• ベストアンサー

toeflのorder receiptについて

初めてTOEFL IBTをネットから申し込みました。 何回もクリックした覚えは全くないのですが、order receiptのメールが2通届いていました。 my home pageで確認すると、どうも申し込み1件で処理されているようなのですが、この場合お金は2回振り込んでしまったことになるのでしょうか。 いかんせんネットで振り込むことがなかったので勝手がよく分かりません。 もしそうなら、多重請求について問い合わせた方がいいのかな、と考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

IBTの受験は21日間に一度と制限がありますから、2通届いていても、その日付のインターバルが21日以上なければ1度分しかカウントされないと思います。不安でしたら問い合わせることをお勧めします。

hinaharu3
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEFL IBTのスコア確認について

    11月9日に東京のある会場でTOEFL IBTを受けてきました。 実はTOEFL初体験ということなんでしたが・・・ あまりにも難しすぎて最初から最後まで撃沈しました。 それと、慣れないことだったので最初のほうから緊張しまくりで本当に大変でした。 スコアは見たくもない点数だろうと思ったのですが・・・ だいたい3週間ぐらいでmy pageで確認できるらしいのですが今になっても見れません。 しかも!! 11月9日のところに「Cancelled」と表示されています><; ちゃんとテストも受けに行ったのにどうしてキャンセルされていることになっているのでしょうか? どなたか経験がある方など、教えてください!><

  • toeflについて質問のご回答おねがいします。

    私は帰国子女なんですが大学受験としてtoeflが必要なので受けるのですが・・・・質問をご回答いただけませんですか?なんせ優柔不断なので何でも戸惑ってしまいます。すみません。 1、, my home page作成をしたのですが・・・・addtional back ground で、私は専攻したい分野を選べといわれたので選んだのですが、これってテストに何か影響はありますか?たとえば、専攻した分野によってトフルのテストが変化するとかありますか? 2学部コード(toefl IBT department codes)というのはどういったものなのですか? 3、僕は高校三年なのですが、jr、SR、IIとかがあるので、何を選べば良いですか? 4、トフルのテストの申し込みはどうしたら良いですか?簡単な手順があれば教えてください。

  • TOEFLのExaminee's Score Recordの再発行について

    受験する予定の大学院にTOEFLのスコアが必要なのですが、Official Score Reportは受け付けてくれず、Examinee's Score Recordのコピーのみ受け付けるようになっています。 しかし、現在Examinee's Score Recordを紛失してしまっており、なんとか再発行できないか、方法を探しています。 そこで調べてみたところ http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/faq5.html のページの上から7番目のF&Qにmy home page上から一通のみ再発行できると書かれていました。 しかし、実際の手続の仕方がわからず、困っている次第です。 my home page上のスコアの発送のところをクリックすると、 Additional Score Report Additional Paper Candidate Score Report と選ぶところが出てくるのですが、 後者のほうがExaminee's Score Recordのことなのでしょうか?? 発送の期間を含めると相当急がなければならず、あせっております。 よろしければ、誰かお助けください。

  • ■TOEFL ibtについて

    ■TOEFL ibtについて 何回か受験したことある方に質問です!会場のおおよその雰囲気を教えてください。 もう学生じゃないので個人受験でTOEFL受けてみようかなと思ってます。 昨日からネットや本屋の立ち読みでザっと調べてみましたが、ずいぶん長い試験なんですね^^;どうやらスピーキングというのがあり、しかも受験者がマイクに向かって、周りの受験者がいる中で発言しなきゃいけないようですね。ちょっと抵抗がありますが、まぁそれは仕方ないとして…… スピーキングについて疑問に思ったこと ●それぞれのパソコンには仕切りなんて何もないんでしょうか? ●受験会場によると思いますが、いつもどれくらい隣の受験者との距離ありますか? 会場によると思いますが、 仕切りなんてなくて距離も大学のパソコン室そのまんまかな――…?とは思ってますが、会場によると思いますが一応心構えしときたいので教えてください^^;

  • スコアレポートのキャンセルについて

    今月TOEFL iBTを受験する予定の者なのですが、先ほどマイページから大学へのスコアレポートをキャンセルしました。 (プロセスとしては、modifyをクリックして大学名をremove (?)し、continueをクリックしてからconfirmをクリックして完了しました) すると、自動送信メールでTicket ConfirmationとOrder Receipt Confirmationなるメールが届きました。 これは、試験の「予約変更」とみなされ、50ドル請求されてしまうのでしょうか?? 分けも分からず何度かこの行程を繰り返してしまったので、大変なことになっていないかとても心配です。 本部に問い合わせようかとも思いましたが返信まで時間がかかりますし、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

  • TOEFLに多重請求の問い合わせをしました。先ほどメールがきました。お

    TOEFLに多重請求の問い合わせをしました。先ほどメールがきました。お金の事なので自分の拙い英語力で正しく理解出来ているか不安です。どなたか要約でも良いので訳して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。 You can print your registration confirmation by choosing “View Orders” from your online Home Page, then selecting the “Print” link in the Registration Confirmation section of the View Orders page. Your test date, start time, and test center address is located on the registration confirmation. We are unable to find a record of multiple payments. It is impossible for us to identify payments that are not accompanied by registration forms, order forms, requests for service, or letters of explanation. Before we can credit your account, provide services, or issue a refund, we must have positive proof that ETS accepted your payment. Please note that a receipt or copy of a receipt is not proof that we have received and cashed your payment. If we received and credited your payment to our account, the canceled check or money order will be returned to your bank. Please ask your bank to give you a copy of both sides of the canceled check or money order and send it to us with a letter of explanation and your request for service or refund. If your bank cannot provide proof that we have accepted payment, you should ask the bank to return your money to you. If you submitted your payment by credit card, we suggest that you contact your credit card company to determine if your credit card has been charged. If you find that the payment was charged to your account, please send a copy of your credit card statement along with your request for service or request to credit your account to us. You may mail your correspondence to: TOEFL/TSE Services, P.O. Box 6151, Princeton, NJ 08541-6151 or you may send a fax to 610-290-8972. Be sure to include your name, address, and registration or appointment confirmation number and test date.

  • 何故パワードコムからカード請求?

    月末付けで、クレジットカードの請求がパワードコムからきました。 しかし、パワードコムというところでショッピングをした覚えもないし、ネットで何かをオーダーした覚えもありません。 もしかしたら忘れているだけなのかもしれないのですが、「パワードコム」というネームに覚えがないのです…。 支払いは今月分としてで、11月末付けの請求です。 料金は2100¥。 今の状態で全く心当たりがないのです。 パワードコムとはプロバイダ会社らしいのですが、こんなとこを介している覚えもないし…何かの代理請求をやっているのでしょうか? 私事で分かりにくいですが、何か見当のつく方もしいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • e-ticket画面を見る度にオーダーのメールが来る

    お世話になっております。 先日もこちらで相談させていただき、チェコの「ボヘミア・チケット」 http://www.ticketsbti.cz/WBS/ang/ でオペラのチケットを申し込みしました。 クレジットカード番号を書き込み、payボタンを押すと e-ticketのページに切り替わったのでプリントアウトしました。 念のため、e-ticketのページをブックマークしましたが、 それからそのページを見る度に「Thank You for your order」 とチケット申し込み確認のメールが来ます。 メールの内容はいつも一緒で、予約番号や座席に間違いありません。 ただの自動配信だとは思うのですが、多重請求されないか不安です。 今まで4回見てしまいましたので4通も来てしまっています。 Eチケットとは何度も見たりプリントアウトしてはいけないもの なのでしょうか。 英語力もなく、オフィスに電話して聞く事もできません。 こういう経験がある方,いらっしゃいますでしょうか。 教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 返金についての確認メールを送ってもらいたいのですが

    その場合、販売店に送る以下の日本語を英文にしたいのですが、 「私がキャンセルした以下の商品の返金処理についての確認のメールを送ってもらえますか?」 を英訳した場合 would you send me a confirmation email about the repayment disposal of following merchandise which i canceled? をもっと口語的で一般的な表現に訂正するとどのような表現になりますか? また、 「私のオーダーは送料無料のはずですが【Auto-generated from split order】というものが請求されています。これはいくつかの商品を2回に分けて発送した場合に請求されるものだとしたら、私はそのようにお願いした覚えはありません。お店側の都合で発送が2回に分けられても、それでも請求されるのでしょうか?」 という英文を作りたいのですが、 「As for my order, the postage should be free of charge, but [Auto-generated from split order] is requested. What kind of meaning is this? If it is the thing which is requested when this divides some merchandise into twice and sent it out, I do not remember that I asked like that. Will it be still requested?」 これも口語的で一般的な表現を教えてもらえますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ラストオーダーを早めにとっているチェーン店

    以前に、回転寿司店で、お会計の際、他にお客様がいない上に席とレジも近く、実際にレジ処理をする方も、同一人物なのに、お会計の札をわざわざ渡され、それをレジで再度渡す、というのが、すごく気になって質問させていただいた際、チェーン店はマニュアル外の行動を厳禁されているため、間違いなども発生しないように、そのようにしているとお伺いしました。 今回は逆で、マニュアル外の事を行っていた事での質問です。 そこまで頻度は多くなかったのですが、たまたま東京郊外の自宅へ遅い時間に帰宅し、最寄りの24時間営業の西友に車で向かっていて、そう言えば、どうせ買って帰るなら、今ならまだガストが空いている(到着時刻は1時の2分誤差があった程度)だろうし、食べていっちゃうか、と思った機会が、1年の間に2~3回ありました。ちなみに、該当店舗は、深夜2時閉店です。 そうしたら、言いずらそうに、1時でラストオーダーが終わりました(または、終わりなんです)、と同じ女性店員に言われてまして。2~3回というのは、まず言われていたことを忘れた頃に、たまたまそんな帰宅時間だったので、というところでした。ちなみに、最終履歴のみ、冒頭の質問をしたあとでした。 ということで、まず店頭で、あれ?閉店30分前がラストオーダーじゃないんですね?店舗によって違うんですか?とお尋ねしたら、はい、と言われました。 その日は、そう言えば前に言われたの忘れてたや。俺のばか。と思ったのですが、次の日、あれ、そう言えば、◯◯店は30分前だったから、ガスト側で閉店1時間前がラストオーダーというマニュアルでもないだろうし、そう言えば、チェーン店は、という回答を以前にもらったな。ガストもチェーン店だろうし、自分の今後の参考に、聞くだけ聞いてみよう、と、コールセンターに電話したら、ラストオーダーは閉店時間の30分前と全店決まっております、とはっきり言われました。 当然ながら、私も1時間前と言われたと申告してしまっていたので、そういうつもりで無かったものの、調査の上折り返しのご連絡をさせていただけませんでしょうか、と言われ、コールセンターからF店店長へ確認し、折り返しのご連絡で、店舗としても、30分前ラストオーダーとさせていただいているはずのところ、申し訳ございません、指導いたします。と言われてしまいました。 まあ、実際に私も、近くとはいえ、スーパーまでは都心郊外地域で二駅、スーパーからガストまで車で5分の距離なので、行って終わりと言われたのは、少しはショックでしたが、なんか該当の子が怒られるのはかわいそう、と思ってしまいました。 そこで本題です。 ・指導とは、大抵どのようなことをされるのでしょうか。口頭で言われるだけなのか、あるいは、減給や解雇など、具体的な責任を取らされるレベルなのでしょうか。 ・私個人的には、チェーン店といえど、ある程度の事は店舗判断でいいような気がするのですが、やはりそこはチェーン店だから駄目なのでしょうか。 正直、前者の事については、結局のところ意見を言ってしまった手前、行ってあげたいのですが、逆に恨まれてたりしたら行きづらいな、という感じです。お互い気持ちよく接したいでしょうし。 変な質問で申し訳ございません。他にも聞きたい事は色々とありますが、差し当たり、上記の件、宜しければご回答頂戴できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ひとつの事に集中しすぎると認められない自分になりたくない
  • 疲れたら離れてみることも大切
  • 集中することで視野が狭くなる可能性もある
回答を見る