• ベストアンサー

神奈川県に暴走族が多かった理由は何でしょうか?

詳細を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • COLT993
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.4

ナナハンがノーヘルで公道走行出来た時代に青春時代過ごしたおっちゃんです。 神奈川県に多いというより、単に人口が多いから必然的に多く感じただけでしょう。 それと、昔から横浜・湘南地域は若者文化が発祥する土地。 石原慎太郎氏の太陽の季節(太陽族)・暴走族の前身?のカミナリ族・・・ 私の記憶では、地元相模ナンバーや横浜ナンバーの族は意外と少なかったですよ。つまり、地方からの遠征組が多かった。 それだけ、熱くなれる土地=横浜&湘南エリアだったのでしょう。 余談ですが、1970年代初頭の頃、所謂「暴走族」の全盛期は、実際台数がハンパじゃなかった。。。 一夜だけでR134に数万台のバイク(CBナナハンやゼッツーが大半です)が集まりました。 集合管なんかまだ存在しない時代です。みな、直管やメガフォンマフラーでした。その大音響からカミナリ族と言われたんですけどね。 まだ4輪は極少数・・・ 何故なら、当時は箱スカが登場したばかりの時代で、クルマなんか高嶺の花でしたから。

6295213304
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました(o^∀^o)

その他の回答 (4)

  • ariteria
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.5

神奈川県警が調子に乗っているからでは。 70年代ですらナローポルシェのパトカーがありましたしフェアレディもいち早く導入されていた。 白バイもゴールドウィングもそう。

  • barenn
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

ある程度田舎で海沿いなので長くて広い道路が沢山あるんじゃないですか? 夜とか綺麗そうだし、音も出せるし。

6295213304
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございました。

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

千葉や茨木の方には申し訳ないですがチバラギ仕様とかも あるので・・・。(チバ・イバラキ=本来はイバラキ?) https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AE%E4%BB%95%E6%A7%98&hl=ja&client=firefox-a&hs=ld5&rls=org.mozilla:ja:official&channel=rcs&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=DLRNUeyNCdHHlQXQ7oHQCQ&ved=0CDIQsAQ&biw=986&bih=564 大都市近郊は、昔から多いですが一時期よりは減りました。 横浜などを舞台にした暴走族の漫画は特に多いです。 道路事情や大都市に対する憧れ、コンプレックスが 底辺にあるように感じます。

6295213304
質問者

お礼

そうなんですね。ありがとうございます。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

とくに神奈川県だけが突出して多かったとは思いませんけど、漫画の影響が大きいでしょうね。 湘南爆走族

6295213304
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう