• ベストアンサー

HID用H3Cショートバルブの向きについて

よろしくお願いいたします。 HID用のH3Cショートバルブは形的に画像のように長方形なのですが取り付ける際にはタテに付け るのか横につけるのか向きはどっちが正しいのでしょうか? 純正の土台ではないのでハマる方向でというのができないので>< 画像の向きのままでとかその程度でいいのですみませんよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.1

縦でも横でもほとんど関係ありません。 要はリフレクターの焦点に光点が収まるかだけです。

kenkenken6034
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HIDバルブ購入を考えてます

    H18年式のエスティマに乗っていまして切れた訳ではないのですがHIDバルブの購入を考え ています。 ネットで検索していますが検索のやり方が悪いのか、純正のHIDバルブに辿り着きません。 二つ気になってるバルブがありまして 一つが「GIGA」のパワープラス4300K(純正よりルーメンが高いと書いてあったから) もう一つが「FCL」の6000K(雨天の走行を考えると4300Kとかの方が見やすいと思 うのですが、YouTubeでの動画で見たところ明るかった) ですが、 球切れや両バルブの色合い保証等を考えるとやはり純正のHIDバルブがいいと思っています。 現在乗ってるエスティマも8年以上経ちますがまだ切れていなく、周りの方も純正のHIDバルブ が切れたってあまり聞いた事がありません。 このような場合、トヨタ(ディーラー)で購入するのが一番いいんでしょうか? ご意見アドバイス宜しくお願いします。

  • バルブの向きについて

    マジェスティ4D95 (2012年発売)に乗ってるんですが 昨日ヘッドライトのバルブを交換したんですが 変な形に光ってます H7のバルブなんですが ツバの向きがどっちなのかわからなくなってしまいました。 誰か向きを知っている方教えてください

  • ガラエポ基板の向き

    いつもお世話になります。 ガラエポ基板について質問があります。 ?基板に「N」「H」「R」の表示があり、これがメーカーと基板の向きを示すものとのことですが、具体的にメーカーを教えていただけないでしょうか? ?メーカーにより、文字に対してどちらが「タテ」「ヨコ」になるのでしょうか? ?長方形の配線基板を作成する場合、長辺は「タテ」「ヨコ」どちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。 時間が掛かりましたが、各種の問合せにより分かったことを追記させていただきます。 記号:メーカー: 方向 N :松下:ヨコが材料タテ H :日立:タテが材料タテ R :利昌:タテが材料タテ 方向は記号が読める方向での材料方向です。 一般的な割付は、熱膨張の少ない材料タテを長辺に取る。 と言うことでした。

  • 純正フォグランプにHIDバルブ

    ガイアの初期で、フォグランプは純正(H3)ですが片方が切れて交換しようと思うのですが、リサイクルショップでHID(H3)のバルブが安く有ったので購入しようかと思うのですが、HIDについて何も知識が無いので教えて頂きたいと思い質問致しました。 1、gooでも検索していてHIDキットという言葉が出ていたので、何か別に装置が必要なのかそれともバルブを交換するだけで大丈夫なのか。 2、フォグランプの取り付け部も加工が必要なのか。 以上2点です。 バルブを交換するだけでいいのなら購入しますが、加工などが必要なら 辞めようと思います、宜しくお願いします。

  • バルブについて

    初めまして。 お聞きしたいことがあるのですが、当方HIDのH4タイプを持っているのですが、今度取り付けしたい車がH3Cバルブ対応なのですが、H4バルブをH3Cバルブ対応に取り付けるのは可能なのでしょうか?どなたかお解りの方いましたら教えて頂けると助かります。

  • HID

    HIDバルブに付いてです。 D2CとD2Rでは何が違うのでしょうか? 純正がD2Rの車にD2Cのバルブは付きますか? お願いします。

  • H4バルブでオススメを教えて下さい。

    H4バルブでオススメを教えて下さい。 先日、後付HIDのことで質問をさせていただきましたが、耐久性やコスト面を考えるとハロゲンバルブを交換する方が良いと思い、交換しようと思っています。 スタイル重視のHIDのように見えるホワイトや車検に不適合の青、緑等のバルブではなく車検対応で視界が優れているオススメのバルブを教えて下さい。 また、以前乗っていた車には5000ケルビンぐらいのものを装着していましたが、純正よりも視界性がかなり悪くなったような気がしました。 視界性に最も優れているのはどのぐらいのケルビン数でしょうか? ちなみに車両はZ10型キューブでフォグランプはありません。 回答どうかよろしくお願いします。

  • H7バルブの交換について

    初めて4灯式の車に乗りましたので、質問です。車は1998年(H10年)型カルディナです。この車は4灯式でバルブはH7ですが、バルブ交換の際に見ましたらH7バルブは対称に位置する電極が2つしかありません。2灯式の例えばH4バルブですと、電極が3つあって取り付ける時に電極の位置が上下に決まっていますが、H7の場合、差し込むのに上下の向きがあるのでしょうか。どちらが上でも構いませんか。

  • 新型ワゴンRのHIDバルブ

    ワゴンR MH34Sの純正HID車に乗ってます。 バルブ交換をするつもりなんですが、車の説明書をみると、「D4R下向き 35W」と 「H9上向き 65W」と記載されてるんですが、下向きと上向きとは、遠目と近目のことですか!? H9って何ですか?? HIDバルブを買う時は、 D4Rを2つ買えばいいんですよね!? 今の車は、近目と遠目の球が別々に付いているみたいなんですが… 無知な質問なのかも知れませんが、回答お願いします。

  • EKワゴンのフォグランプのHID化について

    ご覧いただきありがとうございます。 EKワゴン平成18年式後期W81Hに乗っています。 このたびフォグランプをHID化しようと考えております。 フォグランプは、三菱純正EKワゴンのものです。 HID化する際に純正のフォグランプに何か加工しないとHIDバルブをポン付け装着できないのでしょうか? 純正のバルブは「55W H3」です。 回答お待ちしております。

Webの安全性評価は?
このQ&Aのポイント
  • Webの安全性を評価する方法について知りたいです。
  • ESET インターネット セキュリティとトレンドマイクロのウィルスバスターの安全性評価について比較したいです。
  • Webサイトの安全性を色で表示する機能を持ったセキュリティソフトはありますか?
回答を見る