アナログかデジタルか迷っています

このQ&Aのポイント
  • WEBを手掛けるデザイン事務所で働くことになりそうですが、プログラミングのスキルが必要であり、迷っています。
  • プログラミングを学ぶことで職業として成長できるか迷っています。デジタル社会でプログラミングはますます重要になる一方で、アナログなもの作りの魅力もあります。
  • 自分のやりたいことと時代の変化をどうバランスさせるべきか迷っています。アナログにシフトするか、デジタルに特化するか考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アナログでいくか、デジタルでいくか迷っています

こんにちは。 このたび、小さいなデザイン事務所で、ディレクターとして入社することになりそうなのですが、 そこの事務所では、WEBを手掛けていないけれども、今後、WEBの方へ力を入れて いきたいとのこと。 しかし、事務所内では、WEBを手掛けられる人がおらず、デザインから、コーディングまで全部 やらされそうです。 私は、プログラマーではありませんでしたが、毎日、書籍やネット上の情報から独学をはじめ、 またプログラマーの人について、個人レッスンをプライベートの時間と自費を使って学んでおります。 プログラミングを勉強すればするほど、”これはきりがない”と段々と思えるようになってきました。 そこそこのプログラミングができるようになったところで、私は、プログラマーでもなく、 プログラミングが好きで、有能な方は、ほかにいっぱいいるかと思います。 このままでは、あれもこれもで器用貧乏になるだけで、職業として、深められないのではないか と思っております。 デジタル社会の時代ですから、今後一層、WEBサービス、スマートフォン、インタラクティブ等、 プログラミングなどを駆使した仕事は増える一方だとは思います。 そして、今までアナログでやっていた仕事は、どんどん縮小傾向にあるかと思います。 私は、もともとアナログな物作りの方が好きで、昔のグラフィックデザインの世界や、絵を描いたり、写真を撮ったり、服を作ったりなど、 どちらかというとプログラミング等の世界よりも、職人の人たちが好きで、そうしたものつくりをしたい と考えておりました。 しかし、今のご時世、そうした職人の先生方でさえ、仕事があまりないご様子ですし、 今後、どのような方向へいこうか本当に迷っております。 やりたいことの前に食べていかなくてはなりませんので、時代の変化に合わせて生きていかなければならないのか、それとも、ITではない職種もなくなりはしないので、一切ITはやめて、アナログにシフトすべきか。。。 やりたいことは、自分で選択すべきだとは、承知致しておりますが、何か似たような境遇の方や、経験者の方、客観的なご意見などございましたら、ぜひとも参考にさせていただきたく、存じます。 よろしくお願い致します。

  • teee
  • お礼率38% (183/473)
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>しかし、事務所内では、WEBを手掛けられる人がおらず、デザインから、コーディングまで全部やらされそうです。 そうでしょうね。 >>プログラミングを勉強すればするほど、”これはきりがない”と段々と思えるようになってきました。 プログラマーの私としては、昔は「とりあえず、かじる程度には全部やっておくか・・・」と思っていましたけど、WEB(Java)が登場して以降は、「新技術を全部追いかけていては、きりない。せっかく覚えても消えてゆく技術も多く、努力が無駄になる。」ということで、必要に迫られるか、「これは将来性がありそう!」と思う技術以外は、スルーしています。 以前、美大卒の新人で、Illustrator、Photoshop、saiまで存分に使いこなす女性が「私、Webのプログラムもやりたい!」というので、軽く、Webサーバ、データベース、アプリケーションなどWebシステムの図を示して説明してあげたところ、「私には、無理!今やっていることを深めていく!」って言われてました。 私も、その選択は正しいと思いましたね。 特に、Web関連はセキュリティが厳しくなっています。素人がちょっとPHP等をかじって雰囲気をつかむのはいいと思いますけど、それ以上突っ込むのは、無駄となる気がしています。

teee
質問者

補足

コメントありがとうございます。 プロのプログラマーさんからのご指摘ありがとうございます。やはり、WEBのほうも、素人がかじってなんとかなる時代ではなくなってきたのではないかと個人的には感じておりました。。。。

その他の回答 (3)

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.4

顧客が「あんなサイト欲しい」言い出した時に 自前でそこまでパッケージで運用提供出来ません、 を言えるのは、仕事のプロの立場として正しいです。 雇い主の説明が「将来性あるから働いてくれ目線か、 「仕事が紙の納品からネットデザインに寄っていて、 客の言うまま請けたいけど俺たち解らんから」なのか ご質問だけでは、かなり心配な印象が有ります。 相手方が、たとえばかりになりますが、 楽天サイトの出品毎、イベント毎の装飾なのか 料飲店の予約サイトか、店員指名顔見せサイトか、 リアル商品でない又は出版物の顧客なのか、 新規商品で紙や掲出物と一括でネットデザインするのか、 なるべく早めに把握したほうが良いですね。 少なくとも現在は営業マン兼任とされていない代わりに 顧客の立場の強さが、どれ程頑固か分かりにくですし、 ご自身も出来る技能で直接提案が出来る整理をしないと なし崩しに疲弊するまで頑張ってしまうので危ないです。

teee
質問者

補足

コメントありがとうございます。 ご指摘いただきました通り、客の言うままに請けたいとった感じかとおもいます。 ですから、自分はプログラマーでもありませんし、一から引き受けるのは、無謀かとおもっております。 しかし、プログラマーを雇う気もないみたいで。。。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

アナログってトレスコ使って写植をスプレーで切り貼りですか? あんなもん20年も前に廃れましたよ 今頃アナログとか言うのはちょっとおかしいですよ ディレクターなら部下にやらせるとか、出来る人間を求人すればいいのでは?

teee
質問者

補足

どうやら、他に人を雇うこともなさそうなのです。。。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

プログラミングの勉強は、ほどほどにして、現在持っているプログラミング技術の維持に努め、アナログにシフトしましょう。嫌いなものはものになりません。好きこそものの上手なりです。

teee
質問者

補足

そうですね。。。ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • webデザイナーとwebプログラマーの将来性

    これからwebデザイン系の世界に入ろうかという、全くの初心者です。 webデザイナー、webプログラマー共に激務と聞いておりますので、どうせ激務ならやる気がある方が良いと考えているのですが、webプログラマーの方が人手が少なく、食べて行きやすいのではないか?等、色々考えてしまっています。 この世界に入る前に知っておきたい事がありますので、経験者や知識のある方のご意見、お願いします。 1 webプログラマの仕事(コーダーが目に見えるデザインをhtml+cssに落とし込んだものに、動的な仕組み(システム)を組み込む仕事)は、世の中の需要としてはwebデザイナーやその他se、プログラマーに比べ多いのでしょうか?また同じ対比で、収入や(歳を取っても続けられる等の)安定度においてよいのでしょうか? 2 webプログラマーをすることにより、webデザイナーとしてのデザインに磨き(デザインのインスパイアや引き出しを広げられる)をかけれられるのでしょうか? それとも、ことデザインに関しては「デザインの視覚的な具現化の可否」判断を下すまでしか視覚的デザインに及ぼす影響は無いのでしょうか? 3 webデザイナーとプログラマーは、it業界の底辺で人数が多く、良い条件で働けないと聞いております。しかし、プログラマーはやがてseや管理職への昇進が期待されますが、webデザイナーに関しては将来的にいい待遇、安定した待遇を受けられる職種なのでしょうか? 例えば、何年やっても基本激務、安月給という状況ではいくら好きな事といえど気が引けます。 それに、この業界は独立する人が多い様なので、やはり見切りをつけざるを得ない程、待遇が良くない業界と認識しています。 もちろん大手webデザイン会社であればそれなりの待遇は受けられるでしょうが、そういう場へ行けると仮定するのはリスクが高いので、一般的な会社を基本に考えています。 webデザイナーでも求められる昇進先があれば待遇も良くなり、年を取ってもやっていけそうなので、期待してはいるのですが。 宜しくお願い致します。

  • 業種替えしたので以前の仕事を断りたい

    個人でデザイン事務所をやっております。 以前はプログラマだったのですが、今はその業種のほとんどをWebや紙媒体のデザインに移しており、今やプログラミングやサーバ構築の仕事を単体では請けておりません。その場合は、必ずWebのデザインと絡めています。 しかし、以前に構築したサーバのリプレースが来る時期になると、決まって私の方に環境構築の依頼が来るようになってしまって困っております。もちろん断ればいいのですが、その他のWeb絡みの案件まで切られてしまうのでは、と悩んでしまい、結局引き受けたりしています。 私はもうサーバ関連の知識を仕入れることを辞めてしまっているので、毎回調査に時間が取られ、また興味も失せてもいるので苦痛でしかありません。毎回詳細にレポートを書いて提出しているので、それを元になんとか自分たちでやって欲しいのですが、どうすればそのようにうまくし向けられるでしょうか? うまい断り方等ありましたらご教示下さい。「断るのならその会社からの他の仕事も諦めろ」等でも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 就活 会社選びの軸 添削をお願いいたします

    就活中の学生ですか。「会社選びの軸」の添削をお願いいたします。 私は会社選びの軸は三つあります。まず、IT企業であること。私は日本に来る前は一年半のプログラマの仕事をやりました。現在もWebプログラミングのアルバイトをしており、今後もWeb系の仕事をやっていきたいと思いました。二つ目は自分が活躍でき、長く働けそうな環境かと重視しています。三つ目はグローバル事業が展開していること。私は将来海外で働きたい思いがあります。

  • ホリエモン プログラミング勧めるが稼げなそう??

    ホリエモン  プログラミングを勧めますが 調べると稼げないようですが? 本当に人手不足? SEだった人、弟は忙しすぎて やめました 20年以上前の話ですが 3時とかまで仕事して、手取り20万も いかなかったと思います _________ ホリエモンは、 優秀な人は楽して稼げるよ」と回答。 「プログラマーほど優劣の差が激しい職業はないね」 できる人はとにかく実力があり 、逆にできない人は全くできないと いうのがプログラミングの世界らしい。 一度成功してしまえばそのまま軌道に 乗れるのもプログラマーの特徴。 「例えば、一度世界で10億人が使うアプリを作っちゃえば、あ れこれ手を出さずにずっとそれだけやってればいい」 と成功者がとにかく強い環境であることを示す。 https://weblog.horiemon.com/100blog/38380/ プログラミングなんか勉強しても、稼げないに決まってる https://mackeichi.com/programming-can-not-make-money/ プログラミングが稼げないと思う理由はふたつ。 プログラマーの高待遇が続くとは思えないから 稼げる人は上位1%で、それ以外の人は雑用しか与えられないから それでは詳しく見ていこう。 今はプログラマー不足だから稼げる。でも、それっていつまで続くわけ? そもそもの話をさせてもらうが、ここは日本である。 「社畜」とか「過労死」とかが蔓延している国で、高待遇を求める時点でアホだろう。 量子コンピューターの天才に年収500万円以下しか渡さない国に希望を持っちゃダメ。 「プログラマー」と「量子コンピューターの天才」だったら、量子コンピューターの天才のほうがはるかに不足している。 しかし500万しか支払わない。 これとか日本のIT人材不足の深刻さをアピールしているが、そんなのどうでもよくないか? 日本にできる人がいないなら、外国人にやってもらえばいいじゃん。 プログラミング言語に国境なんてないのだから、インターネットでやりとりすればそれで済む話である。 インドや中国みたいなIT先進国に依頼すればすぐ解決する。 じゃあなんで日本政府は必死こいて日本人プログラマーを増やそうとしてるわけ? それは安く使える奴隷がほしいからです。 不足しているのは「IT人材」ではない。「安くこき使えるIT人材」である これがよくわかる求人がこちら。 応募資格 学歴 理数系大学入学以上で、高度な計算能力または医療知識を有していること。 時給 1,000~1,600円(所内規定に基づき、経験・能力を考慮して決定する) 理研 医科学イノベーションハブ推進プログラム STAP論文でやらかした理研、まったく反省してねえな。 上で太字にした部分がプログラミング技術を発揮する場面だろうけど、これってプログラマーならだれでもできるのか? 「高精度の予測」とか「機械学習などの人工知能技術」(←AIを作るってこと?)とか「深層学習」とかあるが、これ簡単にできるもんなのか? 私はプログラミングのこと知らないが、これが奴隷案件ってことはわかるぞ。 そして見落とされがちなのが「コミュニケーション能力がある方」ね。 おい! 94.2%のプログラマーがAIに仕事を取られるってことは、 5.8%の人しか稼げないじゃねーか! じゃあ生き残れる5.8%って優秀な人 プログラマーって、社会不適合者でもできるような静かな仕事かと思ってた。 でも実際には円滑なコミュニケーション(しかも英語で)が必要って、選ばれしエリートの職業じゃん。 時給1000円の仕事じゃねえよ。 プログラマーって、社会不適合者でもできるような静かな仕事かと思ってた。 でも実際には円滑なコミュニケーション (しかも英語で)が必要って、 選ばれしエリートの職業じゃん。 時給1000円の仕事じゃねえよ。 「プログラミングを学べば一生困らない。 IT人材が不足してるから」←これマジ? 100歩ゆずって、 「プログラミングは儲かるもの」だとしよう。 なぜプログラミングが儲かるのか といえば、需要に対して供給が 足りてないからである。 希少性があるから価値が生まれているのだ。 でもそれっていつまで続くわけ? これからもずっとプログラマーが不足して、 チヤホヤしてもらえる? そりゃないだろう。 需要のあるコンテンツについては、 敷居を低くするようなテクノロジーが必ず生まれる。 たとえば、インターネットなんかは まさにそれである。 昔のインターネットといえば、 頭のいい人しか扱えないものだった。 しかし需要のあるコンテンツなので、 今では子どもでも扱えるような簡便な サービスとなっている。 プログラミングの勉強をすれば高収入に なれると思ってる人の愚かなところ→ 「才能による差を考慮していない」 プログラマーを目指しているヤツが 必ずいうセリフ「プログラミングは高収入」 がある。 彼らによれば、プログラマーの平均年収 は800万円だという。 常識的に考えれば、プログラマーに も格差があり、稼げる者と稼げない 者がいるはずである。

  • プログラミングをはじめるための心構えについて

    ITエンジニアです。 仕事でプログラムを書くことがあまりなく、UNIX、ネットワーク、セキュリティの知識が求められることが多いです。 ただ、ITエンジニアである以上、プログラムが書けないことは恥ずかしいことだと思ってます。 担当業務が異なるにせよ、調べればある程度作れることは必須だと思ってます。 これまで、何度かプログラミングをやろうと思って書籍を買いました。 しかし、最初の50ページくらいのif文の書き方などの超基本的な文法はある程度理解しておりますが、恥ずかしながら動くモノを作ることをやっていません。文法以外にフレームワークや書籍に書いてあるバージョンとPCに入れた環境が異なると操作方法が違うことがあり、面倒に感じてしまいます。 Twitterやブログなどを拝見すると、プロのプログラマーは普段から趣味でプログラミングをやっているなど、モノ作りへのモチベーションが非常に高いと感じます。 そこで相談なのですが、 1.プログラミングの勉強方法 あまりプログラミングが得意で無い人は、書籍にあるサンプルコードを理解しながら 写して実行することを繰り返す方法で良いのでしょうか?そこで楽しさを感じる人はプログラミングとの相性がいい、センスがあると思って良いのでしょうか。 2.何を作るか 書籍などではショッピングサイトなどのサンプルコードが多いと思いますが、 特に何を作るか決めてない人は、サンプルにあるようなショッピングサイトで十分なんでしょうか? いわゆるプロのプログラマーは「何を作るか」をどのように決めているのでしょうか。

  • オンラインプログラミング学校・講座

    プログラミングやWebデザイン超初心者ですが、今の仕事に生かそうと思い、プログラミングやWebデザインを勉強したいと思っています。身につけたい具体的なスキルとしては、Webサイトを作ったり、PCやモバイルで動くアプリを作ったりできたら良いなと思います。今海外にいるため日本のIT学校に行くのは無理なので、オンラインで上記を学べる学校を探しています。ネットで検索しましたが、評判の良いところがどこなのかいまいちよく分かりません。IT専門家の皆様、ご存知でしたらご教示宜しくお願いいたします!

  • WebデザイナーとWebプログラマーどちらを勉強すべき?

    こんにちは。 現在、就職活動中で職業訓練を受講しようと思っています。 今考えている訓練はWeb系の訓練で、WebデザイナーとWebプログラマーの2つが募集していて、どちらを受けようか迷っています・・。 私は学生時代、絵画や彫刻など美術を勉強していました。(パソコンでのデザインやCGは全くやったことがないですが) なので、勉強したものを活かしてWebデザインをやってみたいなと思ったのですが、仕事や就職はWebプログラマーの方があるのかなと思いまして・・・。 どちらの訓練を受講すべきでしょうか?? 最終的に決めるのは自分ですが、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 脱IT業界

    どうしたら脱IT業界できるのでしょうか? 30手前でプログラマの経験しかありません。 IT業界はものづくりのプロセスにしたがってきっちりしたものを作らないので、 面白く無いです。 ちゃんと設計して、テストして、まっとうなものを作りたいですが、 素人が曖昧な指示をもとにあわてて作って不具合を起こすのがお決まりなので、 本当にやりがいがありません。 ろくに使いもしない機能ばかり実装しています。 プログラミングは好きではありません。 時間がかかる割には大したものができません。c++は面倒です。 人と話さないのでコミュニケーション能力が大分落ちました。最近ボーッとします。 プロジェクトを組んで作業を洗い出し計画を立てて目標にむかってやる仕事だと思っていたのに・・・ 本当はそういう力を身に着けたいのに・・・ それってどんな仕事でも生かせると思うのです。 地味でもいいから意味のある仕事がしたい。 まともな仕事のやり方を知らないまま年だけとっていく事を考えると恐ろしいです。 資格なんて意味ないと思いますが、簿記と基本情報とTOEIC750くらいです。 海外の駐在員とかになれないでしょうか。 脱IT業界のための準備はどうすればよいでしょうか?

  • IT系短期講座受講

    (1)Webデザインマスター →情報系企業のWebデザイナー、Webサイト構築・ 画像製作、FLASHアニメ製作、Webマスター など (2)Javaプログラミング技術 →Javaエンジニア(プログラマー・システム エンジニア・セールスエンジニア)など (3)Java・Webプログラミング実践→情報処理産業のシステムエンジニア、プロ グラマー プログラミング全くの初心者が受講するならまずどれが最初とかってありますか?それぞれ違うとは思うのですがIT関係の職に就くにはどれを受講しておくと有利とかありますか?

  • Webプログラマー志望です。何から勉強したら・・・?

    いつもお世話になっています。 Webプログラマー志望なのですが、何から手を付けたらよいのかわからず質問させていただきます。 汎用系プログラマー(言語:PL/1)を2年くらい経験しており、現在はWebデザインの仕事をしておりますが、今後のことを考えたのとデザインよりはプログラム寄りの仕事のほうが自分にはあっているのではないかと判断しました。 Web系・・・というと思いつくのはJava、Perl、PHP、ASP、JSP・・・なのですが、これらの言語には触れたことが無いので、どこから勉強したらいいのか途方にくれています。 年齢的にもはじめるならいまかな(20代後半です。)・・・と思ったので効率よく勉強して仕事も見つけられればな・・・と思っています。 よろしくご回答のほどお願いします。

専門家に質問してみよう