• ベストアンサー

外付けHDDの補助電源について。

ノートPCと、外付けHDDの接続について。添付した画像のように、ノートPCのUSBポート2口から、(1)USB接続と、(2)補助電源接続をしています。 近くの電源コンセントに、USB変換アダプターを付けて、(2)の補助電源を供給しても、問題ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

>近くの電源コンセントに、USB変換アダプターを付けて USBの電源出力のあるACアダプタの事でしょうか、それなら大丈夫です。 ACアダプタなら2000mAなど出力が大きい製品があるので、 それを使う方がHDDが安定して動作します。 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=702

noname#194223
質問者

お礼

ありがとうございました。皆様のおかげで、大変視野が広がりました。

noname#194223
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。安定化を目指していますので、大変参考になります。No.2の方のご指摘にあります、並列供給(USB+AC)の電圧差については、どのようにお考えでしょうか? 現在外付けHDDは2つ接続しており(SATA,IDEの2種類。別々の外付けケースを使用)、一つは、単独でUSB接続のみの時、HDDが不安定(電力不足)な場合の為に、ACアダプター(コンセントより供給)が付属されております。もう一つは、足りていない時に、USBポートを2箇所から供給(メイン+補助/補助用USBケーブルが付属)する仕様になっております。この後者の方の補助電源を、USBからではなく、コンセントから直接取りたいというのが、この度の質問の趣旨です。回転音からみても、補助電源+の方が安定している感じがするのですが、いかがでしょうか?

その他の回答 (4)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.5

再レスです、 >ご指摘では、これではダメだということですね。 そうですね、USBそのものもですが供給する機器がHDDですから 供給面から出来るか出来ないかというよりも、 取り返しの付かない作業が関わるようなストレージ機器に 不安定電源を使うべきではないのが定石ですね。 後悔してからでは遅い場合が大半のケースですのでw

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.4

>No.2の方のご指摘にあります、並列供給(USB+AC)の電圧差については、どのようにお考えでしょうか? そのHDDはUSBと電源が別になっています。 補助電源ケーブルがACアダプタに替わっただけですね。 ただし、HDDのケースが中国製の安物でいいかげんな設計の物だとNo.2の方の心配の通りになるかもしれません。 ですから私はHDDケースと言えど価格よりも信頼性を重視して購入しています。 あとUSBの電源供給に関してはPC側の能力にも影響されます。 電源に余裕のあるデスクトップPCならUSBの電源出力が規格より多少オーバーしても問題無い機種が多いのですが、ノートPCだとUSBの電源出力が規格キッチリでバスパワーのHDDの始動に影響がありますね。

noname#194223
質問者

お礼

ありがとうございました。皆様のおかげで、大変視野が広がりました。参考になるサイトがありましたので、追記させていただきます。 http://www.wheel.gr.jp/~dai/hardware/usb-port.html

noname#194223
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仰せのとおり、自身のPCだとバスパワーのみの時、始動が不安定です。ケースは、TIMERY社製(SATA)と、CENTURY社製(IDE)です。重ねてのご連絡、大変感謝致します。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

外付HDD自体がそういう使い方を想定していれば大丈夫ですが(例えば別売りのACアダプタの設定があるとか)、そうで無いならばやめておいた方が良いかも知れません。 理由は、HDDの箱の中でUSBの電源と補助電源がそのまま並列で接続されている場合、電圧の高い方から電圧の低い方へ電気が流れ、平滑用のコンデンサなどを劣化させる事があるからです。 両方とも同じ5Vだから問題無いとか言う素人も居ますが、機械が別で電圧が同じなどという事はあり得ません。必ず高低が出てきます。基本的に、補助電源などのスイッチング電源では、電源の並列接続を許容していません。 (まぁ、短時間の利用ならば、すぐに壊れる事は無いと思いますが……。あと、補助電源が本当に5.0Vであるかの確認をしてください。まれに5.2Vなど、電圧が高い事があります)

noname#194223
質問者

お礼

ありがとうございました。皆様のおかげで、大変視野が広がりました。

noname#194223
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。詳細な内容で大変勉強になります。電圧高低差というご指摘には、大変不安を感じます。現在外付けHDDは2つ接続しており(SATA,IDEの2種類。別々の外付けケースを使用)、一つは、単独でUSB接続のみの時、HDDが不安定(電力不足)な場合の為に、ACアダプター(コンセントより供給)が付属されております。もう一つは、足りていない時に、USBポート2箇所から供給(メイン+補助/補助用USBケーブルが付属)する仕様になっております。この後者の方の補助電源を、USBからではなく、コンセントから直接取りたいというのが、この度の質問の趣旨です。回転音をみますと、補助電源+の方が安定している感じがするのですが、やはり許容外でしょうか?

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.1

USBの仕様上の出力電圧は5Vで固定で500mAですが100mA以下で使うのがお約束です。 HDDの駆動が上記以下で動作するならば可能ですが、 基本的にUSBを電源のみとして使うのはタブーです。

noname#194223
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。外付けケースの仕様が、2つ目の補助電源として、別のUSBポートから電源をとるようになっておりまして、ご指摘では、これではダメだということですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう