• 締切済み

<至急>2浪または専門で悩んでいます。

one_and_onlyの回答

回答No.1

昨日同じ質問を見たような。 で、回答しようと思ってボタンを押したら質問が削除されていたような(笑)。 まあそれはともかく。 現実的なのは(1)だと思いますよ。 というか、これしかないような気がします。 ただ、その先の大学ってのは考えない方がいいと思いますよ。 この先思うようにコトが運んだとしても、2度目の大学を卒業する時点では25~26歳ぐらいですよね。 ↓と同じ理由で、就職の選択肢は狭まっていると思います。 (2)は仮に来年の春に合格できたとしても2浪でしょ。 医者狙いや司法試験狙いだったり、東大・京大クラス狙いならともかく、普通の文系ではそれだけで就職の選択肢は狭まりますしね。 質問者さんは女性みたいですし、女性で2浪ってめちゃくちゃハードルが高くなると思いますよ。 (3)を選ぶとすると、「高卒枠」になっちゃいますからねえ。 これまたやっぱり選択肢は狭まります。 なにより、高校時代にそれだけの評定を取っていた人だと、 高卒枠の仕事では満足できなくて同じ轍を踏みそうな気がします。 でちょっとだけ余計なお世話。 >人と関わるの不得意だし高校3年間だって行くだけでも精神的にきつかったのだから >人と関わることに苦手意識を持ち、これまでにも何度も苦労してきましたが勉強は何とか頑張り(?!)、 素人のたわごとと思っていただいても構わないんですが、 単に「内向的」などの性格で片付けられるモノではないような気がします。 専門家に一度相談した方がいいような気がしますよ。

関連するQ&A

  • 大学か専門学校

    私は将来、建築士を目指している19歳の女です。 それで専門学校にいくか大学に行くか迷っています。 専門学校にいくとしたら、卒業したら大学に編入するつもりです。 それなりにいい大学に行こうと思っています。 どちらにしろ4年間学校に行く事になります。 親は4年間学校に行くんだったら最初から大学に行くべきだと言ってます。 しかし私は受験勉強をしたことがなく今から勉強してもいい大学にはいけません。 それに専門学校に行くとしたら、大学に編入したあと大学に通っている間に2級建築士を取得すりつもりです。 それだったら就職にも有利かなと思っています。 それか学校にいかず一年間浪人していい大学を受けるかの3択です。 皆さんはどう思いますか。 この時期ですが真剣に悩んでいます。 皆さんお返事の方お願いします。

  • 今年から専門学校に通おうと思う22歳の男ですがやりたいことが見つかりません…

    今年から専門学校に通おうと思っていますが 自分自身何がしたいのかわからず、未だにどの専門学校に行くべきかで迷っています。 僕は高校を中退したので学歴は中卒で一昨年高認の資格をとりました。高認の資格を持っていても中卒には変わりはないので、そのコンプレックスもあり専門学校に行こうと思っています。 けれど自分の本当にやりたいことが未だに見つからず、 どの専門学校に行こうか迷っています。 視野にいれている学校は、 公務員の学校 コンピューター系の学校 大学編入の学校 です。 年齢とお金の面で考えるとコンピューター系の学校か公務員の学校に行くべきとは思うんですが、本当にそれがやりたいのか自分でもわかりません。 元々バカなので大学編入だと、かなり勉強していい大学に行かないと 年齢的にも26歳になるので就職は厳しいのではないかと思っています。 また強迫性障害という精神疾患?があり、親から独立するためにも独り暮らしをしアルバイトをしていきたいと思っています。それを考えると大学編入の学校はかなり忙しいらしくアルバイトをする暇などないそうです。 もう3月なので正直焦っています。せっかく進学を決意したのにもう一年考えるわけにはいきませんし… みなさん、どうか僕にアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 大学編入か専門学校か迷ってます!!

    大学編入して2年で幼稚園の資格と小学校教論の資格をとるか、専門学校いって3年で保育士の資格と幼稚園の資格をとるか迷ってるんですが、どちらが良いと思います??専門と大学どちらがより幼稚園教論について勉強させてくれますか?就職するときにはどちらが有利でしょうか?

  • 専門学校について

    専門学校に行きたいのですが、どの分野がいいのか分かりません。 当初は、英語の専門学校を希望していたのですが、就職が難しいようなので止めました。 (高校中退→高卒認定 現在21歳 専門学校から大学編入したいが、卒業時の年齢は最短で25歳なので就職は無理な可能性大) バイオテクノロジーの学校も考えましたが、そんなところに行っても就職できないなどの意見があり悩んでいるところです。 将来性があり、食いっぱぐれない分野はどの分野でしょうか? やはり大学を目指したほうがいいのでしょうか?(資格が取れる大学)ただ、大学を目指すとなると今年浪人することになると思います。その場合年齢がネックになると思いますが、三浪~四浪の就職はどうなのでしょうか?

  • 専門学校から大学へ編入したいと思ったら?

    専門学校から大学へ編入したいと思ったら? 私は今、栄養の専門学校に通っている2年生です。すでに就職活動を始めていかなければいけない時期にさしかかっているのですが、大学への編入学も考えています。 私は、国公立の受験に失敗して専門学校に通うことになりました。専門学校からでも編入学への道があると知り、いろいろ調べています。 国公立大学への編入は、大学や短大からしかできないのでしょうか? 今から編入学を考えるようでは、時期的に遅いのでしょうか・・・

  • 専門中退・・・就職か?大学か?

    今年の4月に専門に入学し、9月に中退しました。 美容の専門学校に通っていたのですが、講師や周りの生徒たちの向上心の無さに嫌気が差して中退しました。表面的な理由は「大学進学をしたいから」と言っておきました。 中退後は就職も考えましたが親から「お前みたいな奴、どこの会社が取るんだよ」と言われたので、とりあえず就職するために大学進学を目指そうと考えました。既に今年のセンター試験の申し込みもしていて11月から独学で勉強するのですが、正直なところ今から必死に勉強しても目指している大学に行くことは無理な気がしてなりません。今の頭でも行けそうな私大に行きたいとも思ってみるのですが、私の下にまだ三人兄弟が居て、経済的にも苦しい状態なので私大に通うのは困難なことです。 何だか良く解らない文になってきましたが、間接にまとめると専門中退した人でも快く受け入れてくれる会社を探すべきでしょうか?もしくは2年でも3年でもかけて国公立大学に進学して卒業後に就職をするべきでしょうか? 専門中退はそんなに良くないことなんでしょうか・・・。

  • 専門学校や大学について

    私は、高校3年間、警察犬訓練士になりたいと夢ばかり追いかけて綺麗事をほざき、勉強しないで犬のことばかり調べたりしていました。警察犬訓練所に就職しましたが、結果として、理想とのギャップが大きすぎて向いていないようです。犬が殴られたり叱られるのを見ているのがつらいのです。 今3月半ばなので、このまま向いていない仕事を何年も続けた後に後悔するより、早々足を洗い、専門学校か大学に進学しようかと思います。 専門学校に行くのなら動物看護師を目指そうと思います。動物看護師統一認定機構の資格が取れる専門学校にしようと思いますが、この時期に出願を受け付けているものなのですか?ほとんどはもう締め切っていると思いますが、愛知の動物看護師の専門学校でまだ出願が間に合う専門学校はありますか? そして、もし専門学校に間に合わなければ1年間勉強して大学に入ろうと思います。大学なら国公立でないと親が許可しないのですが、高校で受験勉強をしてこなかった人が1年間勉強したところで愛知教育大学に入るのは難しいですよね?ちなみに高校は進学校で、定期テストでは割と良い点を取っていましたが今は内容をあまり覚えていません。 ご教授お願い致します。

  • イジメを受け専門学校中退するか迷っています

    僕は佐賀から大阪の学生寮に移り、大阪府の歯科系の専門学校に通っています。 実習がヘタで失敗することが結構あり、それが原因でイジメ(講義中消しゴム投げられたり)を受け、自分は素質が無いんだと思い、夜な夜な枕を涙で濡らし、もう辞めようかと考えています。 学校に友達がいないわけではないのですが、同い年で未成年なのに飲酒・タバコをしているクラスの二人が執拗に僕にちょっかい出してくるので、それが嫌で辞めようと考えています。 しかし、辞めようにも親に申し訳ないと考えてしまい、いっそもう自殺をしようと馬鹿な行動に出ようとしてしまったり、やっぱり辞めようと自分の中で出ました。 イジメのことについては、親にも学校側にも専門学校の友達にも明かさずに辞めようと考えています。 資格は高校生時代にWord検定準2級とExcel検定準2級持っています。 自分の中ではこの資格があるから就職はちょっとどうなのかなと思っていたりします。 そこで改めて質問なのですが、 1.中退するべきか 2.イジメのことを学校、親側、専門学校友達に明かすべきか 3.専門学校中退者は就職に不利なのか 4.就職するべきか、大学か専門学校に進学するべきか 5.さっき挙げた資格は就職、大学、専門学校に受験する際、有理となるのか 教えてください、よろしくお願いします。

  • 専門大学から大学編入するか浪人か?

    私は、今年受験した大学すべて落ちてしまい、いく大学がありません。 浪人をしようと思ってたんですが、大学編入制度のことを知りました。 専門学校の大学編入コースに2年通って、志望校に3年から編入するか、1年浪人するかで悩んでいます。。 専門学校には、説明会などに行って、2年間内容の濃い生活が出来るなぁとすごく好印象をもったのですが、親は実際に行ってないので、あまり賛成していません。 一年間浪人するべきか、大学編入試験で志望校を狙うのか、どちらがいいのでしょうか??  アドバイスお願いします。。。

  • 専門中退から3年が経ちます・・・

    こんにちは。私は専門学校を3年前に中退している21歳の者です。今まで3年間何をやってきたかというと、短期のアルバイトを繰り返したり、コンピュータ資格系の専門学校に通って講義などを受けていました。講義の内容は初級シスアドで残念ながら春期の試験は不合格でした。(また秋期に受けるつもりです。) 持っている資格は情報検定2級(新)しかありません。 自動車免許は持病のため取れません。 幸いな事に親は「その気があるなら今から4年制大学に通ってもいい。」と言ってくれています。 現役から3年も退いて苦しい面もありますが、ここで4大を受験するか、もう学生はやめてコンピュータ系の資格を取って学歴をカバーし(カバーできるのか?)、就職すべきかどうか迷っています。 最終学歴が専門中退=高卒なのですが、やはり4大を卒業したほうが就職に有利なのでしょうか? もう歳も歳なので、足踏みする余裕も無くなってきています。 資格で生きる道が後々有利なのか、4年制大学を出て(もちろん在学中に資格を取って。)就職したほうが有利なのか、アドバイスよろしくお願いします。 厳しい意見もお願いします。