• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:舅の手術と旅行の日程が被りました。)

舅の手術と旅行の日程が被りました

sheshesheの回答

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.7

最悪の場合は、キャンセル料払ってでもキャンセル心構えで、予約はそのままにしておいたら? 数日前に手術なのですから、数日経過を見て決めたらいいと思いますけど。 ご主人が「今回はやめよう」と言われたら、あっさり承諾するつもりで。 どんな簡単な手術でも、手術と聞くと何となく怖いものです。 でも終わってしまえば、次の日には歩いていたりも多いです。 やってみたら案外楽で、旅行キャンセルしなくて良かったのに~ってなるかもしれません。 中止にした場合のキャンセル料は痛いけれど、 中止にしなくていい可能性にかけて、そのままにしてみたらどうかな。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も回答者様と同じ考えです。そのようにしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 舅との付き合い方について

    はじめまして。私は結婚して1年半、子供はまだいません。 お舅さんは、離婚しており一人住まいです。 とても性格が細かく、ずばずば言われます。とても活動的で、趣味多彩、料理上手なお舅さんです。 お舅さんは、結婚=同居だと思っていたようですが、条件付で別居生活を許してもらえました。 実家から10分以内、月に2.3回は一緒に食事をする。といっても主人は週に一回しか休みがないし、私も働いているので、次はいつ行けばいいのかと思ったら ゆっくり出来ないです。月に2、3回行ってもぜんぜん来ないと言われたこともあったし、食事に行っても、割勘です、、、(今は月に1回くらいしか行ってないです) 嫌いなわけではないのですが、会うたび余計な事を言われて、家に帰ってからお舅さんのことで主人と喧嘩になってしまいます。 いつも主人は私の考えすぎ、お舅さんの発言に過敏になりすぎと言われます。 主人がとても平和主義ではっきりとは言ってくれないので、いつも困っています。 お舅さんは、会うたび、「同居をしたかったけど、別々に住んで一緒に食事に行ったり、遊びに行ったりする生活の方がいいね」とは言いますが、こう会うたびこのコトバを言われると、どうしても嫌味を言われているような気がして。実際遊びとかいったことないですし。 5.6人で集まり事があると、必ずなにか作ってきて~ 鍋とかじゃなくて。。。みたいな感じで言われますし、お正月にはおせちを作ってと言われました。買おうとしたら、買ったらまずいからやめようと言われました。そのおかげで年末旅行も1日キャンセルになりました。 嫁になったので私はお舅さんにとても尽くさなければいけないのでしょうか。。。 誕生日もお舅さん、主人、主人の妹夫婦などには高価なものをみんなでしているようですが、私のときはみんなとはくらべものにならない差でした。。。 最初はとてもいいお舅さんだと思っていたんですが、前の事を掘り返して色々嫌味を言われるのがもう我慢できなくてこれから先、我慢しつづけて付き合っていけばいいのでしょうか。。。

  • 足の手術

    来月外脛骨を取る手術を受けるものです。 術後、リハビリなど必要ないとのことですが 自然に治って普通に歩けるようになるまで どのくらいかかるものでしょうか? 入院も数日ですし、痛くなければすぐに歩いて良いみたいなのですが・・・。 そのような手術を受けられた方術後はどんなか 教えて下さい。ヨロシクお願いします。

  • 手術について

    予約してある手術をキャンセルする人は実際いるんですか? 現在腫瘍があり、キャンセルでしだい即入院してもらうと言われました。 自分としては早くとりたいですが、何か病気をかかえて治したいから手術の予約をするのに、キャンセルする人なんているのかなあと思ってしまいます。

  • こんにちは、いつもアドバイス頂いてますが今回も是非教えて欲しくて投稿します、 今回我が家はステップファミリーなのですがこの春高校に行く主人の連れ子が我が家に来ますやっと一緒に暮らせると、楽しみにしておりますが。再婚したときに転校が嫌だと言う理由で今まで主人の実家に預かって貰ってました、それで来月から家で暮らすことになってるのですが舅が毎月6万仕送りしていましたが。来月から無くなります、 それを今まで孫を面倒みたお礼はいくらくれる?とか。 今月5万旦那に内緒で貸してとか、 今まで毎月孫に6万貰ってても足りなかったとか、お金の要求をしてきます、先日は主人に内緒には出来ないと言い5マン渡しましたが返済は良いから、一切借りに来ないでうちも2人が高校生なんでお金がかかるとはっきり言いました、すると 舅は今まで主人の借金も返してやったとか色々言い出します主人は4月に子供が家に来る時にお礼で5マン渡してこの前に5マンと合わせて10マンで一切貸しは無しにと言いましたが しつこし舅です 前妻もそれを凄く嫌がっていたと兄弟に聞きました、 それでも金を要求してきたらどうしたらいいでしょう?

  • 真珠腫性中耳炎の手術について

     来月に真珠腫性中耳炎の手術を受けます。  いろんなサイトや過去の質問等々で病気や手術自体のことはわかったのですが、術後ってどういう風に過ごすんだろ、、と気になっています。どれくらいで退院できるのかとか術後痛みはないかとか(入院期間については医者からは3~4週間くらいと聞いているのですが、いろんなサイトでは2週間程度なっているところが多いので)、あと激しい運動もしばらくは控えるようにってことなのですが、しばらくってどれくらいなのでしょうか?ほか入院中困ったこととかありませんでしたか?なにしろ入院&手術がはじめてなのでいろいろ心配なのです。できれば同じ手術を経験された方からのアドバイスや経験談を教えていただきたいなと思っています。よろしくお願いします!

  • 海外旅行の日程変更について

    来月の21日に友人と3人で海外旅行に行こうと思い予約していたのですが、都合により行けなくなってしまいました。 14日にも同様のツアーがあるので、できればそっちの日程で行ければと思っていますが、現在は空席がありません。 もう1か月も切っていますが、キャンセルって出ることあるのでしょうか?大体でもいいのでキャンセルが出る確率など教えていただけると嬉しいです。 ちなみに希望している海外旅行は添乗員同行のミラノ、フィレンツェ、ローマ8日間で価格が84800円です。正月の特別価格だったようです。 よろしくお願いします。

  • 老犬の手術をするか悩んでいます

    今年15歳になるメスの柴犬を飼ってます。 食欲もあり元気なのですが、10日ほど前から尿漏れするようになったので昨日病院に行ったところ、 子宮蓄膿症 卵巣腫瘍化の疑い 肝内、肝に接した腫瘤 肺にびまん性病変(再確認) と診断され、肺のびまん性病変が良性であれば手術は可能で、悪性だった場合は手術はできないとのことでした。 そして 手術の場合→子宮・卵巣・腫瘍部分を切除しても完治するかはわからない(生きても1・2年くらい) しない場合→卵巣・子宮が破れる心配(2週間前後で破裂。その場合苦痛を軽減する治療。生きて1ヶ月) 老犬なので体力は大丈夫でしょうかというと、血液検査の結果は麻酔はできる状態と言われました。 今日これから、血液凝固系検査と胸部レントゲン検査を行って最終決断をしなければならないのですが、あまりに突然な事と老犬ゆえに術後のことを考えたりするとどうすれば良いのか分かりません。 (人馴れしてないので、手術・入院ともなれば相当ストレスがかかるとも言われました) 一応、手術する方向で考えてますが・・・。 手術をしたとしても完治するかわからず、苦痛を与えるだけのものだったら?と考えると堂々巡りです。 (獣医さんと話しても、開腹してみなければ何とも言えないし、手術するかどうかは家族で相談して決めて下さいと言われるばかりです) 愛犬にとって、どのような選択をするのが最良なのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • お舅さんとの付き合い方

    お舅さんとの付き合い方に困っています。 決して悪い人では無いようですが 私の考え方とかけ離れていて 理解に苦しみます。 新婚三ヶ月目の夫婦です。 まず旦那側の親戚を大切にするように言われました。 しかしわたしの親戚は一切興味がないようです。 私の両親の名前すら覚えてくれていません。 また週に三回ほど勝手に家に来ます。 勝手に来て勝手にあがり自分の話をして 気が済めば帰って行きます。 来る前に連絡ください。 不在の時も在りますのでと伝えたのですが 合い鍵が在るから大丈夫と言われてしまいました。 また旦那側の親戚も勝手に来ます。 結婚式で一度お会いしただけなので 「誰だっけ?」とおもうこともしばしば。 どうやらお舅さんが親戚一同を連れて わざわざ私たち夫婦が旅行に行ってる間 連れてきたようなのですが。 また私の選挙の票も勝手に決めていらっしゃるようで ○○さん(私)は○○さんに入れるからーと ほかの方に話してらっしゃいました。 主人にそれに関して なんでそこまで決められなだめなん? イヤって言ってよ! と言ったらいいやん別にで終了です。 また孫の顔を早くみたいと言われるのですが 私が今勤めている会社であと一年勤めたら 退職して子供を作る予定ですが 今すぐ辞めてくれ。 孫がみたいと言われます。 事情を説明したら なぜか私が原因で子供が出来ないと思ったようで 産婦人科で検査を受けるよう言われました。 結婚したらすぐ子供と思っていたようです。 期待があるのは分かりますが 私には私の都合があり それは結婚前からお伝えしていたのですが いざ結婚すると やっぱり早く孫を抱きたい といった感じです。 お姑さんは まぁまぁ二人の人生だからと言ってくれますが 結局はお舅さんの意見に強くは言い返せないようです。 旦那もお舅さんにはいろいろ伝えてくれますが ○○さん(嫁)に話している! 今おまえは関係ないだろう と言った様子です。 近くに住んでいるのでこれから顔を合わす機会も多いとおもうですが 私の仕事、選挙、この二点は 口をはさまないでもらいたい。 そしていきなり来ないで貰いたい。 連絡は必ずして貰いたい。 これはなんとしてもお伝えしたいのです。 なんてお伝えすれば角が立たないように お舅さんに理解してもらえますか? よければアドバイスください。

  • 入院、手術について

    今月、義祖父が腫瘍摘出の為手術することになりました。義祖父は義父母・長男夫婦と同居しており、主人は4人兄弟姉妹の末っ子です。 詳細な日程の連絡があったのですが、私たちも手術当日は義父母と一緒に居て何か役に立てれば、と思うのですが、小さな子供もいるので自宅で連絡を待つようにした方が良いのでしょうか? 心配なので、泊まりでのレジャー予約はキャンセルします。 手術後、落ち着いた頃(4,5日を予定していますが)にお見舞いに行くつもりです。 入院の日、手術当日私達はどうすれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 友人が手術をしました。

    友人が人工関節の手術をしました。 手術をすることを、知らされお見舞いに行きたいのですが 緊急手術で、とりあえず手術することになったとだけ、連絡があり、入院先もわからなく 私は手術をしたことがなく、今どうゆう状況なのか、メールなどしたら迷惑にならないか・・・ と、色々考えてしまい・・・ どのくらいたったら、術後は落ち着きますか? 緊急手術になる前に、仕事などでストレスが酷かったようで、頭がおかしくなりそうで、電話してもいいですか?と、メールがきました、今までにこんなことなく心配です 入院中は、こんなことが嬉しいとかありました、教えてください。 よろしくお願いします。