• 締切済み

転職 土地改良区(団体職員) 株式会社について

jees8255の回答

  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.3

やはり地域と年齢、学歴を書いてもらわないと 判断できません。 土地改良区というからには 地方の農村地帯でしょうね・・ それなら、村なり町の役場の職員の給料より少し低く設定されます(5%くらい減) そりゃあ 東京に比べると低いかもしれませんが 地域の水準も考慮する必要があります。地方都市では大学新卒で初任給18万も珍しくも有りません(東京では20万前後ですが) まあ、そういう団体は 潰れる心配はないし、ノルマに追われることもないでしょう。

関連するQ&A

  • 土地改良区に転職したいのですが、どうしたら良いのでしょう?

    農業用水路などを管理している土地改良区というのがあります。前職では、農業土木工事の設計を行っていたため知識を活かせるのではないかと考えています。 在職中に土地改良区を退職された方と話をしたことがあるのですが、人が辞めたりすれば中途採用もしているとのことでした。どうすればこういった情報を得られるのでしょうか? また土地改良区に就職するためのアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。<(_ _)>

  • 株式会社について

    〇株式会社には食品から自動車などの様々な株式会社があると思います。 〇株を買うためには1単元株はいくら位の資金が必要ですか? 〇例えば目安として100万円の株を1000株で買った場合、配当金はどれぐらい貰えますか? 〇実際に自分の会社を建てて、その別の職業で働きながら起業することはできるのでしょうか? 〇一人で会社を建てたら給料は貰えますか? 〇株式総会と言うものがありますが、どのようなことをするのですか? 〇株を買っただけで年収はいくら位になりますか?お金持ちになることはありますか? 〇一人だけで会社を建てる場合は土地代や建物の値段はかかりませんか? 〇一円から会社を建てられると聞きましたが、その条件とは何ですか? 質問が多くて大変かもしれませんが一つや二つだけの質問でもいいので、回答をお願いします。

  • 個人事務所か株式会社か?

    転職活動中なのですが、ちょっと悩んでいます。 業務的には、全く違う2つの設計会社なのですが、 1.株式…未経験だけど学生時代に学んだことが生かせそう。 2.個人事務所…以前勤めていた仕事の関連の仕事。 ずばりどちらを優先的に考えますか? 通勤時間的には、株式が40分ぐらい、個人事務所が60分ぐらい。 個人事務所のほうが給料が良いらしい…。

  • 転職すべきか、現在の会社で頑張るべきか・・・

    現在、転職すべきか、現在の会社に残り、仕事を続けるべきか本当に迷っています。 【転職を考えた理由】 1.現在の会社では、売上第一主義(企業としては、当たり前のことかも知れません)で、残業残業・休日出勤の毎日が続き(月残業時間100時間オーバーもよくある)、2年前あたりから、体調を崩すことが多くなっていること。 2.会社のスタンスとして、売上第一主義のためか、最近は、やりがいを感じないこと。 3.社員のスタンスとして、やりたくない・経験のない仕事は、他人にふるのが第一。このため、5、10年後の自分を考えた場合、普通にこのような仕事のやり方をしてしまっているかもしれないと思うと、ゾっとすること。 だた、現在の会社でも良い点「1.給料面(まあ、残業手当が付くことにもよる)2.地元で勤務できること3.自分を必要としてもらっている点(自称ですが、技術力・折衝力は、かなり自信があり、お客様からも良い評価をいただいている点)」はあると思っています。 最近は、やはり「やりがい」のある企業に転職するのが一番いいのではと思っていますが、転職を考えるようになってからは、会社へも出勤することが非常に辛く、これまでは、私の「なまけ心」がそう思わせているのだと思い、頑張ってきましたが、最近は、「うつ病」なのではと思い(自律神経失調症・うつ病と診断され)、通院している日々ですが、一向によくなりません。転職すること=今の嫌な状況から逃げること?と思ったり、キャリアアップ?だと思ったり、非常に悩んでいます。転職することで、「場(会社)の病」を解決できるのでしょうか?また、転職しても同じことで悩んでしまうのでしょうか?(もちろん、転職先の会社、いや、私次第であることは重々承知しているのですが・・・。) わかりづらい質問で申し訳ありませんが、このような経験がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたく。

  • 株式会社ソフトフリーダムという会社について教えてください。

    株式会社ソフトフリーダムという会社について教えてください。 以前働いていた職場の元同僚が上記の会社で販売促進のバイトをしていて、かなりお給料が良いと聞きました。 今、私はお金を貯めたいと思っています。 平日は会社に勤務しているので、土日や祝日、自分の空いている日にバイトを入れる予定です。 そこで質問です。 元同僚が「自宅待機でもお給料が出た」「基本給が1000円、特別手当として2000円出た」 と話してました。 これって・・・どういう意味だったのでしょうか? 当時、興味が無かったので突っ込んで聞かなかったのですが 「呼び出しをされたとき、すぐに出動できるように自宅待機している」ってことですか? 特別手当は・・・祝日とか土日に勤務したということで手当てが付いたのでしょうか? すみません、どなたか同社にご勤務された経験のある方、もしくは分かる方がいましたら 教えてください。

  • ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社

    ノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社に転職を考えております。 しかし、よく求人がでていることで待遇に(休日出勤や外資系ならではの解雇等)不安があります。 どなたかノーベル・バイオケア・ジャパン株式会社 で働いている方、または働いたことのある方、実情をご存知の方 教えてください。

  • 会社転職に伴う制度について

    今回、会社を転職しますが給料体系で質問があります。正社員と嘱託社員の二種類がありまして、正社員は、月給は40万円でボーナスが4ヶ月程度でます。嘱託社員は、月給が57万円ですが、ボーナスはありませんし、 退職金もありません。子どもの教育費用など月々結構お金が必要でして、正社員か嘱託社員がどちらを選択しようかと迷っています。年収は680万円で、どちらも変わりません。どうか、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 会社を辞め転職を考えてます。

    上司のパワハラに精神的に追い詰められ転職を考えております。一週間会社を休んで休養し考えた結果ですが、休み明け会社に対し退職したいと話しても良いか悩んでおります。ある程度時間を置いた方が良いのか経験された方がいれば教えて下さい。

  • 友人が転職で悩んでいます大企業の子会社的な会社ってお給料は良いのでしょ

    友人が転職で悩んでいます大企業の子会社的な会社ってお給料は良いのでしょうか?(商品開発のような仕事です)30代半ばくらいで年収はいくらくらいもらえそうですか?

  • 株式会社にしたら、給料が下がる?

    22歳、新卒で専門職に就いて次の春で丸2年です。 勤めている会社が、今年の4月に個人経営から株式会社になりました。 来年の4月から、給料が下がります。 福利厚生やら保険の事を考えても、トータルでマイナス2万(リアルな数字だと、手取りで11万になります)です。 労基法に入らない特殊な職業(らしい)ので、休日も月5~6日、拘束時間は毎日12時間を越えています。 もともと好きで就いた仕事なので、転職する気はないのですが、地方から出てきたため1人で生活ができないレベルになるので、同じ業界の違う職場で働こうとと思っています。 が・・給料が下がる理由が納得できないため変なモヤモヤ(?)が残ってます。 給料が下がる具体的な理由を社長に聞いてみたこともあるんですが、あいまいな返事でごまかされてしまいました。 私自身がまだまだ下っ端で、あんまり大きなことが言えないのもあるんですが。 今までの社長の話・自分で調べた結果 『株式会社にして会社が負った負債を、従業員の給料から引いてるんじゃないか』 というのが出たんですが、こんなことってありえるんでしょうか? もしそうなら、こんな社長の下では働けません。 この給与体制になるせい(=こういう社長の経営の仕方のせい)で、従業員が次々に辞めていきます。 私もその1人ですが、サービス業のためお客様に対する情・まわりの従業員にも恵まれているためなかなか退社まで踏み出せません。 わたしの考えが甘いんでしょうか? こういう会社って普通にありえるんですか? サラリーマンや、同じ業界の違う会社の知り合いには、ありえないと言われます。 そんな会社、伸びるわけがないと。 いわゆるアフター5や週休2日などに縁のない職業で、一般的な社会の『フツウ』がわかりません。 ただ↑に書いたようなことが、一般社会でも日常的なことなのかどうか。 アドバイスお願いします。