• ベストアンサー

海外ホテルでぬるま湯しか出ない場合

benrijiの回答

  • ベストアンサー
  • benriji
  • ベストアンサー率19% (63/317)
回答No.3

聞いたほうがいいと思います むかしインドで泊まった時は朝しかお湯は出ないとのことでした

関連するQ&A

  • コンタクトレンズってぬるま湯で洗っちゃいけないんですか?

    今日たまたま台所の湯沸かし器のお湯でハードコンタクトレンズを洗っていたら、同じくハードコンタクトレンズユーザーの母にしこたま驚かれました。 「お湯なんかで洗ったら変形しちゃう!」「度が狂っちゃう!」「お湯で洗うなんて聞いたことない!」とそれはもうこの世の終わりの如く仰天されたのですが…。 それって本当なんですか? お湯っていっても、人肌よりもぬるい程度の本当にぬるま湯です。今の時期冷たい水で洗うと、手もしんどいし、レンズが冷えちゃって目に入れたときに痛いくらいに辛いので、今まで何の疑問もなくお湯で洗ってたんですけど…。ちなみに10年以上やってますがこれといってトラブルがあった覚えはないです。

  • バランス釜でぬるま湯がでない

    引越しをして、お風呂の給湯がバランス釜の家に引っ越しました。 お風呂に入ろうと思い、シャワーを出したのですが、 どうツマミを調整しても、冷たい水か、熱いお湯しかでず、 シャワーを使えない状態です。 バランス釜とはこういうものなのでしょうか? 問題なく、40度程度のお湯がでて、シャワーを使えている方いらっしゃいますか? 大変困っています。。

  • お風呂は熱い湯?ぬるま湯?

    私は、冷え性なのでいつも熱めのお湯に入っています。体が温かくなるまで、赤くなるまで入ります。 体の健康のためには、ぬるま湯で入るのがいいでしょうか?熱めの湯に入るのがいいでしょうか? またお風呂に浸かる時間はどのくらいがちょうど良いのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください!

  • 海外のホテルのフロントでの貴重品預かりについて・・・

    7泊すると仮定して、毎朝、貴重品をフロントへ預けて、 毎夜、貴重品をフロントから引き取るといったことを繰り返すと、 フロントのスタッフは怒るでしょうか。 その貴重品は毎日同じ物です。 部屋にセーフティボックスはないとします。 それって普通でしょうか。 教えて下さい。お願いします。m(_ _;)m

  • 海外のホテル(ミニバーの清算)

    海外のホテルに泊まったとき ミニバーを利用しました 清算の仕方がわからなかったので、 チェックアウト時に 伝票に数を記入し フロントにもっていき 自己申告したのですが、 その内容が正しいかどうか フロントからTELで従業員に確認をとっていました このやりかたで正しかったのでしょうか? 何も説明がなかったもので・・・。 もっとスマートな方法というか、 一般的にはどうされるでしょうか?

  • ぬるま湯。

    ぬるま湯で洗顔するべき。とよく耳にするのですが、ぬるま湯で洗顔する意味を教えてください。 あと、それは具体的に何℃くらいのぬるま湯ですか?

  • 海外のホテル

    海外のホテルに宿泊し、チェックアウトの時にフロントで、ホテルマンが何かの紙を破る事があります。カードでの支払いの際に、後から高額な料金の請求をされないため?? 見たいな事を聞きましたが、あまりよくわからないのでどなたか教えて下さい!!

  • 父「ぬるま湯から沸かすとまずい」

    父親がぬるま湯から沸かすと まずいと言って 水にしてから沸かします 味なんて変わらないと思うし 無駄ですし 次に使う人が冷たくなくなるまで 時間が少しかかるし スイッチ?をあたたかい方に戻さないので 気づかず冷たっ!てなります 使っているのは 五年目に建てた一軒家のキッチンの水道です ティファールで沸かしています すぐ前に他の人が使っていても水にするので 前のお湯が残っているからと いう訳ではありません 本当に水から出ないとまずいのでしょうか? 理由を教えてください

  • シャワーぬるま湯」しかでない

    先日友達が泊まりその際にシャワーを出したままうたた寝をしてしまい、その後のシャワーの様子がおかしいです!! シャワーの勢いが明らか弱く、しかもぬるま湯しかでなくなってしまいました。 外にあるガスの復帰ポタン?なども押してみたのですが改善されません 初めての一人暮らしでとても困っていますよろしくお願いします  アパートです!シャワーの勢いと水に近いぬるま湯問題以外ほかに問題はありません キッチンの水道は勢いよくお湯がでます

  • 海外のホテルにあるビデの正しい使い方は?

    海外のホテルに泊ると、洋式便器の横にビデがあります。 形や大きさは洋式便器とほぼ同じですが、便座がなく、洗面台と同じように栓があり、温度を調節してお湯が泡沫水栓で入れられるようになっています。 あれの正確な使い方をご存知ないでしょうか? 直接座ると冷たいですよね。中腰で使うのでしょうか? お湯を溜めて使うのでしょうが、本体にためたお湯を使いながら手で局部を洗うというのも汚い気がします。また、泡沫水栓の方向は可変式なので、そこから局部に当てるというのも考えたのですが、そうすると底の栓の意味がないんですね。 また、これを一台買うぐらいならウォシュレットなど洗浄便座をつけた方が安いと思うのですが、独立して存在する意味はあるのでしょうか? ちなみに私は男性なので使うことはないんですが。。とりあえずオシッコをそこにしました。 写真はこちらです。 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1004/tabifolder/toilet/toilet.html

専門家に質問してみよう