• 締切済み

Win95対応プリンターを探しています

Ensenadaの回答

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.6

No.3さんへの捕捉に対して回答。 >2001年にサポートが終了しているということは、使えないんでしょうか? 2001年にサポートが終了しているのはWindows 95のOSです。 一般的にプリンタは製造終了後5年間は修理を受け付けてくれます。 NECのサポートに尋ねるとしたら、「保守対応期間はいつまでですか?」と聞いたほうがいいでしょう。 提示されているURLを見ると、NECの2900Cならパラレルポートもあるし、Windows 95のドライバも提供されているようですので使えそうですね。 (ESC/Pエミュレーションも標準なのでWindows 95に標準で入っているEPSONのVPシリーズのドライバを使えば最低限の印刷機能も使用可能なはずです。) と、ここまで期待をさせるようなことを書いてしまいましたが、 残念ながらそのプリンタは実売価格が3万円程度ですので予算的にご要望には合わないと思います。 (3万円あれば、中古のXpパソコンと対応の新品プリンタが買えます。) 今後のメンテも考えればパソコンとプリンタを同時に買い替える方が得策かと思います。

関連するQ&A

  • プリンタのインターフェース?

    会社でCANONのLBP1820という機種のプリンタを使用しています。パラレルとUSB、NICが標準で装備されていますが、パラレルとNICを同時に使用するという事ってできるんでしょうか? というのも一台のPCのパラレル接続をはずすことができず、他のPCからも使用したいという要望が多いためです。 どなたかご教授よろしくお願いします

  • 1台のプリンターと2台のパソコン接続について

    宜しくお願いします。 1台のプリンターと2台のパソコン接続についてお聞きします。 プリンターはキャノンのLBP-1110SEで、パラレル接続です。 PC(1)にはパラレルが付いているので接続できます。 PC(2)にはパラレルがなく、USBが付いています。 PC(1)とPC(2)はプリンター切り替え機に接続しました。 PC(1)はパラレルですのでそのまま接続して PC(2)はパラレル⇔USB変換ケーブルでプリンター切り替え機に接続して使用してみましたが、 PC(1)もPC(2)もケーブル確認エラーが出ます。 ポートを設定する必要があるのでしょうか? 単発で接続したら問題はありません。 OSはXP-プロSP3です。 プリンタードライバーはPC2台とも当たっていて、デバイスマネジャーも問題ありません。

  • プリンタの接続

    プリンタの接続 新しくDELL Inspiron 545のXPダウングレードモデルを購入しました。 このPCに今まで使用していたCanon Laser Shot LBP-250のプリンタを接続しようと、 玄人志向の1P-LPPCI3のパラレルインターフェイスボードを購入して接続しました。 しかし、プリンターは認識されているものの、プリンタドライバをインストールするときに接続されていませと出てインストールできません。 どうにかドライバをインストールしても、「パラレルポートが他の機器に占有されています」というエラーが出て、プリンターを使用することができません。 プリンタ以外に他の機器は接続していませんし、接続しているものはUSBでマウスとキーボードを接続しているだけです。 何度もやり直してみましたが、常に占有されているという表示のままです。 またパラレルをUSBに変換するELECOMのケーブルでも試みましたが、 この場合はドライバをインストールする時に、対応していない接続方法ですと表示が出て、 プリンタの認識もできませんでした。 これはボードとPCの相性が悪いということなのでしょうか。 それとも何か方法があるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • プラグアンドプレイなのにプリンタを認識しない

    パラレルインターフェースのプリンタ(OKI MICROLINE 5480SE)を、これまでは、パラレルポートのついたPCに直接ケーブルをつないで使用していたのですが、このたび有線LANでつないだ複数のPCで同プリンタを使用したいと思っています。 そこでパラレルインターフェースのプリントサーバを購入、そこからLANケーブルでHubにつなぎ、Hubから複数のPCをつないでいるのですが、プラグアンドプレイのはずのドライバをPCが認識してくれないのです(使用できるプリンタ一覧に出てこない)。 ちなみにこれまで使っていたのとは別のパラレルポート有りのPCにケーブルで直接つないだところ、ちゃんと認識しました。 ということは、パラレルケーブルを使わないとドライバのセットアップができないということなのでしょうか? 初心者なもので、わかりにくくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • XPのプリンタ共有でVistaから印刷は可能?

    XPにつないでいるCanonのモノクロレーザープリンタLBP-1310があるのですが、これをXPのプリンタ共有機能を使って、Vistaから使用することは可能ですか? よろしくお願いします。

  • パラレルPCからUSBプリンタへ

    HP XW4400というPCのパラレルインタフェースからゼロックスのDocuPrint305というプリンタのUSBポートにデータ変換する ケーブルってありますか? (PCのUSB⇔パラレルのプリンタ用のケーブルしかなさそうです?) ケーブルがなければ何か変換器でもいいのですが。 どなたか教えてください。

  • vista非対応プリンタをvistaで印刷

    キャノンのBJC-455Jという古いプリンタを使っています。パソコンを新しくし、OSもVISTAになりました。しかしキャノンのHPをみたところ上記のプリンタはVISTA非対応となっていました。現在PC側のインターフェースにパラレル ポートがないためプリンタとはまだ接続していませんが、パラレル⇔USBのケーブルを購入した場合、VISTA非対応でも印刷できるでしょうか?キャノン のHPを見た限りでは、姉妹機のBJC-465Jは対応とかいてあったので、ひょっと したらできるのでは・・・とちょっとの望みを持っています。

  • LAN上のwindows7非対応のプリンタ

    メインPCがwindows7です。 現在家庭内LANでXPも繋がっており、そこにCANONのプリンタLBP-1110が繋がっています。 このプリンタはwindows7非対応なのですが、非対応のプリンタはXPに繋がっていても WIN7からは使用することはできないのでしょうか? または、win7非対応プリンタを使用する裏技があれば教えてください

  • WinとMacのプリンタ共有

    この「教えて!」でも話題に上がっているようですが、LAN接続してもMac本体がポストスクリプトに対応していないと共有はむずかしいようです。そこで、思いついたのですが、最近発売されたプリンタの中にはUSBとLAN接続両方をサポートしている機種があります。これは使えないですか? 少し前のことですが、USBとパラレルのインターフェースを備えた機種があり、パラレルインタ-フェースにWINをUSBにMacを接続し、共有して使っていたことがあります。 ところが私が使用していたHPの機種では最初に印刷を行ったほうに占有権があるようで、他の機種から印刷を行おうとすると、エラーメッセージが出て印刷はできなくなってしまいます。それを解消するにはいったんプリンタの電源を切らなければなりません。 その後USBのインターフェースしか備えてないプリンタが多くなりました。でも、LAN接続ができるプリンタが出てきたので、WINはLANで、MacはUSB接続で、つなぎっぱなしで印刷を行うことができるのでは?私のようにMACとWIN両方を使用している人には朗報では?と思っています。 果たしてこのような変則共有は可能なのでしょうか?実際に実行している人はいませんか。

  • A6の領収書印刷に最適なプリンター

    職場では領収書をA6で印刷しています、モノクロのプリンターで安価でランニングコストに優れ紙詰まりなどの故障も少ないものは無いでしょうか?今はキャノンのLBP1110を使用していますが、忙しくなってくると(お客さんが沢山来て熱を持ったりすると)紙詰まりがひどくなります。今の設置は箱型のプリンターの上に載せ、壁によりかけて使っていますw