• ベストアンサー

画像出力と音声出力の確認がしたい

hokke1の回答

  • ベストアンサー
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

googleで「9803-7GJ」を検索し、lenovoのサイトで探したら、仕様表(下記参考URLのPDFファイル)を見つけました。 その中には、  インターフェイス:電源ジャック、HDMIポート、USB2.0×2、USB3.0×1、RJ-45(LAN)、マイクロフォン/ヘッドフォンォン・コンボジャック との記載がありました。 1) 画面出力 : D-SUB15でしょうか?  いいえ、HDMIです。 2) 音声出力 : ミニステレオピンでしょうか?  マイクロフォン/ヘッドフォンォン・コンボジャック とのことです。これ以上のことはわかりません。

参考URL:
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/s300_rt_0904.pdf

関連するQ&A

  • PSPの画面をPCに出力したい

    PSPのゲーム画面をWindows上に出力するにはどうしたらいいでしょうか? 先日、PSPのゲーム画面をモニタに出力するために「モニタdeポータブルP」というD-sub出力のケーブルを購入しました。 モニタには出力できるようになったのですが、PCの画面上に出力する方法がわかりません。 DVI-Dで出力しているPCの画面上に、ブラウザか何かでD-sub出力のPSPのゲーム画面を表示させることはできないのでしょうか? 使用モニタはMITUBISHIの「Diamondcrysta WIDE RDTI93WM-S」、OSは「Windows XP SP3」です。 よろしければ教えてください。

  • PCの画像音声を外部のテレビとオーディオに出力しています。画像はD-S

    PCの画像音声を外部のテレビとオーディオに出力しています。画像はD-SUB15 で問題はありません。デジアナ変換機が映像しか対応してなくて、音声をヘッドホンジャックで取り出しているのですが、音が悪くて困っています。もっとましなアナログでの音声の取り出し方はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンの映像出力についての質問です。

    周遊しているディスクトップパソコンのモニタ出力に通常のモニタへの出力(D-SUB?)と、S-映像の出力端子があるのですが、この端子はS入力がついているテレビにつなげるとテレビにパソコンの画面を出力できるのでしょうか?ご存じのかたおられましたらよろしくお願いします。(実際につなげてみればいいのですが、ケーブルがないため確認できません)

  • ノートパソコンの外部ディスプレイ出力

    使用パソコン ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60s/tpx60s_cto_s.shtml ThinkPad X60s 1702 OSはXPです。 モニター出力の端子はmini d-sub15pinが付いています。 液晶ディスプレイの調子が悪いため外部モニターに出力をしようと考えています。 当初は24インチのモニターをと考えていたのですが mini d-sub15ピンではアナログ出力なので24インチにしても ボヤケテしまうのでしょうか?? 15ピン出力でボヤケが気にならないモニターのサイズはいくつなのでしょうか??

  • 音声の出力

    先日、ここで質問をさせてもらったezakoです。 PCより液晶テレビにHDMIで出力をしたく思い、ビデオカードの購入アドバイスを頂きました。 NX8500GT-MTD256EHを購入し、パソコンのモニターにDVIで出力を 液晶テレビにHDMIにて出力をしています。 ですが、液晶テレビには映像は出力されているものの、音声が出力されません。 パソコンのモニターには音声ケーブルを別途つないで出力されるようになっています。 HDMIケーブルは「映像+音声」の出力をするから別途音声用のケーブルは必要ないですか? 音声が出力されない原因は何が考えられるでしょうか? ご教授ください。 ビデオカードのドライバは最新になっていると思います。 今現在の構成 マザーボード:ASUTeK Computer P5LD2-SE Processor: Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz (2 CPUs) Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 DirectX Version: DirectX 9.0c 液晶テレビ 東芝REGZA Z3500

  • スピーカーを入れる端子がない液晶ディスプレイで音声出力

    こんにちは 昨日、1万5千円程の ベンキュー BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ G2220HDというのをPS3用に購入しました。 それでスピーカーが内臓されてなく、スピーカーを差し込む端子も見つかりません。 あるのはDVI端子とD-Sub端子と電源端子しかありません(泣 DVI端子にHDMI⇒DVIに変換して使っています。それで画面は綺麗に映るのですが、 HDMIからDVIに変換すると音声を出力できなくなるそうで・・・(というかスピーカーが内蔵されてないから;;) 購入前にステレオミニジャック端子のスピーカーを買ってしまいました; 差し込むとしたらD-Subしか在りません・・・・。 そこで、、ステレオミニジャック端子など音声出力端子をD-Subに変換するものってありますでしょうか? 本当に困ってます。今思えばちゃんと端子の付いているものを買えば良かったと後悔してます。PC用とは知らなかったので・・・。 音質などは別にいいので他にいい方法などがあったら教えてくださいっ!!

  • HDMIで画像のみ出力する方法

    現在HDDレコーダーをPCモニターに接続してテレビを視聴しておりますが、 音声のみを別アンプから出力したいと思っています。 しかし、以下のように接続すると、モニターとアンプの両方から音声が出力 されて困っています。(レコーダーに音声カット見つかりませんでした。) レコーダー → HDMIケーブル → PCモニタ         → 光デジタルケーブル → アンプ 現在考えているのは、hdmi to dviケーブルとdvi to hdmiを用いて2回変換を 行うことで、音声出力をカット出来るのでは?と考えておりますが 本当に出来るのか? 他にも安価でいい方法がないか? と思い質問をさせて頂きました。 使用機器、及び接続状況は以下の通りとなります。 <出力先> PCモニタ:SAMSUNG CR22WS       (HDMI、DVI、D-Sub、コンポジット、S端子、コンポーネント各1ポート) アンプ:YAMAHA TSS-15       (アナログ1、光デジタル2、同軸1) <接続機器> (1)PC(自作) ・・・ D-Subにて接続 (2)レコーダー 東芝RD-S303 ・・・ HDMI→モニタ、光デジタル→アンプ (3)PS3 ・・・ hdmi to dviケーブル→モニタ、光デジタル→アンプ ※モニターの同時出力機能を使用する関係上、PCはモニタD-Sub端子へ、 レコーダーはモニタHDMIに接続する必要があります。 どなたか良い方法をご存じないでしょうか?

  • DELLノートPCからPCモニターに出力

    http://www.dell.com/jp/business/p/vostro-1015/pd DELLノートVostro 1015なんですが、出力がD-subアナログ端子しかありません。 1920x1200の24インチPCモニターに全画面出力したかったのですが、 調べてみると不可能のようなので、 原因がどこにあるのか確認したいです。 ビデオカードの方の性能が足りないのか、 D-sub端子での出力に限界があるのか、知りたいです。 ビデオカードの性能が足りなければどうしようも ないですが、端子だったら、変換する機器があるようなので、 検討したいと思っています。

  • 音声出力の変更について

    dell optilex790 Windows7→10へ変更済み モニター 三菱ダイヤモンドクリスタ RDT23WM-S 現状; 音声出力はpc本体からしてますが、音が小さいので、モニターからの出力に変更したいのですが、各品ともに、中古品を購入のため、わかりません。 出来れば、余分なスピーカーを付け足したくないため、モニターからの音量を試したいのですが、方法を教えてください。

  • S端子出力の使い方

    S端子出力の使い方 D-sub15はBIOSでこれを有効にするだけでD-sub15の出力はできましたが、ノートの液晶の状態をS端子入力付きのテレビに出力したい場合、ノートPC側で特殊なソフトが起動していなくてはS端子出力はされませんか?