• 締切済み

しびれ?痛み?これって???

ここ1週間くらい、左脇腹のあたりがピリピリ痺れているような??? 顔が引きつった時のようにピリッピリッって。 これって姿勢の悪さ?かと思い、ストレッチしてみたけど、変わらず。 どんな姿勢でもしびれているような? 他のところは痛みもしびれも無いから、気にしなくても大丈夫でしょうか? それとも、内科とか整体とか行った方がいいでしょうか? 経験された方いらっしゃいますか?

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

肋間神経痛と言う可能性もありますね。こじらせると非常に強烈な痛みを伴い、なかなか治らないですから早めに病院に行かれてください。 他に症状はありませんか?何か動作をすると息苦しい、咳込む、深呼吸をすると痛い、などなければ肺など呼吸器の異常の可能性は少ないですから、まずは整形外科に行かれてみるといいと思います。 >それとも、内科とか整体とか行った方がいいでしょうか? ●整体・カイロプラクティック 公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。 ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。 病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には 細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ るのがベストでしょう。 ●接骨院・整骨院 柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は  打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療 をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治 療は出来ないのでご注意ください。また保険が使 えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨 院は、このシステムを悪用して不正を働いていま す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この お金は全て、我々が納めた保険料です。 ●あんまマッサージ指圧 あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。 巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、 ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。 ●鍼灸院 国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。 不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番 安心の出来る治療方法になります。 ●整形外科 内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科 目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は 絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱 臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります ので、病院でレントゲンを撮りましょう。 もうお気づきとは思いますが、これらを同じ土俵で比べること自体間違っています。今回のケースによらず何か症状があれば、必ず整形外科に行かれてください。病院の治療を基本とし、他に何か治療をお考えなら、鍼が一番無難かつベストな方法だと思います。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 皮膚の異常か 神経から来ているのか 乾燥とかなのか判りませんので とりあえず内科で見てもらうほうが良いですよ

noname#202265
質問者

お礼

内科ですね。 ありがとうございます。 何科に行けばいいのかさえもわからなくて、悩んでました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左脇腹(上部、肋骨の近く)のしびれ

    家族が、最近左わき腹のあたりにピリピリした痛みと痺れがあると言います。 特に、座りっぱなしや立ちっぱなしなど同じ姿勢でいるとなるようです。 仕事が忙しくて病院になかなか行けないので、何か原因として考えられる病名とかありましたら教えて下さい。 あと左の背中を押すと左脇腹にひびくようです。 あと、こういう場合は何科を受診するべきなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 手足のしびれについて

    手足のしびれについて 最近、よく手足がしびれます(手は左手がしびれ、足も左足がしびれることが多いような気がします)。19歳学生、男、右利きです。 しびれは、正座したときのピリピリのような感じです(いつもしびれてる、という訳ではありません)。また、しびれはふとした瞬間に起き、ストレッチで消えます。 日常で、しびれ以外の疾患はありません。 手のしびれについて 手は、(本を読むとき、携帯を持ったときなど)手を使う際にしびれます。肘から手首辺りにかけてです。ストレッチをするとしびれはきえます。 毎日楽器の練習(バイオリンですので、かなり左手の指を動かします)を何時間かしていることと関係があるのでしょうか?肩こりがひどいです… 足のしびれについて 足のしびれは、座っている時と横になっている時、寝ていて起きた時(これは、突っ伏して居眠りしているときなど手がしびれることもあります)に起こります。膝から下です。ストレッチで消えます。 寝不足のときなど、特によくしびれがおきるようです。 最近はじめた、テニス(一週間か二週間に一回)と関係あるのでしょうか? 何かの病気でしょうか・・・脳でしょうか?

  • 謎のしびれがあるのですが、なに科に受診すればいいか?

    二週間くらい前から、背中の、背骨よりやや右寄りで、ブラジャーの位置よりやや下のあたりに、微妙なしびれを感じるようになりました。痛くはないのですが、違和感はあります。はじめは、屈んだときや姿勢悪く座って居るときだけに感じていたのですが、最近正しい姿勢をしていても、歩行中も感じるようになりました。痛くはないし、さわってみて腫れている感じもないしで他は健康・・・とはいっても何かの病気の前兆だとは思うので、病院に受診しょうと思うのですが。。。。。内科?整形外科??どこに行くのが望ましいのでしょうか?アドバイスお待ちしております。

  • 右太もものしびれ

    右太もものしびれに悩んでいます。 いつもではありません。 3週間前くらいからしびれたり、治ったりを繰り返しています。 しびれた時に、病院へ行ければ良いのですが、そんな時に限って仕事が忙しかったりでまだ行けてません。 私は、心の病気を持っており通院しています。 心療内科のお医者さんに聞いてみたのですが、私のデスクワークの仕事で座っているのと、その時の姿勢が悪いのではないかと言われました。 それ以来なるべく気をつけて背筋を伸ばして座っているつもりですがしびれる時があります。 しびれた状態でないときでも病院へ行ってみた方が良いでしょうか? それとも姿勢が悪いだけなら放っておいても大丈夫でしょうか? 悩んでます。

  • 背中のしびれが続いています

    はじめまして、質問させていただきます。 1か月ほど(手帳に書いたメモだと8/15)から、背中の左側(肩胛骨の)あたりにしびれを感じて、います。 その間、右手右足にしびれを感じることが3,4日くらいありました。 背中の違和感を感じてから2週間経過した8/30に病院(そこの病院は、内科外科がある町の病院です。)で診てもらい、医者の診察では問題なし。念のためにと受けた 血液検査を受けても何ら問題なしとの診断を受けました。 職業柄、パソコンを使って長時間同じ姿勢でいるせいか?と思い整体にも行きましたが、症状は緩和されない状態です。 背中のしびれが1か月続いている状況って、問題ないのでしょうか? 今まで、デスクワークで長時間パソコンを使っているとはいえ、こんな状況になったことがないので、ちょっと、不安になってます。 やはり、専門医のところで診てもらうべきでしょうか?その場合、何科を受診するのがよいのでしょうか?

  • 手足のしびれの原因は?

    左の手首付近から薬指と小指にかけてと、左ひざから下に、少ししびれがあります。感覚は普通にありますが朝から晩までずっとしびれがあるので気になっています。左の頬にもすこししびれがあります。 昨年12月に副鼻腔炎をしたときに、左半身を中心に強めのしびれがありましたが、耳鼻咽喉科と内科では原因が分かりませんでした。そのときは、副鼻腔炎が治ったらしびれも治ってしまいました。それ以前は、しびれることはありませんでした。 今年の1月にも1日ほどしびれの症状があったのですが、このときはすぐに治りました。今月(3月)に入ってまたしびれがあり、今度は長引いています。 かかりつけの内科の先生は、それほど心配しなくてもいいのではないかとおっしゃってくれています。一度脳のMRIの検査をしてみてはどうかと勧められたので、今度受けるつもりです。MRIのような検査は初めてなので、とても緊張しています。 内科ではなく、他の科(例えば脳神経外科など)を受診した方がいいのでしょうか? また、このようなしびれの原因をご存知の方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、しびれへの対処方法などをお聞かせください。今はビタミンB12の不足を補う処方薬を飲んでいます。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私は三十代前半の主婦兼会社員です。

  • 体のしびれ

    1週間ほど前に左の脇腹に違和感があり触ってみたら、ジンジンとしびれが ありました。 その後、しびれは背中、肩、足先までしびれるようになったので 整形外科を受診すると、骨ではないので、神経的なもので しばらく様子を見ていたら治る可能性があるとのことで様子を 見ていますが、不快感、違和感で毎日不安です。 このような症状になった方、アドバイスがあれば教えてください。

  • 左手の痺れは治りますか?

    先日、銭湯にて背中を突起物に強打しました。 次の日から左手足に痺れが出る様になり、1週間ずっと痺れが取れません。 病院に行き、レントゲンをとりましたが、背骨に少しヒビが入っているとのことでした。 神経を圧迫しているかもしれないから、MRIを取ろうと言われ、来週とりますが、 もし神経を圧迫していたら、治療法はあるのでしょうか? 整体などの方がいいのでしょうか? 完治はするのでしょうか、、、 日に日に痺れが強くなってきてます。 とても不安です。

  • 両手足のしびれが収まりません。

    2週間ほど前から、両手の先から腕の辺りまでの痺れと 両足の裏からふくらはぎ辺りまでが痺れています。 ほぼ一日中です。 握力が低下するほどの痺れではなく、仕事は出来るのですが 立ち仕事ですので、すぐ足がだるくなります。 その他、水が冷たくて触るのが辛くなりました。 血液がうまく回っていないのでしょうか。 最初に整形外科にいったのですが、レントゲンではわからず。 その後脳神経外科に行きましたが、両手足というのが 脳外科的にはありえないですと言われ・・・ 神経内科に行きましたが、血液検査では異常なし レントゲンでも大丈夫、MRIでも受けましょうか?と言われ 順番待ち中です(1ヶ月ほど) 今はメチコバールを飲んでいますが、あまり好転はしていません。 首のコリもあったので、整体に行きました。 コリは少し取れましたが、痺れはあまり変わっていません。 イマイチ原因がわかりかねるのですが よくなる可能性というのはあるのでしょうか。

  • 痺れが気になります

    25歳の専業主婦です。 3日ほど前から手足(特に左半身)に痺れがあり、気になっています。 脈に合わせたような感じでドクンと衝撃(痛みではなく)があった後に手足が痺れる感じです。 顔なども痺れる時があります。 それは一時的なもので、長く続いているわけではないので、少し疲れているだけなのかと思っていました。 ですが、それが頻繁に起こるようになり少し不安になってきました。 その他の症状としては、全体的に体がだるい、息苦しい感じがする、目眩、急に暑くなったり寒くなったりする、言葉が出にくいなどです。 タバコを吸っている時に特に痺れが酷くなるような気がします。 それと、昨年の夏から鬱病と不安障害(強迫性障害)で心療内科に通っています。 そういうことも関係しているのでしょうか? 主人が心配していて、脳や心臓の病気だったらいけないからと、病院で診てもらったほうがいいのではないかと言ってくれているのですが・・・ どこに行けばいいのか分りません。 こういう症状の場合、どのような病気が考えられるのか知りたいです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷はプリンタを認識できるが、プリンタ側からはPCを認識せずスキャンできない。
  • 無線LANでつながっている環境で、MFC-J738DNという製品があります。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう