• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:けちな人から請求されてます。けちと節約の違いとは?)

けちな人から請求されてます。けちと節約の違いとは?

522923の回答

  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.8

確かに「ケチ」と「節約」は違います。 しかし「ケチ」と「節約」の線引きは人それぞれです。金銭感覚の違い、生活習慣の違い、生活レベルの違いなどから違ってきます。 質問者様が「ケチ」と思う事を、全ての人が「ケチ」と思うわけではありません。 また、質問者様が「節約」と思っている事を他の人は「ケチ」と思うかもしれません。 それに、人に「ケチ」と言う割にはご自分は出して貰っているんですよね? 頼んでいないとか、期待していなかったとかは関係ありません。結果、出して貰っているのに、出してもらった側が言う事も「ケチ」ですよ。

ruru_smile
質問者

お礼

ありがとうございます。 300円のドリンクバーで後でがたがた言われるなら、自分で払いました。 普通に相手が支払ってくださったので。応じてしまいました。 私けちですか? 確かにけちと節約の概念は人それぞれですが・・・ 以前質問した際、奢ってもらわなきゃ行かない 位の態度で臨めとあり、参考にしました。 私がけち云々ではなく、相手がけちかの質問でした。 すみません。

関連するQ&A

  • ケチ臭い人

    婚活パーティーで出会った人と食事にいき 割り勘や向こうが多めだとしてもお金を払うことになるとびっくりします。 30代40代でお金がある人がそうです。 あと結婚したら相手には働いてほしいと初めての食事のときに言っていた人がいました。 割り勘にするのはケチ臭いです。 初めての時くらい払ってくれてもいいのにと思います。 それに相手にも働いてほしいと言葉で言う人がどうも情けなく包容力がなさそうで言われていい気分ではありません。 それを言われると 働く気がなくなります。 わたしは本来仕事が好きで自分でお店をやっていて結婚したても続けたいと思っているし子供ができたら誰かを雇い 店は続けたいと思ってます。 たまにいる専業主夫を相手にやってもらい わたしが働いてもよいくらいです。 でも働いてほしいとか情けないことを言われると本来働きたいのに働く気がうせます。 言われなきゃ こっちは働くつもりだったのに…と それに割り勘にしてもずっとだせとは言ってなく 初めの何回か出して あとはわたしがおごったりすることもあり って思っているのに 出してもらってよいですか と言われると出したくなくなります。 以前の彼はほとんど何をするにも出してくれていたので わたしはハワイ旅行に行く際 旅行代金はわたしのお金で行きました。 初めくらい 出すのがスマートな男なんじゃないかと思います。 そんな相手だったらわたしは喜んで働くし 協力したいです。 ケチ臭いし 言葉をなぜ相手に初めの時点で言ってしまうんでしょうか。 言わなきゃ うまくいくかもしれないのに。

  • ケチと節約

    ある友人から「神戸人ってみんなケチなんだと思ってた。だって君がケチだからてっきり・・・」と言われました。 私は神戸生まれの神戸育ちです。神戸の皆様申し訳ありません。友人にそんな印象を与えてしまったようです。 しかし、私は自分では節約しているけどケチったことはほとんどないつもりです。 自分の中で優先順位というものを作っていて、それが友人の優先順位と違うからケチだと思われたのだと思うのですが・・・ 例えば、 ・電気はあまり点けたり消したりしない ・コンセントは抜く ・100円ショップで代用できるものは100円ショップで買う ・電車の切符はチケットショップで安いのを買う(定期以外)  ↑神戸にはチケットショップが沢山あって電車1駅分の切符からでも安いのが売っているのです。 ・道で配っているティッシュを家でボックスティッシュの代わりに使う ・外食は控える ・コンビニではなく出来るだけスーパーで買い物をする ・買うものによって店を分ける(同じものでも安いほうの店で買う) ・読み終わった本は古本屋、着なくなった服は古着屋へ ・賞味期限が切れても腐ったり痛んだりしていないものは食べる ・ブランドものは買わない などです。 逆にお金を使うのは ・旅行 ・趣味 ・スポーツ(毎週市民プール(1回600円)に行ってます) ・友人の誕生日プレゼントや母の日のプレゼント などです。 ケチと言われた友人には誕生日プレゼントで1万円のナースウォッチをプレゼントしたことがあるのですが、ケチと言われた今では正直なとこ後悔しています・・・これは自分でも高いと思いましたが、看護師を目指す友人を応援する意味でも決して痛い出費ではないと判断したからです。 ケチと言われたくらいで後悔するような人間だからこそケチくさいんだと言われればその通りかもしれませんが。 我が家では親も同じような感じで、車や家電製品や着物はローンを組まず現金一括で払います。そのほうが安いからです。その分、事前に一括払いするための貯蓄はします。父が幼い頃に他界した母子家庭なので、上記のように細かいことから節約していかないと貯蓄はできません。 このような家庭はケチ一家なのでしょうか?私たち家族の感覚では「節約」なのですが。 ちなみに友人は関西の人ではなく東北出身で大学時代から京都に住んでいます。自分で「田舎の女子高育ち」だと言っていました。私の印象では何不自由なく暮らしてきたお嬢さんという感じです。ブランド物もよく買います。今は京都で働きながら一人暮らしをしているので苦労をしているようですが。 ケチか節約かは個人の価値観の違いかもしれませんが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ケチな男って・・・

    女性にお金を使わない(デートのときに食事代をワリカンにして奢らない等)男がケチ呼ばわりされるのはなぜですか? 自分の食事代も自分で払わずに、相手に払わそうなんて考えてる人が本当のケチだと思うのですが。

  • 婚約者はけち?節約家?

    マリッジブルーかもしれませんが婚約者と金銭的な価値観の違いから 本当にこの人でいいのだろうかと不安になってきています。 一度このことは話し合いしなければいけないとは思っているのですが どのように伝えたらいいかでまた悩ましい毎日です。 彼の性格はすごく優しいし私の話はよく聞いてくれます。 自分が悪かったと思ったらちゃんと謝ってくれるし 注意したら直すようにしてくれる柔軟性はあると思います。 私32、彼37です。 (1)誕生日はプレゼント(私の欲しいもので3万円前後)は買ってくれるが クリスマスはプレゼントではなくおいしい食事(割り勘)。 (2)テレビの電源など、電気類はほとんどスイッチ付きのタップにさし、使わない時は電源オフ。 (3)掃除機を買うのが勿体ないので雑巾で掃除 (4)食事・デートはだいたい割り勘 (お酒は呑まないのでアラカルト注文ではなく各単品注文なので完全に割り勘) (5)誕生日以外のプレゼントはなし。 (6)私がおみくじがひきたくて100円が無かった時、100円を出し渋った。 (7)コンビニでお菓子やジュースなどは出してくれる。 (8)飲食店に入るとメニューを見て、高いとか安いとかよく発言する  1000円以上の料理が中心のお店になると高い発言が多い。 (9)私がお金が厳しい月があると、代わりにだすとはならずお金をかけないデートにしようとする。 (10)私が風邪をひいた時に職場の置き薬をもってきた。 (11)買わないのに試食をしようとする。 (12)趣味で欲しいものがあれば、お金をためて月々負担のない範囲で買っている 私は彼はケチと決めつけてしまってるので、小さい事がイチイチきにいらなくなってきています。 今彼はは家を買うために頭金をためています。 節約することはとても大事だし、家を買うのは私の為でもあるのですが あまりに普段の生活でお金を出し渋るような行動があるとなんだか複雑です。 家と新居の家具は彼が全額支払います。 結婚式は半分ずつ出し合います。 少し高めの式場か安めの式場かで迷ってた時、せっかくやるのだからと 高めのを進めてくれました。 しかし、彼が出す金額は決まっててそれいじょうは出せないから 予算から出た分は私が払う感じです。 結婚したら子供ができるまでは共働き、子供ができたら扶養内で働く予定です。 結婚したら彼のおこずかい4万、 私のおこずかいは生活費(食費5万、雑費1万)の中からやりくりすることになっています。 扶養内で働いたお金は学費の貯金にする予定です。 質問は2つ (1)上記の彼の行動についてのご意見。アドバイス。けち判断をお願いします。 彼にうまく伝える方法などもあればぜひお願いします。 (2)結婚後、彼は生活費は私に渡してそれ以外の管理は自分でするといっています。 貯金額は報告してくれるようです。 生活費6万円(食費5万、雑費1万、光熱費は別)ってどうなんでしょうか。 その中からおこずかいをねん出するのは難しいですか?

  • 彼女にケチと言われます。私はケチなのでしょうか?

    付き合って1年ぐらいの彼女がいます。 私はその彼女によく「ケチ」と言われます。 質問していて、おかしいですが、私自身もケチだと言うことは自覚しています。 ただ、彼女にあそこまで言われるほど、自分がひどいケチだとは思えないのです。 少し足りないかもしれませんが、普通の彼氏と変わらないことぐらいはしているつもりです。 しかし、彼女に言わせると私は何もしていないみたいです。 以下が、私のした事です。 ・デート時の食事や遊び代、タクシー代は全て奢っています。 ・誕生日にプレゼント(数万円)をしています(ただし、クリスマスと誕生日が近いため1回にまとめています)。 ・花を数回プレゼントしています。 ・彼女の母親や姉、友達にもそれぞれ数千円のクリスマスプレゼントをあげています。 ・彼女の友達の子供に誕生日プレゼントをあげています。 ・彼女の友達と会ったときにも、彼女の友達の食事代、飲み代も奢っています。 ・数十万円を貸しています。 ・長距離電話は私からしています。 多い時には、月6万円以上は奢っていたはずです(正確な金額は分かりません)。 ただし、彼女とは長距離恋愛のため、たまにしかデートは出来ていません。 私の口癖として、「お金が無い」というのがあり、 彼女はこの言葉をとても嫌っています(悪い癖だと思うのですが、なかなか直りません)。 私は社会人で手取りで30万円程あるのですが、1人暮らしをしており、 貯金などもしたいため、正直、遊びに使えるお金は多くて数万円です (彼女とデートなどをしていると、貯金は出来ていません)。 過去には貯金を切り崩して、デート費用を賄っていました。 彼女は学生であり、あまり収入はありません。 確かにやろうと思えば、もっと(高価な)プレゼントをあげたり、 毎日レストランに食事に行って、遊びに連れて行くこともできます。 でも、それをしてしまうと、彼女との将来に向けて貯金もできず、 借金が残ってしまうだけと思うのですが(彼女には、このような趣旨のことは伝えています)。 私は独り身の時は、レストランに行ったり、遊びに行ったりして お金を使うことはほとんどありません。 旅行が好きなので、旅行に行くために貯金をしています。 あまり高価なプレゼントをしたことはありませんが、 それほど女性の方は物足りないものなのでしょうか? 私は、彼女に責められるほど、私はケチで、何もしていないのでしょうか? ご意見をいただけると幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • この男性はケチなのでしょうか?

    婚活パーティーで知り合った5歳上の男性が居るのですが 全てのデートが割り勘です。 お互い30代です。 食事もどう考えても相手の男性の方が食べてるのに 割り勘です。 この男性はケチなのでしょうか?

  • ケチですか?

    遠距離交際中。私会社員でバツイチ&別居している子供3人、相手は会社員でバツイチ&3人の子持ち。先日2度目のデート(相手の子供同伴)のために遠方まで会いにいきました。 ところが、子供同伴の食事代、皆で食べたり飲んだりする酒代・おつまみ代、遊びに行くときの交通費、相手とふたりだけの夕食代など、それぞれは大したことないのですが、合計1万円程度多く払いました。その他に自分の経費として交通費・ホテル代で5万円、それと彼女と子供らへのプレゼント代2万円を使っています。 自分としては、遠くまで時間かけて行っているのだから、せめてゲストとして食事代くらいは出してくれてもいいのに・・・なんて思いました。(労う意味もこめて)相手がこちらに来たときは、食事などはこちらで私が作ったり、外食でご馳走したのですが・・・。 私はケチですか? ケチでないとするならば、相手に嫌味なくそれを伝えるにはどうすればいいかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • ケチな人との結婚

    婚約している彼がいます。 付き合って1年ちょっと。私が35歳で、彼が5歳年下です。 最近、彼がケチだなぁと感じることが出てきました。(ケチと言うと聞こえが悪いかもしれませんが、その表現が一番簡単なのでお許しください) ・最近はよく私の実家に来るのですが、「ホテル代が浮くからいいね」と言う(冗談っぽくですが) ・彼の車は燃費が悪く、しかもハイオク車なので、遠出は絶対に私の車。(ガソリン代・ETC高速代は私持ち。彼が食事代を出してくれたりするので、費用は五分五分かなと思います) ・最近では、私の実家に来て自分の車を停め、近所に出かけるときも私の車。 ちょっとケチくさいとは思いますが、上記のことは特に不満はないです。 今までデート代の内訳としては、ホテルに行きとき(週1)は、ホテル代は彼氏持ち。 食事は私が出していました。 ホテルへは行かず、ちょっとどこかへ遊びに行く時は、だいたい割り勘ぐらいの金額負担になっていました。 それで何も不満はありませんでした。 ここからが問題なのですが、 この前、マンガ喫茶に行きました。そこで食事も済ませたのですが、合計3000円ちょっと。 彼は食事代と言って、1000円渡してきました。私は2000円ちょっとを負担。 次に会ったときは、どこへも出かけず、私の実家でごろごろしていただけでした。 「夜、何を食べに行くか?」という話になったときに「君のおごりで」と言われました。 「こないだ2000円払ったよ」と言うと、「俺は食事代(1000円)出した。食事代は交代で出すんだから、今日は君の番」と言います。 なんとなく、納得がいきませんでした。 私はこの前、多く支払ったのだし、今日は彼が出してくれてもいいのでは?と思いました。(二人で1000円ぐらいで済むような、安いものを食べに行く予定でした) そう話しても、彼は「前回は俺が出したから、今回は君だ」の一点張り。 もうめんどくさいので、その日の食事は私が出しました。 確かに、今までホテルに行っていた頃は、彼の負担は大きかったかもしれません。 でも、お給料は私の倍近くもらっているし、私としては、7対3、もしくは6対4ぐらいの割合で、男性に多く負担してほしいのです。 出してもらうのが嬉しいという気持ちもあります。 お金のことでモメたくないので、財布を作って、彼6000円、私4000円で入れていって、なくなったら、また足すという方法にしないか?と言いましたが、「面倒だから嫌」と一蹴されました。 彼のが食べる量も多いし、金額としても妥当だと思いましたが…。 あと、冗談だとは思いますが、「もう結婚するのだし、君のお金を使えばいいじゃない」と言います。 私は結婚したらすぐ子作りに入るので、働く予定はありません。 だから、結婚したら彼にお世話になることになります。 結婚するまで、まだ1年弱あるのですが、それまでは私のお金を遣おうと思っているんじゃないか?と勘ぐってしまいました…。 結婚したら、お給料は預けてくれることになっていますが、なんとなく、心配になってきました。。。 ちなみに、彼は結婚資金を貯めたくてケチなわけではありません。貯金はあるようですし。 ただ、いずれその貯金で車が欲しいと思っているようです。(また燃費の悪い外車です) なので、そのために今はお金を遣いたくないのかもしれませんね。 どう思われますか? 割り勘世代ではないからか、どうも割り勘にするという気持ちにはなりません。 結婚を控えているのに割り勘っていうのも寂しい気がします…。

  • この友人、ケチですか?

    複数人で持ち込みでパーティをする時や何かのお礼の時に、自分のお金で買ったものでなくて誰かからの貰いもので賄う友人がいます。 車で遊びにいくときには自分の車ではなく親の車で行き、ガソリン代は親持ち。でも一緒に行く身としては半額負担しなければと思い払います。 ただ、自分がケチだと思われない程度に、また損をしない様にお金を出す時には出します。 例えば私が車を出した時、駐車代を半分より100円多く出すとか。 こんなこと気にするなんて私も相当ケチだと思いますが…この人ってものすごーいドケチでは無いですが…なんと言うか、姑息なケチだと思いませんか?

  • 私ってケチですか?

    私は今お付き合いしている人がいます。私は22歳(学生)彼は23歳(社会人)です。 彼は今まで食事の時はとりあえず全て自分が支払いをしてくれていて、「次払ってくれたらいいから」と奢ってくれることもありました。 でも、毎回はやっぱり申し訳ないので私も何千円か出したりしていました。(受け取ったり受け取らなかったりですが)最近はお財布が厳しいみたいで「半分いい?」と向こうから言ってきます。 それで、少し「う~ん・・・」と思ったことがあります。それは、彼は食べる量も飲む量も私の3倍位です・・・。お金もあまり気にせず本当にびっくりする位食べます。で、例えばお会計が6400円とかだったとして私から「あたしいくら出したら?」と聞いた場合は「じゃぁ3000円いい?」と言われます。だから、ほぼ半分私が出すってことは実質的には私の方が毎回負担が大きいような・・・。私もそんなにお金にいつも余裕があるわけじゃないのでちょっと辛い時もあります。 でも相手に聞かず例えば3割位しか払わなかったり、「私はあんまり食べてないから○○円でいい?」って言っちゃうのとかなんかすごくケチみたいかなぁ・・・と思っちゃって言えず。これってどうなんでしょうか。意見を聞かせてください。お願いします。