• ベストアンサー

電源内蔵HDDって?

最近、電源内蔵HDDというのを見かけます。 大抵USB接続です。 これがよく分かりません。 USB接続の機器は元々そんなものですよね? ・USB接続ではデータの送信のみさせて機器には電源アダプタなどで供給する。 ・USB接続で電源のみ供給させて特にデータは送信しない。(USB扇風機とか) ・USB接続でデータの送信も電源の供給も行う。 1.かなり電気食う機器の場合、別途電源と取る以外選択の余地が無いのでアダプタとかでなくコンセントケーブルが付いていて、そこから電源取るのが前提になっている。 (プリンタとか) 2.微妙に電気を食う機器の場合、アダプタ付けても付けなくてもどっちでもOKみたいになってる。 (USB-HUBとか) 3.あまり電気食わない機器の場合、USB以外の電源は付いていない。 (メモリスティックとか) このうち「3」の場合と電源内蔵HDDはどう違うのですか? 「3」の場合は、独自電源が無いのでPCの電源ユニットのパワーが足りなければUSB-HUBに電源付けて足したりしないといけませんが、そういう事をせずに電源が安定して確保できるとでも言うのでしょうか? 超小型UPSでも入っていて不安定な電源供給でもバッテリーを介す事で安定した電源供給を実現しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

電源内蔵HDDとあるのは ACアダプタが無くなりコンセント周りがスッキリするという仕様であり USBから電源を取っているのではありませんよ。 例えば下記の機種の説明を見てください(真ん中くらい) http://www.buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hcu2/index.html

その他の回答 (3)

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.4

USB接続のポータブル外部HDDの中にはACアダプタが無くても動く物もあります。 これは、HDDを駆動するのにUSBの電力では不足するため内部にバッテリーが入っているためです。ものによってはUSBの電力でバッテリーを充電できる物もあります。 しかし、長時間連続使用をするとバッテリーが減ってきて電力不足で動かなくなります^^; ま、こういう物もあるということで…

webuser
質問者

お礼

みなさん回答有難う御座いました。 別に新しくも無い機能を勝ち誇ったように箱に書いてるので、完全に勘違いしていました。 電源がうんたらというより、省スペース化について頑張ったというだけなのですね。

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.3

電源内蔵外付けHDDと言うのはACアダプターを必要としない(電源コードのみ)物を指しています。 簡単に言うと、HDDを駆動するのに必要な容量の小型電源ユニットをHDDケース内に搭載していると言う事になります。 ちなみにACアダプターと言うのはパソコンの電源ユニットと同じような働きをする物ですので。(厳密に言うと違いますが) 利点としてはコードの取りまわしが楽という所ですね。 USB自体には5V出力ラインが内蔵されていますので、消費電力の少ない機器ならUSBケーブルから供給される5V電源のみで駆動可能な為に電源アダプターやコードを必要としません。(USBメモリーなどはこれにあたります) USB-HUBでアダプターが必要なのはUSBの5V電源がHUBで分配される為に5Vを安定供給できないためにACアダプターを使って別途供給しているだけです。 その為データの転送だけに使うようなプリンターなどを接続する場合ならACアダプターを接続していないUSB-HUBに接続しても問題はありません。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

答えは1かな。 ACコンセントから電源を取る製品ですが、電源回路が本体に入っているので、「外付けのACアダプタが不要」と言うことだけです。 つまり、ACアダプタが無いので配線廻りがすっきりするって事。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2005/018_2.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう