- ベストアンサー
- 困ってます
ガスタービンエンジンの軸流圧縮機について
ガスタービンエンジンの軸流圧縮機について質問します。 コンプレッサーは空気の圧力を高める役割を果たしますが、なぜ空気は低い圧力の入口から高い圧力の出口へと流れることができるのですか?
- bk117
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数857
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
空気が低圧から高圧に流れる と、考えるとわからなくなります。 低圧の空気が圧縮されて高圧になって出口から絞り出される と、考えましょう。 この時に、無理矢理に狭い出口に空気を送り込んで高圧にしてしまう装置が 圧縮機です。
関連するQ&A
- コンプレッサー(圧縮機)についてですが、
コンプレッサー(圧縮機)についてですが、 京王6000系や西武2000系等、何故2両編成になると 圧縮音がボコボコと旧式なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
「圧縮機だから」としか言いようがないですねぇ。 テキストだけで説明するのは辛いので、図書館などで ターボジェットエンジンなどの断面図を合わせて参照 するなりして下さい。 それで、本当に簡単に言うなら、断面図を見ると解り ますが、吸気口の開口面積よりも吐出口の開口面積の 方が小さいことが分ると思います。その面積の差がぶ っちゃけて言うと、圧縮比です。入る空気の質量と出 る空気の質量が同じなのに体積が減っているというこ とは、圧縮されたということに他なりませんよね? 簡単に言うとこんな所です。 図が無いと苦しいので、どこかで見つけて下さい。 googleでざっと検索してみた感じでは見当らなかった ので、百科事典で「ターボジェット」で引けば出てい るでしょう。ちなみに「ガスタービン」で探すと、遠 心圧縮機の図しか出てこない可能性があるので、それ だと参考になりませんので念の為。 marimo_cx
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 早速、図書館に行きそれらしき本を借りてまいりました。 のみこみが悪いのでまだ、わからないことだらけで、勉強しながらまた、こちらのほうにたずねてみようと思います。 ぜひ、その時にもまた教えてくださることを願っています。
関連するQ&A
- 圧縮機の圧力流量特性
蒸気タービンでは、蒸気重量流量と圧力の関係が蒸気円錐式で表されますが、空気圧縮機でも同様な円錐式で表現できるのでしょうか。 蒸気円錐式は 多段膨張、膨張がポリトロープ変化・・が条件としてあったように記憶していますが、 空気圧縮機の場合でも、 多段の場合なら、 膨張ではなく圧縮プロセスですがポリトロープ変化であることには変わりはありません。 既設の空気圧縮機の動作環境を少し変えた時の空気流量変化、駆動力変化のシミュレーションをしたい。 変化させる環境条件は入口空気温度、出入り口圧力等です。
- 締切済み
- 科学
- コンプレッサによる温度と圧力について
屋内設置の圧縮機で空気を圧縮する場合なのですが 圧縮機の 入口:温度=42℃、圧力=1BAR(大気圧) 出口:温度=107℃、圧力=12BAR の場合において、 出口の温度を10℃下げたいのですが、この場合の 圧力をどのくらいにすれば目標値に出来るのでしょうか。 放熱等の問題もありますがザックリとした計算でいいので教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 物理学
- エアコンの冷媒HFC134aの流量、圧縮機の出口、入り口の圧力
エアコンの室外機にある冷媒HFC134aの流量、圧縮機の出口、入り口の圧力はどのくらいになっているかしっているかたおりませんか?実験でHFC134aを蒸気の状態で流してまた液体にしたいのですが、市販のエアコンの圧縮機を流用したほうが一番簡単ですよね。そんなに簡単にできそうにありませんか?ほかに簡単な方法がありましたらおしえてください
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- 圧縮機の消費電力
僕の考えを入れてもう1度質問させてください。 A、B2種類の圧縮機があります。圧縮機Aは1リットルのシリンダー1つを持っていてピストンで圧縮します。圧縮機BはAのシリンダーとピストンをもう1つ用意して連結したものです。シリンダー容量はAの2倍になります。すると圧縮機A、B毎秒同じ1リットルの空気を圧縮した場合、AはBの2倍の消費電力になるのでしょうか? 僕の考えでは、Aは1秒間で1往復しますが、Bは2つのピストンで圧縮するのでピストンの速度はAの半分になります。速度が半分になるとエネルギーは4分の1になり消費電力は4分の1になります。ピストンは2つあるので電力はその2倍になり、Bの消費電力は4分の1の2倍で2分の1になるのではないでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- ポンプや圧縮機など工業用の機械
こんにちは。 ポンプや圧縮機などの機械の仕組など勉強したいと思っています。 工業用水を循環させるポンプの回転している軸のところから、ポタポタと水が落ちているのはなぜなのか・・・ 漏れているわけではなく、わざとにそうしているらしいのですが 何故なのかわかりません。 ほかにも圧縮機などいろいろ機械について勉強したいのですが まったくの素人なのですが、分かりやすい参考書やHPなどがあったら 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 物理学
- 空調用圧縮機の脈動現象について
空調用圧縮機の脈動現象についてご教授ください。 圧縮機の吐出に伴う圧力脈動のイメージがわからなくて困っています。 脈動は流体として考え、流速で伝播するのか それとも波動として考え、音速で伝播すると考えるのか どちらが正しいイメージなのでしょうか? また上記の理解に助かるようなサイト/資料があれば教えてください。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 開発
- 圧縮機コンプレーサーの機構について
コンプレッサーの機構について教えて下さい。 ・圧力ゲージが2箇所あり、その違いについて ・エア抜きの頻度と必要性について ・ポンプと連動している場合、ポンプに対して度の様な役割をしているか ・電流値の把握に関して 初歩的な質問に対して親身にご回答頂いた方には、感謝申し上げます。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ジェット・エンジンの圧縮機について
ジェット・エンジンの圧縮機について教えてください 軸流式圧縮機と遠心式圧縮機を合わせた、軸流・遠心式圧縮機が小型飛行機やヘリコプターに使われておりますが、この圧縮機の利点がよく理解できません。本には全長が短くできるくらいしか載っていないような?全長が短くなることによる重量の軽減が利点であるのなら、それは大型のエンジンに対しての利点にもなるのでは? しかし大型のエンジンには使われてはいないようですし。参考となるHPでもかまいませんのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 物理学
- 空気圧縮機選定
台数制御にて発停している4台の空気圧縮機(スクリュー)の内、今年2台・来年2台更新する予定です。 僕は省エネ性を考え全てインバーター機に更新しようと計画していましたが、「インバーター機4台も入れてどうするの?」という意見もありました。 ちなみに去年離れたCP室に1台インバーター機をいれました。 皆さんならどうされますか?
- 締切済み
- その他(FA・自動化)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 「絞り出される」という一言で納得しました。 まだ、すべてを理解するまでに至らないのですが、明日から出張なので補足するのを遠慮しました。 今後、同様な質問をみかけたら気にしてほしいと思っております。 誠に勝手ばかりを申し上げましたが本当にありがとうございました。