• 締切済み

Secure EraseしたSSDからデータ復旧

Security Feature Command SetのSecure Eraseを行ったSSDから、データを復旧することは可能でしょうか? もし可能であればその具体的な方法、復旧例を紹介しているWebサイト等ご教示願います。 また、どういう処理を行えば数百GのSSDを30秒程度でクリアできるのか(Secure Eraseの仕組み)を解説している文献、Webサイトがあればご教示頂けると助かります。 なかなか深いレベルまで解説しているサイトが見つからないのでよろしくお願い致します。 # 英語であれば海外のサイトでもOKです。

みんなの回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.2

当方素人で、技術的な資料は示せませんが・・・ > Secure Eraseを行ったSSDから、データを復旧することは可能でしょうか? フラッシュメモリの消去=浮遊ゲートの電荷を抜く作業なので、多分不可だと思います。 スピードの件ですが、一般的なHDD消去は、通常の書き込み動作をしている点に対して、 SSDは特殊コマンドで一括でしてるためと思われます。SSDも通常動作で書き込みすれば 時間がかかると思います。 極端な話ですが、HDD円盤に外部から磁界をかけてやれば、一括で短時間のうちにデータを壊せると思います。

iuytrbvgf
質問者

お礼

ありがとうございます。 Intelにも問い合わせてみましたが、技術的な根拠は提示して頂けず「理論上復旧できなくなります」止まりでした。 仕組みとしては私もninny3様と同じかと思っていましたので、とりあえずはクローズさせて頂きます。 ありがとうございました。

iuytrbvgf
質問者

補足

これだけ情報の重要性が叫ばれている時代にもかかわらず、技術的根拠が明示されていないセキュリティ技術も珍しいなと思い質問しましたが、本当に公開されていないのかもしれませんね。 皆さん、処分される時は全て物理破壊されているのでしょうか? SSDの構造的に全てのセクタにデータを書き込むのはウェアレベリングがある以上難しいため、通常のデータ破壊ソフトでは破壊できないでしょうに。 不思議です。

回答No.1

ecurity Feature Command SetのSecure Eraseを実行した場合は、データー上に別の消去コードが上書きされてしまうので、データの救出は出来ません、と書かれています。 https://ata.wiki.kernel.org/index.php/ATA_Secure_Erase

iuytrbvgf
質問者

お礼

ありがとうございます。

iuytrbvgf
質問者

補足

できれば「こういう消去コードをこういう方法で上書きするから復元できなくなります」というより技術的な解説があると嬉しいのですが、なかなか見つけることができません。 HDDの頃はSP 800-88であったり、「ある値を書き込んで、補数を書き込んで、ランダム値を書き込んで、という流れで3回同じセクタに対してデータを書き込むから安全です」というようなより技術的な解説があったと思うのですが、SSDでは見当たらないのです。。。

関連するQ&A

  • PLEXTORのSSDのSecure Erase

    PLEXTORのSSDのSecure Eraseについて PLEXTOR PX-512M5Pという512G SSDを購入しました。金曜日に到着します。 http://www.links.co.jp/item/px-512m5p/ リンクスインターナショナルという代理店にメールをし、回答がありました。 質問は、以前はIntel SSDを使用していたので、Intel SSD Tool Boxという アプリをダウンロードして使っていたのですが、それはIntel製のSSDにしか効 きません。具体的にはTrimを実行したり、Secure Eraseといって、SSDのデー タを 完全消去しSSDのパフォーマンスを向上させる機能ですが,PLEXTOR のこのPX-512M5PにはSecure Eraseに変わるような消去アプリはありません。 これに似たようなものは無いのですか? この私の質問にリンクスインターナショナルのサポートは Plextorの純正ツールとしまして、Plextoolというツールがあります。 ダウンロードまでがやや複雑なのでプログラムのリンクを記載致します。 http://registration.goplextor.com/en/goevent/DL/PlextoolSetup.zip PlextoolではSecure Eraseやドライブの寿命の確認等が可能ですが、 現時点ではあまり高機能ではありません。 Secure Eraseの実行にはUSBでの外付け接続が必要で、 またUSB<->SATAの変換チップも対応しているものが限られており すべてのUSB変換で動作しないようです。 Secure Eraseの方法としてはParted magicというフリーソフトに含まれる ツールが非常に効果的です。 Parted magicの詳細につきましてはお調べ頂きますようお願い致します。 と回答してきました。Parted magicというフリーソフトもしくは有料? http://partedmagic.com/doku.php?id=downloads (本家のダウンロードサイト) のErase Diskという機能を使うのだそうですが、 http://www.dosv.jp/feature02/201205/11.htm (DOS/Vの記事) ダウンロードサイトのどれをダウンロードしたらよいのかわかりません。 無料のユーティリティーがどれかわかりません。isoだったらCD-ROMに 焼き付けて使用すればいいのでしょううけど、zip形式のもあります。 ユーティリティーはLin Windows7 64bit Proで、Intel Core i5 2500Kのデスクトップパソコンです。 BDXLドライブもSSDも内臓HDDも装備しています。 どうやったら今度来るSSDをSecure Eraseできるのでしょうか? Linuxベースで動くソフトらしいのですが、Windows7でも動作するのかもわかりません。 また、リンクスインターナショナルはIntel のラピッドストレージテクノロジーをインストール するのがベストで、それを使用を前提としていると回答しています。 AHCIドライバがOS標準のものよりも優れているからだと思います。 しかし、インテルラピッドストレージテクノロジーをPCにインストールすると、 Trim機能が働かないとか(OS標準の)、Intel製以外のSSDだとパフォーマンスが低下 するといううわさを聞いたことがあるのですが、これは嘘ということですかね。 また、SSDにデフラガーでデフラグをかけたり、空き領域にデフラグをすることはほとんどの人が やめたほうが良いとしていますが、しても良いという人もいます。どちらが本当でしょうか? また、SSDにOSをインストールしてCドライブにしようかと思っていますが、SSDにWAVファイルやアプリケーションも インストールしようと思っています。その場合CとDドライブにわけるほうが良いのか、CドライブにOSとデータやアプリを 混在させるのが良いのかどちらでしょうか?データの破損やトラブルなどは、外部保存メディアや記憶装置にいくらでも バックアップをとっていますので問題ありません。Cドライブだけのほうが、パフォーマンス的には良いと思いますが、 いかがでしょうか?1つのSSDに2つのパーティションを作成するとその分だけパフォーマンスが低下するような気持ちも しますが、どうなんですか?

  • なぜルーターの再起動で復旧したのでしょうか。

    特定のWebサイトが表示されません。 プロバイダに電話したところルーターの再起動をしてみて欲しいと言われました。 言われた通り再起動したところ見れるようになったのですが、どうしてルーターの再起動で復旧したのか分かりません。ご説明していただけないでしょうか。 (いつも見ているサイトで、ある日突然見れなくなりました。スーパーリロードしてもダメで、DNSのキャッシュもクリアしましたがダメでした。)どのサイトでも見れないのであればルーターの再起動で復旧するのも分かるのですが、特定のサイトだけ表示できない、ipconfig /flushdnsでDNSのキャッシュもクリアしているのに、なぜ?という感じです。素人なので、できればルーターの動作も含めて詳細にご教示いただけると助かります。

  • FireFoxのクラッシュデータ復旧方法

    現在FireFoxのVer.33.1を使用しています。 本日WEB上のカラムに長文のレポートを書き込んでいました。 2時間かけてやっと完成、というところでブラウザがクラッシュ、入力したデータが飛んでしまいました。 FireFoxの環境では、セキュリティ保護のため履歴やCookieは保存しないようにしています。 また、データ復旧用のアドオンなどは導入していません。 当該クラッシュはFireFoxのレポートに記録されているようですが、入力したデータが存在するのか、或いはこれを復旧させることができるのかもわかりません。 OKWaveやMozillaサイトなどで調べてみても、予めアドインをインストールしておかないと復旧は不可能なのか、などの情報も無いようですし、何より手順説明そのものがわかりにくいものが多いようです。 クラッシュしたレポートは、本日中に提出せねばならないもので、本当に困っています。 上記の環境下でもデータ復旧できるのであれば、御存じの方、何卒その方法を教えてください。

  • Mac miniのHDD換装で元HDDデータ復旧

    現在使用しているmac miniで、起動してからFinderやメールなどの基本的なアプリの立ち上がりに数分かかったり、途中でOSが完全にフリーズしたようで、再起動を求めるような画面がでるようになってしまいました。 そこで、内部のHDDをSSDに換装してみようと考えています。 この場合なんですが、SSDに換装した場合、元設置されていたHDDの内容を新しいSSDにバックアップすることなどは可能でしょうか? バックアップではタイムマシーンというのを使うというのを聞いたことがあります。 https://youtu.be/2qjvvGOpMT0 私はこれを1回もやったことがないのですが、これでもバックアップは可能でしょうか? また、バックアップが難しい場合は、元HDDからメールのデータだけを復旧させたいと思うのですが、SATA-USB変換ケーブルなどで、元HDDにアクセスして、そのフォルダだけコピーすることは可能でしょうか? 私のmac miniは2014年製のもののようです。 こちらのサイトを参考に換装を行いたいと思っています。 Macmini 2014 SSDへの換装 SSD Upgrade https://youtu.be/BA7lnFiKqrw @YouTubeより 上記のようなバックアップもしくは特定のフォルダのみ復旧などできるかどうか、ご教示の程よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • リフロー/フローはんだ

    リフロー及びフローの原理・方法について基本的な仕組みを教えて下さい。 また、判りやすく解説したWebサイト、書籍等有りましたらご教示下さい。

  • SSDのsecure eraseについ

    ディスクユーティリティ、消去タブの「空き領域の消去」と「セキュリティオプション」で選べる7回消去等、はターミナルでdiskutilコマンドの「secure erase」と「randomDisk」を実行した場合と全く同じでしょうか? 私が、使用しているのはMac Book Air OSX10.7.5なのですが、「空き領域を消去」の7回消去は「secure erase2」、セキュリティオプションの7回消去は「randomDisk7」を実行しているということですか? また、根本的な疑問なのですが、SSDを完全消去するのに7回消去や35回消去等は効果があるのでしょうか? 復元できる可能性は100パーセント無くなりますか? 私のMacはAppleの公式にもある通り、ディスクユーティリティを開いても、セキュリティオプションはグレーアウトしていて選択できません(http://support.apple.com/kb/HT3680?viewlocale=ja_JP ) しかし「ジャーナリング、暗号化」で一度HDを消去すると、なぜかセキュリティオプションと空き領域の消去が選択できるようになります。 この消去の効果はターミナルでsecure eraseとrandomDiskを実行した場合と全く同じでしょうか? また、より復元が不可能な状態にするための手段として ディスクユーティリティでHDを消去 →OSを再インストール、復元されても問題ないファイルを大量に複製して容量を一杯にする →再び消去 これを何度も繰り返すことに効果はありますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • お寺で使われているお線香について解説している文献やサイトを教えて下さい

    昔からお香は焚いていたのですが、最近お寺で使われているお線香にはそのお寺オリジナルのものがあり、 またお寺でそのお線香を買うことが出来ると知って、お寺のお線香に興味を持ち始めました。 Googleで検索して以下のサイトは見つけたのですが、 ttp://www.geocities.jp/kayano_ohba/senko/senko.htm 他にもWebサイトや文献で紹介、解説しているものがあればご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • Webサイトのセキュリティ対策について

    当方、ITの初心者ながら、 「ホームページビルダー」で作成した自社のWebサイトを、中国で運用しています。 ある日、サイトを開いたところ、 まったく閲覧ができない状況になっていました。 業者に確認したところ、サーバーは通常通り稼働しているので、 サイト自体がサイバー攻撃を受けた可能性があるとのことでした。 業者に対応してもらい、現在のところは復旧しているのですが、 自ら作成したWebサイトのセキュリティ対策が、自分でもできるようになりたいと思っています。 どなたか良い方法をご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ext3ファイルシステムの仕様について

    Linux の ext3 ファイルシステムの仕組みについてわかりやすく説明された文献、WEBサイトをご紹介いただけないでしょうか? 特にディスクキャッシュとディスクへの書き込みのタイミングについて知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • POSTの仕組み

    HTML画面からFORMのPOSTでウェブサーバにデータを送信したときの送信方法の仕組みと、サーバでどう受信するのか、仕組みを教えてください。 または解説してるサイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう