• ベストアンサー

レギュレーター(機械用)の圧力計の合わせ方について

コンプレッサーから送られてくる圧縮空気を調整するレギュレーターの圧力計の目盛を合わせる時、一度設定したい目盛より高かくしてから圧力を下げながら合わせたい目盛に設定すると聞きましたが、なぜ一度設定値より圧力を上げなければいけないのかがわかりません。 一度圧力を上げてからでないと何か不都合とか不具合があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.1

 レギュレータには昇圧時と減圧時で特性が違いこれをヒステリシスと言います。ヒステリシスとは行きと帰りの特性の違いです。昇圧時は空気が行った先で止められる工程で圧力が決まります。減圧時は空気が抜けてゆく工程の圧力です。つまり減圧時のレギュレータの空気の動きは機械の動作中と同じです。よって減圧時に調整したほうが機械の動作中の値を正しく設定できるんじゃないでしょうか。不具合といっても、どっちかというとそっちのほうが動作中の圧力を正しく合わせることが出来るという程度だと思いますよ。

homes2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色々と勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

流れていない時に(レギュレータの出口閉鎖の時)これをやると、 一旦あげた値は下がらないので、 いったいいくらにあってるかわからないので、 ケースバイケースと思いますけどね。 特に自分が使う前に誰が使っていたかわからない、 例えば、圧力計さえもまともに校正されているかわからない、 ガソリンスタンドのレギュレータをそんな使い方をしますかね。 設定値に上がらないとわかってからでよいような気がします。 あなたの判断は安全サイトにあると思いますよ。

homes2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.2

例えば、圧力を5MPaに合わせたいとき、元圧がちょうど5MPaだったら、レギュレーターを全開にしても圧力計の目盛は5MPaを指すことになります。つまり、低い圧力から合わせた場合、レギュレーターを開けすぎていても、圧力が設定通りになったと勘違いする可能性があるわけです。 いったん設定圧より高くして、元圧が設定圧より十分高いことを確認したうえで、下げながら調節すれば、このようなミスを防げます。

homes2000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアーコンプレッサへ、圧力計付きのレギュレーターとウォーターセパレーターを取り付けようとしています

    エアーコンプレッサへ、圧力計付きのレギュレーターとウォーターセパレーターを取り付けようとしています。 が、取り付ける順番はあるのでしょうか? 取り付け方は、 (1)タンク→圧力計付きのレギュレーター→ウォーターセパレーター (2)タンク→ウォーターセパレーター→圧力計付きのレギュレーター のどちらかになってしまいますが、どちらの方が良いのでしょうか? また、他方法などは、あるのでしょうか?

  • スプレーガン塗装

    スプレーガンでの塗装をしようと思いガンと手元圧力計を買ったのですが、吹き付け空気圧力をどこをどのように調整(コンプレッサーのレギュレーター、手元圧力計の調整ネジ、スプレーガンのエア調整ネジ)したら良いのかわかりません。 手元圧力計の説明書にはスプレーガンのレバーを引きながら所定の圧力になるように調整するとありますが、こうするとコンプレッサーのレギュレーター手前の圧力計はかなり高い圧力を指しますが、問題ないのでしょうか?詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • 配管内の圧力について

     先日、その装置で圧縮空気を流量100L/minで使用していたところ、装置の導入圧が5bar未満にり自動停止しましたが、同僚が言うには装置停止前のコンプレッサーの圧力計は5.5bar以上を示していたとことです。  吐出し量160L/minのコンプレッサーを使用して実験室全体に圧縮空気を供給していて、装置はコンプレッサーから最も距離のある位置に配置しているため、配管内で圧力の勾配が出来たのではないかと考えたのですが、そんなことはあり得るのでしょうか?  コンプレッサーから装置までは、内径5mm程度の配管で50mほどです。  どうかよろしくお願いします。

  • 圧縮空気の圧力と圧力損失の関係について

    某スキー場でスノーマシン設備の運用をしている者です。 初めて質問するので、言葉足らずの箇所がありましたら申し訳ありません。 スノーマシンは圧縮空気と水を合わせて雪を作る装置です。吐出空気量に比例して多く雪を作ることができます。コンプレッサーからスノーマシンまでの配管長は遠いところで1500mくらいありますので、圧力損失や摩擦抵抗の影響を少なからず受けているものと思われます。コストパフォーマンスの良い運用圧力を決定する上で、圧縮空気圧力と圧力損失の関係が解りません。電圧と電流の関係のように、同じ配管長(等価長)なら圧力が高くなるほど圧力損失は小さくなるのでしょうか?またコンプレッサーの種類により効率の良い運用圧力があるのでしょうか?メーカーにも問い合わせましたが、良く解らないようではぐらかされてしまいます。 コンプレッサーはエンジンタイプ(0.7Mpa仕様の41m3/minと24m3/min)と電動タイプ(0.7Mpa仕様の41m3/min 合計400m3/min位)を使用しています。アフタークーラー・エアードライヤーともに使用しています。 どなたか、配管設計やコンプレッサーに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • レギュレータ

    レギュレータは、調圧ネジを回すとレギュレータ内部の弁体が開き、設定圧力になると弁体が締まりますね。 添付の回路の場合、電磁弁が閉の場合に0.5MPaに調圧すると、圧力が0.5MPaになるのは、レギュレータ~電磁弁の間であって、エアータンク内の圧力は、0.5Mpaかどうかは分かりませんよね?

  • エアーのレギュレーターについて

    吹き付けや機械に要される圧力調整の筒型のレギュレーターについてですが、一番下にある穴からエアーが漏れ出しました。 これはなにが原因なのでしょうか? 応急的に処置する方法はありますか?  

  • コンプレッサによる温度と圧力について

    屋内設置の圧縮機で空気を圧縮する場合なのですが 圧縮機の 入口:温度=42℃、圧力=1BAR(大気圧)      出口:温度=107℃、圧力=12BAR の場合において、      出口の温度を10℃下げたいのですが、この場合の      圧力をどのくらいにすれば目標値に出来るのでしょうか。 放熱等の問題もありますがザックリとした計算でいいので教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 圧力とノズル径から流速を求めたいのですが

    ノズルから圧縮した空気を噴き出します.その時,空気の圧力とノズル径がわかる場合の空気の流速を求める計算式を教えてください.お願いします.

  • 圧力損失のことで教えてください

    いろいろ調べたのですが分からないので教えてください。 圧力損失が発生すると流量も損失すると聞きました。計算式がありましたら教えていただきたいのですが...。 コンプレッサーより吐出された0.7Mpaの圧縮エアがフィルタを通し2次側0.6Mpaになってしまった場合、0.1Mpaの圧力損失が発生したことになります。この場合の計算式を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 圧力による変態

    金属材料で圧力によって変態が起こると本に書いてあるのですが,よくわかりません.圧力とは空気圧や大気圧,水圧などの圧力で変態が起こるのか,または圧縮などの力学的な圧力なのかがわかりません. なぜ圧力で変態が起こるのかも是非教えていただければと思います.