私の解答でよかったのでしょうか? ◆また、私は代入法を用いて解いてしまいましたが、”代入”を知らない小学生でも解ける、もっと簡単な解法があったら教えて下さい。 の2点です。どうぞよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.5

この問題の場合、一番重要なのは  「A君とC君が出会った5分後にB君とC君が出会いました。」 という言葉の意味だと思います。これを、  「A君とC君が出会った瞬間にB君とA君の距離の差はどれだけだったのか?   それはB君とC君が5分間に進む距離の合計分である」と考えられるか だと思います。 それさえわかれば、B君とC君が5分間に進む距離の合計分=100×5+120×5 =1100mで、後はA君とC君が出会った時間を□分として、 「A君が□分間に進む距離-B君が□分間に進む距離=1100」で計算できると思います。   150×□-100×□=1100   (150-100)×□=1100        50×□=1100          □=22

smily20023_2005
質問者

お礼

なるほど!たしかにそうですね。そこがポイントなのですね! 実は、私が悩んでいたのもそのあたり (Tとかiとか使わないで小学生の範囲内で教えたかった…) で、とてもわかりやすかったです。 本当にありがとうございました。ポイント発行させていただきます。 また機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

回答No.4

#1です。#1は比は使っていません。比を使ってといてみると、AとCが出会うまでに進んだ三人が進んだ距離の比はA:B:C=150:100:120=15:10:12です。ここでAとBの差が、1100mだったのでより、AとB比の差5=1100mより 比の1=220mよって AとCが出会うまでに二人そろって比の15+12 =27進んでいるので全長は 220×(15+12)=5940mって(2)からでます

smily20023_2005
質問者

お礼

ありがとうございました! ポイント発行させていただきます。 本当は、お二人に回答をいただいて、お二人とも20点差し上げたい気持ちなのですが・・・ また機会がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

回答No.3

#1です。書き忘れました。 AとCがであったときに、BとCの離れている距離は、(100+120)×5=1100m AとCが出会って、BとCが向かい合って進んで5分後に出会っているから。 >>この私の解答でよかったのでしょうか? これが何かを提示していただけなければ答えられないと思うのですが?代入法とは?方程式のことでしょうか?

smily20023_2005
質問者

補足

わかりづらい書き方をしてしまいました。申し訳ありません。 >この私の解答でよかったのでしょうか? というのは、私の出した答え 「Q1 22分後 、Q2 5.94km(5940M) 」 で正解しているでしょうか?という意味だったのです。 失礼しました。 小学生に説明するとなると、もっと簡単にならないかしら?と思っていたところです。 masterasia1919様の、No1の比を使う回答だと、小学生でも理解できそうですよね!

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

>私が出した答えは、 >Q1 22分後 >Q2 5.94km(5940M) >でしたが、   どちらも正解です。 A君とC君が出会ったときに、B君はどこにいるかを考えると、 「A君とC君が出会った5分後にB君とC君が出会った」ということから 100×5+120×5=1100で、A君とC君の出会った場所より 1100mだけP寄りの地点であることがわかります。A君とB君の速さ を考えると1分間に50mの差がつきますから、1100mの差がでるの は1100÷50=22、つまりA君とC君の出会ったのは22分後だと わかります。 PQ間の距離は、速さ×時間より、150×22+120×22=5940m。

smily20023_2005
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! なにせ、もうずいぶん昔の記憶を辿ってのことだったので、正解がわかってほっとしました。 本当にありがとうございました!

回答No.1

様々な解法があります。一番オーソドックスな解法をします。 >>A君とC君が出会った5分後にB君とC君が出会いました A:150 B:100 C:120 でていうことは、AとCがであったときに、BとCの離れている距離は、(100+120)×5=1100m つまりこれはAとCの差!!(だってAとCは出会っているから) 一分でAとBは50mの差がでるから、1100mの差が出ているのは、1100÷50=22分後 AとCが向かい合って22分後に出会っているので (150+120)×22=5940m です。比を使うと(2)からエレガンスに出ます

smily20023_2005
質問者

お礼

なるほど!この場合は比を使うのがオーソドックスな解法だったのですね。 大変わかりやすく、これなら小学生にも説明できそうです! ありがとうございます。助かります。 ポイント発行しますので少々お待ち下さい。

関連するQ&A

  • 中学受験算数の旅人算解き方

    5年生です。旅人算の解き方、解説お願いします。 問、5400mはなれたA地点とB地点の間を、兄と弟が休まずに何度も往復します。兄は分速150mでA地点を、弟は分速120mでB地点を、同時に出発しました。これについて、次の問いに答えなさい。 1、2人がはじめて出会うのは、出発してから何分後ですか。‥これは20分後で解けました。 2、2人が2回目に出会うのは、出発してから何分後ですか。 3、2人が2回目に出会うのは、A地点から何mはなれたところですか。 2、3の解説をお願いします。

  • 旅人算

    問題 A、Bの2人が2720m離れた地点から同時に向かい合って出発し、17分後に出会いました。AはBの1.5倍の速さだということです。Aの分速を求めなさい。 といった問題がありますが、解答式は ABは向かい合っているので、2人の速さの和だけ距離が縮まる。 ABが2720m離れた地点から17分で出会っているので、2人の分速の和は、 2720m÷17分=160m/min AはBの1.5倍の速さだから、Aの分速は、 160m/min×1.5/(1.5+1)=96m/min なのですが分母の(1.5+1)の意味が分かりません。 何故(1.5+1)で割るのでしょうか?

  • 速さの問題

    A,B,Cの3人がP地点から21Km離れたQ地点へ移動するが、Aはオートバイに乗り時速42Kmの一定の速さで走行し、BとCはある一定の同じ速さで歩いていく。3人とも同時にPを出発するが、はじめAはBを乗せて二人乗りである地点まで行き、そこからBは歩いてQへ向かいAはP方向へ一旦戻り、歩いているCを乗せてQへ向かう。出発してから1時間6分で3人同時にQに着いたが、AがBと別れたのは出発してから何分後か。 という問題ですが、ご教授いただけないでしょうか。 勉強を始めたばかりなので、自分の意見を書けないのが申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 中学受験・旅人算‐速さの問題を教えてください

    旅人算‐速さの問題です。 A君の家は公園から400mの所にあり、A君の家とB君の家は600mはなれています。A君とB君は公園で遊ぶ約束をしました。A君は歩いて、B君は自転車でそれぞれの家を同時に出発したところ、途中でB君が A君を追い越しました。 問題;B君の速さは分速何mですか。 回答;600÷4=150 150+50=200m 小学5年の娘は、どうしてこのような式になるのか、さっぱりわからないとのことです。 教えてやって下さい。お願いいたします。

  • 数学の問題について

    次の問題の解き方を教えてください。 2地点A,Bを結ぶ一本道がある。P君は一定の速さでAからBへ,Q君はP君より時速2kmだけ遅い速さでBからAへ同時に出発した。P君,Q君は,それぞれB,Aに到着するとすぐに引き返し,2人が最初にすれ違った時点から36分後に,Aから600mの地点で再びすれ違った。 (1)2人が同時に出発してから何分後に,はじめてすれ違うか。 (2)2地点A,B間の距離は何kmか。また,P君は時速何kmで動くか。 詳しく式も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中学受験の過去問題です。

    また、解らない問題が出てきました。 宜しくお願いいたします。 A君とB君は毎日片道1.8Kmを往復するジョギングをしています。A君は分速24mで、B君は分速36mで進みます。B君は寝坊したのでA君より15分遅れてスタートしました。 (1)B君がA君に追いつくのはB君がスタートしてから何分後ですか?      答:30分後(これは解ります) (2)B君が折り返して、A君との距離が0(ゼロ)になる地点はスタート地点から何mのところですか。  式は     36×30=1080    (1800-1080)×2÷(24-36)=24     1080+24×24=1656  答:1656m   です。  この式の意味を、教えて欲しいのですが…  宜しくお願いいたします。     

  • 算数 速さの問題です

    教えてください。 分速の合計が100mのAとBがP地点とQ地点から、向かい合って同時に出発すると、二人はQ地点から360mのところで出会いました。もしAだけが速さを毎分20m速くすると、二人はQ地点から何mの地点で出会うことになりますか。 宜しくお願いします

  • 旅人算

    他の問題で練習してもこの問題がよくわかりません。 AからBの間にC地点があり、良子さんはC地点からBに向かってバイクで出発した。同じ時刻に健一くんと建二くんは車でAから出発した。健一くんは30分後に良子さんに追いつき、建二くんは60分後に追いついた。健一くんは時速60km、建二くんは時速45kmだとすると良子さんは時速何kmか。 また、AからC地点までは何きmか。 教えてください。

  • 中1数学

    P地点からQ地点まで直線の道路をAさんが分速60mで歩くと,ちょうど20分で到着します。この道路をAさんがP地点から分速80mでQ地点の方向へ,BさんがQ地点から分速120mでP地点の方向へ同時に出発したとき,次の問いに答えなさい。 1 スタートしてから2人がであう時間をx分後として,方程式をつくりなさい。 2 2人が出会うのはP地点から何メートルのところですか求めなさい。 この問題の解説をお願いします。

  • 一次関数の利用の問題

    次の一次関数の利用の問題を、グラフを使わずに解く方法を教えてください。 問題文↓ 2種類のロボットA,Bがあり、それぞれ次のように前進します。 [ロボットA] 「分速40mで5分間歩いた後、その場で2分間停止する」という動きを繰り返す。 [ロボットB] 「最初の1分間は分速100mで歩き、その次の1分間は分速40mで歩き、その次の1分間は分速20mで歩いた後、その場で2分間停止する」という動きを繰り返す。 このロボットA,BがP地点を同時に出発し、400m離れたQ地点まで歩きました。 (1)P地点を出発してから、ロボットAがロボットBに追い付くのは、P地点から何mの地点ですか。 (2)ロボットAがQ地点に着くのは、ロボットBがQ地点に着いてから何分何秒後ですか。 この問題を、グラフを使わず一次関数の式だけで解く方法を教えて頂きたいです。 見にくい文章ですが、回答よろしくお願い致します。