• ベストアンサー

1語の形容詞が後ろから修飾しているのはナゼ?

There were a few seats(  ). 空欄候補は… 1.left 2.to be left となり、正解はleftです。leftはv.p.pで形容詞みたいに働くそうですが1語の形容詞が後ろから掛かる理由を聞いても判然としませんでした。こじつけで役割のない形容詞はbeingを補って分詞構文にしてしまえば解決しそうですが、英語の論理が働いているのならちゃんと知りたいので、どなたか解説よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

形容詞は1語なら前から、2語以上なら後から修飾すると習うと思います。これは、90%以上その通りになります。しかし、いつもそうとは限りません。 1.形容詞は、前から修飾すると永続的、後から修飾すると一時的となる。 at the appointed time a the time appointed the required safety standards the safety standards required the preceding years the years preceding 以上は永続的か一時的かの違い the visible stars (目に見える星) the stars visible(ある時にーーたまたま見える星) 意味にズレが生じる例 以上の例は、すべて瀬田幸人著、ファンダメンタル英文法より この例の場合も There were a few seats left. で一時的に残っているだけですから、こう言います。 ちなみに、left + 名詞のleftがleaveの過去分詞になることはないと言ってもいいでしょう。 jokeに Which side of the cake is not eaten? Left side. というのがあります。これはとても珍しい例ですが、 これとて、本当は... side of the cake leftの語順のはずです。jokeなので許されるのです。 なお、There were a few seats being left. も成り立ちます。 There were a few seats to be left. は違和感があります。 意味としては、残されることになっているいくつかの椅子があったーーですが。 to be leftが中途半端で、to be left aloneとか、to be left thereとか、to be left for ... とか、何かもってきたい気がいたします。 以上、ご参考になればと思います。

systemsystem000
質問者

お礼

本を購入してしまいました(´▽`) 勉強になります。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

There were a few seats left. これは、「残っている席がいくつかあった」ではなく、「いくつかの席が残っていた」というニュアンスです。通常の、形容詞/分詞の後方修飾と同一視はできません。この意味の場合、A few seats were left.は英語的には不自然であり、そのかわりにThere were a few seats left.と言っているのです。

systemsystem000
質問者

お礼

英語ビギナーには理解しづらい感覚です。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

この場合の left は補語と見なされ、第五分型のような語順になります。 1.left 「残された」 2.to be left 「残されることになっている」 と、別々の意味になりますが、なぜ 1 だけが正解なのでしょうか?

systemsystem000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

systemsystem000
質問者

補足

誤解させてしまい申し訳ないです。映画館で夫婦が席を探している場面の英文で、先生の解説曰く「2だと残される"べき"となり、そぐわない(原文ママ)」だそうです。

回答No.2

left は本来、分詞ですが、一語なら前から、二語以上なら後ろから というの中3から高1・2レベルでは鉄則のようになっています。 a sleeping baby a swimming boy こういう英語を a baby sleeping a boy swimming に直す ALT の話はよく聞きます。 分詞を前に置くということは他と区別するような意味が生じ、 一時的に「眠っている」というのとは違う。 a sleeping beauty「眠り姫」 a sleeping lion「眠れる獅子」 ならいい。 used books「中古本」 books used「使われる本」 left の場合、「残っている」によって、その名詞を峻別するということは普通なく、 ただ「それが残っている」というだけのこと。 この「ものが残っている」という流れ通り、 a few seats left と書く。 ただ、ここは be 動詞を使う受動文的なものではなく、過去分詞だけ。 I have ~ left. There is ~ left. という形で必ず使う、と覚えておいてもいいです。 こういう場合、決まって seats (which are) left という説明がなされるわけですが、 中学レベルでは Look at the boy who is running. = Look at the running boy. のように、関係詞は必ず後ろだけど、分詞になると、一語なら前に持ってくる と習うのです。 でも、最初に申し上げたように、 = Look at the boy running. でいいのです。 running boy というと「走り少年」のような何か、走り好きな、そういう男の子のような 響きになります。

systemsystem000
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございました。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

私の場合は There were a few seats (which are) left. と理解してます。こういう場合の ( ) の中はよく省略されます。

systemsystem000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう