• ベストアンサー

Webサイトのセキュリティ対策について

当方、ITの初心者ながら、 「ホームページビルダー」で作成した自社のWebサイトを、中国で運用しています。 ある日、サイトを開いたところ、 まったく閲覧ができない状況になっていました。 業者に確認したところ、サーバーは通常通り稼働しているので、 サイト自体がサイバー攻撃を受けた可能性があるとのことでした。 業者に対応してもらい、現在のところは復旧しているのですが、 自ら作成したWebサイトのセキュリティ対策が、自分でもできるようになりたいと思っています。 どなたか良い方法をご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ブログシステムをCMS的に流用しているとか、CGIでサイトを更新しているというのではなく、 単にFTPでアップロードしているだけなのに サーバーが攻撃されて改ざんされた ということであるなら、 ftpのパスワードが簡単だったりしてパスワード総当り攻撃を受けて、ftpで侵入されたか サーバーのセキュリティーホールを破られて侵入されたということになるでしょう。 自分でサーバー管理をしているのではなく、レンタルサーバーを間借りしているだけであれば、 自身にはサーバーの管理権限はないので、サーバーのセキュリティー対策を行ったり 侵入検知・攻撃検知を導入したりということはできません。 レンタルサーバーのいちユーザーができるとしたら、 ・ftpのパスワードを複雑にして、定期的に変更する。 ・レンタルサーバーの設定で、ftpのアクセス制限(IPアドレスやプロバイダ名)を設置 ・ftpでなくsftpを使う ・怪しいCGIは使わない 程度のことになります。 ただ、サーバー本体のセキュリティーレベルが低いと、これをやっても無意味ですので しっかりしたサーバーに移転したほうが よいかもしれませんね。 (改ざんされた原因が自分の管理になければ…ですが)

Dainiao
質問者

お礼

詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます。 レンタルサーバーの間借りは、 自社直接ではなく、業者に依頼をしていますが、 Alibabaが運営している<阿里雲>を使用しているようです。 ■https://www.aliyun.com/ Alibabaグループは、世界的も有名な会社となっており、 おそらく、比較的しっかりしたサーバーではないかと思うのですが… 今後、同様の問題が発生するようであれば、 いただいたアドバイスを参考に、対策を検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

いくらサーバーの設計はきちんとできていても、 レンタルサーバーの場合、セキュリティー意識の低いユーザーが一人でも同居していれば そのサーバーに同居しているサイトは全滅してしまいます。 もちろん そうならないように、通常は管理者が監視するのではありますが、 中国という事情を考えると ・ユーザーが相対的にルーズ ・管理者がいっても聞かない ・管理者自身がルーズ というのは あるかもしれませんよ。

Dainiao
質問者

お礼

> レンタルサーバーの場合、セキュリティー意識の低いユーザーが一人でも同居していれば そのサーバーに同居しているサイトは全滅してしまいます。 そうなのですね。 私も気をつけなければいけません… >・管理者自身がルーズ 今、依頼をしている業者は、問い合わせへの回答が遅く、 対応があまり宜しくないと感じることもあります。 確かに、ルーズといった面もあるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2824)
回答No.1

素人が勉強して取ったレベルの対策が役に立つとは思えません。セキュリティーだけで成り立っている会社がある状況から見ても判断できると思います。 何かしらの被害にあった場合、個人ではなく会社のサイトなら、場合によっては関係者(法人)に対して被害が出るケースもありえますよね。損害賠償なんてこともありえますよね。そういった場合に、ちゃんとしたセキュリティー会社に依頼していなかったとしたら、自社の信用も失いますよ。

Dainiao
質問者

お礼

早速のご回答(ご忠告)いただき、ありがとうございました!! プロにお願いするべきことは、お願いしますが、 最低限の知識は、自分でも身につけつつ、 今後の状況によっては、より信頼できる会社への変更を検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • webサイトのセキュリティついて

    現在、業者に任せていたwebサイト更新を自社でやろうと思っています。 サーバーはレンタルでFTPにアップする形ですが、 自社で出来るセキュリティ対策(工夫)というものはあるでしょうか? (html・CGI・Javaソースの記述等で、できる対策などです) 又、ファイル構造は読まれにくい方が良い、 (簡単にファイルを盗まれないため?) CGIでページを作ったほうがいい、 (動的にページが生成するためソースをよまれないからでしょうか?) ということを聞いたことがありますが、 その意味と方法などありましたら どうぞ教えてください。 (CGIでのセキュリティホール、サーバーへの負荷等は承知しております そこあたりの説明は不要です) よろしくお願いいたします。

  • Web サイトのセキュリティ証明書

    インターネットでメールとかのログイン画面になると↓のようになるのですが対処法はああルノでしょうか?? この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピュータからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 素人のためこれが表示されても分からないです。 分かりやすく教えてくださると助かります。

  • web security

    職場のパソコンがsymantec web securityというものが入っているらしくゲームなどのサイトを見ることができません。 ゲームはともかくwowowのサイトなども見れなかったりするので不便です。 端末からこのセキュリティーを回避してすべてのページを閲覧するようにすることはできないのでしょうか?

  • この Web サイトのセキュリティ証明書には問題

    この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 Recommended iconここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 Not recommended iconこのサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 何時も覗いているサイトに入ろうとしたら表題の警告が出ました。一通り他のサイトに入ってみましたが、他では問題なし。 因みに入れなかったサイトのアドレスは: https://tmall.tsite.jp/M.php?SHOP_ID=80001&scid=bingo2 所謂、ポイント獲得サイトなのですが、確か「Tポイント」系なので、怪しげ度はゼロ。何故に入れなくなったのでしょうか? 有識者のお知恵拝借。

  • Web サイトのセキュリティ証明書に問題あり

    米軍基地の求人サイトを開いて、提出書類をダウンロードしたいのですが、下記のようにメッセージが出て求人サイトを開くことができません。 以前は「このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)」をクリックすれば、開く事ができましたが、今は出来ません。 提出書類をダウンロードしないと、求人へ応募することができません。 https://www.cnic.navy.mil/Japan/HumanResources/M … のサイトの開き方をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※ 職安から紹介された仕事なので、怪しいサイトではありません。 この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、信頼された証明機関から発行されたものではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 詳細情報 リンクをクリックして、このページが表示された場合は、アドレス バーにある Web サイトのアドレスが期待していたアドレスであるか確認してください。 https://example.com のようなアドレスの Web サイトを表示する場合は、https://www.example.com のようにアドレスに 'www' を追加してください。 このエラーを無視して続行する場合は、Web サイトへ個人情報を入力しないでください。 詳細については、Internet Explorer ヘルプの「証明書のエラー」を参照してください。

  • Webサイトは、どの言語で作るべきか?

    動的なWebサイトを構築しようと思っていますが、 PHPかVbScriptの、どの言語で作成しようか迷ってます。 良く見かけるのは、PHPを使ったサイトですね。 Webサイトを乗せるレンタルサーバーでも動作稼動ですので、問題はありません。 しかし、私にPHPの経験がありません。 VbScriptに関しては、経験が長いので問題なく作成できます。 VbScriptでWebサイトを構築したときの制約というのはあるのでしょうか?

  • Web サイトのセキュリティ証明書に問題あり

    米軍基地の求人サイトを開いて、提出書類をダウンロードしたいのですが、下記のようにメッセージが出て求人サイトを開くことができません。 https://www.cnic.navy.mil/Japan/HumanResources/MLCIHA/Forms/index.htm のサイトの開き方をご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※ 職安から紹介された仕事なので、怪しいサイトではありません。 この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web サイトで提示されたセキュリティ証明書は、信頼された証明機関から発行されたものではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 詳細情報 リンクをクリックして、このページが表示された場合は、アドレス バーにある Web サイトのアドレスが期待していたアドレスであるか確認してください。 https://example.com のようなアドレスの Web サイトを表示する場合は、https://www.example.com のようにアドレスに 'www' を追加してください。 このエラーを無視して続行する場合は、Web サイトへ個人情報を入力しないでください。 詳細については、Internet Explorer ヘルプの「証明書のエラー」を参照してください。

  • ウイルスセキュリティ webサイトが閲覧できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(ZERO ウイルスセキュリティ1台) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) windows10 64bit ▼お困りごとの詳細、エラーなど 7/12より今まで閲覧できていたwebサイトが閲覧できなくなりました。画面には「アクセス拒否 このページの表示は、「webサイトの保護」機能によってブロックされました。」と表示され、ポップアップでは「webサイトをブロックしました」「webサイトへのアクセスが管理者によってブロックされました」と表示されます。 以前も同じ現象がみられ、その時は機能を無効にすることで閲覧できましたが、現在はすべての機能を無効にしても閲覧できずedge、chromeのどちらも同じ現象が起きています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Webサイトの転送

    Webサイトの転送 ホームページビルダーで作成したWebを有料のプロバイダーでなく無料で行いたいのですがどうすればいいのでしょうか。またFTPツールは無料でダウンロードできるのですか。

  • Webサイト閲覧での感染

    最近ではWebサイトを普通に閲覧しただけでも感染することがあることを知ったのですが、 脆弱性を悪用する攻撃を受けるとなぜウイルスに感染してしまうんですか?