• 締切済み

外付け3.5HDDの外部電源が無いときの消費電力

デスクトップPCに様々なUSB機器がつないであります。 プリンタや、外付け3.5インチHDDなどですが、これらはACアダプタやコンセントにつながっています。 必要な時だけスイッチオンして使用していますが、これらは機器の動作に必要なだけの電力が供給されていないので動作しないだけで、USBバスパワーから電力が供給されているのでしょうか? USBメモリも刺しているだけで電力を消費しているんでしょうね。2Wくらい。Webカメラも。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.4

セルフパワーでのみ動作するプリンタなどは、電源を入れていても、バスパワーの電力を使っていません。 外付けHDDで、ACアダプタを繋いでも繋がなくても動作する機器は、ACアダプタなどを繋ぐと、バスパワーを切り離し、自動的にセルフパワーに切り替わります。 USBの接続確認(アタッチ)はD+、D-のいずれかにパルスが来たことで検出しますので、セルフパワーさえつながっていれば、例えば、USBの+5V線をニッパーなどで切断しても動作します。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

電気は流れますが、元々動作していませんのでほとんど電気は流れません。セルフパワーの物なので、0,1Wも消費していないでしょうね。 それを気にしてスイッチを付けるなら、他の電気を消費する物をこっまめに切った方がよっぽど省エネになります。 たとえば、TV。 パソコンをやりながら、見ないで点けている状態が1時間あれば、あなたが外付け3.5インチHDDのUSB側の電力を、1000時間以上こまめに節約のため切断してしてやっと取り返せるレベルの話になります。

piyo-maru7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 TVの例を頂きましたが、PCとモニタの電源も元から絶ったほうがよいのでは、とも思い始めました。 ひと月500円くらい違うならば、やってもよいかもしれません。 モニタの電源は、電源ボタンが押しにくいところにあるので今までつけっぱなしでした。マウスが動くと付く感じです。 もしこちらもご存じならばぜひ教えてください。

回答No.2

例外はあるかもしれませんが、プリンタや外付け3.5HDDはUSBバスパワーで動く仕組みになっていないので、バスパワーからの電力消費は無いでしょう。 USBメモリは電力を消費しています。もちろんUSBバスパワーから電力が供給されている場合のみですが。

piyo-maru7
質問者

お礼

パソコンって結構賢いんですね。 仕組みによってバスパワーが供給されるかされないかが決まる、とのこと 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

バスパワーで動作しないものについては、USBから電力が供給されることはないです。 回路の詳細は判りません(設計によります)が、これらの機器の電源を落とすと、USBの接続も切れてしまいますので、供給されていないと思って良いでしょう。 多分質問者さんは、HDD等の本体は動かずともインターフェースだけでも動作しないかと言うようなものを想定されているのではないかと思います。自分の持っている、3.5インチ HDD用電源とSATAインターフェースが分かれているUSB変換ケーブルで調べたところ、インターフェースの存在は"USB to ATA/ATAPI Brigde”(因みにSATA/IDE両用のインターフェースを使用)等とUSBのクイックアイコンに表示されます。 これで3.5インチのSATA HDDに接続しても、HDD側に電源が供給されていませんので、HDDは表示されません。ACアダプタが必須やAC電源が搭載されている機器は、電源がOFFされてしまうと、同時にUSBも接続が切れますので、その時点でUSBポート側の電源は切り離されると考えて良いと思います。ただ、スイッチで切り離している訳ではありませんので、全くの0では(漏れ電流程度)ないでしょう。 最後のUSBフラッシュメモリに関しては、USBポートに挿していれば電力は消費します。電源スイッチでも付いていなければ、バスパワーで動作するものはすべて電力を消費しますね。電力値は、そのデバイスの設計しだいです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=004080 http://kamura.cocolog-nifty.com/chemie/2008/02/usb_b654.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9

piyo-maru7
質問者

お礼

大変詳しい説明をありがとうございました。 省エネと利便性の兼ね合いを考えれば、まったくUSBをつなげないなどということはありえません。 その上無視できるレベルの電力が使われているのみ、とあれば言うことはありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDの電力供給について

    こんばんわ 外付けHDDの電力供給について3点ほどお聞きしたいことがあります。 (1)ノートPC等に外付けHDD(2.5インチの)をUSB接続する際に必要な電力供給量はいかほどですか? (2)また、USBの電力供給が足りない場合USBを二つパソコンに付ける事がありますが、それはPC側の問題ですか?それとも外付けHDDのケース等の問題ですか?(PCのUSBポートに電流量の記述等があまり掲載されていない気がするのですが?) (3)HDDとSSDどちらの方が電力を消費するのでしょうか?また外付けケースに内臓した場合、差は出るのでしょうか?それによって動作したりしなかったり等はあるのでしょうか? 以上についてお願いいたします!!

  • 消費電力について

    ACアダプター(100V→12V)もしくはDC12Vを直接入力できる機器がありますが、消費電力、消費電流の数値が違います。ACアダプターで電源供給した方が消費電力が高いです。ただし、消費電流は低いです。 どちらも同じくらい値になると思っていました。 アダプターが入ることによって変わるのでしょうか。

  • 外付けHDDの耐久性に関する

    ACアダプタ給電の外付けHDDは複数台所有していますが バスパワーのものはほとんど使ったことがありません。 バスパワーはPC本体からの電力に依存するため、PC側がフリーズするなどトラブルがあった際に クラッシュするリスクがあるため、ACアダプタ給電よりも故障しやすいと思っていました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00796ZZV2 ところがamazonのレビューには、ACアダプタ給電の外付けHDDの方が経験的に故障しやすいとの書き込みがあります。 これはACアダプタ給電とバスパワーの違いではなく、 2.5inchと3.5inchの違いではないかと思うのですが、合っていますでしょうか? 故障しにくさの順番は ACアダプタ給電の2.5inch バスパワーの2.5inch ACアダプタ給電の3.5inch バスパワーの3.5inch だと思うのですが、合っていますでしょうか?

  • テレビ 外付けHDDの電源について

    宜しくお願いします。 居間にソニー製の液晶テレビ「KD-55X9200B」を購入しました。 そのテレビに妹二人が外付けHDDを各1台づつ専用機として接続してしまい、テレビの電源を入れるたびにHDDからビミョウ~にうるさいノイズが出て、本当に困っています・・・。 しかも、そのHDDに予約する事なんて月に1度か2度で、ほとんど使用していないです。 1台は「HD-PNT1.0U3」というバスパワーのHDD。 もう1台は「HD-LC1.0U3」というACアダプターから電源をとるHDD。 これ普段予約していない時は、「バスパワーのHDDはUSBケーブルを抜いておく」「ACアダプターから電源をとるHDDは、ACアダプターをコンセントから抜いておく」という使い方はダメなのでしょうか? 妹に言うと「それ、テレビと登録してあるんやから、抜いたり電源切ったりしたらダメや。普段も番組表やらとリンクしてるらしいねん」と・・。 AV機器には全く疎いので、自力で調べてもよくわからず・・。 この雑音、なんとかならんもんかと悩んでおりまして・・。 自分はPCでUSB接続の外付けHDD(ACアダプター電源の仕様)を使っています。 普段は外付けHDDは使わないので、USB接続されたままHDDのACアダプターをコンセントから抜いています。 使う時は、ACアダプターをコンセントに差し込むと、自動的にPCに認識されて使えるようになります。 使用後は、タスクバーにある「安全な取り外し」から処理してからACアダプターをコンセントから抜くか、PCの電源を切るとHDDの電源も自動で切れるので、その状態でACアダプターを抜いています。 こういう使い方は、テレビと外付けHDDの組み合わせでは使えないのでしょうか?

  • USB機器のパワーを外部供給したい

    USBバスパワーで動作する機器を、バスパワーではなく外部からの電源供給で 動かしたいと思っています。(その機器には、アダプタをつなぐ端子は無い) そこでUSBケーブルを改造し、Dataの二本はそのままにして、Vccの二本を 5VのACアダプタとつないでコンセントから電源を取ることにしました。 しかし、機器にはちゃんと電源は入るものの、パソコンとつないでも 認識されません。認識にあたって、何か足りないものがあるのでしょうか?? ケーブルの導通チェックはしてあります。 あと、できればセルフパワーのUSBハブ等を使わない方法をとりたいです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDで、内臓電源のはずなのですが・・・

    外付けハードディスク(BuffaloのHD-HS320U2)を先日購入したのですが、 電源内臓のため、ACアダプターは不要と説明があるのに、中を開けてみたら、 直付けでACアダプターがついてました。 マニュアルのセッティングでは、このACアダプターはマックのPCに接続する時に必要なものみたいで、windowsユーザーには関係ないみたいでした。 ところが、外付けHDの電源を入れ、USBに差し込んでも、セットアップできません。USBポートの異常の線は、他のスピーカーとか、webカメラを接続しても使えることからないと思われます。 それで、仕方なく、今は、ACアダプターを差してそこから電力を供給しているのですが、これが当たり前の使い方なんでしょうか? パッケージの裏には「ACアダプタがないのでスッキリ」とか明記してるし、何かおかしい思います。 個人的なイメージでは、USBを通して、そこから電力が供給されるくらいに思っていたのですが・・・・。

  • USBハブとポータブル外付けハードディスク

    USBハブをACアダプターで電力を供給させたものにバスパワーのHDDを接続させても動きません?また80GBのものと320GBのもののほうが動作に負荷がかかりますか?PCから直接にとる場合はどうですか?

  • USBで給電できるセルフパワーハブ

    よろしくお願いします。 外付けの2.5インチHDDをSUBハブ経由で使いたいと思います。 バスパワー型だと電力不足のため、セルフパワーのハブを探しています。 セルフパワーのハブ自体はいくらでもあると思うのですが、ACアダプターが増えると邪魔なので、マイクロUSB、またはtype-cでハブに5Vを供給できる仕様のものがないかと探すと、なかなか見つかりません。(多ポートのUSB充電器に空きがあるのでコンセントを消費しない) もし、このような仕様でおすすめのものがあれば、ご紹介をお願いします。

  • 外付けHDD

    J:COMのSTBのXA401に録画用外付けHDDを取り付けしたいのですが、 下記の外付けHDDは取り付け可能でしょうか?(正常に認識し録画できるか) また、AC電源必要でしょうか? メーカー:アイ・オー・データ 型式:HDPT-UTS2BR なるべくならコンセントに余裕がないのでAC電源はつけたくなく、バスパワーのみにしたいです。でもそれだと電力不足でしょうか。HDDが故障しやすくなりますか よろしくお願いします。

  • 無負荷時のACアダプタ消費電力は?

    ACアダプタをAC電源コンセントに差したままの状態では(ACアダプタの出力には何も接続していない状態) どの程度の消費電力を使っているのでしょうか? たとえば下記の 出力12V 1A のスイッチングACアダプターの場合だとします。 ACアダプタのスイッチング回路が動作していますので「消費電力ゼロ」ということはありませんよね。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00031/

専門家に質問してみよう