- ベストアンサー
栄養成分表を見て糖量を推し量ることが出来ますか?
さんたです。こんにちは。 糖尿病に気をつけようと思い、試行錯誤しています。その中で、食べるものを購入する際(お菓子やジュース)パッケージ裏にある栄養成分表をよく見るようにしています。 最近、 糖分=炭水化物+食物繊維 という事が、ネットにて書いてありました。 と言う事は、糖分の量は大体炭水化物の量と考えると良いでしょうか? よろしくお願い致します。 失礼致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>糖分=炭水化物+食物繊維 炭水化物=糖質+食物繊維、糖質=炭水化物-食物繊維という関係です。 炭水化物量から食物繊維量を差し引けば糖質量です。例えば御飯100gなら、炭水化物37.1g、食物繊維0.3g、糖質36.8gとなります。 世間一般でいう糖分は糖質に含まれます。糖質には、砂糖(ショ糖)、ブドウ糖、果糖、乳糖、麦芽糖、でん粉などがあります。 大方の食品の食物繊維量は多くないので、炭水化物量=糖質量でほぼ合っています。 :糖の基礎知識 http://www.food.hayashibara.co.jp/sugar/index.html
その他の回答 (1)
- kentaulus
- ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2
こんにちは。 食物繊維はほとんど吸収されないので、 栄養学的にはノーカロリーとして計算してもいいです。 ですので、糖分=炭水化物になります。 ただし、全ての炭水化物が吸収されることもないので 糖分=炭水化物 これは近似値になります。
質問者
お礼
kentaulus 様 ありがとうございました。 なるほど、、、炭水化物と一つのエネルギーだと思っておりましたが、、、糖質ですか、、、。以外でした。とともに、摂取には気をつけなければなりませんね。 勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
rh7fhg78rw 様 ありがとうございます。よく理解出来ました。 と言う事は、大体が糖質なのですね。砂糖を食べてるのか、、、、。食べ過ぎかもしれません。 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。 失礼致します。