• ベストアンサー

死亡率よりも喫煙者のここが嫌いという…?

oshinabeの回答

  • ベストアンサー
  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.2

臭いですかね 最近禁煙と挫折を繰り返してますが、禁煙期間中は吸う人に近づくだけで臭いが分かります。 その臭いに当てられて結局吸ってしまうんですが それくらい、吸わない人にとってタバコの臭いが強烈だってのが身にしみてわかりましたよ

VK2
質問者

お礼

なるほど‥‥そういうことですと、 御自身の“なかなか禁煙できないところ”が嫌、 というのもありえそうですね‥‥ ただ結局は禁煙できなくても禁煙なされようとすることで、 嫌煙派の気持ちが判る場合も有るかも…という意味でなら、 “禁煙しきれない禁煙”にも価値がありそうです…有り難うございました(???)

関連するQ&A

  • 私は喫煙者です。喫煙者=悪しき者

    私は喫煙者です。 喫煙者=悪しき者 のような風潮があります(←少なくとも私は思っています)。 これは喫煙マナーに問題があるものと私は考えております。 歩きタバコはタバコを持った手を下げた位置がちょうど子供の目の辺りになって危険だったり、非喫煙者に対しての受動喫煙(副流煙の方が人体への影響が強い)にもつながっていることは重々承知しています。 また、タバコのポイ捨ても同様です。 ポイ捨てを見たら喫煙者である私でもイラッとします。 ですので私はレストランなどでは必ず喫煙席を希望しますし、ランチタイムなど禁煙タイムでは喫煙を我慢しています。 普段からバイクでの移動なのでタバコを吸いたくなったら周りに誰もいないところで携帯灰皿を片手にタバコを吸うかコンビニで缶コーヒーでも買って一服、といった感じです。 普段からも外出していてタバコを吸うときは灰皿があるところ(喫煙スペース)で吸っています。 ところがこのような質問投稿サイトなどで、 「タバコを吸う権利」 というような主張をしている方がいます。 この質問を書かせて頂く前に「タバコを吸う権利」だとか「タバコ」というキーワードで検索して見たところ大抵タバコを吸う権利を主張する方が叩かれています。 中にはこんなものも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030028280 私は大々的に、 「タバコを吸う権利」 を掲げるつもりはありません。 しかし喫煙者全員が全員マナーを守っていないわけではないのです。 今は禁煙治療に保険適用も出来ています。 私は精神の障害を抱えていて主治医に、 「禁煙したいのですが」 と相談した結果禁煙治療が却下されました。 理由は私の精神的不安定要素が増える恐れがあるからだそうです。 なので必ずしも「タバコは百害あって一利なし」ではないのです。 (もちろん周りの方に迷惑をかけないのが大前提で) (あともう一つ。保険適用での禁煙治療ですと経過報告と結果報告を行政(?)に提出しなければならないそうです。なんでも?成功率が低いと保険適用での外来を認められなくなるとか?←主治医の先生がぼやき位に話していたので信憑性は定かではありませんが。) なぜ喫煙者=悪しき者と囚われてしまうのでしょうか? 極論を申しますとタバコの販売が認められている以上マナーを守れば吸ってもいいということで、「悪しき者」に分類されてしまうことに少し不満があります。 スミマセン。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、まとめますと、 ・なぜ喫煙者=悪しき者であるか? ・精神の障害を抱えていて保険適用の禁煙治療をされて禁煙できた方がおられましたらどうして治療がOKになったのかも教えて頂けると助かります。 まとまらずに申し訳ございません。

  • 説教、かっこつけた台詞が少なく戦い要素のある作品

    説教や自然じゃない台詞が苦手なので そういう要素が少なく戦いのある作品を教えて下さい でも漫画キャラの善性を否定したいとかそういう訳ではないので 少しや弱めなら大丈夫です

  • 健康保険の保険料は何で全員同じ?

    健康保険の保険料がスライド式になっていないのはなぜでしょうか? 所得によって変動はしますが、医療リスクは反映していないと思います。例えば喫煙者は非喫煙者に比べて肺癌のリスクが高いとか、生活習慣や環境によって期待される医療費は変わるはずです。 その人の属性からリスクを判断するのは難しいと思いますが、過去に保険から支払われた医療費に応じた保険料にすることは出来ないのですか? 自動車保険は等級があって無事故なら保険料が下がっていきますよね。あれは民営だから出来ることでしょうか。

  • 商業施設等の喫煙室の標識について

    【前置き】 昨日、似たような質問をしました。 質問コメントに「法律」「違反」などを繰り返し入れてました。 回答者さんから、「法律とか違反とか言うけれど何の法律なのかを示させ」や「いちゃんもんつけているだけじゃないか」など指摘されました。 こう言うのも恐縮なのですが、何の法律かを理解してないのに何故に回答コメントするのか? と思いました。 また、法律や違反などの語句を繰り返さす質問コメントには、根拠に基づいた回答が適切であり、最低限のマナーです。 ですが、指摘した回答者さんのように根拠を知らず、自身の都合の良い(思込み)なコメントをされても困ります。 と言いつつも私も反省しました。 ですので、視点を変えて質問することにしました。 ※このコメントにおける法律とは 、「望まない受動喫煙の防止を目的とする改正健康増進法が平成30年7月に成立しました。 この改正により、学校・病院等には平成31(2019)年7月1日から原則敷地内禁煙(屋内全面禁煙)が、飲食店・職場等には平成32(2020)年4月1日から原則屋内禁煙が義務づけられます。 」のことです。 以下、「健康増進法」と記します。 【本題】 紛らわしい標識提示や標識の汚損等(厚生労働省) https://images.app.goo.gl/vu36aj85CZeF5cyg9 ↑ 添付画像は「紛らわしい標識提示」に該当しますか?→質問① この部屋の奥には「一般喫煙室」と標識された部屋があります。 「電子タバコにしろ、加熱式にしろ、共通するのは副流煙の少なさであり、そこが紙巻との決定的な違いです。」 「加熱式も電子も、加熱するか超音波によって蒸気を吸引するもので、大きな違いは無く、結果的には同じことです。」 との方々がいますが、煙の少なさが問題ではなく、受動喫煙による健康被害を無くす目的で健康増進法が改正され煙草関連の条文内容が強化た訳ですが、「煙少ない=有害物質少ない」とは限らないですと思います。 加熱式タバコと紙巻きタバコの共通点は「葉っぱ」です。 電子タバコは「リキッド」(液体)ですので加熱式と紙巻きは有害物資を発することで同じ分類と言えます。しかし、加熱式と電子タバコは同じ分類には出来ないと思います。加熱式は有害、電子タバコは無害が普通の見識です。 健康増進法の主旨を置いて考えれば、紙巻きと加熱式の違いより、加熱式と電子タバコの違いのほうが受動喫煙による健康被害の面では天と地ほどの差があると思いますが、どうでしょうか?→質問② だから、健康増進法では専用室を「加熱式」と「紙巻タバコ」しかないと思われます。 つまり、加熱式タバコ喫煙者が紙巻きタバコのタール成分による受動喫煙を防ぐために「加熱式タバコ」の専用室を新たに設けたと思うのです。 電子たばこの専用室は?健康増進法では現在の所、ありません。受動喫煙による健康被害がゼロに近いくらい無いに等しい訳です。 つまり、健康増進法では適応対象外のタバコと言うことではないでしょうか?→質問③ ※しかし、商品には喫煙所で喫煙するような説明がされていると思います。

  • 日本の成人男性の3人に1人以上は喫煙者、吸う目的?

    日本の成人男性の3人に1人以上は習慣的に喫煙していますが、吸う目的はなんですか? うちの職場も男性で8人いて3人が喫煙者、女性も6人いて2人が喫煙者なのでまあ平均的なのかな。 個人的にはなぜ酒はあまり批判されずタバコばかりが非難されるのかはしりませんが、吸わない人間達にも副流煙とやらで被害があるからなのか。 酒などもアルコールなんて毒物みたいなものですからね、タバコのニコチンも毒物みたいなものとおなじでどっちも目くそ鼻くそ。 実際に昭和末期までは40代までの男性の7割以上が喫煙者ですからね、でも日本男性の平均寿命は世界3位ですから、タバコが寿命を縮めるなんて言葉も信用性もないですね。 昭和50年代前半なんて40代、50代は8割近くが喫煙者ですからね。でもその世代が長生きし日本の高齢化社会を悪化させてますし。 平成になってから大きく喫煙率が下がり、直近の平成30年で40代男性の喫煙率37%がトップでついで30代男性の35%、20代男子の26%の続くそうです。 そもそも吸っている人って健康なんて気にしてないわけですよね。職場の人達も生きている間に楽しめたらいい、いろいろ規制したり我慢したりとかつまらなくねぇというやつばかりだから。 吸う理由ってなんですか?リラックスとかですか? 私は学生時代は公園とか海辺とか、最近はコーヒーショップとかで一服するのが癒しでした。 別に長生きなんてしたくないし、むしろ60ぐらい、長くても70歳までには死にたいので、喫煙して寿命が縮むなら大歓迎ですよ。でも前者でいったように、日本の今の高齢者世代は現役時代に8割近い人が喫煙者でしたが 大半は長生きしているわけなので、縮まないと思うけど。 あとはイライラする時とかもたばこふかしているとおちつくしね。 そもそもタバコとアルコールって病気になるリスクの場所が違うだけなんですよね。 例えばタバコを習慣的にすってても肝臓がん、食道がん、脳卒中あたりのリスクはほとんどあがらない。 酒を習慣的にのんでいれば、全く飲まない人より肝臓がん、食道がん、脳卒中のリスクは高まる。 タバコを習慣的に吸う人は肺がん、喉頭がん、動脈硬化、心筋梗塞あたりのリスクは高まるが酒を毎日のんでも肺がんや動脈硬化のリスクは高まらないはず。

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です

  • 19歳の無職です。学生時代について

    19歳の無職です。学生時代について 小学校、中学時代は自分で言うのもなんですが人気キャラでした。ムードメーカーでした。楽しかったです。 高校は自分の偏差値より8低い高校(46)に進学しました。一年の時はDQNばっかでした。2年はDQNはいませんでしたが仲良くなれませんでした。上部です。三年も似たような感じです。部活やってましたが卒業してからは繋がりないです。この前部活の集まりがあったみたいです。自分以外全員参加してました。もちろん自分は誘われてません。なんなんでしょうね?あいつら?仲良くなかってわけじゃないです。 似たような体験した人いますか?これからの人生が心配です。

  • 噛みタバコとはどんなものか

    噛みタバコなるものネット上で発見したんですが、味などは普通のガムと比べてどうでしょうか?また、喫煙したのと同じような満足感が得られますか?普通のタバコのと違って、たんが絡みやすくならないのでしょうか? 使用経験者の方、ご感想をよろしくお願いいたします。 煙を吸うわけではないので、肺がん、喉頭がんなどの心配もないのでしょうか?ということは健康への影響も少ない?? 知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 禁煙したいが、社内の副流煙が気になる

    最近、禁煙をしたいと思うのですが、社内は周りが全員喫煙者(3人)なので、狭い社内(15畳弱)は寒いので換気もせず、煙草の煙が白く充満している時がある感じです。 通気も悪いので、換気しても白く煙りはしませんが、臭いはいつも充満しております。 そこで、教えて頂きたいのは、この様な環境で禁煙しても副流煙で禁煙してる意味があるでしょうか? それでも、自分が喫煙しているよりはマシなのでしょうか? 勿論、周りで吸われているので誘惑がという問題もありますが、自分が今まで喫煙していたのに、社内禁煙を呼び掛けるのは、ムシが良過ぎる感じも有りますし。 かと言って、禁煙の為に転職というのも、このご時世では余りにも危険と思いますし(苦笑) ですが、会社以外の時間や休日などは煙草から離れられるし・・・ と言った感じで少々悩んでおります。 禁煙成功失敗は置いておいて(苦笑)この環境で禁煙の意味があるか皆さんのご意見などをお聞かせ頂きたいです。 言い訳に聞こえるかもしれませんが、禁煙したくないから逃げ口上を考えている訳では御座いません。 色々なご意見でそれでも吸っているよりはマシのご意見が多ければ実行したいと思っております。

  • 義父の喫煙・ポイ捨て・飲酒運転等

    24歳妻子持ちの会社員です。子供は1人で現在6ヶ月です。 妻が、子供が落ち着くまで実家に住みたいと言うので 現在は妻の実家で義理の両親と同居しております。いわゆるマスオさん状態なのですが 義父の生活習慣に悩んでおります。 義父は喫煙者で1日に2箱程度吸うのですが、妻が妊娠中に里帰りしていた頃から 特に別の部屋に行くわけでも、離れて吸うわけでもなく 子供が産まれた現在も、吸い続けております。 子供が産まれた際に、せめて離れて吸うようにはお願いしたのですが 3日くらいで元の習慣に戻ってしまいました。今では子供が隣にいても平気なようです。 ですので、極力子供を別の部屋に連れて行くことにしております。 また、度々飲酒運転をすることがあり、外食に行った際に飲み そのまま運転して帰ることがあります。(子供を乗せた車で) それからは外食の際は極力私の車で出掛けることを心掛けているのですが 私がいない時はどうしようもなく、私の不在時に子供を乗せて運転することが今でも時々ある様子です。 (私が残業の時の外食など) 義母も嫁も昔からこの環境に慣れている為か これらのことに、疑問や危機感を感じておりません。 嫁に、飲酒運転をさせるなと言っても、昔からあぁだからしょうがないとしか… 私も全ての犯罪を許さないとか、そこまで正義振るつもりはないのですが あまりにも私の常識とかけ離れていて正直困惑しております。 その他も、タバコのポイ捨てや、公道でのかなりの速度超過など 細かいことを言い出すとキリがないのですが せめて子供の前での喫煙と、飲酒運転だけは止めて欲しいのです。 受動喫煙による子供の健康はもちろん、飲酒運転は自身だけでなく他人の命にも関ることであり 運良くこれから先何事もなかったとしても、子供がこの様な大人に育って欲しくはありません。 何か良い方法はないものでしょうか。 家を一刻も早く出るべきで、それが最善の解決法なのは、十分承知なのですが 様々な理由で今すぐにとは行かない状況です。 また、これは余談というか愚痴になってしまうのですが こういう親に「社会人として~」や「親として~」と説教をされると 胃に穴が開きそうになります。 似たような状況でお困りの方や(あまりいないかもしれませんが) 良いアドバイスがある方、ご教示頂ければ幸いです。