• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きる意味(長文・中二病注意))

生きる意味とは?自分を成長させる難しさと生きる目的について考える

zozokegatatuの回答

回答No.1

1>難しいですよ。人に答えられるような答えなんかない永久定理ですし。 答えられたとしてだれも利益があるわけでもありませんし褒められもしません。 2>別に必要がなくなれば死ねばいいんですよ。貴方の命をなくす権利は貴方だけ持ってますから。 そして貴方がいなくなろうが、明日も来るし、是怪獣の人間は機能と同じ時間を使います。 何の支障もございません。

Rsrkmtn8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (1)(2)どちらも難しいですよね。 必要がなくなれば死ねばいい、というのもなかなかできることではないと思います。死ぬのはやはり怖いですし。 そもそも、生きるために必要性を求めてしまうところがあるとは常々思います。ただ、自分が死んで、誰にとっても支障が無くなるのはさびしいですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生きる意味を教えてください<長文ですが、お願いします>

    今高校2年の学生の者ですが、ふと今生きている自分に対して疑問を抱くようになりました。 人間としてどのように生きれば生きていることに対して満足し、幸せになれるのか知りたいのです。 今自分は五体満足で、一通り不自由なく生活しているつもりです。 世の中には生まれながらにしてハンディキャップを持っていたり、生きることさえままならない人がいるのは知っています。だからこそこうして生きているだけでも幸せなんだよなと思います。 でも、そうして生きている中で、生きがいというか、人生の最大の目標というものがわからないでいます。 自分はどう生きればいいのか、どうすれば人間として生きている意味を自分自身が残せるのかを知りたいのです。自分には特技もなく、毎日の時間を無駄に消費してしまいます。友達とかがしっかり生きているのを見ていると、遠い存在のように思ってしまうのです。 人は人、自分は自分だと言い聞かせても比べてしまいます。 こんな堕落した人間でも生きていて意味があるのでしょうか。もちろん生きてて意味がないからと言って、自殺するのは絶対に嫌だし、怖くてできません。自分自身 無意味に時が過ぎ、ただ寿命が来るのを待つしかないのでしょうか。客観的に見回してみると、すべてが無になりそうな感じになります。 こんなこと言って身勝手なのはわかっているつもりです。それに、ただ自分が言いたいことをずらずらと書いて見にくいのは重々承知ですが、どうかお許しください。 最後になりますが、みなさんは何を人生の目標とし、何を生きがいにしているのかを、自分はどう生きれば人としてまっとうに生きられるのか教えてください こんな愚かな自分ですが、どうか教えてください。

  • 正しい人生の過ごし方(マジレス長文注意

    男・23・身長190cm・外人留学生 子どもの頃は物心が付かず、自我の意識もなくゾンビのような毎日。 成績も悪く、運動神経は人並みあっても体力が絶望的。 そんな頃に身長が病的に伸び始め、あっという間にいじめの的に。 両親共働きの環境に親の愛を知らずに成長し、小学校であまりにも事件起こしすぎて(いじめ)留年させられた程に。 物心もない人間は成長も遅く、常識も知らないまま変人扱いが当然な人生の中、中学三年でやっと少しずつ自分は誰なのか、今何してるのかを感じ取れるようになった。 ゲームが唯一な友達の人生のおかげて日本語を習得して、高校卒業してたのち台湾へ進学し日本語専攻。 これまでの人生において、人を好きになった事はあっても相手にされた覚えもなく、様々な出会いはあっても、常識レベルな過程すらなく、結局はいつも通り嫌われるオチ。 そりゃ悲しいことや辛いこともあるけど、それでも人生は美しいはずなんだ、一度だけでいいから幸せになりたくて、自分の家庭を築く夢とこの日本語もあるんだから、可能性と希望だってあるはずだ。 もう物心も付いた、国二つ渡ってきた経験と年以上に大人な考え方もあれば、そこそこな優良物件を目指してもいいんじゃないか?(まあ・・・顔はともかく そんな中来日し、最初は色々積極的に人と接したり、授業やイベント、ボランティアも頑張った。そのおかげもあってか、まさかの初恋人。日本人の子(18)だった。 やっと、始まった。やっと報われた。努力して本当によかった。 と思うのも束の間。あんなに楽しかった会話も段々とチャットだけになり、段々と冷たくもなり、それでも、この子だけは最後まで信じきるんだって、無理やり頑張って、愛してるなら、自分のすべてを捧げるのは当然なことで、むしろ自分よりも相手を優先することが、自分の幸せであった。 しかしそれも結局は、空振りなわけないよ!という彼女の言葉と正反対に、私は見事に振られた。 もうだんまりはよくないな、会って、ちゃんと座って、ずっと辛そうにしてた彼女に、何があったのかを聞き出して、力になろうとした矢先に。 先に口を開いたのは向こうで、その内容はなんと。 同じ学科の子にライブへと誘われて、恐らくその日に告白されるだろうから、もし本当にされたら向こうを受け入れるとのこと。 気持ちが変わったのは主に、付き合ってすぐ結婚を持ち出した私が段々と重くなり、心配させたくないと、女のこの方がしっかりしないとって思ったら疲れてしまい、そんな中別の男子と遊びだして、背伸びしなくてもいい恋愛が心地よくて、気付いたら気持ちが揺らいだと。 ぱりっと、ガラスでも割れたような音がした気が。 結局、引き戻そうとしても失敗に終わり、SNSはブロックされ、視界に入っただけで逃げられ、私は完全に捨てられた。 そこからはそれこそ惨めでおかしな生活だった。 飯もろくに食べず情緒不安定に陥り、 空元気を搾り出して。よし!切り替えていい人になるぞ! と頑張ったのも長くは続かなく 寝る前と起きた直後は特に寂しさに襲われて 暗いバイトの帰り道や、思い出の場所なども全部恐ろしくなり 幸せだった記憶は全部自分の独りよがりと知った瞬間、それは呪いに変わった あの子自身が言った言葉があっけなく覆され、信じていた物全部が蓋を開けてみれば拷問道具だった。 それでも友達は言う 大丈夫!次の恋人は絶対こうはならないって、お前は間違ってないから! 家族は言う 今は勉強が一番大事だろう?責任取って結婚へ向けて努力するお前は正しいから。 先生は言う 話しを聞いただけの私からしてもその辛さは十分に分かるが、あえて言うなら、ひどいのは向こうじゃないかな? つまり私は、正しい事をして、人並み以下の、少ないですらなく、マイナスな結果を迎えたということになる。 それこそ、神よ、もし神がいるのなら、私は生まれる前から神様に嫌われたのだろうか。 努力をして、苦難を耐えて、それでもと希望を持ち続けた結果がこれで、むしろ普通じゃない、他人の彼女でも平気で告白したり、自分の言葉を簡単になかったことにして裏切ったりして私を捨てるのが「普通な社会」なら、私は一体何の人生を生きてきたのだろうか。 正しい行動がもたらしたのはこれなら、逆にその ”同じ学科の子” みたいに、道徳を無視して、悪党の方がずっと幸せじゃないだろうか。 殺したい奴を殺して、好き勝手やりたいことをやった後に、こんな理不尽で本当は何も欲しい物などない人生を終わらせた方が、どうみても楽で、どうみても満たされそうで、どうみても・・・幸せそうだ。 だがこんな歪んだ私にだって、恩のある人は大勢いた。 その人達に顔向けできないというなんともいえない理由で、今はかろうじと、生存だけは続いて、犯罪もとりあえずはなしの方向にしたのだが、もう何が正しいのか、正しい物に何の意味なのか分からず、こんな人生に一体希望なんてあるのだろうか。 みんなが言うに、人はこんなに大勢いるんだから、次もこんなひどい人の方が確率低いと。 しかし私の人生はすでに十分おかしいぐらいに大凶を引き続けてきた。 次の人はいい人という結果もあったら、つまりそれだけの確率で、次は更にありえないやり方で裏切られる結末だって存在してる訳である。 誰も保障などできない。誰も責任など取ってくれる義務もなく。これらの理屈をはっきりと認識できるからこそ、辛く、絶望する。 仕事、学業、友情、家族、運動、金、地位、権力 それらを全部、私は捨てた、最初から自分とは関係ないかのように ただ一つだけ、幸せになりたいだけだった そのためならなんだって捨てられるというのに 結局捨てられたのは自分だったというオチに それでも明日はやってくる 何もなかったのように社会は回るし大学だって続いている。 だが私にとって、もう留学も授業もバイトも、生きる事自体がどうでもよくなってしまった もう人を信用する事すら出来なくなった 自分自身ですら、仮に次の恋人が出来たとしても、本心から愛する事など出来るのか? 疑いに満ちた交際などむしろ相手にとっては失礼で 人生人生ほざいてる自分自身だからこそ、他人の人生に関わる資格なんてあるのだろうか こんな状況に陥り、自分自身に何一つ価値を見出せないまま、帰国の日が近づいてきた どんな顔して、恩師の下に戻ればいいだろう どんな顔して、後輩達しかいなくなった教室に入ればいいだろう 日本語がこんなに上手な先輩!日本で何があった?何かすごい事をしてきただろう! しかし、私がここで手に入れたのは 悲しさ、虚しさ、寂しさに、恨み憎しみ、理不尽への怒りがほとんどだった それでも、今この一秒になってても、一度は心に決めた人を、心から愛した人を恨むことなんてとても出来ないからこそ、黒い気持ちをぶつける対象は、全部私自身だった 自分で、自分を責め続けている。 それが、道を踏み外さないための唯一の解決法だった。 しかし苦しいのは、心のどこかで、やはり諦め切れてないからこそ ここで文章を書いて、助けを求めたのだろう さすがに今更よりを戻したいなどと抜かしたりはしないが、やはり、幸せになるっという夢は、今まで生き残った唯一な理由は、自殺しないためには必要で やはり、寂しいままでは、死にたくなかった。 だが現状八方塞がりであるのも変わらない。 帰国寸前の性格おかしい外人。 そう簡単にアドバイスも出来ないだろうし そもそも””こいつ面倒くさい””と思われるのがオチだと十分理解はしている これは誰かから言葉ひとつもらうだけで好転しないのはもちろん分かってはいるが それでも、気を緩めてしまったら、ついこぼれてしまう 疲れた時とか特に、弱音を吐いてしまう 今日も元気な振りして、心の奥底に叫んでしまった 助けてほしい....

  • 生きる意味が無い人達

    私は今23歳です 生まれてから今日に至るまで、生きていて楽しいと思った事はありません 楽しくない人生をこの先何十年も過ごすなら、今死んだ方が楽だ この結論に至るまでに時間はかかりませんでした しかし、自分が思っている程、事は上手く進まず 何だかんだで今も生きています 親に恵まれなかった為に、幼少から耐えがたい苦痛を味わっても尚、私は必死で生きようとしてきました 人がふわふわと何も考えず生きていられる期間は、私の人生に一時も有りませんでした そんな時、ふと「生きる」という執着、固執、の概念が無くなり その瞬間、所謂「ガス欠」になったのだと思います 大人になっても「親」という存在が残した爪痕は残り続け 私の選択肢は限定され、人生の分岐は無に等しいです スタートラインが人より後ろでも、人と同じ位置でスタートする為に、ラインを引き直す努力をする方は沢山居ます しかし、今の私はその気力が無駄に思えてなりません 困難を乗り越えた先に待っているのは その労力に見合った未来である と、誰かが断言したとしても その保証はどこにも有りません 皆、なんとなくで生きているこの世で、そんな保証を求めるのは間違いでしょうか? フィクションの世界なら、悪役ですら大義名分を貫いて「意味のある死」を迎えます そんな信念が有れば、私の人生にも「生きる意味」を見出せるのでしょう しかし、「生きる」為にはその大義名分も曲げなければならないのが現実です そんな現実を生きるくらいなら、私は今死にたいです 自死を止める理由が無い、止めた後の責任を取れない にも関わらず、他人の人生に干渉して、世論で武装した無敵状態の赤の他人が、世の中には溢れています そういう方は何も「生きる意味」を答えられません こういう無責任を良しとする民意が大嫌いです ここにこんな事を書き綴った所で、恐らく 私の自死を止めるだけの回答は得られないのは明白です 自死を止めて欲しい訳じゃない どこかで、こうして口にする事で、生きるだけの目的を、だれかの言葉で偶然見つけられるかもしれない そういう、淡い期待をしているのだと思います 私の人生には生きる意味も、生の実感もありません 今生きている人達は、何故、何の為に生きているのでしょうか?

  • 努力は全く意味がない

    努力しても努力しただけのものしか帰って来ません。ご存知ですよね? 1努力したら1帰ってくる。±0。 今死んで人生を終わらせても±0。寿命まで努力し続けても、結局±0。 意味ないじゃないですか。 なのになぜ人は自分の身を削って努力をし、何かを得ようとするんでしょうか?

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、どなたか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

    高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 生きる意味がわからなくなりました

    二児のシングルママです。 今まで子育てを頑張ろう。自立しよう。いつか幸せになれる・・・ と生きてきました。 結婚・・・していい加減幸せになりたいです。 結婚だけがすべてじゃない、恋愛だって、出来る限りですればする事は自由だと思ってきました。 けれど、今回失恋や二人目の出産を通して分かってしまった事があります。 二児の母親な時点で、もう母でしかない。 人生生きていくって事はあきらめ。楽しい事なんてそうそうない。 だからその中で笑って生きなきゃいけない。 頑張っても、疲れるだけ。生きるのは今。「いつか・・・」とか「正義」とか「報われる」とかって、ないんだなって。 今、楽しく生きなきゃいけないのに・・・。 「いつか」とか、「正義」とか、神頼みに生きてきた事に気づきました。 馬鹿な生き方をしてきた。 でも、頑張ろうってやってきて、結局は、一度、ましてや二度失敗してしまったら、もう失敗の人生なんだって・・・ 人生、楽しい事ばかりじゃないから、みんな個人個人がんばらなくちゃいけないから、近くに、一緒によりそっていくパートナーを探すんじゃないのかな・・・って・・・ でも、一人で幸せじゃない人は、誰といても幸せじゃないですよね。 昔、一人目を生む時に、「あなたの人生の為にも降ろした方がいい」と、「子供の命を守れるのは母親だけ」と言われた事があります。 結局私は悩んだあげくに産みました。 一人目は離婚。二人目は未婚。 子供を産むという事がどうゆう事か、なぜきちんと相手を選んで恋愛をし、結婚をするのか・・・ 覚悟とはどういう時にする事なのか・・・一人では何もできない事・・・ いまさらになってきづきました。 今まで、自分が変わらなきゃ!って思ってきました。 もっと頑張らなきゃ!強くならなきゃ!いい事ある!大丈夫!って・・・。 もう、頑張る意味も、幸せの意味も、頑張って、生きていく意味も分からなくなりました。頑張るって何ですか?何のために?必要な物ですか? やりたい事をする為に、やるべき事を頑張る? 人は所詮一人なのでしょうか? だから他人とは分かり合えない。 完全に分かり合うなんて無理なのは分かっています。 でも、それではなぜ人は人と関わるの?損特?言葉の交わしあい? 人との関係すらも分かりません。 つらい時、本当に相談するのは、誰ですか? マイナスオーラの時は、一人で解決するのが一番なのですか? 人生に後悔しています。 やり直そうとしても出来ない。 ここから何を目標に生きていけばいいのか・・・。 子供の為・・・産んだ母の義務。 もう、頑張りたくなんてありません。一人でなんか・・・頑張りたくありません・・・。 まだ、パートナーを求めている事自体が甘いですか? 生きていく意味を、みなさんはどうとらえていますか? 意味なんてないのでしょうか? 生きるって、愛ってなんですか?人ってなんですか?幸せってなんですか?

  • 生きる意味は愛のためですか?

    生きる意味が分かりません。内容もまとまってません。 自分について:25歳、サラリーマン、年収400万いかない程度。 性格は、友達がいない。性格は暗い、しゃべることが苦手、趣味があまりない。 孤独。周りから必ず浮く。1人暮らし。引きこもり経験あり 学生の頃、対人恐怖症で引きこもってました。 その時、就職すれば幸せになれる、彼女ができれば幸せになれると思って頑張りました。 今、一部上場の企業に就職しました。彼女ができました。 でも幸せにはなれませんでした。そこには孤独しかなかったです。 なぜ幸せになれないのか分かりません。自分に何が足りないのか分かりません。 きっと幸せになれないのは努力の方向が間違っているからでしょうか? 今までの僕の人生で彼女は3人(最長3年付き合った)できました。 その他に5人の彼女とは呼べないけど、体の関係をもった普通の女性がいました(風俗とかではない)。 でも、幸せにはなれませんでした。 たぶん3人の女性を愛しては無かったです。 人を本気で好きになったことなど無いです。 自分が愛せそうな女性は、どう頑張っても手が届くと思えません。 例え、彼女ができたとしても、それは単なる始まりであり継続するほうが遥かに難しいです。 すみません、全く文章がまとまっていませんし、何を言いたいのか 自分でも良くわかっていません。 聞きたい事は、 「本気で愛する女性ができれば、幸せになれますか?どうしたら幸せになれますか?」ってことです。

  • 人生に意味はあるの?

    最近、辛いことが続いていて、心が折れそうです。 既にこれから起こる辛いことも確定しています。 人生の9割が辛いことのような気がします。 ほんのわずかな時間、ご飯を食べてほっとして横になりながらテレビを見る。 その時でさえ、幸せという感じを味わったことがありません。 ああまた明日から仕事か、そんな風に思ってしまって疲れが取れません。 人はいったい、何のために生きるのでしょうか? どんなに努力しても頑張っても、いつかは死にます。 ほんの少しの時間楽しんだと思ったら、また9割の辛い日常が始まります。 とりあえず生きるために嫌な仕事をしています。 でも、とりあえず生きてみた人生は、辛いことしかなかったです。 生きながらえても結局、より多くの絶望を経験するために、嫌な仕事をする繰り返しです。 本末転倒というか、もう意味が分かりません。貴方達マゾですか? 愛したあの人も、愛されたあの人も、いつか必ず死にます。 作ったものも、成した仕事も、そのうち意味がなくなって捨てられます。 もしかしたら数百年後には評価されるかもしれませんが、それに何の意味があるのでしょう? そしてさらに数千年後には再び忘れ去られるかも。 私はいったい、何のために生きればいいのでしょう? どなたかアドバイスをください。お願いします

  • 生きる意味とは※長文乱文

    人間が生きていく上で、なにか意味がありますか? やりがいや将来の夢などをもつ理由ってあると思いますか? 人は遅かれ早かれ、なにかしらの原因で死にますよね。 私は、人は死ぬために生まれて、生きているように思います。 現在、日本にも世界にもあらゆる問題がたくさんあります。 それらは解決されるべきだと思います。 でも、解決されたからといって、それが何になるのでしょうか。 世界が平和になって、みんなが幸せになって、それでどうなるのでしょうか。 ずっと生き続ける人なんていません。 一度解決したことが再び起こらないとは限りません。 だとしたら現在、なんのために解決するよう努力しているのですか? そんなことを続けるには意味がありますか? また、たとえば外国の子どもたちが兵士として戦ったり、人身売買されたりというのは、許されないことだと思います。 なんとしてでも解決されるべきです。 でも、それがなんの役に立つのだろうか、とも考えてしまします。 そんなことを考えてしまう私は、最低ですか? どうせ生まれたなら楽しく、夢をもって、人のためにいきたい というような考えよくもわかります。 誰でもいつか死ぬのなら、夢をもつ意味はあるのでしょうか? これは今、なんの苦労もせず、平和に暮らしている自分だからでてくるしょうもない疑問でしょうか? 死にたいとか、そんなことを考えているのではありません。 きっと私も将来、他の人と同じように普通に働くようになるのだと思います。 でも、ふとこれから生きていく目的がわからなくなりました。 すべてに意味を求めてもしょうがないのはわかります。 ただみなさんの意見を聞きたいです。 回答いただけたら幸いです。