• ベストアンサー

昭和大学の寮生活について

1年次は山梨県の富士吉田キャンパスで寮生活をするということが分かったのですが 2年次以降はどうするのでしょうか? 東京都品川区の旗の台キャンパスのキャンパスで学び 住むところは各自で勝手に探せということでしょうか? 春休み期間(あるのかは知らないです(>_<))に探すのはきついと思うのですが、、 1年の生徒全員が東京に実家があるわけじゃないし、100何人もの生徒がアパートをさがすとなるとすぐ満杯になるでしょうし。。 現状はどうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

0.たぶん100人ではなく400人。 1.先輩が400人出て行くわけです。 2.大学のすぐそばでなければならないわけではありません。 東京は交通機関が発達していますので、大学に楽に通える範囲というと、かなりの広範囲。 3.400人なんてのは、大学の規模からすれば極小サイズ。 早稲田なんて一学年1万人。慶應がその半分。東大が3千人、東工大が1000~1500人くらい。 慶応東大東工大の地方出身者が3割だとすると3000人。昭和の規模はせいぜいその1割程度。 4.更に東京の人口は1300万人。富士吉田や長万部ならいざしらず。 5.1.との絡みで、たぶん大家さんの側からも大学側に募集をかけているはず。 その近所ではないけれど、うちの大家さんも、近所の有名大学に募集をかけていたと仰っていた。 6.現状については知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ura-1234
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

大学生協がちゃんと斡旋してくれますよ。 (生協からの物件だと斡旋料がいらない場合があるのでお得です) 旗の台は交通至便の地ですし、目黒区や大田区は学生用のアパートはうんざりするほどあります。 昭和は1年次の寮生活を嫌う人が多くて敬遠され気味ですが、 このクラスの薬学にしては偏差値も低めで、お買い得だと思いますよ。 寮だと生活費も安いし、友達もできるし、いいことが一杯ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都立で寮付きの高校について詳しく知っている方

    現在中学3年生の受験生です。都立で寮付き(女子OK)の高校を探しています。私が見つけたのは下の3つです。 I  東京都立大島高等学校 II  東京都立大島海洋国際高等学校 III  東京都立小笠原高等学校 Q1  Iは寮が男子だけみたいなのですが、女子生徒も入学していますよね。どういう事でしょう?やっぱり、地元で家から直接通ってるのでしょうか。 Q2  IIIはぎんむね寮というのがあるみたいですが、HPにも乗っていないので全く分かりません。少しでも何か知っている方が居たら教えてください。 Q3  IIは3つの中だと一番しっかりしている全寮制の高校ですが、実際の体験談みたいなのは良く分かりません。虐めなど、そこら辺の所はしっかりしているんでしょうか。 全ての質問に答えられんなくても構いません。又、その他にも色々知っている情報があったら教えてください。お願いします。

  • 社員寮の建設

    こんにちは。 寮の建設について検討しているものです。私は総務勤めで、会社がここ数年で少しづつ大きくなっていきました。賃貸アパートをかりて、寮として貸し出しているのですが、部屋数が10部屋以上となり、来年は追加で6部屋程度かりるそうです。すべて家賃となるので、もったいないな、とおもいました。 会社が寮を建設しようか迷っているようなのですが、そこでご質問させていただきたいとおもいます。 ・ワンルーム(10畳くらい)の戸数15くらいの場合、建設コストはどの程度かかるのでしょうか?建設時の総費用の目安が知りたいです。 ・場所は東京の外れ(江戸川区、北区、川崎市、大田区、品川区、横浜市)などを考えております。 ・総予算は1億円程度あれば立ちますでしょうか? ・家賃は一律6万円程度で貸し出し、入社年月によって社員負担割合を増やして行くようにしたいと考えてます。 ・寮を建設するときに、留意すべき点を教えていただけると助かります。 ・仮に業者に依頼するとなった場合、どのような業者が適当なのでしょうか?ハウスメーカ?それともアパートのようなものがから、不動産会社? ・会社が傾くなどしたら、賃貸にまわせることも想定できればと思います。 知識がまったくないので、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 山梨県の甲陵高校について教えて下さい。偏差値を伸ばす方法も良ければお願

    山梨県の甲陵高校について教えて下さい。偏差値を伸ばす方法も良ければお願い致します。 私は、東京都に住んでいる、中学3年生です。 実は、寮制度もあり、しかも公立で家族の負担も少しで、 ホームページなどを見ても素敵だな。 と思い山梨県の甲陵高校に入りたいと思ってます。 ですが・・・ 偏差値31くらいの私が 偏差値64くらいのだなんて・・・・・ と思いました。 それに東京都の私が山梨県の甲陵高校に入れるのでしょうか? 内申点も分らないのですが、 何か知っている情報など知っていたら教えて頂けると有難いです。

  • 首都圏にダイエット目的の寮とかありませんか

    こんばんわ。 友人で30才の男性がいます。肥満体で脂肪肝により、医師からカロリー制限など 指示されていますが世話する人が誰もいない上に少々意志薄弱。 なかなか痩せず、そのせいか2ヶ月に一度は風邪で病休するような状態です。 埼玉県南部や東京都内などで、ダイエットと生活改善を目的にするような 寮とかアパートとかないものでしょうか? できれば通勤が可能なものが良いとは思いますが・・・あれば。 情報どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東大駒場キャンパスと安いアパート

     東京大学の駒場キャンパスに通う学生はどういった安物件に住んでいるのでしょうか。  駒場キャンパスの敷地の周辺に安いアパートなり何らかの寮なりが見つからないのですが、そういったものをご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。  三鷹の学寮などは遠くて定期代が心配ですし入寮選考が厳しくてあまりアテに出来なさそうです…。

  • エクセルでこんな事をしたいのですが、関数をどう使えばできるのかわかりません

    下記のような名簿表を作っています。 この名簿リストに書いてある人全員に郵送します。 しかし、ここで問題になっているのが、家族の人が違う行になっているため、同じ所に同じ資料が郵送されてしまいます。 そこで、同じ苗字で同じ住所の人を抽出したいのですが、どう関数を使ったらできるのでしょうか? A 名前    B 郵便番号  C 住所  大槻 太郎    999-9999 東京都渋谷区1  大槻 花子    999-9999 東京都渋谷区1  岡崎 太郎    998-9999 東京都品川区2  加藤 花子    998-9999 東京都品川区2  山田 太郎    990-9999 東京都台東区3  山田 花子    999-9999 東京都渋谷区2 例。上記の場合、大槻さんだけ抽出したいです。 扱っているデータが4000件ぐらいあって手作業では苦です。 助けてください!

  • 学生会館についておしえてください

    東京で学生会館に入ろうか、それとも一般のアパートにしようか迷っています。 田舎出身なので、学生会館の方が友達もできやすいだろうし、食事つきなので安心かなぁと思う のですが、ちょっと大学から離れているのが引っかかっています。(電車で20分ほど) アパートは大学から徒歩3分以内です。 実際、学生会館とアパートとではどちらに入る方が多いのでしょうか? ちなみに北里大学の薬学部です。 薬学部は1年次は相模原キャンパスで2年~6年は白金キャンパスになります。 学生会館も当然変わらなければいけませんが、入館費などが安くなるそうです。 どちらがいいのか迷っています。

  • 都内の高校について教えてください

    今年の4月に九州から品川区へ越してきました。中学3年生の弟がいるのですが、東京の受験事情や、高校のことがよくわからず困っています。偏差値は50~58の間の高校のことを教えてください。 たとえば、○○高校は、偏差値は高いけれども、通っている生徒の印象はあまりよくないとか、荒れているとか、そういったことを教えてもらえるとうれしいです。都立、私立は問いません。とにかく高校受験のことについてなら何でも結構です。どうぞよろしくお願いします!!

  • ユニットバス付きは、トイレも付いているのか?

    ユニットバス付きは、トイレも付いているのか? 今度、東京都に仕事で転居しなくてはならないかもしれません。会社の寮に家賃を払い住むわけですが、私としては個室で風呂・トイレも完備しているのが理想です。会社の寮といえば共同の風呂・トイレが多いと聞いています。その会社にメールで上記について問い合わせました所、 寮は1R(4.5~6畳)の個室です。 (ユニットバス付きです。)   駐車場は各自で借りて頂くようになります。(1万前後)   寮費は部屋により異なりますが、スライド方式で最大5万ほどになります。 このような回答でした。

  • 大学の部活のマネージャーを辞めたい

    大学の部活を辞めたいです。 私は個人種目の部活のマネージャーをしています。金銭的負担が多少かかるのは承知でしたが、高校の頃からその競技をしていて好きだったのと、今の主将にTwitterで熱烈に勧誘されてなんとかなると思い、入部しました。 まず、辞めたい理由として1番大きいのは家から遠く、定期代が3ヶ月に5万もかかり、その他の費用も多いため経済面が苦しいと言うことです。 私は寮などには入っておらず、大学の部活をやっているキャンパスと、授業を受けているキャンパスは違うので、家から通っています。 2つのキャンパスは私の家から逆方向なのですが、部活をやっている方のキャンパスは家から電車と歩きでだいたい2時間かかります。これだけでも遠いのは分かっていただけるのではないでしょうか 泣 これだけ遠いとそれなりに交通費がかかってしまいます。 バイトはしていますが、部活の月の出費がそれなりにあるのと、練習と交通時間でバイトをする時間がないのでいつも半分以上バイト代は消えます。 私は、大学に入る前からずっと留学をしたいという気持ちがあり、その目標が達成されなければ、きっと後悔すると思います。 しかし、今のこの状況では、お金も貯まらないし練習も多いのでバイトもする時間が限られ、留学することは無理だと思います。 もうひとつは、朝がとても早くてきついということです。 これは、部活に入っているならば、しょうがないと言えばしょうがないのかもしれませんが、毎日朝練があるので、8時からの練習に間に合うように、毎日5時起きの生活をしています。 そこから練習が終わり、バイトをするとなると遅い時で寝る時間が午前2時前とかになってしまい、睡眠時間が足りず、体力的にもきついです。 ここまでしんどいなら辞めればいいと思うし、実際もう自分の決意は辞めると言う方向で決まっているのですが、現在マネージャーは自分を含めて3人で、うち1人は同じ学年で、同じような環境で同じ思いをしながらやっています。(他の選手とマネージャーは全員寮か、家が近いため私達より環境がキツイということはありません。)愚痴はこぼしますが、彼女は多分辞めるつもりはないと思います。 しかし、同じ思いをしている彼女を置いて辞めてしまういうのは、酷いなと思ってしまいなかなか言い出すことが出来ません。 また、他の先輩方にも良くしてもらったし、部活にもとても迷惑をかけてしまうので辞めると言うことはとても勇気がいります。 私は、彼女や他の部員を置いて部活を辞めていいのでしょうか。考えれば考えるほど言えなくなってしまいます。 もうすぐ新しい学年になるので辞めるなら、春休み中に辞めたいです。 私はどうしたらいいのか、第三者の目から見た意見が欲しいです。 とても長文ですが、ご回答どうぞ、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 黄色のインクが無くても黒の印刷は可能ですか?
  • faxを出せない状態です
  • ブラザー製品に関する質問です
回答を見る